日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2008年02月21日(木)
キムチとチリソース
2008年02月20日(水)
鼻水も出るさ
2008年02月19日(火)
パチパチくん
2008年02月18日(月)
ビタミンC
2008年02月17日(日)
鳥皮を買いに
2008年02月16日(土)
エニグマ
2008年02月14日(木)
Welcome back!
2008年02月13日(水)
BEAUTIFUL GIRLS
2008年02月12日(火)
火曜日はドラマの日
2008年02月11日(月)
君は完璧さ

カテゴリー一覧
日記(6213)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
キムチとチリソース
今日の日記は、ほぼ女性限定です。

生まれて初めて 「乳がん検診」 を受けてきました。 今年度から (毎年なのかな?)、職場で無料で実施していただけることになったようです。
最初の触診は年配の男性の先生でした。 診察室に入ると携帯のメールチェック中。 触診の最中もずっと携帯が鳴っているので、「ちゃんと診てくださってますか?」 とちょっと心配になりました。 鼻息も 「すーぴーすーぴー」 と荒かった。
そして、マンモグラフィ。 私、この検査方法を大いに勘違いしておりました。
「機械で挟まれて痛い」 という噂は耳にしていたのですが、機械で上半身を前後から挟むものだとばかり思っていたのです。 なので今朝、 「誰それさんは挟めなかったところがあるらしい」 などという話を耳にした時、「あんなにスリムな方が挟めなかっただなんて…。 じゃあ、私なんてどうなってしまうのでしょう」 ととっても不安になってしまったのです。
で、実際はそんな挟み方ではなく、胸だけをギューッでした。 確かにあの力で体を前後から挟まれたら、肋骨が折れてしまうわな。 気づいておけよ。>自分
検査室から出たら、待っていた方に 「時間がかかりますか?」 と聞かれたので、どう答えようかと考え、「4回写真を撮られました」 とわかったようなわからんような答え方をしてしまいました。 そして着替えた後、待っている他の方に 「すごく痛かったです…」 と不安に陥れるようなことを言って、検診車を後にしました。
さて、あとは結果を待つばかり。 これが一番ドキドキしますね…。

…そう言えば、問診票の一番下に 「豊胸手術をしていますか」 という項目がありました。 していたら、やっぱりマンモグラフィは無理なのでしょうか。 破裂したりとか? 想像しただけで、かなり怖いっす。

OS を再インストールしたばかりの iMac のキーボードに、ちょろっと紅茶をこぼしてしまいました。 orz
2008年02月21日(木)   No.1351 (日記)

鼻水も出るさ
朝、部屋の温度は4度なのに窓が結露していた。 外はどれだけ寒いんだよ…。
実際外に出たら、半泣き。 明日の朝も冷え込むらしいですよ。

今日は大学近くのスーパーのポイント5倍デー。 当然買い物に行くとして、問題は仕事の帰りに直接寄るか、一旦車を取りに帰ってから行くか、だ。 …一度帰ってから出かけるのは時間の無駄のような気がするので、帰りに直接行くことに。 果たしてこの選択は正しかったのか?
ネットでチラシを見て、冷凍食品と春キャベツを買うことは決めていた。 春キャベツ…重そう。
スーパーに着き、かごを手にまずキュウリを2本ゲット。 そして春キャベツを1玉ゲットぉ。 …やっぱり重いな。 ふと横を見ると、予定になかったじゃがいもを発見、安かったし家にはないのでゲットぉ。 …重いだろう、じゃがいもは。
「寒いから辛い物を食べて体を温めなければ…」 と思っていたので、漬物売り場でキムチを物色。 すると私が大好きな備後漬物の和風キムチ(650g)が3割引。 …大好きな和風キムチ、食べたい…安いし…でも650gは重くないか? が、食べたい気持ちが勝り、すでにキャベツとじゃがいもで重いのについついかごに入れてしまいました。
さらにトマトケチャップやら鶏肉やら冷凍食品やらをかごに入れ、レジに並ぶ。 かごが重すぎて持ったまま待つことができず、床に置いてしまいました。 …これを持って歩いて帰れるのか?
清算を終えてスーパーを出る時から、頭の中が後悔でいっぱい。 「疲れるからゆっくり帰ろう」 とのろのろ歩いていたのですが、「はっ、ゆっくり帰ったら辛い時間も長くなる!」 と気づき、すたすた歩きました。 この判断も正しかったんだか、間違っていたんだか。
40分後、帰宅。 帰宅後荷物の重さをはかってみたら、3.5kg でした。 思ったほど重くはなかったのか…な? 学生の頃は、5kg の鞄を持って通っていたし…って、当時は若かったし、40分も歩いていなかったか。
まぁいいや、いい運動をしたと思うことにしよう。 夕食に食べた和風キムチも美味しかったしね。 …和風だけあってマイルドな味付けなので、体はそんなに温まりませんでした。 ちゃんちゃん。

