日記

<<  2025年04月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2007年01月07日(日)
春の七草
2007年01月06日(土)
最上詣で
2007年01月05日(金)
お初でござんす
2007年01月04日(木)
仕事始め?
2007年01月03日(水)
行きは良い良い…
2007年01月02日(火)
初運転
2007年01月01日(月)
賀正
2006年12月31日(日)
忘年日記
2006年12月30日(土)
天下泰平
2006年12月29日(金)
起承転結

カテゴリー一覧
日記(6304)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
春の七草
朝起きたら、思ったほど雪が積もっていなくてほっと安心。
10時過ぎにのこのこ起き出して、七草粥ならぬ七草雑炊をいただき、図書館へ。
泣く泣く 『暗いところで待ち合わせ』 を返却しました。 次の人が待っているからね…。 そしてまた計5冊借りて帰りました。 読むぞー、家にある 『夏目漱石全集』 を読みたい気もするけど、借りた本も読むぞーっ。
次に大学近くのスーパーに車を停め、その近くのホームセンターに土鍋を買いに行きました。 以前買ったものを焦げ付かせてしまい、中の塗装がはげてしまったので新しいのがほしかったのです。 年末にそのホームセンターで良さそうな土鍋を見つけていたのですが、前のものを捨てるまでは買うまいと心に決めていたのです。 が、ゴミ収集のスケジュールをチェックしたら、埋め立てゴミの収集は来月までない。 「それまで待てるかってんだいっ!」 ってことで、今日買いに行った次第。 いや、別に今日でなくても良かったんですけど、寒いし鍋が食べたいじゃないですか。 だから。
土鍋を持ってえっちらおっちらスーパーに戻って食料品を買い、中にある本屋さんで 『暗いところで待ち合わせ』 を買って帰りました。 これでいつでも読めます。
帰ってから図書館で借りた本を読んでいたら、お正月に Amazon で注文した DVD が届きました。
今回注文したのは 『ブラックレイン』 の DVD。 昨年末地元のテレビ局で深夜に放送されていて、「観たいなー」 と思っていたのですが睡魔に勝てず音声だけ聴きながら寝たのです。 でもその日から頭の中が松田優作さんのことでいっぱいに。 私にとってこの映画は、マイケル・ダグラスでも高倉健でもなく松田優作の映画なのです。
この映画、松田優作さんが亡くなったというニュースが流れたたぶん翌日に観に行ってるんですよね。 友達に松田優作ファンの子がいて、亡くなったというニュースを聞いてすぐ 「彼女もきっと観たいだろうなぁ」 と思って誘ったのです。 まぁ、私が誘わなくても彼女は1人で観に行ったのかもしれませんが。
学校が終わってから2人で制服で広島市内の朝日会館に観に行きました。 松田優作がアンディ・ガルシアを殺すシーンがとても鮮烈で、今でも記憶に残っています。 あのシーンは本当に怖かった。 あの時の表情は、鬼そのものだったなぁ。 以来、テレビで放送されてもあのシーンが怖くて観る気がしなかったのですが、今回改めてあのシーンも含めて観直してみたい気がしたのです。
公開当時はまだ2本立てが一般的だった時代で、『ブラック・レイン』 と同時上映だったのはジョディ・フォスターの 『告発の行方』。 もうね、アンディ・ガルシアの殺害シーンで神経がどっぷりまいっていた上に、『告発の行方 (観たのはこちらが後だった)』。 すっかり疲れ果てて友達と別れたような気がします。 今振り返ってみても、すごい2本立てだ。
で、ですね、先日来頭の中が松田優作一色になっているわけですが、「そう言えば、『探偵物語 (薬師丸ひろ子ちゃんと松田優作さんが出ていた)』 のパンフレットを持っていたなぁ」 と思い出し、実家で探していたら 『ブラック・レイン』 のパンフレットも発見。 今も気に入った映画のパンフレットは必ず買うことにしているのですが、当時も買っていたのか…。 ちょっと感無量。
Amazon で松田優作さん関連作品をチェックしていて、2月に 『リスペクト優作 松田優作 DVD-BOX 2007』 が発売されることを知りました。 『探偵物語』 も入っている…、私、髪が短い松田優作さんが好きなんですよね。 今真剣に購入を検討中。 『それから』 の購入も考えているのですが、出演者の筆頭がちと気に入らないので考慮中です。 これも髪が短いんですよね、確か。
2007年01月07日(日)   No.447 (日記)

