日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2006年05月11日(木)
お友達ミッケ!
2006年05月10日(水)
go to ...
2006年05月09日(火)
おら、悟空
2006年05月08日(月)
ふりむけばカエル
2006年05月07日(日)
今日で終わり
2006年05月06日(土)
帰宅
2006年05月05日(金)
お泊り
2006年05月04日(木)
何年ぶりだ?
2006年05月03日(水)

2006年05月02日(火)
休みの前日

カテゴリー一覧
日記(6211)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
お友達ミッケ!
大学の図書館でも本を借りてみよう! と思い立ったら、西図書館は休館日。 明日借りに行ってみよう (「行く」と言っても同じフロアですが)。
図書館休館日 (=3階マルチメディアフロアも休み) ということで忙しくなるかと思っていたのですが、意外にも平穏な1日でした。 いつもより気合を入れていただけに、ちょっと拍子抜け。 そういうこともある。

fb24さんのサイトにキャロリーヌちゃんのお友達の写真がありました。 めちゃくちゃおめかししています、アイラインばっちりって感じ。
fb24さん、今のキャロルはこのタイプではありませんが、キャロリーヌちゃんはこのタイプに近いです。 鼻の穴 (ポジショニングランプとかいうらしい) がもう少し小さくて間がもう少し開いています。 キャロリーヌちゃんとほぼ同じタイプの写真を発見、色もこれです。 このタイプは90年代の初め頃のものみたいですね。
fb24さんのサイトにある写真のキャロルは、ものすごく改造されてますよねぇ、顔はキャロルだけど、お尻が別人。 あ、ドアミラーも別人だ。 お尻はどうやって整形したんだろう、なんかすごすぎる。 でもボディの色はこんなのがあったような気もするなぁ…、いや、なかったかな (書きながら何度も首を傾げています)。 マットなショッキングピンクとかがある時代もあったので、こんな色もあった気がするけど、やっぱりこの色はなかったかなぁ。 ちなみにこのキャロルちゃんは公道を走れるものなんでしょうか? ふと気になりました。 道ですれ違ったら、目が点になるかも。
それにしてもこのサイトの写真を見ても、やっぱりこの丸っこいタイプのが一番可愛いなぁ (親バカ)。 確か当時のコピーが 『クルマまるく』 だった気がします。 父もその昔初代キャロルに乗っていたらしいので、我が家は親子二代でキャロルオーナーです。 名前も可愛いんですよね、キャロルは (親バカ)。
fb24さん、素敵な写真をありがとうございました。 記念にダウンロードさせていただきました。
2006年05月11日(木)   No.168 (日記)

go to ...
今日は雨、時折土砂降り。
先週洗車したばかりなので、キャロリーヌちゃんの水はじきがとても良い。 10代の肌みたい…って、実際10代ですが。
梅雨に向けてヤフオクでレインシューズ (廃番でもう市販されていないもの) を買おうかなぁ〜と思っています。 レインシューズなんて、もう何年 (何十年?) も履いていないので、ちょっとわくわくしています。 問題は色だ。
レインシューズなんて何足も持っているようなものではないと思うので、多少その日の服装と色が合わなくても仕方ないだろう…と思っているのですが、実際はどうなんでしょうか。 ま、自分が気にしなければ何でも OK ですが。
…あれ? ヤフオクでウォッチリストに入れていたオークションが終わっている。 明後日までのはずだったのに…、1件入札があったからその後希望落札価格に達して終わったのかなぁ…と思いながらウォッチリストを見たら、入札件数0で何故か終了していました。 はて?
色が微妙だったので入札するかどうか迷っていたから別に良いのですが (同じものがまた出品されそうだし)、 なんか変なの。

速達が届いた。 届く前に電話もあった。
中身はユーザからの質問だったのですが、朝の電話で心配事は既に1つ解消されていたようなので一安心。 届いた封筒の中身も思っていたとおりのものだったので、その旨電話で連絡し、もう一度安心していただきました。
私なんて本当に微力ですが、すっきり解決できて喜んでいただけると嬉しいものです。 これからも頑張ります。

夕食の支度をしながら鼻歌を歌っていて、もう何十年も歌い続けている鼻歌ソングの歌詞が一ヶ所どうしても思い出せなくてイライラしてしまいました。
ちわきさんの "よごれたいのに" の "♪〜〜〜の核兵器が乱れ飛ぶわ" の "〜" の部分が何度歌っても出てこない。 イライライライラ。
「ちょっとの間考えるのをやめてみよう」 と思いながら夕食を食べていたら、ふっと出てきました。 今度忘れた時のためにここに記しておきます。 乱れ飛ぶのは "天使たち" の核兵器です (それすらうろ覚えかもしれませんが)。 能天気な歌です。
2006年05月10日(水)   No.167 (日記)

