日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2016年01月15日(金)
あんかでぬくぬく
2016年01月14日(木)
昆布巻きのトラウマ
2016年01月13日(水)
不器用ですから…
2016年01月12日(火)
オリゴ糖をプラス
2016年01月11日(月)
早朝ダッシュ
2016年01月10日(日)
ふりかけと味噌汁
2016年01月09日(土)
にごり酒で母娘泥酔
2016年01月07日(木)
判例タイムズをチラ見
2016年01月06日(水)
異臭にドキドキ
2016年01月05日(火)
黒豆ヨーグルト

カテゴリー一覧
日記(6211)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
あんかでぬくぬく
今日は新次郎さんと榮三郎さんが大活躍。 良かった良かった。
あとでもう 1回観よう。

夕方,大学近くのスーパーで 「のり天はなかったなー」 と思いながら完全にスイッチがオフになっている時に同僚に声をかけられて,びっくりぽん。
大学を……いや,職場を出たらすぐにスイッチがオフになる仕組みは何とかならんものかな (← 自分次第)。

去年の 9月末に録画した BS プレミアムの 『あてなよる』 という番組を今頃観たのですが,「第一夜」 と書かれているのがすごく気になりました。
その後,第二夜の放送はありましたっけ? 「見逃していたら嫌だなー」 と思って検索したのですが,情報がまったく見つかりませんでした。 NHK のサイトで検索しても何の情報も出てこない。 パイロット版だったの? 何とも不思議な幻の番組です。 おもしろかったのにね。

先日 BS11 の 『ふらり旅 いい酒いい肴』 で広島のむろかが紹介されていたので,思わず観てしまいました。
去年友達に姉妹店のまんぷく伍楽に連れて行ってもらい,料理の美味しさに感動したのです。 …おかげで飲み過ぎて,全員結構大変なことになってしまいましたが (自分が無事に家に帰り着いたことが不思議),楽しい時間を過ごすことができました。
むろかのお料理も,とても美味しそうでした。 いつかむろかにも行ってみたいな。
2016年01月15日(金)   No.4540 (日記)

昆布巻きのトラウマ
同僚が持ってきてくれた 『ぶちうまぁー! のり天』 が本当にぶち美味いです。
尾道の会社の商品のようなのですが,この辺りのスーパーでも売られているかなぁ。 ビールと一緒に楽しみたい,うどんにもトッピングしてみたいです。 探さなくては。

「電力の小売自由化を前に中国電力が新料金メニューを発表した」 というニュースがちょっと気になっています。
実際のところ中国地方にどのような企業が参入してくるのかも知らないし,電力会社を変更した際のメリット・デメリットもわからない。 なので,たぶん自由化以降も中国電力と契約することになるんだろうなーとは思っています。 損はしたくないけど,別に得ができるとも思っていないし,そもそも使用している電力量が少ないので,変更したところで大差ない気がしています。 …なーんにもわかっていないくせに,その辺はわかったようなことを言ってみます。

昨夜布団の中で,この冬はまだ一度もあんかを使っていないことに気づきました。 相当な暖冬だということですね,きっと。
でも昨夜は冷え込みも厳しかったのか,布団に入って 1時間経っても足が全然温まらず,かと言って布団を出てあんかを出すのも億劫で,両足をすりすりこすりあわせて何とか温めて眠りました。 今夜はあんかを出しておいた方が良いかもしれません。
今朝の冷え込みも,昨日までとはまったく異なっていたように思います。
帽子はコットンのままですが,マフラーを真冬仕様のものに変更して,ぐるぐる巻きであごまでガードして出かけました。 手の指先がなかなか温まらないので辛かった…。 今までの寒さはぬるま湯のようなものだったんだな,と思いました。
今週末はセンター試験だし,寒くなって当然ですね。 受験生の皆さんは,風邪をひかないよう頑張ってつかあさい。
2016年01月14日(木)   No.4539 (日記)

不器用ですから…
よし,とりあえず冷凍しておこう。

明日からしばらく 『あさが来た』 はシリアスな展開になりそうですね。
観たくないけど観なくては。

問題が解決してすっきりした反面,「最初から全部入力し直してもらっていたら,もっと少ないやり取りで解決できたかもしれないな…」 と反省することもありました。
日々是勉強,です。

また一段と寒くなってきた気がしますが,この冬はまだ一度もニットの帽子をかぶっていません。 ずっとコットンのワッチキャップで歩いている。
ニットの帽子は洗濯した時になかなか乾かないので,できればこのままコットンの帽子で…と思うのですが,やはりそれは無理だろうなぁ。 いや,自分の気の持ち方次第か?
いよいよ寒くなってきたら,先の横着なことは考えず,ニット帽をかぶろうと思います。 やっぱり 2月は寒いかなぁ…って,まだ 1月の半ばだわ。
2016年01月13日(水)   No.4538 (日記)

