日記

<<  2025年03月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

2010年02月03日(水)
方位磁石が行方不明
2010年02月02日(火)
ヘディングじゃありま..
2010年02月01日(月)
時々雪
2010年01月31日(日)
パオーン
2010年01月30日(土)
キャベツー
2010年01月28日(木)
バタバタりんこ
2010年01月27日(水)
リスタートライン
2010年01月26日(火)
冬眠希望
2010年01月25日(月)
ダシダ
2010年01月23日(土)
グリゼルダ

カテゴリー一覧
日記(6282)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
方位磁石が行方不明
私の iPod touch にもドラちゃん登場。


朝、「出がけに慌てるのは嫌だ」 と思い、少し早い時間に玄関のドアを開けてみました。
「バリッ」 という音と確かな手応えとともに開きました。 無事脱出です。
今日の大家さん:
  • 「スカパーが映らんのは、たぶん足場のせいよ。」 …明日足場が撤去されるらしいので、再度受信チェックをしたいと思います。
  • 「(エントランスの柱は) ゴールドになるんよ。 見る角度によって色が変わるんよ。」 …あれ? 昨日とおっしゃっていること (前半部分) が違うような。 大家さん、1日で洗脳完了〜。
  • 「昨日テレビでやりよったんじゃけど、見た? たまたまなんじゃけど今年の運気アップの色は、オレンジとゴールドなんと。」 …おぉっ、それはそれは! 住人としてもその恩恵にあずかりたいものです。
  • 「(道路に面した壁にあるアパートのロゴを) 何色にしようか思いよるんよ。 何色がええ? その色にするけぇ、言うて。」 …責任重大なので、丁重にお断りいたしました。
  • 「ピンクはやめよう。」 …賛成。
  • 「(ゴールドの柱が完成したら) モーニングを着てこにゃあいけんのぉ。 紋付き袴じゃ似合わんじゃろ?」 …モーニングもどうだか。

「やれ塗れ! もっと塗れ!」 な業者さんのお話によると、エントランスの柱は虹色になるそうです。 怖い 楽しみです。

いつもポスタープリンター用のクロス (布) を納入してくださっている福岡の業者さんと何度かメールをやり取りする機会があり、その中で 「1月にお持ちいただいたカレンダーが職場で好評です」 と書いたら喜んでくださったので、「年末にカレンダーとしての役目を終えたら、持って帰ろうと思います。 競争率が激しそうなので、こっそりと…」 とメールしたら返事がこなくなりました。 なので、「さすがにはしゃぎ過ぎたか…」 と反省していたのです。 まぁ、用事もそこで一段落ついていたので、それで返事がないんだろう…と自分を慰めたりもして。
今日、その業者さんから何やら筒状の宅配便が届いたので、「新しいメディア (他のタイプのクロスを探してくださっているので) のテストかな?」 と開けてみたら、なななななんと、私が大絶賛した今年のカレンダーが3部入っていました!
一緒に入っていた送付票に 「メールの内容を見まして、学内紛争の火種を作ったようで責任を感じたので、社員を脅しねじ伏せて奪い取った貴重な3枚を進呈します (笑)。 (間に合えばいいのですが・・・心配です。)」 とありました。 …私が思っていた以上にユーモアのセンスがおありのようで、一安心です。
「おかげさまで学内紛争は防げました。 ありがとうございます。 社内紛争は大丈夫ですか?」 とお礼のメールを出しました。
ちなみに、こんなカレンダーです (職場の壁に貼ってあるのを下から撮ったので、角度がイマイチ)。

S 先生の裁量で自宅用に1枚いただいたので、わくわくしながら眺めたいと思います。 バンクーバーオリンピックが開幕したら、この地図…いや、カレンダーで選手の出身国を探すと楽しいですね、きっと。
2010年02月03日(水)   No.2082 (日記)

