日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2009年12月24日(木)
ライブ音源
2009年12月23日(水)
2袋完食
2009年12月22日(火)
のっぺらぼう
2009年12月21日(月)
満腹りんこ
2009年12月20日(日)
プレトリア
2009年12月19日(土)
こたつでぬくぬく
2009年12月17日(木)
昭和のかほり
2009年12月16日(水)
半月切った…
2009年12月15日(火)
B型万歳!
2009年12月14日(月)
首がネック

カテゴリー一覧
日記(6211)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
ライブ音源
昨夜の関根さんのモノマネに涙。 東方神起への愛を感じました…。

"Mystery Case Files: Dire Grove" が終わってしまいました、あっさりと。
前作 "Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" はもう少し手こずったような気がするのですが、"Mystery Case Files: Dire Grove" はあっさりしていたなぁ。 途中のミニゲームも、前作に比べてかなり簡単だったような気がします。 「これは…こうかな? あれ? じゃあ、もう終わり? まさか…」 と思っていたら、クリアのアイテムが表示されてビックリなんてミニゲームが多かった。
ゲームの進行に関しては、今回の "Mystery Case Files: Dire Grove" の方が難しかったです。 結構悩んで、Tips サイトをちょいちょい参考にしてしまいました。 いや、だって、あれは見ないと進めないって。 ← 苦しい言い訳。
ゲームの最後までまったく使うことのなかったアイテム (snowshoes) もありました。 何だったんだ、あれは? 途中雪が積もりすぎて進めない橋で使おうと思ったら使えなかったし、結局最後まで Inventory Items に残ったままでした。 謎〜。
ゲームの途中、氷漬けになって 「I'm a fisherman.」 とか 「I'm a farmer.」 などと呟いていた4人の登場人物が、奇跡の生還を果たしたのは良かったですね。 って、ありえんだろーっ! カチカチに凍ってたぞ、4人とも。 その4人の遺体 (あえてこの表現) が消えた時は、ちょっとゾッとしましたけどね。 「あれ? いない。 …うわー、足跡が増えてるーっ!」 みたいな。
おもしろかったけど、あまりにあっさり終わって、ちょっともの足りません。 もう一度プレイしてみようかな。 それとも他の新しいゲームを…って、購入後ほとんど遊んでいないゲームがいくつかあるので、そちらをプレイすることにします。
あっ、Hidden Expedition シリーズでも新しいゲームがリリースされたんだった! うぅ、ビデオを観たら無性にプレイしたくなってきましたが、こっちは大掃除がすべて終わってからにしよう。 それを励みに大掃除にいそしもう。
…ふと思ったのですが、もしかして "Mystery Case Files: Dire Grove" のミニゲームが妙にあっさりしていたのは、前作 "Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" のミニゲームがハードすぎてユーザからクレームがついたから…なんて理由だったりして? Hidden Expedition シリーズの前作 "Hidden Expedition: Amazon" のミニゲームは、"Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" のそれとは比べ物にならないくらい面倒だったので、今回の "Hidden Expedition - Devil's Triangle" では改善されていることを願います。
私は単純にアイテム探しをしたいだけなのっ!

と言うわけで、帰宅後張り切ってお風呂と洗面台の掃除をしました。 自分でご褒美を決めると、作業もはかどる。 あとは台所だっ!
2009年12月24日(木)   No.2029 (日記)

2袋完食
食べ過ぎた…。

「お休みだ!」 ってことで、ちょっと朝寝坊。 でも大掃除のことがずっと頭の中にあったので、昼まで寝る…なんてことはありませんでした。
起きてまず、買い物に出かけました。 蛍光灯と掃除用品を買いに。
ちょっと離れたお店なのですが、最初は歩いていこうと思っていたんです、運動のために。 が、帰りの荷物のことを考えるとやはり車で行った方が…ということになり、車で出かけました、雨も降ってましたしね。
電気屋さんで蛍光灯を買ったついでに、ブルーレイディスクも購入。 以前購入した10枚をほぼ使い切りそうなので。 年末年始の録画ラッシュに向けて、ハードディスクの整理に余念がありません。 一時、残量が2時間少しというところまできていたのですが、ブルーレイディスクと DVD にダビングしまくって16時間くらいまで空けることができました。 これで足りるか? …大丈夫かなぁ、大丈夫か? わからん。
それはさておき、あれこれ買い物して帰宅し、まず台所と居室の蛍光灯を交換しました。 点灯管も替えたら、点くのが速くなった。 交換するのは2年…いや、3年ぶり? そら、点くのも遅くなるよなーって感じです。 皆さん、毎年年末に変えてらっしゃるんですかね? 私は点くのが遅くなった時が替え時です。 エコ…いや、ケチ?
蛍光灯を交換して、お次は窓&網戸掃除。 今年も水を入れたスプレーボトルと新聞紙片手に、キュッキュッキュッキュッと掃除しました。 溝も古歯ブラシとペットボトルで掃除しました。 気持ち良い!
変な天気で、窓掃除の途中でまた雨が降ったりしたのですが、なんとか無事終了しました。 きれいになったので、本気で気持ち良いです。
その後、居室の棚のほこりをウェーブで落とし、掃除機をかけて今日の作業は終了。 …あ、まだ洗面台とお風呂が残っていたなぁ (台所を除くと)。 まぁ、これはそんなに時間もかからないだろううから、夜お洗濯と同時進行でやっても良さそうだ。
台所もパパッと済ませたいと思います。 そして、年末は映画を観に行くぞーっ。