今日は疲れたので、早く寝よう…。
2008年02月20日(水)   No.1350 (日記)

パチパチくん
毎日毎日ぼくらは鉄観音。

職場の MacOS を再び再インストール。 「再」 がダブっているなぁ、でも間違いじゃないし…。
なんかもぉ本当に調子が悪くて、急いでいる時に全然印刷ができなくなったり、ソフトのアップデートに何回も失敗したり、メールソフトの項目が文字化けしたり。 今日 S 先生に Spotlight の再構築をしていただこうとしたのですが、それもうまくいかず 「おかしい、これは!」 と S 先生が叫び、再インストールすることになりました。
前回はデータは残したまま OS だけを再インストールしたのですが (この表現は正しいのだろうか?)、今回はデータも全部消去しての再インストール。 外付け HDD にバックアップを取り、いざ消去。 ドキドキ…。
特にエラーも出ずに消去が終わり、OS の再インストール。 「インストール」 のボタンを押す時ちょっとドキドキしていたら、「ドキドキするところはそこじゃありませんから」 と S 先生に突っ込まれました。 そうだった、ドキドキするのはデータを消去するところだった。 そしてそこはもう終わったので、心おきなくボタンを押せば良いのです。 ってなわけで、再インストールも無事終了。
ふぅっ、あとはアプリケーションをインストールし直すだけかぁ。 が、今日は Thunderbird と StuffIt Expander と IRCat をインストールしたところで終了。 Thunderbird のダウンロードに40分ぐらいかかったのですが、これは正常な状態なのでしょうか…。 ちょい不安。
明日は Adobe Creative Suite と Microsoft Office をインストールする予定です。 その他にもネットからダウンロードしてあれこれ。
これで調子が良くなりますようにっ!!!

fb24さん、あの単語は私もいつも 「打ち間違えてないかな?」 と思ってしまいます。 私の友人にもあの単語が好きな人がいるので、全然オッケーです。
「トレイ」 は私もよく 「トイレ」 と読み間違えます。 他に何があったかなぁ…と考えてみたけど、思い出そうとする時に限って思い出せないものです。 …歳か?
2008年02月19日(火)   No.1349 (日記)

ビタミンC
伊予柑には 「いい予感」 という語呂合わせがあるらしい。 受験生の味方だそうだ。

今日も普段とは違う道を通って帰りました。 途中野犬に遭遇して、ちょっと焦った。 リュックの中のお弁当箱のにおいを嗅ぎつかれて、噛みつかれたらどうしよう…とちょっとドキドキしてしまいました。 できれば遭遇したくない相手です。
今日通った道は車の通りは多いのですが、人や自転車とはあまり遭遇しない道でした。 が、今日は自転車の人に追い抜かれ、犬の散歩の人とすれ違い、西条農業のジャージを着たランニング中の男子学生にも追い抜かれた。 なんだかちょっと嬉しくなりました。
これからどんどん日が長くなるので、私の帰宅時間に活動する人も増えるのかもしれません。 道中さみしくないので嬉しいです。