ヘディングじゃありません
ずいぶん日が長くなりましたね。

今月、MUSIC ON TV! で東方神起の番組が2本放送されるので視聴契約をしたのですが、昨夜録画の設定をしようとしたら映らない。 …外壁塗装工事でアンテナが動いた?
オンエアは今日なのに、録画できないじゃないか!!! どうしてくれる、工事業者! まぁ、スカパーは再放送がお得意なので、そこまで焦ってもいないんですけどね。 今月あと3回再放送があるので、それまでにアンテナを調整しよう。 とりあえず今日明るいうちに帰れそうなので、チェックチェック!
そう思いながら帰宅したら、今日も駐車場に大家さん (ご主人の方) と工事業者と思しき男性の姿が。
「ドアの内側の塗り替えのことを何か言われるかなぁ〜」 と思いながら通り過ぎたら、案の定声をかけられました。 キタ!
「いつやってもらおう…」 と思いながら振り向いたら、「今から良いですか?」 とな。 「えっ、そんなにすぐに済むんですか?」 「はい、5分くらいで」 「じゃあ、お願いします」 と何ともスムーズ。 心配して損した。
外に立っていたら、「あ、どうぞ、中へ」 と言われたのですが、大家さんが退屈そうだったので、「5分くらいなら外で待ちますよ」 と答えたら、「プレッシャーだなぁ、じゃあ10分にしといてください」 と言われました。 そして、今日も大家さんのお話し相手。
駐車場の木を指して、「これ、キノコみたいじゃろ」 と大家さん。 「あ、ホントだ」 「キノコじゃないんで。 木のコブなんじゃけど、そこに茶色のペンキがあったけぇ、塗っちゃろう思うて塗ってみた。」 …そのペンキ、勝手に使って良いんですかい?
業者さんのブログでエントランスの柱がメタリックに塗られるらしきことを読んでいたので、茶色に塗られた柱を見て意外に思い、「これはこの色なんですか?」 と聞いたら、「いや、これは下地」 「あ、やっぱり。 なんかメタリックに塗られるとか…」 「誰から聞いたん? メタリックじゃないんで、白う塗るんよ。 見る角度によって色が変わるんよ。」 …大家さん、それはたぶん白じゃないっすよ、白は見る角度によって色が変わったりしないっすよ、やっぱりメタリックっすよ。 絶対騙されてるーっ!!!
その後、「アパート経営なんてするもんじゃない」 「駐車場にログハウスを建てたい」 などなど愚痴やら夢やらをお聞きしているうちに、塗装終了。
「枠の部分と足元に気をつけて入ってください。 3〜4時間で乾きますけど、出入りする時は気をつけて」 と言われ、「こわごわ〜」 と言いながら入りました。
その2時間後、宅配便が届いたのでドアを開けようとしたら、開かな〜い。 「はっ!」 と力を入れて押し開けました。 明日の朝、出られるのかなぁ、ちょっと心配です。
あ、スカパーのアンテナは、業者の人がずっとうろうろされていたのでチェックすることができませんでした。 次の再放送の日までに何とかしよう。

今月は WOWOW でゴスペラーズのライブがオンエアされるので、こちらも再契約しました。 こっちはアンテナ問題がないので、気楽です。
WOWOW を契約したということは、映画を録画する機会も増えるということなので、またせっせとハードディスクの整理をしないといけません。 ブルーレイディスクを買ってこなくては…。

WOWOW のサイトで、今月の映画のラインナップを見て、大興奮!
先週末から急に観たいと思い始めて、Amazon のほしいものリストにも追加した 『デッドマン・ウォーキング』 がオンエアされるようです! さらにさらに、見逃して後悔していた 『その土曜日、7時58分』、『罪とか罰とか』 、『フロスト×ニクソン』 も! ヤッホー!
特に28日は、『レッドクリフ PartI』、『レッドクリフ PartII』、『バーン・アフター・リーディング』、前述の 『その土曜日、7時58分』 と超盛りだくさんです。
3月は、これまた見逃した 『真木栗ノ穴』、『花の生涯〜梅蘭芳〜』 があります。 あと、DVD を買おうと思いながら、結局買っていない 『インスタント沼』、『マルタのやさしい刺繍』 も。 wktk。
せっかく契約したんだから、最大限活用したいと思います。 アナログ時代は、まったく観ることなく10年近く契約していたので (もったいない!)、その二の舞にだけはならないよう、気をつけます。
2010年02月02日(火)   No.2081 (日記)

時々雪
自分が意外とキティちゃんに詳しいことにビックリ。 …微妙にあれこれ間違ってはいましたが。

朝、出がけにふと不安になって、また隣の部屋のドアをチェック。 ほっ、やっぱり内側はまだ塗られていない。
さらに気になって他の階の部屋を見に行ったら、3部屋ほど塗られていないお部屋がありました。 10戸のアパートなので、半分は塗られていないってことか! ほっ…。
さぁ、大家さん、どうする!?