買い物に行ったショッピングセンターの入口で、赤十字の募金をやっていたので、募金してきました。 先日コインパーキングでどなたかに支払っていただいて浮いた100円を募金。 すっきり。
お金を入れたら、募金箱を持ってらした方が慌ててポケットから何かを取り出し、「サビオ、使ってください!」 と渡してくださいました。
「あ、ありがとうございます…」 と受け取って、帰ってよく見たら、正確に言うとそれはサビオではありませんでした。 以前テレビでどこかの地方の方は、滅菌ガーゼ付き絆創膏のことを 「サビオ」 と呼ぶというのを見たことがあるような気がするのですが、その地方の方だったのでしょうか? ちなみに私は、滅菌ガーゼ付き絆創膏のことを 「バンドエイド」 と呼んでしまいます。
2009年12月23日(水)   No.2028 (日記)

のっぺらぼう
あれ? 『HUG』 は?

毎朝起きるのが意外と苦にならないのですが、明日が休みだと思うとやはり 「明日は朝寝坊できる〜」 とうれしくなります。
明日は大掃除に着手せねば。 買い物と大掃除の2本立てで行きます。 明日、台所以外の部分をほぼ済ませたいと思っています。 頑張るぞっ!

昨夜からプレイし始めた "Mystery Case Files: Dire Grove" ですが、やっぱりおもしろい! そして難しい…。
基本的に "Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" と似た感じなのですが、途中実写の動画が出てくるところが進化したところでしょうか。 全編英語なので、ほぼ聞き流していますけど。 …あ、英語の勉強になりますね、まじめに聞いてみましょうか。
今日もこれからプレイします。 楽しみだ。
2009年12月22日(火)   No.2027 (日記)

満腹りんこ
瞬間最大風速的ではありますが、今年の目標達成! まさかこんな日がこようとは…。
人間、やりゃーできるもんだね。

ワイヤレスマウス用のエネループの充電も終わり、いよいよ "Mystery Case Files: Dire Grove" をプレイするべ! と意気込んでいるところですが、Big Fish Games で今度は "Dark Tales:™ Edgar Allan Poe`s Murders in the Rue Morgue Collector`s Edition" がリリースされたようです。 エドガー・アラン・ポーものは、前にもリリースされてましたね、確か。
エルキュール・ポアロ、シャーロック・ホームズに続く探偵シリーズか? って、エドガー・アラン・ポーは作者であって、探偵ではありませんね。 『モルグ街の殺人』 の探偵役は、オーギュスト・デュパンです。 世界初の名探偵ね。
小学生の時、図書館で借りて読んだ 『モルグ街の殺人』 の挿絵が、未だに忘れられません。 犯人がぶら下がっている挿絵、あれは怖かったなぁ…。
エドガー・アラン・ポーと言えば、学生の頃英米文学研究か何かで、"The Raven" と "Annabel Lee" をやったような気が…って、余談すぎますね、はい。
ゲームの話に戻りますが、やっぱりゲームでも犯人はあいつなんだろうなぁ。 あの絵を思い出すとちょっと怖いけど、絵はすごくきれいなのでゲームとしてはおもしろそう。 通常版がリリースされたら、とりあえず1時間無料プレイをして買うかどうか決めようと思います。
とりあえず今夜は "Mystery Case Files®: Dire Grove" だっ! が、その前に 『吉田類の酒場放浪記』 だ…。
2009年12月21日(月)   No.2024 (日記)