2月と言えば、スーパーは棚卸しの季節のはず。 でも最近のスーパーって、お休みの日があまりありませんよね。 どうやっているのだろう。
私がその昔バイトしていたダイエーは、定休日が水曜日だったので火曜日の17時以降から棚卸しの準備を始めていました。 私は女性の肌着売り場を担当していたので、学生バイトの子を従えて棚に順番を書いた紙を貼っていったり、5枚1000円のショーツを10枚ずつ輪ゴムで束ねたり、あまり動きのない浴衣 (寝巻の方) の棚卸しを始めたりしていた。 懐かしい…。 そういう時に限って、5枚1000円のショーツを買いたがる人が来たりするんですよねぇ。 まぁ、無視してどんどん束ねてワゴンの隅に置いていってましたけど。 そう言えば棚卸しの前は、商品の発注を控えていたような気もする、数えるものを極力少なくしておきたいので。
前日の火曜日は夜9時頃まで残業し、本番の水曜日も朝9時頃から (9時半だったかもしれないけど) 全員総出で売り場の商品を数えていたなぁ。 懐かしい。 手が真っ黒になるけど、結構楽しかった。 夕方集計が済んで各々の売り場のロスが判明するのですが、結構出るんですよね、ロスって。 万引きされるからなぁ。 ロスが多いとマネージャーの機嫌が悪くなるので、私たち下っ端はいつも冷や冷やしたものです。 鬼のような形相で、数え直しを命じられたこともありました。 でも結構楽しかったなぁ、普段会わない学生バイトの子たちとわいわいできたし、基本的に物の数を数えるのが好きなので、嬉々としてやっていました。
今もたまにスーパーの棚に棚卸しと思しき紙が貼ってあるのを見ると、ちょっとだけそわそわうきうきしてしまいます。 棚卸しの手伝いのバイトがあれば、ぜひやりたいです。
2008年02月18日(月)   No.1348 (日記)

鳥皮を買いに
1つ外れた。 が、もう1つが外れない。

天気が良かったので、また布団を干しました。 が、途中曇ったりもした。
お昼過ぎ、近所のスーパーに歩いて買い物に行ったら、ものすごく風が強くてびっくり。 日差しも弱まってきた気もするし、このまま布団を干していても冷えるだけかも…と思い、帰宅後早々に取り込みました。 取り込む時、雪も舞っていた。
今夜も寒いなぁ。 普段部屋では靴下とルームシューズを履いているのですが、ルームシューズを脱ぐと足が冷たい。 全然温もってないんだなぁ。 でも電気毛布で眠る時だけは快適です。
2008年02月17日(日)   No.1347 (日記)

エニグマ
パズルはピカピカ、手は鉄臭い。

昨夜、テレビで日本アカデミー賞の授賞式を観ました。
映画をよく観るようになってから感じ始めたのですが、日本アカデミー賞という賞は名前だけ聞くと日本で一番権威のある映画賞のように聞こえますが、選考基準は興行収入だったり観客動員数だったりでしかないのかなーという気がします。 作品賞に関してだけの話ですが、作品の質で選ばれているようには感じません。
って、にわか映画ファンが偉そうに言うことではないんですけどね。 でもそんな気がした。 『キサラギ』 が賞を獲れないなんておかしいよ、絶対。
とりあえず華やかなショーなので、出席される方々のファッションやコメントだけを楽しみに観ています。 オダジョーもかっこよかった。

ヤフオクで久しぶりに入札。
入札してから割とすぐ 「あぁ、やっぱり必要ないかなぁ…」 と思ったりもしたのですが、終了15分前になっても私が最高額入札者。 次第に 「ま、落札できたらできたでいっかー」 と思い始めていたのですが、終了時間が過ぎてからチェックしたら、終了3分前に最高額を更新されていました。 負けたのに悔しくない。 …負け惜しみではないと思う、たぶん。
やっぱりオークションはドキドキしながら終了時間を待つのが醍醐味なのかも。 次回の出会いに期待です。
2008年02月16日(土)   No.1346 (日記)