最上詣で
風が強い。 キャロリーヌちゃんが強風にあおられて倒れやしないかと、かなり心配です。 台風の時も無事だったから、大丈夫だと思うけど… (2代目キャロリーヌちゃんになってから大きな台風が来ていないので、不安は不安)。
雪、積もるのかな。

母に誘われ、岡山の最上稲荷に行ってきました。 人が多かったー。
2年ぐらい前に職場のレクでも行っていたので、「あの時、ここで食事をした」 とか 「この細い通路を通って駐車場に行った」 などとちょっと思い出したりしました。
参道で干支のいのししの土鈴を買いたいと思ったのですが、どのお店のものも似たり寄ったりで決めかねて、結局買いませんでした。 思えば境内のお店で買っておくべきだった…、何気にショック。
参拝と食事を済ませた後、母が 「近くに吉備津神社があるから、行ってみない?」 と言うので行ってみました。 こちらも車は多かったけど、さほど混んではいませんでした。 石段の段差がきつくて、怖かった。 段数はそれほど多くないので疲れるほどではありませんでしたが、後ろに倒れそうで怖かった。
今年は合計3つの神社に参拝しました。 良い1年になるかなぁ〜。

西条に帰ってメールチェックしたら、お正月に Amazon で注文した映画の DVD が発送された旨のメールが届いてました。 注文した時のメールの発送可能時期に 「2007/1/12 - 2007/1/19」 と書いてあったので、「速っ、速すぎ!」 と驚きました。 予想外デス。
明日届くのかな。 心の準備が全然できていませんが (必要ない?)、とりあえず楽しみです。
2007年01月06日(土)   No.446 (日記)

お初でござんす
今日が私の仕事始め。 無事社会復帰できました。
初仕事の今日、職場での初メール受信で大量のメール紛失 (orz)、そして初ポスプリを済ませ、お昼ご飯は初生協食堂で初1人ご飯。 何でも 「初」 をつければ良いってもんじゃあない。
で、3連休でしょ? だらけモードがなかなか直りそうにありませんな。

夜 『悪魔が来たりて笛を吹く』 を観ました。 初めて吾郎ちゃんバージョンの金田一を観た。
なんか、以前 goo 映画で読んだあらすじとかなり違っていたので、頭の中が 「???」 になってしまいましたが、面白かったです。 昔々この映画が公開された頃、映画館で大きなポスターを見た記憶があります。 すごく大きなポスターで (横長のB0ぐらい?) グレーのマントを着た人がうつぶせになっているポスター。 あれはたぶん 『悪魔が来たりて笛を吹く』 のポスターだったと思うのですが、今確認のしようがないなぁ。 勘違いだったら、すんまそん。 でもあれから何十年も、ずっと 『悪魔が来たりて笛を吹く』 のポスターだと信じて生きてきた私です。 タイトルのインパクトが強かったしねぇ。
2007年01月05日(金)   No.445 (日記)

