日記

<<  2025年07月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2010年10月26日(火)
オーダーメイド
2010年10月25日(月)
市場調査
2010年10月24日(日)
丸なのか点なのか
2010年10月23日(土)
背中が痛い
2010年10月21日(木)
日本語オンリー
2010年10月20日(水)
茹で饅頭?
2010年10月19日(火)
すぐ脱線
2010年10月18日(月)
秋の枝豆
2010年10月17日(日)
おからサラダ
2010年10月16日(土)
大根3等分

カテゴリー一覧
日記(6381)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
オーダーメイド
突然、冬。

夕方、買い物に寄ったスーパーで、急に 「あ、GosTVを解約しようっと」 と思い立ち、いても立ってもいられない気持ちになり、急いで帰宅。 なぜなら、年会員継続の日が迫っているため。
「10月末頃に入会したような気がする…」 とうろ覚えの記憶をたどり、とりあえずサイトで退会方法を調べたら、「月末に退会する場合は、4営業日前までに連絡」 とあるではありませんか。 年会員の場合は、会員期限末日での退会処理になるみたいなのですが、いずれにしてもタイムリミット!
「いつ入会したんだろう…、2006年だったことは確かだ。 会員番号…パスワード…、あー、どっちも職場の iMac のメールソフトに保存している〜。 いや、待てよ、ノートPCをクリーンインストールする前にデータのバックアップを取っているかも…」 と淡い期待を抱いて外付け HDD を見たのですが、そんな情報は影も形もありませんでした。
「あ、でも ICE 端末のメールソフトにも入っているはずだから、Active! mail で見れば…」 と開いたら、8月末のシステム更新以降、ICE 端末のメールが見られなくなっていた。 見ようと思っても、メールボックスが見つからない。 orz
「あーっ、もぉ! 今から行くか!」 ってことで、19時過ぎに ICE 端末を使いに大学に戻りました。 本館で誰か (先生とか) に見つかっても面倒なので、西分室に行ってみた。 そしたら、「さっきまで、障害でネットワークが使えなかったんですよ」 とアルバイトの I くん。 「あ、良いタイミングで来ちゃった (をい)。」
I くんと雑談しつつ (学会発表のこととか台風のこととか)、事務室の ICE 端末で過去のメールをチェックしたら、入会したのは2006年11月15日と判明。 おぉ、まだ余裕があった。
とりあえずその場で退会希望メールを送り、一安心。 入会したは良いけど、ほとんど利用していない (今年なんて、たぶん一度もログインしていない…) ので、年会費がもったいないなーとずっと思っていたんです。 今日帰宅したら、タイミング良くファンクラブの会報が届いていたので、「情報はこれだけで良し」 と確信。 コンサートチケットも、ファンクラブの優先予約で確実に取れますしね。 保険の GosTV は一度も利用したことないし。
その後、このページを見て、愕然としました。 「2009年11月15日をもちまして、「GosTV」も3周年を迎えることができました。」 って、2006年11月15日オープンってことやないかーい! 10月末に入会なんて、ありえへんやないかーい! …家でもこのページを見たのになぁ。 焦っていて全然気づかなかった。 アフォだ。
ってことは、オープン当日に入会してたんですね、私。 熱心なファンじゃないか。
さて、退会処理が完了する前に、少しくらい有料会員ページを見てみようかな。 …あ、ゴスラジオなんてやってるの? 聴かなくちゃっ。
2010年10月26日(火)   No.2364 (日記)