Welcome back!
昨夜は 「今夜もまた眠れなくなったら困る…」 と思い、禁断の電気毛布を出しました。 翌朝布団から出られなくなってしまうかもしれないという危険性をはらんだ、禁断の電気毛布です。 でも夢のように暖かかった… (今朝は無事布団から出ることもできました)。
今夜もぬくぬく寝よっと。

夜は1月から本館に復帰された T さんの歓迎会でした。 楽しかったー。
ゲストの T さんとはもちろん、同じテーブルだった本館の D さんともじっくりあれこれお話しすることができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 D さん、素敵な方でした。 本当にいろいろお話できて良かった。 S 先生からお借りしている 『めぞん一刻』 を D さんに回すことになったので、頑張って読まなくては。 …って、もう半年近くお借りしたままですね、すみません。> S 先生
料理もお酒も美味しくて、本当に良い時間を過ごすことができました。 今日は昨年の忘年会での失敗を踏まえて、事前にウコンを飲んでおいたので悪酔いもしませんでした (飲む気満々すぎー>自分)。 なので、帰りに Ko 先生にご迷惑をおかけすることもありませんでしたよ。 バスの時刻表もきちんと読むことができましたしね、イェイ。
今回は本館の Ko 先生と Ki 先生と一緒にバスで帰ったのですが、Ki 先生がめちゃくちゃご機嫌でおもしろかった。 スーパー銭湯通いにはまってらっしゃるそうで、週に一度はスーパー銭湯だそうです。 ものすごく爽快にバスを降りて行かれました。 無事帰宅されただろうか…。
さて、明日も仕事ですよ。なんとか二日酔いは免れそうです。 No more reverse.
2008年02月14日(木)   No.1345 (日記)

BEAUTIFUL GIRLS
iTunes Store にキョンキョンのカタログが追加された模様。 月曜日に検索した時はヒットしなかったので、追加ほやほやですね。
とりあえず全部試聴したい気分っす。

今 『薔薇のない花屋』 と 『ハチミツとクローバー』 と 『あしたの、喜多善男』 の3本のドラマを観ているのですが、意外と言っては申し訳ないけれど、『あしたの、喜多善男』 が一番おもしろいように思います。 中では一番地味な気がするんですけど、いい味出してます。
昨夜、ノート PC の調子があまりにも悪いので (起動したアプリケーションがことごとく終了し、Office のアップデートもことごとくインストールに失敗する)、『あしたの、喜多善男』 を観ながらエラーチェックをかけたら、何と不良クラスタが見つかった! 職場や自宅の WindowsXP で過去に何度もエラーチェックをかけて一度も見つからなかったものが、WindowsVista で見つかりましたー。 エラーチェックって意味があるんだねーと、ちょっと感動してしまいました。 やっぱりおかしかったんだねーとも思いましたが。
その後はアプリケーションがことごとく終了することもなく、Office のアップデート (SP1) も無事にインストールすることができました。 良かった良かった。 『あしたの、喜多善男』 はあまり良さそうな展開じゃありませんけど、来週もおもしろくなりそうです。

昨夜布団に入ってうとうとした後、寒さで目が覚めました。 布団に入ってから2時間近く経っているというのに、足がものすごく冷たくて眠れない。
子どもの頃、母に 「靴下を履いて寝ては (布団に入っても) いけません」 と言われて育ったので、大人になった今でもそれはできない。 がしかし、足はかなり冷たい。 湯たんぽがほしい…。
時計を見たら、あと3時間ちょっとしか眠れない時間だったので 「眠らなくては…」 と気は焦るのですが、眠れない。 あまりにも寒いので 「窓を閉め忘れた?」 と思わず確認してしまいました。 そして押し入れから膝掛けのブランケットを出して、足に巻きました。
眠れないのは寒さのせいなのか、それともさっきうとうとした時思いのほか熟睡したのか…などと考えていたのですが、うとうとした時に見た夢は……
アンガールズの田中が、SA の N 君 (イニシャルは N ではないけど) の名前を騙って何かの試験を受けると言い出し、私の席のそばでその書類を書いているのですが、鉛筆書きで、しかも何度も消しては書き直しているので紙はぐしゃぐしゃ。 更に N 君の名字の漢字がわからないらしく、カタカナ書きしているので 「N 君の苗字は2文字目が難しいんだよ。 私は書けるけどー。 カタカナで書いてどうするのよ、カタカナで書いて」 とちょっとポイントのずれた説教をする
……という内容。 「思いのほか熟睡できた」 とは到底思えない内容です。
「この夢の内容を日記に書いてやる…」 などと考えながらどうにかこうにか眠りにつきました。 でも今日はちょっと寝不足っす。 今夜はぐっすり眠れますようにっ。 …今夜も寒いっすね。
2008年02月13日(水)   No.1344 (日記)