仕事始め?
世間一般的には仕事始めですが、今日までお休みでした。 冬休み最後の日なり〜。
朝いつもどおりの時間に目覚め、布団の中で 『めざましテレビ』 を観ながら二度寝、三度寝…。 結局布団から出たのは、11時前でした。 ダメじゃん。> 自分
自宅で使っている LAN ケーブルのストッパーみたいなところがダメになってふとした瞬間に抜けてしまうので、午後からそれを買いに出かけました。 と言っても、車で10分もかからないお店ですが。
LAN ケーブルだけだと400円弱なので、他に何か必要なものはないかなぁ〜と売り場をうろうろしていたら、暇そうなお店の人に 「何かお探しですか?」 と声をかけられたので 「いえ、何も」 と答えてレジへ。 別に400円弱の買い物でも良いですしね、必要なものがないかとわざわざ探しているのが馬鹿らしくなったんです。
その後、車を停めていたスーパーに戻り買い物して帰宅。 帰宅後、図書館で借りていた本を読みました、今年初読書です。
冬休み最後の日もすっかりだらだらモードです。 昼寝しなかったからいっかー。 …って、起きたのがめちゃくちゃ遅かったので、全然良くないやね。
明日、無事社会復帰できるかが不安です。 1日出たら3連休ってのも何だかねぇ。
2007年01月04日(木)   No.443 (日記)

行きは良い良い…
朝からずっと箱根駅伝復路を見ていました。
去年アクシデントに見舞われた順天堂大学の選手の映像が何度も流れて、ちょっと気の毒だったな。 本人だって、もう思い出したくないだろうに。
そして、やはり箱根駅伝は往路がおもしろい。

午後姉家族がやってきました。 義兄が事前にふぐセットを送ってくれていたので、お昼はふぐ刺し、夜はふぐチリに舌鼓を打ちました。 ごちそうさまでしたー。
昼食後、甥っ子、姪っ子とドンじゃら。 姪っ子2連勝、私2連勝、甥っ子1勝で本当の麻雀にチェンジ。 ここからは姉も参加で、ルールのよくわからん4人で適当麻雀。 ルールのわからんゆるゆるモードで、まきまきがまず1勝。 よっしゃ。
姪っ子があまりにとろいので、業を煮やした甥は途中から PSP と掛け持ち麻雀。 良い手をいくつも見逃し、飽きて麻雀も終了。 まぁ、楽しかったけどね。
甥っ子は声変わりが始まっているみたいだけど、私が言うことにくすりと笑ったりして、やっぱりまだまだ可愛らしいです。 背はとっくの昔に追い抜かれましたけどね。
夕食後、私は西条に帰ったのですが、実家を後にする頃また麻雀が始まってました、しかも姉と甥っ子2人で。 そうまでして、やりたいか!?って感じです。
帰宅後母にメールを送ったら、「今麻雀中」 と返ってきました。 ホント、好きねぇ〜。
2007年01月03日(水)   No.442 (日記)

初運転
正月早々 「換気扇 掃除 重曹」 というキーワードでここにたどり着いたそこのあなた!
往生際が悪いですよ、もう諦めなさい。

雨の中、母と廣島護国神社に初詣に行って来ました。 今年は私の車で。
天気が悪いせいか、まったく並ばずに参拝することができました。 駐車場は混んでいたのに…、みんな、デパートの初売りに行ったのか?
デパ地下でお寿司を買ってそそくさ帰宅。 車中ではずっとラジオで箱根駅伝を聞いていたのですが、音声だけではやはりあまりよく状況がわからん。 夜、BS日テレで箱根駅伝のダイジェストを放送していたので、しっかりチェックしました。
順天堂大学の5区の今井くんは本当にすごいですね。 去年も 「すごいなー」 と思いながら見ていた記憶があるのですが (彼の名前だけは覚えていました)、今年はもっとすごかった。 でももう4年生なんですね、来年はもうあのすごい走りを見られないと思うと、ちょっとさみしいです。 …って、たぶん来年は 「そうそう、いたねー、すごい選手が」 ぐらいにしか思い出さない気もしますが (薄情ですんまそん)。
箱根駅伝は往路がおもしろい。
2007年01月02日(火)   No.441 (日記)

賀正
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

朝起きて、お屠蘇を飲んでお節を食べてお雑煮食べてケーキを食べて…。 怠惰すぎる。
今日1日で、すごいダメ人間になりそうで怖いっす。 あー、怠惰な1日は長いな。

実業団駅伝、中国電力優勝おめでとう!
途中からしか見ていませんが、5区のランナーがすごかったな。
2007年01月01日(月)   No.440 (日記)