市場調査
道端で立ち話をする S 先生と K 先生の姿を眺めながら、孤独にランチ。

何年も前にフェリシモで購入したシルバーのリングがどうしようもないくらい汚く黒ずんできたので、「確か、お湯とアルミホイルと塩できれいにする方法があったはず…」 とネットで検索。 わざわざ調べるまでもなく、そのまんまの方法 (アルミホイルの中に熱湯と塩を入れ、そこにリングを漬ける) でした。
なんとなく 「以前も同じことをやったけど、あまりきれいにならなかった気がする…」 と思いながら、石のついていないシンプルなリング (たぶんタイ製) を熱湯とたっぷりめの塩を入れたアルミホイルの器の中に漬け込み、その方法には適さない石のついたリングを重曹と歯ブラシで磨く。 「シルバー磨きには歯磨き粉が有効」 という説もありますが、今使っている歯磨き粉は3色のものなので、「なんか違うな…」 って気がして重曹。
途中から、「歯ブラシ、むしろ邪魔」 と重曹と指先で磨いたら、まー驚くほどきれいになりました。 重曹万能説、健在。
大満足状態で、件の漬け込みリングを取り出したら、予想どおりと言っては何ですが、まったくと言って良いほど変化なし。 水道代と電気代と塩代とアルミホイル代を返せ! ってなもんです、自分の学習能力の低さも悪いんだけど。
「ちぇーっ」 ってな感じで、これらのリングも重曹で磨いたら、まーきれいになりましたよ。 重曹、万歳! 全部で12個のリングが、きれいになりました。
また放置して、気づいたら黒ずんでいた…なんてことがないよう、少しは身に着けようと思います。 普段、ピアス以外のアクセサリーはしないからなぁ…。 じゃあ、なんで買ったんだよって話ですが、たぶん若気の至りです。

月末までに、Big Fish Games の無料クレジットを使わないといけないのですが、これ!というゲームが見つからず、ずっと悩んでいます。
どうしても決められなかったら、"Agatha Christie: 4:50 from Paddington" で良いかなぁ…と思ってみたり。 それでもまだ決断しないのは、月末にものすごくおもしろそうなゲームがリリースされたら悔しいからです。
定番になりつつある "James Patterson Women's Murder Club: Little Black Lies" とポー物の "Dark Tales: Edgar Allan Poe's The Black Cat" も気になるので、1時間のフリートライアル版を試してみなくては。
"Forgotten Riddle" の新作がリリースされたら、うれしいのになぁ。 地味だから、もう出ないのかな。
2010年10月25日(月)   No.2363 (日記)

丸なのか点なのか
勝った! 勝ちました、ヤフオク!
終了1時間前にまた突っ込まれたのですが (どうしてもこの言い方)、私が先に入力していた額が相手の入札額を上回っていたので、どうやらそこで諦めたようです。 やったーっ!
ほしいと思って3日目でゲットできたので、ラッキーでした。 …って、まだ届いてないけど。 今度から忘れず予約して買おうっと…。

雨…ですね。
こんな日は極力出かけたくないのですが、あれこれ用事があったので出かけました。
まず、駅前の眼鏡屋さんに注文していたコンタクトレンズを取りに行き、近くの郵便局に昨夜落札したヤフオクの代金を振り込みに行き、さらにその近くのスーパー (ショッピングセンター?) に買い物に行きました。
晴れている日であれば、スーパーの駐車場に車を停めて、眼鏡屋さんと郵便局には歩いて行くところなのですが、今日は全部車で行きました。 小雨なら歩いたけど、結構降っていたからなぁ…。 あ、言い訳かな。
スーパーにお目当てのものはなかったのですが、2階の手芸コーナーに行ったら、最近検索して買おうと思っていたハマナカの 「くるくるボンボン」 があったので、購入しました。 何年も買い手がつかなかったっぽい埃のかぶりっぷりでしたが、他のお店に行くのも億劫だったので、買いました。 埃は拭けば良いのだ。
スーパーを出て、一路産直市場へ。
今日は雨なので、あまり出荷されていないかもなぁ…と思っていたのですが、結構な品ぞろえでした。 いつ出荷されたものかがわからないのが何ですが、鮮度は良いと思われます。
店内をうろうろ歩き、小松菜×2袋、ナス、青ネギ、キュウリ、おからの計490円を購入。 やっぱり安い〜。
おからなんて、先週購入したものがまだあと150グラムくらい残っているのに (袋の表示は400グラムなのですが、460グラムくらい入っているんです。 それで、60円なんです!)、また買っちゃった。 レシピを検索して、せっせと消費せねば〜。
同僚の D ちゃんおすすめの、おからのお好み焼きを作ってみようかな。 豚肉もキャベツもあるし、青ネギも買ったし、ふっふっふっ。
その後、また別のスーパーに寄り、鳥皮×2パックと鶏の玉ひもを買って帰りました。 玉ひもって今まで買ったことがなかったのですが、これまた D ちゃんの 「美味しいですよ!」 とおすすめ食材だったので、初めて購入。 帰宅後ネットでレシピを検索して、適当に生姜とめんつゆ、お酒、みりんで煮てみました。 検索で参考にしたのは、「臭みを取るために下ゆでする」 という部分だけです。 頭が悪いので、それ以外の部分は覚えられません。
もうちょっとしっかり煮詰めれば良かったのかな? ちょっと薄味ですが、それなりに美味しく仕上がりました。 食べる時に七味唐辛子でもふれば、ぐんとしまった味になると思います。
次回に期待。

