日記

<<  2025年04月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2013年08月08日(木)
潤いの必要性
2013年08月07日(水)
スーフススーフスフ
2013年08月06日(火)
モヒート
2013年08月05日(月)
カルピスソーダ
2013年08月04日(日)
小泉八雲
2013年08月03日(土)
麻ひも
2013年08月01日(木)
エスカレーター
2013年07月31日(水)
梵天丸
2013年07月30日(火)
電池切れ
2013年07月29日(月)
スロウダウン

カテゴリー一覧
日記(6313)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
潤いの必要性
ウニが届いた! 週末はウニ丼だーっ。

今日も朝から暑い。
朝家を出る前に、デジタル温度計は 29.1度、アルコール(?)温度計は 30度を超えていたのでギョッとしてしまいました。
最近は夜になってもあまり気温が下がらず、昨夜も温度計を見たら 29度を超えたまま。
「あー、今夜も寝苦しいのかー」 と思いながら、そのまま3時間うたた寝してしまい、1時過ぎに目が覚めました。 あたしったら、熱帯夜関係なし?
先日同僚が 「30度を超えたらエアコンをつけても良いことにしている」 と話しているのを聞いて、「そう言えば私も以前そういうルールにしていた気がする」 と思い出しました。 が、デジタル温度計はなかなか 30度を超えない。 アルコール(?)温度計はとうの昔に超えているのだと思うのですが、数値が低い方を信じたい質なので… (をいをい)。
でも今年の夏の暑さはやっぱり異常だ。 帰宅したらデジタル温度計の表示が 30.5度になっていました。
ってことで、今年初エアコン。 今年初でもあるけど 3年ぶりでもあるので、「きちんと動くかな…?」 とちょっと不安になりました。 リモコンのボタンを押しても 「ピッ」 と音がしないので、本当に不安。 でも以前音がしていたかも覚えていないので、こういうものだと思うことにします。
設定温度は 28度ですが、室温がぐんぐん下がっていき、デジタル温度計の表示は 26.5度になっています。 …ね? あまり信用できないでしょ。
ちなみにアルコール(?)温度計は 28度をさしています。 やっぱり普段からこちらが正しいんだろうな。
2013年08月08日(木)   No.3315 (日記)

スーフススーフスフ
久しぶりに穏やかな1日だった。

スイカが割れたようです。

両サイドの2人は、間違いなくお腹を壊すでしょう。

今日は朝からベランダで作業。 早起きしているので、朝はたっぷり時間があるのです。
とは言え5時半からあまり音を立てるのも良くないので、静かにゴソゴソ。 エアコンの室外機の下の隙間にレンガを入れることに成功しました。 やだー、良い感じ。 やだー、天才! …ってしばらく時間が経たないと気づかないので、結果バカです、はい。
ハトメ側でロープを調節できるようにしたので、ベランダの出入りの時はその都度ロープを外せば良し。 イェイ!
良かった…、せっかく買ったレンガが無駄にならなくて良かった…。
レンガが1つだけあっても使い道がないので、本気で困っていたのです。 実家に持って帰っても迷惑だろうし、かと言ってレンガ1個をアパートでどう活かせば良いのやら…って感じで、「誰か空手を習っている人はいないかなー。 あ、空手で割るのは瓦か」 とバカなことを考えてみたり。
とりあえずちょっとした工夫で何とかなることがわかったので、大満足です。
…あ、ただ、今までの遮熱カーテンでも効果は十分だったのか、サンシェード設置後もあまり室温の変化は感じられません。 帰宅時は大体 29.5度前後。 でも外が 30度を超えていることを考えれば、十分涼しいと言えるのかもしれません。 ね?