忘年日記
午後、実家に帰省しました。 そして実家から初更新。 紅白を観ながら書いています。
ゴスペラーズが鳥羽一郎さんの後ろで旗を振っていた。 歌が始まる前、酒井さんの頭が見えたので 「なぬっ、ゴスが応援を!?」 とちょっと興奮してしまいました。 "兄弟船" は私も好きな歌なので、まぁ良しとしよう (旗振りは筋肉痛になりそうで可哀想でしたが)。
そしてゴスペラーズは "ふるさと"。 わかっちゃいましたけど、やっぱりオリジナルが聴きたかったよなぁ〜。 そりゃ、歌詞も間違いそうになるよなぁ〜、オリジナルじゃないんだもん (オリジナルでも間違えたメンバーはいますが)。 年忘れ毒舌で言っちゃいますが、古い歌を持ち出して歌っている人が童謡を歌えば良いんじゃない? ほぼ毎年さそり座がどうのこうのとか歌ってる人がいるじゃない、あの人が歌っても良かったんじゃない? って、誰も聴きたくないか (:-p)。
ちょっと酔っているから好き放題言いまくりー。 でも普段の私の毒舌から比べたら、可愛いもんです、お許しを。

あー、そんなこんなで今年もあと1時間ちょっとになってしまいました。 年内に友人にメールを書こうと思っていたのに、今日もこんな調子では書けそうにありません。 ごめんなさい!!! (ここで言い訳。)
今年もこんなだらだらした日記をお読みいただき、本当にありがとうございました。 来年ものんべんだらりーぬと続けますので、気が向いたら読んでやってください。
それでは良いお年を!
2006年12月31日(日)   No.439 (日記)

天下泰平
今日はまだ大晦日じゃないですよね? 最近日付の感覚がないので、ふと不安になることがあります。

予告どおり (そんな予告はしてなかったかな?) だらだらした1日を過ごしました。 布団から出たのが11時過ぎー。
昨夜から干しっぱなしにしていたカーテン (コインランドリーではレースのカーテンは乾燥機にかけられなかったので) が乾いていたので取り込み、部屋干ししていたニット類を外に干しました。 そして洗車にゴー!
いつも給油するセルフスタンドに洗車に向かったのですが、途中にあるガソリンスタンドがどこも洗車で混雑している風に見えたので、「かなり待つかなー、でも洗車はしておかないとなー」 と待ち時間覚悟で向かう。
ガソリンスタンドに着くと洗車中の車が1台。 脇の方に2台車がいて、人が立ち話している。 「ってことは、私が3台目かなー」 と思いながら洗車機に向かうと、洗車担当の男の子が車を洗車機のすぐ後ろに誘導してくれた。
「はて、2台待っているのではないのかな?」 と思っていたら、洗車のメニューを持ってきてコースを決めさせられ、「サービスルームでお待ちください」 と指示された。 はてはて? と思いながらサービスルームで見ていたら、すぐに洗車が始まりました。 やっほー、待ち時間ゼロー。 脇の方に置いてあった車は、洗車を待っていたわけではないらしい。
10分ほどで洗車が終わり、ついでに給油して帰ろうと思ったのですが、給油は全部埋まっていて待ちが1台。 「空いてるところはないのかー」 と身を乗り出して見ていたら、体がクラクションを押していました。 はずかしーっ、そしてキャロリーヌちゃんのクラクションを初めて聞いたー。
はずかしかったし、待つのも面倒だったので 「給油は明日でも良いか…」 とガソリンスタンドを後にしました。
帰りに大学近くのスーパーに買い物に行ったら、惣菜コーナーでバイトの F さんを発見! ちょっと離れたところにいたので、「おーいおーい」 と自分をアピールしてみたのですが、一向に気づいてくれる様子がないので諦めました。 他の人に 「わっ、変な人」 って思われるのも嫌だったので。
研究室の人とお昼の買い出しに来ていたようでした。 年末まで研究なのかー、大変ですね、大学院生は。
その後売り場をぐるぐるし、またすごーく遠目にお弁当を手にした F さんを発見。 彼は終始笑顔でした。 デフォルト笑顔くんなのですね、彼は。 良いお年を。
そんなこんなで買い物を済ませ、帰宅。 帰宅後、読み返していた 『魍魎の匣』 を読み終えました。 おもしろかったー。 次は 『狂骨の夢』 か。