去年編んだ2つのニット帽の頭頂部に大きな穴が開いてきたので (編み終わりの絞りが甘かった)、急遽ボンボンを作ってつけました。 そのための 「くるくるボンボン」 です。
「くるくるボンボン」 の一番大きいサイズのものを使って作っても、ちょっと小さいかな?って感じのボンボンしかできませんでしたが、厚紙を使って作るよりはきれいにできたと思うので、良しとします。
年甲斐もなくボンボンがついたニット帽をかぶってしまいますが、これは若作りではなく、穴が開いたため致し方なくですので、ご容赦願います。
2010年10月24日(日)   No.2362 (日記)

背中が痛い
ちょっと良い感じになってきた。

午後、気になって携帯をチェックしたら、ヤフオクで入札しているアイテムに他の人が入札していた! きぃ〜〜〜っ。
別にルール違反ではないんですけど、他に同じような価格帯で出品されているものがあるのに、わざわざ入札されているオークションに入札してくるなんて、性格悪〜いと思ってしまいます。 私はそういうのには遠慮してしまうタイプなので。
帰宅後、対策を練ろうと思いあれこれ調べていたら、私のオークションに突っ込んできた人 (表現が悪いですけど、そう感じるんです) が、すでに同じアイテムを複数落札しているらしいことが判明。 むむむっ、転売目的かっ!?
そういう輩を見逃すわけにはいかん! と勝手な正義感を覚えたので、落札できなくても良いから、とりあえず金額を上げてやるぜ! と再入札しました。 これで落札できなかったら、他のオークションを当たろうっと。

昨夜は布団の中で、ワンセグで男子体操の世界選手権をチェックしました。
内村選手は、貫録が出てきましたね。 最後の鉄棒はうとうとしていて見逃したのですが、気づいたら表彰台の一番高いところに立っていたので、ほっとしました。
それ以外では、相葉ちゃんが出てくる度に、ちょっとドキドキ。 テンパっておかしなことを口走りはしないかと、失礼ながら心配してしまいました。 母親気分っす。
今夜は種目別決勝ですね。 今夜はワンセグではなく、テレビでチェックしようっと。 …あー、でも 「平行棒」 と 「鉄棒」 (好きな種目) は明日なのか。 明日は昼寝して備えようかな。
2010年10月23日(土)   No.2361 (日記)

日本語オンリー
約1年ぶりにヤフオクに入札。
「落札できなくても良いさ〜」 ぐらいの軽い気持ちで臨んでいます。 …でも、落札できなかったら、ちょっと凹むんだろうな。
あまり期待せずに、終了を待ちたいと思います。

午前中はほぼポスプリ部屋にこもりっきりでした。 あっという間に時間が過ぎた。
印刷がうまくいかないパターンがいくつかありましたが、まぁ、なんとか終了。 明日、対策を練ろうと思います。
とりあえず、今日のは夢に見そうなほどのトラブルじゃなかったので、良かった。

厚揚げとピーマンとしめじがあったので、「これで何ができるだろう…」 と検索したら、「厚揚げの酢豚風」 なるレシピを発見。
「ほぉ、酢豚。 これは良い」 とレシピと合わせ調味料を適当に覚え、調理開始。 あっという間に出来上がったので、ちょっと食べてみたら、…酢豚? この味は、酢豚ではないな。 作り終わってから再度レシピを見たら、砂糖を入れなかった以外はほぼ合っていた。 だが、この味は酢豚ではない。
「決して酢豚ではないけれど、どこかで食べたことがある味だなぁ…」 としばらく考えていたら、何の味だったかがわかりました。
私はたまに厚揚げにスイートチリソースをつけて食べるのですが、まさにその味でした。 ってことは、わざわざ合わせ調味料を作らなくても、スイートチリソースを使えば良かったんじゃーん。
ってことで、決して酢豚ではありませんでした。 これは明日のお弁当に入れて持って行きます。
2010年10月21日(木)   No.2360 (日記)