コープ共済から割戻金のお知らせが届きました。
この割戻金って、以前は生協の出資金にプラスされていたような気がするのですが、去年あたりから口座に直接振り込まれるようになりました。 …勘違い? 単に一昨年まで割戻金がなかったってか?
万が一のために加入しているけど一度もお世話になったことがなく、ほぼほぼ掛け捨て状態なのでこういう割戻金はうれしいです。 掛け金の 2.5ヶ月分くらい戻ってくるので、ちょっとしたお小遣い気分です。
2013年08月07日(水)   No.3314 (日記)

モヒート
さっきまで水曜日気分だった。

夏ですから、海に行ったりもします。

家主 (ロッカーの持ち主) の誕生日には、大きなケーキにはしゃぎました。

さて、スイカは上手に割れるのでしょうか。

帰りにホームセンターに寄り、2.2kg のレンガを1つ購入。
帰宅後サンシェードとロープで繋いでみた。 良い感じかも。
それからしばらくして、なんとなく 「風が吹いたらこんな感じ?」 とサンシェードを揺らしたら、レンガごと動きました。 …意味ないじゃん。
設備投資 (98円) があっという間に無駄になりました。 これならベランダの柵に繋いだ方が良い。 ってことで、すぐにベランダの柵に繋ぎ直したのですが、さてレンガをどうしたものか。
レンガを室外機の下に潜り込ませることができれば、もしかしたら意味があるかもしれない。 って、今日もまた室外機頼み〜?
今日は疲れたので、また明日トライします。 いつになったら落ち着くんだーっ!?
2013年08月06日(火)   No.3313 (日記)

カルピスソーダ
明け方見た夢もポスプリ、仕事もポスプリ。 ふぅっ。

方角の問題なのだと思いますが、サンシェードと窓の隙間から朝日が燦々と差し込んできます。
ベランダの床に対してほぼほぼ垂直に立てないとこの隙間は埋まらないよなぁ…。 その場合、下側のハトメからベランダの柵にロープを伸ばして固定してもあまり意味がなくなってしまう。 うーん、悩ましい。
下側の固定用にホームセンターでレンガでも買ってこようかな。
そう言えば最近よくエアコンの室外機の上に立ってあれこれ作業しているので、室外機が壊れるんじゃないかと心配になっています。 横着せずに脚立を出さんといけんか。
あ、室外機? そうか、室外機から出ているパーツに固定しても良いかも。 って、どれだけ室外機に頼るねーんって感じですね。
いや、なんかね、固定する方法を検索したら下側じゃなくちょうど真ん中辺りにあるハトメからロープでレンガに固定している画像がいくつか見つかったんですよ。 だったら室外機でも良いんじゃないの?って思ったんですよ。
帰宅してすぐに上側の光ファイバー用のケーブルの筒に結んでいたロープと、下側のベランダの柵に固定していたロープを除去。 そして真ん中辺りのハトメにロープを通して、片側はベランダの柵に結びました。 さて、もう片側は…室外機に結べそうな場所がなかった。
よし、明日またホームセンターに行ってみっぺ。 ブロックかレンガを買ってくっぺ。

あ、帰宅した時の室温は 29.3度でした。 サンシェードの効果なのか、はたまた今日は涼しかったのか。
2013年08月05日(月)   No.3312 (日記)

小泉八雲
結局昨夜サンシェードは届きませんでした。 だったら 「配達中」 になんてしないでよ、プンスカ。
今朝10時前に無事届いたので、まずポールを1本組み立てて、ベランダに置けるサイズかどうかを確認。 全然イケる。
ってことで残りのポールをすべて組み立ててサンシェードを完成させて、ベランダに出しました。 おぉ〜、良い感じ。 ちょっと横幅が窓のサイズに足りなかったけど、まぁ良いでしょう。 なんとなく窓から入ってくる風も涼しく感じます。 …何年か前に遮熱カーテンを買った時も同じように涼しく感じたので、暗示にかかりやすい性格なのかもしれません。
ちょっと強い風が吹くと煽られてしまうので、その対策を考えねばなりません。 固定すると出入りができなくなるので、工夫しなくては。
あと今日はエアコンの掃除もしておきました。 と言っても毎年フィルタの掃除はしているけど全然使っていないので、フィルタはきれいなもの。 表面のホコリが気になるので、それをウェーブできれいにしておきました。 リモコンの電池も切れていたので、交換しておきました。 これでいつでも使えます。