書店で売り切れ状態が続いていた 『JJ 2010年3月号 (表紙が東方神起)』 が、Amazon で 「在庫あり」 になっていたので、「やったー!」 と急いで注文しました。 こまめにチェックしていて、良かった〜。
先日の 『グラン・トリノ』 の時もそうでしたが、金額が1500円に満たない注文なので、送料無料キャンペーンがすごくありがたいです。 同梱する商品を探さなくて良いのが、すごく楽。
注文してから約10分後、もう一度商品ページを見たら 「品切れ」 になっていたので、「えっ、私の注文は大丈夫???」 と焦ってしまいました。 しばらく後、注文状況をチェックしたら、「まもなく発送されます。 この商品は配送準備に入っているため、キャンセルや変更はできません。」 になっていました。 絶対にキャンセルなんてしませんよ! そちらの方こそ、「ごめん、やっぱ品切れ〜」 は無しでお願いしますよ。> Amazon さん
仕事の帰りに大学近くの本屋さんに行ったら、やっぱりなかったので、Amazon だけが頼みの綱なのじゃーっ!!!
…先ほどメールをチェックしたら、「発送しました」 メールが届いていました。 ほっ。
ちまちま注文してごめんなさい。 > Amazon & 宅配便のドライバーさん
『グラン・トリノ』 も先ほど届きました。 そのうち観ます、はい。
2010年02月01日(月)   No.2080 (日記)

パオーン
1月がいぬる。

今日は日曜日。 日曜日なのでさすがに外壁塗装工事はお休みだろうと思いつつ、先日大家さんに 「日曜日しかいません」 と言った手前、出かけることもできずひきこもりました。 その後大家さんから何の連絡もないので、日曜日とは言え工事があるかもしれず、はたまた日曜日だからないかもしれず。 結論から言うと、ありませんでした、はい。 一応早起きして備えていたんですけどね、まぁ、ないわな。
昨夜帰宅した時、隣の部屋のドアを見たら、やっぱりまだ塗られていなかったので、ちょっと安心しています。 先週は仕事を休めなかったけど、今週は数時間の休暇は取れそうな気配なので、平日でも良いですよー。 …って面倒だから、大家さんが何か言ってこられるまでは放置状態っす。 そのうち何か言ってこられるだろう。

せっかくひきこもったんだから、たまった録画を見れば良いものを、ほとんど寝て過ごしてしまいました。 あーあ、相変わらずのダメ人間です。
今年こそはもう少しアクティブに過ごしたいものです。 …あ、ひきこもる日以外はね。

『グラン・トリノ』 は、明日届きそうです。
2010年01月31日(日)   No.2078 (日記)

キャベツー
昨日、SA の N くん (本当のイニシャルは違うけど) 改めワタタツさん (表記が長すぎるので簡単に) から、「Amazon で 『グラン・トリノ』 の DVD が990円になってます」 と教えてもらいました。 なななななんですとーっ!?
「ま印良品でこの映画のことを読んでから、買おうかどうしようか悩んで Amazon のページをタブで3日間開きっぱなしにしている」 と言うので、「買って、タブを閉じなさい。 …観た後、"金返せ!" って言われても断るけど」 と話しました。 そして、私も先ほど買いました! ワタタツさんも昨日購入された模様。 絶対に損はしないと思います。
昨日車を運転しながら、また 『グラン・トリノ』 について考えてしまいました。 最初のままのウォルトだったら、きっと誰かのために何かしようなんて考えなかったよなぁ…。 それがあそこまで変わるとは…などと考えて、また1人でうるうるしていました。
映画の最後の方に、1ヵ所よくわからない場面があったので、それを DVD で確認したいと思います。 ワタタツさんの感想もお聞きしたいです。 … 「金返せ!」 以外でお願いします。