オリゴ糖をプラス
2日連続で早朝ダッシュ。

なぜだろう,楠田枝里子さんがちょっとさかなクンに見えてきた。
好きなモノを語る時,人はさかなクン化するのだろうか。

朝,ちょっと不安になってファンヒーターの電源コードを抜いてから出かけました。
毎日そんなことをしていたら却って機械に悪影響を及ぼす気もするので,明日からは勇気を出して(?)電源コードを挿したまま出かけようと思います。 毎日時計を合わせるのも面倒だし。
電源コードを挿したままでも実家では火事になっていないので,大丈夫だと思うんですよね。 って,その程度で火事になるようだったら,怖くて使えませんよねぇ…。 どんだけ小心者なんだか。 > 自分
よし,明日からは挿したまま出かけよう。 実家に帰る時 (一晩家を空ける時) だけ抜くことにします (たぶんこれも大丈夫だと思うのですが,念のため)。
先週はずっとファンヒーター選びで悩んでいて楽しかったのですが,その楽しみもなくなってしまいました。 ちょっとさみしい。
暖かい部屋でゲームでもプレイするかー (昨年末から何一つ進んでいない)。 …でも今夜はちょっと眠いな。
2016年01月12日(火)   No.4537 (日記)

早朝ダッシュ
時には心を鬼にすることも必要。

今日は賀茂環境センターに行こうと思っていたのですが,昨夜ふと 「別に急いで行かなくても良いのでは?」 と気づき,行くのをやめました。
持って行くものを車に乗せたら部屋もすっきりしたし,今度図書館に行く時についでに行くことにします。
さて,今日はぜんざいをこしらえました。 3回ほど鍋で茹でこぼして,あとは炊飯器のおかゆモードにお任せの簡単ぜんざいです。
砂糖があまり残っていないことに気づいたので,はちみつとオリゴ糖で甘味づけ。 くどくない甘さに仕上がったように思います。 今週の朝食です。 美味しくいただきます。

3連休の読書について。
土曜日は,秋川滝美さんの 『居酒屋ぼったくり』 を読みました。
「現代版 『みをつくし料理帖』 のようだな」 と思いながら読み進めました。 こういうお話には謎の人物が必要なんですかね。
日曜日は,七河迦南さんの 『アルバトロスは羽ばたかない』 を読みました。
長編小説なのですが,各章が独立して完結しているので,短篇集のように読みやすくて良かったです。
最後に 「えっ!?」 と驚くようなことがあるのですが,冒頭に書かれていたことを考えるとアンフェアな気がしました。 あの記述がなければ,純粋に 「騙された―っ!」 と思うことができたので,その点が少し残念な気がします。
そして今日は柏井壽さんの 『鴨川食堂』 を読みました。
美味しそうな食べ物が出てくる小説,ということで楽しみにしていました。 確かにそのとおりで,楽しく読み進めることができました。 思い出の料理より,初めてのお客さんに出されるおまかせ料理の方が魅力的でした。 さすがにあれは再現できないなぁ…。
BS プレミアムでドラマ化されているみたいなので,美味しそうなお料理を目でも楽しみたいと思います。 初回は見逃したので (まず原作を読んでから,と思ったので),再放送を録画予約しました。 楽しみです。
2016年01月11日(月)   No.4536 (日記)