茹で饅頭?
3D に三半規管をやられた。

午後、Y 田 T 彦氏指揮の下、S ちゃんと3人でポスプリの部屋の模様替えを行いました。
印刷したポスターをカットする作業台が小さかったので、iMac × 2台、Window × 2台を並べている楕円形の机を作業台にし、新たに運び込んだ2つの長机を壁に沿って置いて、その上に4台の端末を並べました。 そしたら、何だか部屋が広くなったように感じられました。
そのすぐ後に印刷に来た人たちは4人グループだったのですが、印刷している最中、楕円形の机を囲んでわいわいがやがや。 ナイスなタイミングだったな。
後はもう少し寒々しさを無くすことができるとうれしいのですが、それは難しいかな。 北側だし、床は味気ないタイルだしな。

作業の後、S ちゃんを以前私が Y 田 T 彦氏を殺しかけた現場に案内しました。 もうだいぶ経ったし (日記を見たら、9/30 のことだった)、Y 田 T 彦氏も元気そうなので、書いても大丈夫だろう。
あの日、ポスプリ用の用紙の在庫を置く場所を探しに Y 田 T 彦氏とサーバ室に行き、Y 田 T 彦氏が4枚の大きな鉄板 (新しく設置した大きなラックの壁だか扉だからしい) でふさがれた棚を指し、「ここなんてどう?」 と言うので、見ていたんです。
Y 田 T 彦氏がその鉄板を難しそうに支えていたので、「これが邪魔なのか?」 と良かれと思ってその手前にあった小さな台を動かしたら、どうやらその台が4枚の鉄板を支えていたらしく、次の瞬間、鉄板とともに Y 田 T 彦氏の姿が消えました。 振り返ったら、Y 田 T 彦氏が鉄板の下敷きに…。 瞬間的に、「Y 田 T 彦氏を殺してしまった…」 と思いました。
が運良く、背後にあった段ボールの隙間にすっぽりはまり、すぐ後ろの段差で頭を打つこともなく (打ったんじゃないかと本当に心配だったのですが)、Y 田 T 彦氏は無事でした。 でも、背中を打っているかもしれないので、本当に気が気じゃありませんでした。 Y 田 T 彦氏がショックでゲラゲラ笑っているので、「やっぱり頭を打ったのでは…?」 と心配になった。
その後、Y 田 T 彦氏の笑いが収まるのを待ち、何とか力を合わせて4枚の鉄板を元に戻して (一部曲がってしまった) 事なきを得たのですが、本当にその後数日間は、「突然様態が変わるんじゃないか?」 と気が気じゃありませんでした。
…思わず冗談めかして書いてしまいましたが (ありのままに書いてるんですけど)、たまにふと 「本当に Y 田 T 彦氏は大丈夫なんだろうか? これは私が見ている夢なんじゃないだろうか?」 と思うことがあります。 本人には言わないけど。
Y 田 T 彦氏、お元気ですかーっ!?
2010年10月20日(水)   No.2359 (日記)

すぐ脱線
あっ、タクマと父ちゃんだ!

朝、着ようと思ったカットソーが見当たらず、「あぁ、仕舞ったままか…」 と急に衣更えの必要に迫られました。 …日本語がおかしいですかね。 まぁ、良い。
「今日帰ってから衣更えをしようっと」 と決心したのですが、出勤前に 「少し時間があるなぁ、ちょっとやっちゃう?」 ってことで、なぜか早朝プチ衣更え。 クローゼットから収納ケースを取り出して、せっせと適当に入れ替えました。 防虫剤も春に買った1年用のものがたくさん残っていたので、ちょうど良かった。
が、出勤前の15分で済むはずもなく、「今日泥棒が入ったら、"同業者に先を越された!" って思うだろうなぁ…」 という散らかし方のまま、出勤しました。
そして夕方、帰宅してから出したままの収納ケースの中身を、これまた適当に入れ替えました。 「フリースはまだ良いかな」 ってことで、中途半端に終了。 とりあえず、今の時期に着るものが出してあれば良いのだ。
あとは、ニット類が虫に食われていないことを祈るのみ… (防虫剤を入れていても、なぜか安心できません)。
2010年10月19日(火)   No.2357 (日記)