さっきクリント・イーストウッドの新作 『インビクタス/負けざる者たち』 の CM を見ました。 映画館で何度も予告編を観て、「この映画も絶対観る!」 と決めています。 クリント・イーストウッド × モーガン・フリーマン × マット・デイモンですから、期待しないわけにはいきません。
役者時代のクリント・イーストウッドのことはあまり存じ上げないのですが、監督としてのクリント・イーストウッドはすごいと思います。 …って、まだ 『チェンジリング』 と 『グラン・トリノ』 しか観たことはないんですけどね。 これからいろいろ観てみたいと思います。

期せずして今日は映画の話ばかりですが、『王様のブランチ』 で 『ゴールデンスランバー』 の特集を見て、すごくわくわくしてしまいました。
あの車の中のメモのシーンも出てきました。 それだけでうるっときました。
さて、いつ観に行こう。 あまり混み合っていると集中できないしなぁ、でも早く観たいし、悩ましい…。
2010年01月30日(土)   No.2076 (日記)

バタバタりんこ
正解なのか、たまたまなのか。

今朝布団の中で 「あー、そう言えば雨だったなー、じゃあ車で行くかー」 と、普段より長めにゴロゴロ。 歩いて通勤する時より、30分遅く起床。
が、支度をしていたら、外から聞こえてくる車の音がどうも雨の時とは違う感じ。 ドアを開けてみると、暗くてよく見えないけど降ってはなさそう。 「ってことは…」 とそこからエンジン全開で 「うりゃーっ!」 と急いで支度をして、いつもの時間 (歩いて通勤する時の) に家を出ました。 朝歩くと、なんとなく気持ちが良いんですよね。
歩きながら、東方神起の 『BREAK OUT!』 をヘビロテ。 かっこよろしおすなぁ〜。
お昼休みに iPod touch で 『BREAK OUT!』 の PV を観ました。 昨夜 Offshot Movie だけ観ていたのですが (なぜか)、確かにジュンちゃんの特殊メークはあまり必要ない気がしました。 あんなに時間がかかったのに、可哀想に…。 PV より Offshot Movie の方が長く使われていた気がしないでもないです。
5人揃って歌っている姿を早く観たいですね。

昨夜 『ゴールデンスランバー』 を読み終えました。 良い小説だった…。
289ページで最初の涙がきて、あとはいろいろなシーンでぽろぽろと。 前半の恐怖があってこその感動、ですね。
ラストシーンのことはすっかり忘れていたので、「そうかー、こういう終わり方だったかー」 とまたぽろぽろぽろ〜。 センチメンタル過剰。 映画を観に行ったらどうなってしまうんだろう…とちょっと不安になってしまいました。
中村義洋監督の 『ジェネラル・ルージュの凱旋』 でもちょっと涙腺が緩んでしまったので、今回も泣かずに済むことはたぶんありえない。 周囲に気づかれないように泣く方法をマスターしたいです。
2010年01月28日(木)   No.2075 (日記)

リスタートライン
とりあえず予約してみた。

昨夜、ようやく 『ゴールデンスランバー』 を読み始めたのですが、怖いです、すごく怖いです…。
最初に読んだ時は、先の展開が気になって恐怖を感じる余裕はなかったのですが、今回はものすごい恐怖を感じながら読んでいます。 怖いです、本当に。
きっと途中からは、恐怖より感動を覚えながら読み進むのだと思います。 早くそこまで読み進みたい、怖いです、本当に…。