おら、悟空
速達が届くらしい。

夕方、大学近くのショッピングセンターに職場で履く用のサンダルを買いに行きました。 今まで履いていたものは、あっちで引っ掛けこっちで踏んづけでボロボロになってしまったとです。 が近くのお店には思うようなものがなかったので、ちょい遠くの系列店(?)へ。
久しぶりに行ってみたのですが (いつもは近場で済ますため)、2階にあった靴売り場が1階に移動していてビックリしました。 上がる手間が省けたので良かったけど。
職場の上履き (履いたまま隣の部局まで行ったりもするけど) なので安いので良いよなぁ〜と思いながら、あれこれ物色。 やはり近場のお店より品揃えが豊富。 実家で母が履いているサンダルと同じものがあったので 「あ、これで良いじゃん」 とそれを試着。 夕方で足がむくんでいるからなのか、どうもしっくりこない。 一応それを手に持ち、うろうろ。 そしてもう1足良さそうなのを見つけたので、試着。 んー、こっちの方が断然履き心地が良い。 母とお揃いにするべきか、履き心地で選ぶべきかでちと悩む。 店員さんがそばをうろうろする度、「安いサンダルで悩んでるけど、別にこれを履いて出かけるわけじゃないですから。 職場の上履きですから」 と心の中で言い訳。 別に誰も何も思ってないんだろうけど、なんとなく…はい。
職場ではユーザ対応で長時間立ちっ放しのこともあるので、結局履き心地を優先しました。 朝履いたらぶかぶかじゃないかなーとちょっと不安な気持ちにもなりますが、それならそれでまた買いに行けば良いべさ。
サンダル購入後、他の買い物のために歩いていたら長蛇の列を発見。 「何の行列だろう?」 と目的の売り場に行きつつ眺めていたら、サーティワンにたどり着きました。 あら、いつの間にサーティワンが? 開店キャンペーン (いつ開店したのかは存じませんが) か何かの行列かしら? と思ったら、どうもユニセフの募金に協力するとアイスが1個もらえるというイベントだったらしいです。 そう言えば今朝 『めざましテレビ』 で 「今日はアイスクリームの日」 って言ってたような気がしますね。
ふーん。
2006年05月09日(火)   No.166 (日記)

ふりむけばカエル
暑い! 信じられないぐらい暑い!
さっき温度計を見たら23度もあったので、思わず窓を開けました。 全開じゃなく1/3開ぐらいですが (さすがにちょっと涼しくなってきたかも)。
そろそろ電気ストーブを片づけて扇風機を出さなくては。

昼休み、準備室に響く悲鳴。 流しにカエル!? それも私がこよなく愛するアマガエルではなく茶色系のカエル (ヒキガエル?)。
「一体どこから…」 と思いながら職場の方と捕獲方法について考える。 「ペットボトルを切ってそれで捕獲するしかないか」 という案に決まりペットボトルを取りに行くと、折りよく I 先生が入ってこられた。
「先生、カエル触れます?」 と流しに案内すると 「えー、どこから入ってきたんだろうねー」 と飄々とした態度を見せつつ触ろうとしない I 先生。 「やっぱりペットボトルか…」 と思っていたところに今度は S 先生登場。
「先生、カエル触れます?」 と尋ねてみると 「カエル? あー、カエルね、そうそうさっき流しに…」 「ご存知だったんなら、どうして教えてくれないんですか!?」 と詰め寄ると、流しのところに行きカエルをひょいと持ち上げる S 先生。 「先生、平気なんですか?」 「えっ? だってこれ…」 「………作り物!?」
「あー、さっき驚かそうと思って流しのところに置いたのに、すっかり忘れてサーバ室に行ってしまった。 驚くところを見逃した…」 と orz 状態の S 先生。 驚いたところを見られなかったのが不幸中の幸いか。
「あげますよ (S 先生)」 「いりません (私)。」
その後も他の先生方を驚かせようと思って流しのところに置いていたのですが、職場の方や自分が驚いてしまうので移動 (S 先生を驚かせるために先生のお弁当箱に入れておこうかとも思いましたが、驚くのは奥様なのでやめました)。
夕方、「さーてどこに置こうかなぁ」 とマルチメディア工房の植木鉢に置いたりして遊んでいたら (植木鉢はかなりヒット) ユーザに声をかけられ、カエル片手にユーザ対応。 対応の途中で机に置いて、驚かせてみれば良かったなぁ… (「あそこのスタッフは変人」って噂が流れたら嫌ですが)。
さて、彼 (カエル) は明日の朝はどこにいるのでしょうか。

さすがに寒くなってきた、そろそろ窓を閉めるかな。
2006年05月08日(月)   No.165 (日記)