ふりかけと味噌汁
とんどの準備を見た。

今日の流れ。
リサイクルショップにストーブと靴を持っていく → 郵便局で郵便物を受け取る → ホームセンターで灯油タンクを買う → 電気屋さんでファンヒーターを買う → ガソリンスタンドで灯油を買う
1日の仕事としては大したことないけど,私は用事を午前中に済ませたい人間なので,結構なスケジュールです。 リサイクルショップが開店するのが 10時なので,2時間で終わらせないといけない。
リサイクルショップに行く前に時間があったので,産直市でレンコンと人参とカブを購入。 美味しい蒸し野菜になりますよ。
リサイクルショップに着いたのが開店 3分前。 前回来た時にはお店の前で数人待っていたのですが,今回は皆無。 開店と同時に入店して,1番で査定してもらいました。 靴が 100円,ストーブが 400円で,20%UP 期間中なのでプラス 100円の計 600円で買い取ってもらいました。 まぁこんなものでしょう。
郵便局,ホームセンターを経て,先日ポイントをつけてもらった電気店へ。 買う商品は決めていたのだけど,同じ系列の他の店より 1,000円高い。 そしてこういう時に限って,お店の人が誰もいない。 しばしうろうろして時間を潰し,お店の人を見つけてすぐに 「この商品ですが,東広島本店では…」 と切り出すと,「同じ値段にしますよ」 と言われたので,「じゃあ買いまーす」 とトントン拍子。 ポイントも使って,お得に購入することができました。
ついで…と言っては何ですが,先日この電気店のサイトを見ていて,小型家電の引き取りを行っていることを知り,サーキュレーターも有料 (540円) で引き取ってもらえることがわかったので,お願いしました。 今まで活躍してくれたサーキュレーターなので,賀茂環境センターで乱暴に扱われるのを見るのは嫌だったし,540円でそれを避けられるのであれば安いものです。 でもやっぱり別れは辛かった… (涙)。
気持ちを切り替えて,ガソリンスタンドに行き灯油を購入。 実はこれが今日一番のドキドキだった。 タンクからノズルを抜く際に灯油が少しこぼれて焦りましたが,それ以外はスムーズに終えることができました。 これで次回からも大丈夫。
帰宅後ファンヒーター,灯油を部屋に運び込み,今日二番目のドキドキ,ファンヒーターへの給油を行いました。 これも生まれて初めてだったのでドキドキしたのですが,こぼすこともなく無事に終了。 よしよし。
ってことで,早速使っているのですが,やはりエアコンより暖かく感じます。 ものが増えた割に部屋が片づいたのも良かった,一石二鳥です,イェイ!
2016年01月10日(日)   No.4535 (日記)

にごり酒で母娘泥酔
今年の母の黒豆は,食べ終わるのがもったいないほど出来が良い。

今週に入って,新次郎さん役が玉木宏さんであることの意味がわかってきたような気がします。 確かにこういう役を演じたら右に出る人はいない気がする。
ただ,今週は気になることがいくつかありました。
まず,「明治時代に "ドキドキ" という表現があったのか?」 ということ。 登場人物が 「ドキドキする」 と口にする度に,ちょっと違和感を覚えました。 当時から一般的な言葉だったのかなぁ…。
2つ目は,「奉公人の親が娘の奉公先であんなに偉そうに振る舞うものか?」 ということ。 奉公人の親が座敷に通されて,上座に座るなんてことがあるのでしょうか? かなり違和感を覚えました。 加野屋のようなアットホームな奉公先であっても,遠慮するのじゃないかと思います。 そもそも,堂々と表 (店側) から入ってくることにも,違和感を覚えました。
今週はちょっと不思議な週でした。

不思議と言えば,通勤途中に少し不思議な人を見かけます。
最初に見かけた時は,上り坂を自転車を押しながら歩いていたんです。 結構な上り坂なので,これはまぁ普通のこと。
次に見かけた時,上り坂の手前の平坦な道で自転車を押しながら歩いていたんです。 この時は 「なんで?」 と思ったけど,「上り坂で降りて,"あら,上れないのね" と思われるのが嫌なのかな?」 と思ったんです (誰もそんなことを思いはしませんが)。
そしてその日の夕方,同じ坂を自転車を押しながら下って行くのを見たんです。 その後当然のように平坦な道でも自転車に乗ることはなかった。
これってどういうことなんでしょうね? 自転車には乗れないけど,荷物をかごに入れると便利…とか? いやいや,乗らないなら自転車そのものが大荷物でしょう。
昨日の朝,車の中から見かけて 「もしかして,何か支えがないと歩けないとか?」 と思ったのですが,すぐに 「建物の中ではどうするんだ?」 と気づいてこの考えも消えました。 その場合は,自転車ではなく杖を使うでしょう。
一度自転車に乗っている姿を見ることができたら,少しはすっきりするんだけどなぁ。
2016年01月09日(土)   No.4534 (日記)

判例タイムズをチラ見
今年はまだお賽銭以外でお金を使っていません。

朝,ベランダの柵にカエルくんのおとしもののようなものがあることに気づきました。
あまりの暖かさに目が覚めてしまったのでしょうか? もう少し眠っていた方が良いと思うぞー。