ドアの内側の塗装工事のことを考えて、ものすごく憂鬱な気分になっています。
乾かすためにしばらく開けておかないといけないだろうし、臭いも気になるだろうし、寒いわ臭いわの二重苦です。 とりあえず、部屋の内側からサーキュレータを回して、外にガンガン空気を追い出してやろうと思っています。
部屋の外の塗装工事なのに、今週は台所がめちゃくちゃシンナー臭いですからねぇ…、これが室内の塗装工事となると、どんだけ臭くなるんじゃーっ!!! って感じです。 これもある意味恐怖。
…などと考えながら帰宅し、ふと隣の部屋のドアを見たら、ややや、もう内側が塗ってあるっぽい! 驚いて他の部屋を見ると、反対側の隣の部屋はまだ塗ってないけど、その隣は塗ってあるっぽい。 その隣ももしかしたら…。
みんな、どうして平日に塗ってもらうことができるの!? 社会人もいるはずだぞ、このアパートには!
うわー、なんか妙に焦ってきました。 勝手に鍵を開けて塗られちゃうんじゃないだろうか。 室内を覗かれなければ、鍵を開けて塗ってもらうのはかまわないのですが、見ず知らずの人たちなのでそこまで信用もできないし…。 って、やっぱり勝手に開けられるのは嫌だな。
日曜日がダメなら、100歩譲って土曜日の午後にお願いしたいっすー。

夜、宅配便のドライバーさん (いつも笑顔) に 「塗ったばっかりじゃけぇ、頭が痛くなるような臭いがするねぇ」 と言われました。 本当に…。
その宅配便で、東方神起の 『BREAK OUT!』 の CD が2枚届きました! CD のみと CD + DVD の両方を購入。
封入されていたカードは、メンバー全員バージョンとチャンミンバージョンでした。 全員バージョン、ラッキー♪ チャンミンもかっこいいぞ。
2010年01月27日(水)   No.2074 (日記)

冬眠希望
転売目的で買い占めるのって、すごく嫌な感じ〜。

アパートの外壁塗装工事が今日までの予定だったので、「もう終わっているかなぁ〜」 とうきうきしながら帰っていたら、遠くに 「一棟入魂」 の垂れ幕が見えた。 むっ。
「まぁ、いっか。 引き渡しの手続きとかで大家さんが来ていたら嫌だし…」 と思ったのですが、アパートから歩道に突き出しているあれは大家さんの軽トラだな…。
別に家賃を滞納しているわけではないのですが、なんとなく大家さんにはあまり会いたくないので、気づかないふりをしてさーっと部屋に入ったら、靴を脱ぐ間もなく 「ドンドンドン」 とドアを叩かれました。 ちっ、バレてたか。
「はーい」 と極力愛想よく出たら、「あのねー、今度ここ (ドアの内側) をちょっと塗らせてほしいんよ」 と大家さん (ご主人の方)。 あ、やっぱり塗るんだ。 私も気になってましたよ、はい。
「それは良いんですけど、日曜日くらいしかいませんよ」 と答えたら、「じゃあ、そう言うとくけー、そん時はよろしくね」 と大家さん。 でも帰る気配はない。
「はいはい、しゃべりたいんですね」 と思いながら外に出ると、「この色はどがぁなかね (この色はどうかね)?」 と大家さん。 「どがーもこがーもねーずら (どうもこうもないですよ)」 と思いながら、「ずいぶん思い切ったイメージチェンジですね」 と当たり障りのない返事をすると、「最近の建物はみんなこうなんよ、新しい建物はねー」 「へー。」 …大家さん、そう言って業者に丸め込まれたんじゃないっすか? こんな奇抜な色の建物は、そう見かけないっすよ。 特にこんな田舎では。
「前の色は古くさかったけえねぇ」 「そうですか? (私は嫌いじゃなかったし、むしろ前の色の方が良かったけど)」 「そうなんよ、まぁあれは建てた時からじゃけど、前の塗装業者に騙されたよねぇ、ついこの間塗ったのに (5年くらい経ったかと…)」 「騙された、と言いますと?」 「あっち (大家さんが所有されているもう1つのアパート) と一緒にやったんじゃけど、アパートが1つ建つくらい取られたけえねぇ」 「あら、そんなに? (見積もりの段階で気づきましょうよ)」 「ほうよ、まぁ、今回も普通自動車が買えるくらいじゃけどねぇ」 「へー (意外と安い気がする)」 「ちょっと良い RV 車が買えるくらいよ」 「へー (アパート全体を塗り替えたら、そのくらいするんじゃないの?)」 などと話していたら、「で、この色はどうね? 気に入らん?」 とさらに突っ込んだ質問がきた。
「仮に私が "気に入りません" と答えたところで元の色に戻るわけじゃないし」 と思い、「まぁ斬新な色ですけど、慣れれば…ねぇ…」 とまた当たり障りのない返事をしておきました。 部屋に入れば見えませんしね。
「あっち (もう1つのアパート) をどうするかねぇ…」 と大家さんが悩みだしたのを潮に、「それじゃあ」 と部屋に入りました。 話が長くなると、きっとろくなことがない。
そうそう、大家さんの話によると、工事は今月いっぱいまでかかるらしいっす。 ドアの内側を塗ったら、しばらく開けておかないといけないよなぁ、乾かさないといけないし、臭いだろうし。 …ドアまで塗り直さなくても良かったのにっ! ふぅっ…。