秋の枝豆
Y 田 T 彦氏が嵐を知っていたことに驚く。

今週は本館勤務。 ちょっと浦島太郎気分です。
週末、どうして北分室勤務が疲れるのかを考えたのですが、たぶんあれですね、常に人目にさらされているせいだ。
総合案内のカウンターなので、目の前を常に人が行き来するし、正面の机で資料を調べている人もいるし、一応仕切られているはずなのに、ユーザがすぃ〜っとカウンターの内側を横切ったりするし (これにはギョッとした) で、どうも落ち着かないのですね。
なので、午前午後、または日替わりのローテーションに大賛成です! …って、ここで言っても仕方がないか。 ポスプリが軌道に乗ったら、この案も大いにありですね。 その日もそう遠くはないぞ、きっと。

年内にあと3キロ痩せるぞ! と意気込み (おっとこんなところで宣言か!?)、ダイエットモードに突入です。 …本当は今月の初めから突入したかったのですが、うだうだな性格なので、今日まで延び延びになってしまったのです。
年内に3キロということは、毎月1キロ落とせば良い計算なのですが、季節柄容易なことではないんですよね。 人間も動物だから、冬に向けて脂肪を蓄えようとしてしまうんですよ。
でも、そこで3キロ落とせたらすごくないですか? 有言実行で頑張ろうっと。
2010年10月18日(月)   No.2355 (日記)

おからサラダ
ピッタリ合うと、気持ちが良い。 誤差をすぐに思い出せて、良かった。

今日も良いお天気! なので、布団を干しました。
近所の神社は今日がお祭りなのか、午前中お稚児行列のような音が聞こえてきました。 和やかです。
今日は、お昼に近所のスーパーに買い物に行った以外は、引きこもって生活しました。 怠惰な休日です。
お昼は、『プール』 の DVD を観ながら、フォー + アルコールでランチ。 こんなに天気が良くて気持ちの良い日は、やっぱり 『プール』 でしょう。 もう何度観たかわかりませんが、全然飽きません。 最新作 『マザーウォーター』 の公開が待ち遠しくて仕方がありません。
今週末、衣更えをしようと思っていたのですが、結局2日間とも半袖で過ごしてしまい、衣更えならず。 来週だな。

昨夜はしっちゃかめっちゃかな夢のオンパレードで、とても疲れました。
仕事の夢こそ見ませんでしたが、職場の人から変な話を伺う夢だったり、爆竹を人に投げつけるバカな若者に注意する夢だったり、短大の時のシスターが出てくる夢だったり、本当にしっちゃかめっちゃか。
眠っている時くらい、心穏やかでありたいものです。

午後、アルコールの力によりお昼寝したら、また疲れる夢を見ました。
もしかして、普段あまり体を動かしていないのがいけないのかな? だから、夢の中でエネルギーを使おうとするのだろうか。
とりあえず、来月から歩きまーす (今すぐではないのである)。
2010年10月17日(日)   No.2354 (日記)

大根3等分
今日も天気が良かったので、起きてすぐに布団を干しました。
午後からちょっと日がかげったけど、まぁ良いでしょう。
午前中、昨日束ねておいた雑誌類をゴミに出し、軽く部屋の掃除をしてから、賀茂環境センターにゴミを出しに行きました。
ミスドでポイントを集めてゲットしたお弁当箱 (使い古してもう使わない) や、使わなくなったお皿などをゴミに出しました。 毎度のことながら、ちょっと胸が痛むけど、処分しないとゴミに埋もれた生活のままだ!と心を鬼にして捨てました。
賀茂環境センターには、金萬福さんみたいなしゃべり方をする職員さんがいて (たぶん中国の方)、捨て方を指示されても何を言っているのかさっぱりわからないのですが、金さん同様大雑把な感じなので、捨てる側としても後腐れなく立ち去ることができる感じです。 あそこまで雑に投げられたら、「あ、やっぱりそれは…」 って気持ちにはなりません。
ゴミを捨ててさっぱりした後は、昨日 D ちゃん経由で S ちゃんに教えていただいた、JA の産直市場に買い物に出かけました。
よく通る道にあるのですが、今まで気づかなかったのは、通るのがいつも営業時間外だからだな、きっと。
産直市場って、やっぱりテンションが上がりますね! 最近スーパーの野菜が高くて困っているのですが、産直市場の野菜はとってもリーズナブルです。 地産地消というのも良い。 テンション上がりまくりで店内をうろうろし、茄子、小松菜、ピーマン、ゴーヤ、おからなど計370円 (安い!) 分購入して帰りました。
また絶対に行きます! たぶん毎週行きます! D ちゃん、S ちゃん、良い情報を教えてくれて、本当にありがとうっ!!!!!
2010年10月16日(土)   No.2352 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50