大型電気店が 「誕生月だからポイントをあげる」 とはがきをくれたので,ファンヒーターの市場調査も兼ねて行ってきました。
お店に着いてすぐにファンヒーターをチェック。 「お客さんが少ないなー」 と思っていたら,わらわらとお店のスタッフの方が寄ってきて,逃げられない状況に。
「ファンヒーターをお探しですか?」 「あ,今日は見に来ただけなので…」 「初売りの特別価格の商品が少しだけ入り口のところに残っているので,良かったらどうぞ」 …お買い得の商品が残ってるって,どうなん?
一瞬 「もしかして私が買い逃したファンヒーターか?」 と思ったのですが,見せられたチラシですぐに違う商品だということが判明。 しかも私が探しているものより少しサイズが大きい。 …ノーサンキューだす。
「そうですかー,ふふふ」 と店員さんを振り切って,レジにポイントをいただきに行きました。 …あ,レジに回りこまれた,振り切れなかったか。
以前の私なら 「何も買わずにポイントだけもらうのは申し訳ないな…」 と気を遣って何かしら買っていたと思うのですが,今日は堂々とポイントだけいただきました。 そのポイントはそのお店じゃないと使えないわけだから,ポイントをいただくのは 「今度また買い物をしますよー」 という意思表示なわけです。 しかもポイントをつけてもらった後,「お誕生日特典ですー」 と今月中に一度だけ使える 10%OFF のはがきをいただきました。 囲い込んでくるねー。
ちょっとだけ気を遣って,用もないのに売り場を回り,先ほど勧められた売れ残っている特価品を興味深く見るふりだけして帰りました。
続けて近くのホームセンターでも市場調査。
うぉっと,こちらは私が第一候補に上げているファンヒーターが 「広告の品」 ということで先ほどのお店より 2,000円も安く売られているではないか!
「広告の期限はいつまでなのかしら?」 と店内にチラシが貼られていないか探してみたのですが,見つからないのでレジの方に 「チラシが見たいんですけどー」 と話しかけて 1枚いただきました。 ふむふむ今日から 11日までこの価格なのね。
まだ決めかねていますが,ネットでは売り切れが目立つ商品が店頭にはあることがわかったので,ファンヒーター購入が現実味を帯びてきました。 現物を見て,気分がさらに盛り上がってきた。 今週末が勝負だっ。
2016年01月07日(木)   No.4533 (日記)

異臭にドキドキ
タウンページの回収をフォームで依頼。

通電しなくなったスピーカーの処分方法について悩んでいたのですが,昨夜東広島市役所のページを見ていて,「小型家電の回収にご協力ください」 という情報を見つけました。 なんだかイケそうな気がする,イケそうな気がするわ〜。 自治体のページは隅から隅までよく見てみるものですね (たまたま見つけた情報ですが)。
問題は回収時間内に行けるかどうかです。 市役所が新しくなってから一度も行ったことがないので,駐車場や庁舎内の様子がさっぱりわからず,迷子になる恐れ大。 庁舎内の案内図を探さなくては。
昨夜はこの情報に興奮したのか (他にもいろいろあったのですが) なかなか寝つけず,朝起きた時は少し寝不足気味でした。
今日は北分室勤務で少し時間に余裕があったので,出勤前にスピーカーとその備品を袋に詰めて,空いたスペースにプリンタを置き,プリンタが入っていたダンボールを潰し…といった作業を行いました。 朝からちょっとすっきり。 眠気も吹き飛んだ (日中は眠かった…)。
そして,シーズンオフにファンヒーターを置こうと思っているデッドスペースをちょっと確認。 あの箱には一体何が入っているんだろうなぁ… (なんとなくわかってはいますが)。 あそこも整理したら,かなり気持ちがすっきりするような気がします。 急ぐことではないけれど,週末にやろうっと。
快適生活に向けて着々と準備が進行中。 もし石油ファンヒーターを買うことができなかったとしても,部屋の中がすっきりすればそれはそれでうれしいことです。
2016年01月06日(水)   No.4532 (日記)

黒豆ヨーグルト
香港ノワールを映画館で観たいなぁ,できればジョニー・トー監督作品を。

職場に持っていったおみくじせんべいを開けてみたら中吉で,
財運 : 外出しても金は極力使うな 無駄が目立つ
健康 : 果物をたくさんとりなさい 体が立ち直る
愛情 : 明るく接してささいな事に気を取られないように
と書いてありました。
早速お昼にみかんを食べました。 背中の痛みも解消するかしらん。

朝歩きながらふと 「運転免許の更新っていつだっけ?」 と気になりだし,前回の更新が遥か昔のことのように思えてきて急に不安になりました。 その場でリュックを開けて免許証を確認したい衝動に駆られたのですが,「でも更新の葉書は来ていないし,仮に見落としていて今年だとしてもまだあと 1月ちょっとあるし,去年気になって調べた時平成29年って書いてあったような気もするし…」 と自分に言い聞かせて,ひとまずそれは我慢。
出勤後に確認したら,「平成29年02月01日まで有効」 と書いてありました。 ほっ。 私の記憶は正しかった (自信はなかったけど)。
1年が終わるのはものすごく早く感じるのに,5年はやっぱり長いですね。 次回も 5年にするべく,気を引き締めて運転したいと思います。
2016年01月05日(火)   No.4531 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50