「大家さんはこの色が気に入ってるんですか?」 って聞いてみれば良かったかな。 いや、また話が長くなったかもしれないから、止めておいて正解か。
2010年01月26日(火)   No.2073 (日記)

ダシダ
狂牛病がちょっと気になるけど…。

Pinky のグレープミントは、ハート形のタブレットが入っている確率が高いように思います。 と言っても、今まで3つですが、単にハート形のタブレットがそれほどレアではないということなんでしょうか。
さほどのラッキー感を感じなくなった今日この頃です。

伊坂幸太郎さんの 『ゴールデンスランバー』 を買いました。 あ、買ったのは昨日です。
以前図書館で借りて読んだのですが、これまでに読んだ伊坂作品の中では一番好きなので、ずっとほしいと思っていたのです。 が、買おうと思って行った書店に在庫がなかったりして、今まで購入にいたっていなかった次第。 が、やっと買えた! うれしい!
映画を観る前にもう一度読んでおきたかったので、急いで読まなくては。 昨夜、「青柳雅春が車に残したメモをもう一度見る」 シーンだけちらっと読んでしまいました。 あのシーンがすごく好きなので、映画でも使われていると良いなぁ…。
あと、『伊坂幸太郎WORLD&LOVE!』 というムックがあったので、買ってみました。 が、これには本人インタビューなどは載っていない模様 (たぶんですが)。 うぅむ、この買い物は失敗だった…か?
昨夜ざっとめくってみただけですが、Amazon のレビューにもあるとおり、確かにこの内容でこのお値段はちょいとお高いかもしれませぬなぁ。 まぁ、『ゴールデンスランバー』 を読み終えたら、じっくり読んでみようと思います。
2010年01月25日(月)   No.2072 (日記)

グリゼルダ
雪がちらちら舞っていた。

昨日帰宅したら、ドアが一面ポリエチレンのシートに覆われてました。
それを見て 「おぉっ!」 と思った次の瞬間、「バカじゃねーの?」 という言葉が口をついて出てきました。 鍵穴まで覆ってどうするんだよ。 「工事期間中は出入り禁止」 とは聞いてないぞ!
手でポリエチレンのシートを破って鍵を開けましたが、昨日はアパートのいたるところで同じような呟きが聞かれたのではないかと思います。
そして今夜帰宅したら、駐車場側の足場にかかっていたシートが外され、外壁が、あのオレンジ色の外壁があらわになっていました。 日中太陽の下で見たらどんな感じなんでしょうね、まぁ、明日嫌でも目にすると思いますが。
工事は26日までの予定です。 あとちょっと! あとちょっと! 早く洗濯物を外に干したいぞー。

今日はお昼に母と回転寿司に行きました。 仕出しなんかもやっているお店で、母はよく会合で利用するらしく、父の7回忌もここの折りを取って好評だったのです。
お寿司はまぁ普通なのですが (穴子が美味しかった)、一品料理の里芋の天ぷらとゴボウの天ぷらが絶品でした! 里芋は煮含めたものを揚げているらしく、ほくほくでしっかり味もついていて美味しかった。 ゴボウはピーラーで薄くしたものに衣をつけて揚げただけのようなのですが、衣に味がついているのかなぁ、美味しかったです。
里芋は面倒なので真似をしようとは思いませんが、ゴボウの天ぷらは今度家でも真似てみようと思います。 ビールのおつまみに最適です。
うっ、また食べたくなってきた…。
2010年01月23日(土)   No.2069 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50