プレトリア
笑い飯にとらせてあげたかったな…。

昨夜、"Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" が終わりました。 意外と早く終わっちゃったな。
では、"Mystery Case Files: Dire Grove" をプレイしますか…と思ったら、ワイヤレスマウスの電池切れ〜。 ただいま充電中なり。 なかなかプレイできませんな。

そろそろ大掃除に着手しなくては…と思っていたのに、昼前に起きてしまいました。 ダメ人間モード全開です。
とりあえず今日は、照明の拭き掃除だけやりました。 次のお休みに蛍光灯を買いに行って、取り替えよう。 台所用の蛍光灯は100均で買ってきたのですが、いざ取り替えようと思ったら、サイズがちがーうっ! 衝撃のサイズ間違い、やられた…。 次のお休みに買ってくることにします、あーあーあー。
ユニクロのチラシを見ていたら、ルームウェアにタートルネックタイプのものが出たことがわかったので、買いに行きました。 今までクルーネックタイプのものしかなかったので、購入を見合わせていたのです。 クルーネックは首が冷えそうなので、敬遠。
地元のユニクロに行ったら、駐車場が混んでいたのでビックリしました。 ユニクロってまだまだ人気があるのね…。 運良くすぐに停めることができたので、ほしいものだけさーっと買って、早々にお店を後にしました。 まだまだ駐車待ちの車がたくさん並んでいたので。
さぁ、今日大掃除をさぼったので、今後の掃除計画を立て直さねば。 早めに終わらせて、年末に映画を観に行きたいので、次のお休み (23日) は本腰を入れて頑張らなければなりません。 23日は窓と網戸とお風呂あたりの掃除をする予定です。 あと、ホットカーペットカバーも洗濯して、先日購入したマイヤーラグに交換しようと思います。 頑張るぞっ!
2009年12月20日(日)   No.2023 (日記)

こたつでぬくぬく
絶対去年より寒いと思う。
理由:去年は忘年会の帰りに寒さに震えた覚えがないから。 ← お酒を飲んでいたからかもしれませんが。

今日ようやくスタッドレスタイヤに交換しました。 実家にタイヤを置いているので週末しか交換することができないのです。 と言うわけで、昨日は雪がちらつく中、毎年恒例のような気がする恐怖ドライブを体験しました。
途中、福富ダムのあたりですでに吹雪いて道路に雪が積もり始めていたので、「ここでこの状態だったら、この先はどうなるんだろう…」 とかなりドキドキ。 が、そのかなり先の、昼なお暗いぐにゃぐにゃ道にまったく雪がなかったので、かなり拍子抜け。 なんだかイケそうな気がする〜。
そしてそのまた先に運命の分かれ道があるのですが、1つは普段通っている道だけど、高低差がすごい。 もう1つは雪がひどい時に通る道で高低差はないけど遠回り。 その前のぐにゃぐにゃ道のことを思い出し、「普段の道を行ってみるか。 ダメなら引き返せば良いじゃないか」 と突き進んでみました。
確かに途中までは良かった、坂道を登り切ったところまでは。 が、下り坂で 「ギュィ〜」 と言うか 「グルグル〜」 と言うか 「ゴォ〜」 と言うか、とにかく今まで聞いたことのないような音がタイヤから発せられ、セカンドに落とそうとしたギアを勢い余ってロウまで落としてしまい、「あぁ〜、死んだ〜〜〜。」 …いや、まだ生きてるけど、「もう戻れない…」 ことに気づきました。 この道は絶対登れない、つまりもう引き返せない。 そしてその先は、ぐにゃぐにゃの下り坂。
結論から言うと、今この日記を書いていることからもわかるように、無事でした。 意外とその先は雪があまり積もっていなくて、前後に車もいなかったので対向車が来る時だけ注意して、下りました。 自分一人が崖下に落ちるのはかまわないけど、他人を巻き込むのは避けたいので。
運転している最中、「来年は雪が降らなくても、12月になったらタイヤを交換する!」 と心に決めました。 今日タイヤ交換していただいた近所の修理工場の社長さんにもそう話したら、くすくす笑われました。 まぁね、来年また同じことを繰り返すような気は私もしているんです。
何はともあれ無事にタイヤを交換していただき、来年の干支の根付けをいただいて帰りました。 ここの修理工場は、いつも手ぶらでは帰らせてくれません。 デフォルト、タオルです。 いつも申し訳ないっす。
タイヤは交換したけど、大雪の時はそれでもどうなるかわからないので、気を引き締めて運転しようと思います。 降らないのが一番良いんですけどね。