午後から『ひがしひろしまマンドリンコンサート』 を聴きに行きました。
今回も楽しかった。 マンドリンの音色はとても涼やかで、今の季節にピッタリですね。
カーペンターズメドレーを聴いて、カーペンターズの曲をいろいろ聴いてみたくなりました。 今も全然古臭くないところがすごいと思う。
『ドラえもん』 の歌が変わっていたことは知らなかった。 「へー」 ってな感じでした。
幕間にサンシェードのことを考えていて、風対策に下側のハトメにロープを通してベランダの柵に固定することにしました。 帰ってから早速実行。 「良い感じ!」 と思ったのですが、やはり強い風が吹くと上の部分が煽られる。
「んー」 とまた考え、サッシの上を通っている光ファイバーのケーブルを通した筒みたいなのにロープを通して固定してみました。
今のところ良い感じのような気もしますが、ものすごく強い風が吹いた時は光ファイバーのケーブルに影響がありそうなので、他の案を考えねばなりません。 あ、もちろん台風の時は外しますけどね。
2013年08月04日(日)   No.3311 (日記)

麻ひも
最近何だか首が痛い。

昨日仕事が終わってから実家に帰ったのですが、途中車の窓を開けたら寒いくらい涼しかった。 道路脇の温度計も 26度だった。
実家も涼しく、夜はぐっすり眠ることができました。
が、今日は暑かった…。 西条より暑いんじゃないかと思うくらいでした。 お盆休みは早めに西条に戻ろうと思いました。
昨日は忙しくて疲れたけど、今日は暑さで疲れました。 あ、そろそろエアコンの掃除をしておこう、今年は使いそうな気がします。

昨日サンシェードが発送されたらしいので、「明日の午前中に届けば良いなー」 と思いながら西条に戻ってすぐ配送状況をチェックしたら、「配達中」 になっていた。
「えっ、今から来る?」 と思いながら待っているのですが、一向に届く気配がありません。 明日でも良いんですけどね、「配達中」 になっているとなんだか落ち着かない。 今日の配達が無理だったら、早めに連絡してくださいー。
2013年08月03日(土)   No.3310 (日記)

エスカレーター
いつも金曜日に行なっている事務室の掃除を今朝行ったので、今日は金曜日気分です。

今日から8月。
職場に着いてあれこれ支度をしていたら、汗だくになってしまいました。
なんか急に暑くなった気がする。 気のせいですか? いや、気のせいではないと思う、思いたい。
こう暑いと、「やっぱりベランダに日よけがあった方が…」 と思います。 えぇ、思います。
昨日までは 「あれこれ検索している間が一番楽しいのよねぇ〜」 と思っていましたが、今はもう 「検索する楽しみはいらん、可及的速やかに暑さ対策をしなくてはっ」 と焦っています。
でネットであれこれ見ていたら、こういう立てかけるタイプも良いかもなー、と思い始めました。 簡単に使えるのが良いし、洗濯物はこの外に干せば良いし。
帰りにホームセンターに寄ってみたのですが、ピンとくるものがなかった。 同じように立てかけるタイプもあったのですが、広げられたものがなかったのでイメージもつかめず。
「うーん…」 と考えながら帰宅し、すぐにベランダのサイズを計測。 高さ的にいけなくはないけど、ギリギリかもしれない。 うぅむ…と思っていたら、楽天市場で明日の 11:59 まで特別価格で販売されているショップを発見。 もう悩んでいる時間はない。
いいか、買っちゃうか。 アパートのベランダで使えなければ、実家に持って帰って使えば良いし。 …実家で使うことになる確率がかなり高い気もしますが、買ってみます、ゴー!

ベランダの計測をしている時、ずっと聞こえてくる音に 「ん?」 と隣の部屋のベランダを見たら、上の階から驚くほどの水が落ちてきていました。 室外機のホース、あちらこちらで朽ちまくり。
ま、隣は空き部屋だからいっか。
2013年08月01日(木)   No.3309 (日記)