火曜日はドラマの日
Culture Club でご機嫌ウォーキング。 BUMP OF CHICKEN 以外の曲を聴きながら歩くのは、久しぶりです。
今日も帰る時まだ明るかったので、ちょっと遠回りして帰りました。 あまり人が歩いていない道を通ったので (人は通らないけど、自転車や車は結構通る)、不審者になったような気がします。 私がたまたま通ったあたりで、たまたま犯罪が起こっていたりしませんように。

今日から大学は春期休業。 正しくは3連休の間から? まぁ、良い。
先週末ドア管理システムのカレンダー設定を修正するのを忘れていたので、今朝出勤してからすぐに修正しました。 ずっと気になっていて、日曜日の朝夢にまで見た。 春休みだから演習室を閉めないといけないのに、ドア管理システムのカレンダーが授業期間中のままなので、ユーザが次から次へと入ってきて、あたふたしながら 「すみません、演習室はお休みなので3階を使ってください!」 と叫ぶ夢でした。 夢見悪し。

Big Fish Games からまたおもしろそうなゲームがリリースされました。
とりあえずフリートライアル版で遊んでから、購入するかどうか決めよう。
2008年02月12日(火)   No.1343 (日記)

君は完璧さ
今日も良いお天気。 2日連続で布団が干せて、ご機嫌です。

朝テレビをつけたら、『とくダネ!』 で小泉今日子さんのインタビューを放送していました。 が、まずは布団干し、そして洗濯だったのでじっくり観ることができず。 もっと早く起きれば良かったなー。
キョンキョンは今42歳。 あんなに可愛い42歳は他にいませんよ。 今流れている資生堂の CM も可愛い。 「錆びない」 というのはこういうことかーと思います。 私の中では永遠のアイドルであり、永遠の憧れです (同じ意味か?)。
今日はキョンキョンの曲を iPod nano で聴きながら家事。 キョンキョンのことを考えていたら、無性に 『センセイの鞄』 が読みたくなり、さっそく読書。 何年か前に WOWOW で放送されたキョンキョンと柄本明さんのドラマを思い出しながら、読みました。 しみじみ。
もう一度ドラマも観たくなりました。 録画したビデオ、残っているかなぁ…。 DVD も発売されているみたいなのですが、Amazon で検索したら中古商品が法外な値段で出品されていてビックリ。 新品を探して買いたいと思います。

iTunes Store で Culture Club の "This Time - Twelve Worldwide Hits (The First Four Years)" を購入。 "The Best of Culture Club" とどちらにしようかかなり悩みました。 曲数は後者の方が多いのでお得感もあるし "Changing Every Day" も聴きたいなぁ〜と思ったりもしたのですが、前者にはアルバムのみの曲 (単品購入不可) があるし大好きな "Black Money" が収録されているのでこちらを選択。 "Changing Every Day" は単品で購入できますしね、あと "White Boy" も。 おまけにジャケットもこっちの方が断然可愛い!
先日 『SmaSTATION!!』 の 『ベストヒットスマステーション!80年代洋楽ベスト30!』 で、第4位まで発表されてもまだ Culture Club が出てこなくて、「でもまぁ、3位以内に入るわけないよなー」 と思っていたら、第3位だったのですごくびっくりしました。 マイケル・ジャクソン、マドンナに続いての第3位。 Culture Club もなかなかやる。
2008年02月11日(月)   No.1342 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50