先日 "Mystery Case Files: Dire Grove" を購入してほくほくなのに、なぜかその夜から "Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" に熱中しています。 またおもしろいんだ、これが。
でも先はまだまだ長い。 "Mystery Case Files®: Dire Grove" がプレイできるのは、いったいいつの日なのか…。
2009年12月19日(土)   No.2022 (日記)

昭和のかほり
オペレーターを作って飲んでいます。

今夜は職場の忘年会。 大学近くのお店が会場だったので、一旦自宅に車を取りに戻り、大学に車を停めてお店に向かいました。 夜1人で歩くのは物騒だし、何より寒いので…。 ってことで、当然ノンアルコール。 でも十分楽しめました。
普段なかなかお話ができない本館の方たちとお話できたので、楽しかったです。 他の席にも遠征するべきだったか…。 どうも腰が重くていかんです。
食事中、向かいの席のY田T彦氏が撮った写真に大爆笑。 私とN村先生の2ショットなのですが、1枚目の写真の2秒後に、私がやけにムッとしてるんです。 一体どういう場面だったのだろうか…。 みんなで 「N村先生が手を合わせて謝るポーズを取っていれば最高だった!」 などと言い合って、盛り上がりました。 ちょうど 「いただきます」 だったら良かったのになー、残念。
その後、幹事のN子姉さんが写真を撮りに来てくださった時に再現を試みたのですが、N子姉さんの 「はい、笑ってー」 の声にやむなく諦めました。 ああいうのはさりげなくやらんといかんですね。

会の最後に急にKo先生に 「しもどいさん、髪の色変えました?」 と聞かれたので、「(前回お会いした) レクの時からこの色ですよ」 と答えたら、Ko先生を始めとした周囲の先生方から、「いや、レクの時はもっと赤かった」 の声が上がったので、驚きました。 「あ、今は赤くないですか。 じゃあ、色が落ちたのかな」 と答えたら、今度はレクに参加していない先生から 「色が落ちてこの色だったら、レクの時はどんだけ赤かったんだ」 と突っ込まれました。 案の定、今度は 「すごく赤かった」 の声が上がりました。
「へー、皆さん、髪が赤いことに気づいてらしたんですね」 と驚いたら、「気づかないわけがないほど赤かった」 と言われました。 「そうですか。 言ってくれたら良いのに…」 と返したら、「心境の変化でもあったのかと思って、言えなかった」 だそうです。 あー、すみません、月一ペースで赤くなってます、私の髪の毛。 今月もそろそろまた赤くなりますよ。 心境の変化は特にありません、あしからず。

忘年会は、N子姉さんの音頭による一本締めで終わりました。 たまにはこういうのも良いですね、「締めくくった」 という感じがします。
帰りに外で、ったさんから 「しもどいさん、すごく痩せました?」 と聞かれたので、「はい、実はすごく痩せました。 でも、見た目が全然変わらないんですよね」 と答えたら、「変わりましたよ。 頬がこけてます」 とな。 …ったさん、それは喜んでええんか?
とりあえず、気づいていただけたことがうれしかったっす。
そうそう、去年の忘年会で 「来年 (ダイエットの) 勝負だ!」 と無謀にも勝負を挑んでほっぺをぷにぷにした本館の I 先生にも 「また痩せた?」 と聞かれました。 ええ、勝負を挑みましたからね。 先生は覚えてらっしゃらないんでしょうけど、私はまだメラメラと闘志を燃やしています。 目標達成まで、1人秘かに頑張ります。 …って、日記で公開したら、全然秘かじゃないか。 有言実行で頑張ります。
2009年12月17日(木)   No.2021 (日記)

半月切った…
ポスプリの予約が0件だなんて、いつ以来だ!?

去年ヤフオクで購入した iPod 用のスピーカーが通電しなくなりました。
購入後間もない頃、一度同じようなことがあり、その時は AC アダプターをさし直したり、振ったり叩いたりしたら直ったのですが (実際何をしたのかはよく覚えていない)、今回は AC アダプターをさし直しても、本体を振っても叩いても、AC アダプターを振り回しても直りません。 orz
先日掃除機をかける時、AC アダプターに何か衝撃を与えてしまったのかなぁ…、ぐすん。
修理に出せば何とかなるものだろうか…、でももう製造を終了した製品なので部品があるかどうかわからないし…、ってそもそも4000円程度で落札したものなので、修理代の方が高くつかんか? などなどあれこれ考えています。 そのうちまた何事もなかったように通電してくれるのがベストなんですけどね。
「とりあえず朝充電しておかないと、歩いている最中に iPod nano が聴けなくなってしまう〜、でもノート PC を起動して充電するのは面倒〜」 と思い、ノート PC をシャットダウンした後も続けて充電できる USB ポートにさしてみたら、PC を起動しなくても充電できることが判明。 おーっ、我ながら良いノート PC を持っていたもんだ (これって普通のことですか?)。
朝の忙しい時間の充電問題はこれで解決できたけど、スピーカー問題がなぁ…。 別売りの AC アダプターでもあれば、問題の切り分けができるのだが…、うぅむ。
…と思ったら、別売りの AC アダプターがあるようです。 近所の大型電気店で取り寄せてもらえるかな、ちと考えてみよう。