さあ、『THE 有頂天ホテル』 を観るぞ。 オダジョーが出てますしね。
2006年12月30日(土)   No.438 (日記)

起承転結
昨夜は予想通りうたた寝。 寝転がってテレビを観ていたら、すーっと眠っていました。 おかげで 『食わず嫌い王』 で唐沢くんと長澤まさみちゃんのどっちが勝ったかがわからない。 途中目が覚めた時、2人とも罰ゲームをしていたような気がするので、引き分けだったのかな? でも2人の食わず嫌いが何だったのかがわかりません。 ご覧になった方、是非教えてください。 (その後1時半頃に目が覚め、慌てて布団を敷いて寝ました。)
今朝いつもどおりの時間に目覚ましが鳴り、目が覚めた。 ドキドキしながらカーテンを開けると、雪はそれほど積もっていなかった! 道にも全然なさそう! …が、私が起きることができず、早朝コインランドリーは流れました。 年末もダメ人間。
時折目が覚めては、点けっ放しのテレビの 『めざましテレビ』 を眺め、9時前にようやく 「これではいかん!」 と起き上がりました。 既に遅いが、起きないよりはマシ。
起きてすぐ、窓拭き。 その後、昨日の日記に書いたコインランドリーと銀行の用事以外のことを13時までになんとか済ませました。 ま、一部テキトーなところもあるってことですよ。
続いて歩いて近所の銀行に新札両替と家賃振込みに行きました。 内心ちょっと 「銀行がお昼までで閉まっていたりしたらどうしよう…」 とドキドキしていたのですが、ちゃんと開いてました。 ほっ。
で、また歩いて帰宅後、車でコインランドリーへ Go! カーテンやシーツ、敷きパッド等を洗濯しに行きました。 コインランドリー、混んでたな。
洗濯&乾燥が済んで帰宅後、スーパーに買い物に行き、帰ってからニット類の洗濯をしたり、揚げ物をしたり。 気づいたら朝からずっと立ちっぱなしでした。 座ったのはコインランドリーで待っていた1時間ぐらいの間だけ。
おまけに朝お茶を1口飲んだだけで後は飲まず食わずだったので、お腹も空いていた。 疲労&空腹。 でも充実した1日だったような気がします。

さて、そんな中 『奇跡の生還スペシャル!』。 ここまでの経過は、10月28日11月4日の日記をご参照ください。
台所の床を水拭きするために、普段ずっと敷いているキッチンマットをどかして掃除機をかけようとしたら、流しのすぐ下に何かが落ちているのが見えた (メガネをかけていなかったので、ぼんやりとしか見えなかった)。 ゴミだと思ったので掃除機で吸おうとしたけどうまく吸えないので、手で拾い上げた。 「おやじ、いたのねーっ!」
そう、2ヶ月以上前に行方不明になっていた、キーホルダーについていた目玉おやじがそこに落ちていたのです。 何でこんなところに…、と言うか、こんなこと書いたら、私が2ヶ月以上キッチンマットをめくってもいなかったことがバレバレじゃん (それは別に良いか)。
そういうわけで、今日は 『奇跡の生還スペシャル』 なわけです。 なので記念写真をパチリ (写りが悪くてすんまそん)。

今日は本当に良い日だ。 後は寝るだけ〜。
2006年12月29日(金)   No.437 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50