梵天丸
7月最後の日。
すっかり忘れていましたが、職場のカレンダーにコアラが出現していました。

楽しそうでいいっすなぁ。

今朝も湿度は 70% でしたが、今日は除湿機をつけずに出勤しました。 帰宅後のあの暑さは辛い…。
帰宅したら、湿度 66% で室温 29.9度。 除湿機をつけなくても湿度は下がるのか。
さて、暑さと言えば、楽天市場のメルマガで 「シェードオーニング」 なるものの存在を知り、アパートのベランダにつけることはできないかしら? とちと鼻息が荒くなっています。
帰宅してすぐにベランダに出て確認。 上の部屋のベランダの床にマグネットタイプのフックがつけられれば…と思ったのですが、磁石はくっつかなかった。 残念。
早くもトーンダウン。 ネットでつっぱりポールを使うタイプも見たなぁ、意外と高かったけど。 探してみたら安いのもあったけど、色が大抵グリーンなんですよね。 目立つ色はちょっと…。
あ、サッシのレールにフックをかける方法もあるのか。 …なんか昔にやったぞ、すだれをかけるために。 そうか、あれをまたやらないといけないのか。 でも一度やったことがあるので、要領はつかめているかもしれない (何年前の話だか)。 ……待て、自分。 すだれをかけた時洗濯物が干せなくなって、結局1年でやめたんじゃないか。 ダメだ、サッシのレールはダメだ。
とりあえず明日、ホームセンターに行ってみっぺ。
2013年07月31日(水)   No.3308 (日記)

電池切れ
最後の一口が玉ねぎと言うのはなぁ…。

今朝も湿度が高かったので、除湿機をつけたまま出勤。
朝 71% だったのが帰宅時は 59% になっていました。 が、室温が 31.1度。 今年初めて 30度以上の数字を見た。
窓の外に向けて扇風機を回したら 30分くらいで 30度を切ったのですが、その後がなかなか下がらなくて…。 まだ 29度以上ある。 今夜は寝苦しそうだな。
さて、日中大雨が降ったら困るな、学内便当番だし…と思ってレインシューズを持って出勤したのですが、全然降りませんでした。 降らないどころか陽が射してきた。
まぁ、履いてこなかっただけ良しとするか。
ずっと机の横に置いていたので、ユーザ対応に出ようとする度にレインシューズにつまずいてイライラ。 ええ、そんなところに置いた私が悪いんです。 置いたことを忘れている私が悪いんです。
一度つまずいた時点で机の反対側に移動させれば良いのに、ずっと同じ場所に置き続けてしまいました。 そら、何回もつまずくよね。

高校野球広島大会決勝戦、同じ県北ということで新庄高校を応援していたのですが、残念ながら準優勝に終わりました。
母校でもないのに (あ、母校は県北ではありません)、「もしかしたら甲子園に出場するかも!」 とものすごくドキドキしてしまいました。 これが母校だったら、ドキドキしすぎて倒れてしまうかもしれない。 まぁ、私の母校は一回戦敗退でしたが。
卒業生でもない私に夢を見させてくれてありがとう。> 新庄高校野球部
2013年07月30日(火)   No.3307 (日記)

スロウダウン
マルちゃん正麺の冷やし中華。 普通のインスタント麺との違いがわからない。

今朝部屋の湿度が 72% だったので、久しぶりに除湿機をつけて出勤しました。
帰宅したら、61% まで下がっていた。 が、室温も上がっていたので、扇風機を窓の外に向けて回して室温を下げました。
満水になって除湿機が止まっているかと思ったのですが、半分くらいしか溜まっていなかった。 そんなもんかー。

昨日からの山口、島根の大雨のニュースを見て、久しぶりの雨に喜んでいる場合じゃなかったなと反省。
毎年どこかで予測不能な大雨による被害が発生しているような気がします。 他人事ではありません、ありませんが普段から何に注意すれば良いのかもわかりません。 うぅむ…。

昨夜 BS朝日でシンクロナイズドスイミングの録画放送を観ていて思ったのですが、シンクロのプールも普通のプールと同じ水なのですか、やはり?
死海クラスの塩分濃度があるんじゃないかと思うほどプカプカ浮いてらっしゃるので、驚いてしまいます。
手を左右に動かすだけで浮いたり沈んだりするし、素人には不思議がいっぱい。
あと、リフトから着水する時絶対にお腹を打っているだろうに、その後も平気で演技を続けているし (平気じゃないのかもしれませんが)、お腹を思いっきり打って息を吸うのを忘れて水に潜っちゃったりしないんだろうか? と心配になってしまいます。 本当に不思議がいっぱい。
そんな不思議がいっぱいのシンクロナイズドスイミングの競技日程は終わってしまいました。 残念。
2013年07月29日(月)   No.3306 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50