"Mystery Case Files: Dire Grove" を購入しました。
ファイル容量が大きいので、ダウンロードにかなり時間がかかりそうです。 気長に待つべ。
2009年12月16日(水)   No.2020 (日記)

B型万歳!
最強チャンミン、未だ健在! PC の前で大笑いしてしまいました。
早く5人の笑顔が見られる日がきますように…。

今入院している友人の1人が、9月頃からブログを開設しています。
「同じ病気で悩む人の参考になれば」 と思って開設したらしいので、微力ながら力になれれば…と思い、トップページの左側にリンクをはりました。 検索に引っかかるよう、病名 (大腿骨骨頭壊死症) も書いています。
病名の検索でここが引っかかって、友人のページに導けますようにっ。
…一応本人の承諾を得たつもりなのですが、途中から話が脱線してしまい、結局許可が得られたのかどうなのかがちと不明です。 が、「検索で引っかかりたい」 と願っているみたいなので、「ダメッ!」 とは言われないと思います。
話がそれますが、その友人が今入院している病院には、萬亀子 (まきこ) さんとおっしゃる77歳の女性がいらっしゃるそうです。 私と同じ読みの名前だけあって、相当毒舌らしい。 そして、その萬亀子さんには、千鶴子さんとおっしゃるそっくりな妹さんがいらっしゃるそうな。 …ここまで読めば、勘の良いあなたは既におわかりですね? そう、お2人は双子らしいのです! 23年後に華々しくデビューされるかもしれませんので、それまで覚えておいてください。 呉の双子姉妹、萬亀子さん、千鶴子さんですよ。
萬亀子さん、リハビリに励んで長生きしてください。 今度友人のお見舞いに行った際に、ぜひお目にかかりたいと思います。 …あ、そういうわけで、しばらく退院はしないでくださいねー。

待ちに待った "Mystery Case Files: Dire Grove" が、先週末リリースされました。 が、まだダウンロードしていません。 なんかちょっとゲームモードじゃなくて。
ファイルサイズが 493.75 MB って、大きいなー、をい。 気が向いたらダウンロードします。 …って、書いていたらちょっとゲームモードになってきたなー。 でも、ゲームの購入はできれば素面の時にしたいので、やっぱり明日以降にしよう。
2009年12月15日(火)   No.2019 (日記)

首がネック
ルイス〜〜〜(泣)。

先週土曜日、「すっぱムーチョを箱買いしちゃおーっ」 とスーパーに行ってみたら、ソルト&ビネガー味しかありませんでした。 「さっぱり梅味がほしかったのに…」 と売り場を探しまわったのですが、見当たらない。 「どうしたものか…」 と悩みつつ、ひとまず撤退。
姪っ子が無類の梅干し好きなので、さっぱり梅味の方が活躍が期待できるんだよなーと思いつつ、昨日試しに家にあるソルト&ビネガー味を食べてみたら、結構美味しかった。 こっちを箱買いしても良いかも、味見してから行けば良かった…。
ってことで、次回行った際にはソルト&ビネガー味を箱買いしてみよう。 ちなみに昨日開けた袋からあたりシールは出てきませんでした。 そう簡単には当たらない。

ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ』 を買ってみました。
飯島奈美さんの本がほしくて、『LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。』 を買おうと思って本屋さんに行ったのですが、ハードカバーの装丁が料理本としてはどうも使い勝手が悪そうに見えたので、『ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ』 にしました。 パラパラめくったら映画の写真なんかもいっぱい収められていたので、映画館でパンフレットが買えなかった恨みをこの本で晴らしてやる! って気分になりました。 …日本語をおおいに間違っているかもしれませんが。
伊勢エビのエビフライは無理ですが、収録されている料理を何か作ってみたいと思います。 でも、写真を見るだけでも満足だ。 じゅる。
2009年12月14日(月)   No.2018 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50