今日で終わり
連休最後の日に引きこもり。 そのために昨日買い物や図書館に行く用事を済ませたのです。 …と言いつつ、夕方買い物に行こうかなーとちょっと思ったりもしていた。 昼寝をしたらだるくなったので、結局行きませんでしたが。 怠惰満喫。
昨日図書館で借りた本を読みながらごろごろ。 『ヒッチコック完全読破』 という本を読みました。 観たことのある映画のストーリーは 「そうそう、そうだった」 と懐かしく思い返しながら、まだ観ていない映画のストーリーは 「へー、そうなんだ。 観てみたいなー」 と思いながら読みました。
『第3逃亡者』 という映画のストーリーを 「へー、そうなんだー」 と思いながら読んでいたら、クライマックスの場面で自分が既にその映画を観ていたことに気づいて愕然、「あー、観た観た、これ観たよ」。 おいらの記憶力なんてそんなもんです。 だからこの本を読んでも、これから先観るであろうヒッチコック映画を十分楽しめることをわかっているのです (読んだストーリーを忘れるに決まっているから)。
ずいぶん頑張って読みましたが、161ページで疲れて中断 (『ロープ』 まで読んだ)。 そして昼寝、爆睡。
あー、こんなに怠惰を満喫して明日から社会復帰できるのだろうか。 先日大ちゃんとも話したのですが、こういう大型連休の後は 「社会復帰のためにまず半ドンから始めましょう」 なんて法律があれば良いのになー、いきなりフルタイムはきついよなー。
ま、明日から頑張ります。 …起きられるかな。
2006年05月07日(日)   No.164 (日記)

帰宅
お昼に大ちゃん宅の近くにある冷麺が美味しい中華料理屋さんに行ってきました。
11時半開店なのに、私たちが着いた11時40分頃には満席。 仕方なくお店の外で立って待つ。 ふと人の気配を感じて振り返ると、高校生か大学生ぐらいの男の子の集団が。 …彼らの後に着いていたら、絶対に諦めて他のお店に行ったことだろう。
そしてすぐに席が空いたので、大ちゃんと冷麺を堪能。 あっさりして美味しかった。 お店を出たらまだ12時、回転の良いお店です (出たら外に10人ぐらい並んでました)。
その後ぐだぐだとテレビを観て、2時前に大ちゃん宅を後にしました。 また遊びに行かせてねー。
図書館と買い物に寄ってから帰宅。 なんかもう曜日の感覚がないので、何度も 「あ、今日は土曜日か」 と驚いた一日でした。 明日はまだ休みか、ちょっと嬉しい。 ここ数日のことを思い返しながら日記を書いている次第。 文章めちゃくちゃ。 今夜もネットワークが不安定みたいで、ぶちぶち切れています。 やっぱり NTT に問い合わせないといけないかなー。
…1分おきぐらいに切れています、本当に腹が立ってきた!!!
2006年05月06日(土)   No.163 (日記)

お泊り
呉在住の大ちゃん宅にお泊りに行ってきました。
「着いてから一緒に買い物に行こう」 ということになっていたので、マンションの下から電話すると 「お母さんが挨拶したいらしいけぇ、実家まで行って」 と言われ、何の準備もしていなかったので手ぶらでお邪魔しました。 どこかでお菓子でも買って行けば良かった…反省。
それから大ちゃんと呉そごうに行き、あれこれお惣菜を買い込んで大ちゃん宅へ。 一次会でかなり飲み、「ちょっとお散歩でも行こうか」 と呉駅の近くにあるショッピングセンターまで歩いて行きました、すんごいぐだぐだの格好で。 呉に知り合いがいないのが幸いです (知った人に見られていないことを本当に祈ります)。
そして帰ってから2人で二次会。 ろれつが回らなくなるぐらい飲んでしまいました。 でも今回は吐かなかったから良しとしよう…してください。
楽しいお酒はいつ飲んでも良い。
2006年05月05日(金)   No.162 (日記)

何年ぶりだ?
久しぶりに自分の手で洗車しました。 自分で洗うのは何年ぶりだろう…、最近怠惰でいかんです。
物置から洗車グッズを取り出し、ちょっと乾燥しかけているワックスを使ってみました。 伸びが悪くて塗りづらかったけど、まあまあ使えました。 腕が痛くなった。
でも、きれいになった姿を見るのも嬉しいものです。
2006年05月04日(木)   No.161 (日記)

この案が良いねと君が言ったから、5月3日は憲法記念日。 …ネタが古い上にウソ。

母ととっとり花回廊に行ってきました。 天気が良かったので、大山もきれいに見えました。 母は花より大山に大興奮。
今の季節はチューリップ、パンジー、芝桜あたりが見ごろなのでしょうか、とてもきれいに咲いていました。 人も多かったけど、それほど混雑してなくて、十分楽しめました。
とっとり花回廊に行く途中、ドライブインみたいなところで昼食を取ったのですが、すごいワンマンお父さんを見た! 5人家族だったのですが、家族にメニューを見せることなくいきなり 「ざるそば定食5つ」 だってー。 勝手に家族の食べるものを決めるなーと心の中で叫んでしまいました。 せっかくのドライブだろうになー、って余計なお世話ですが。 うちは自由に決めさせてもらえる家で良かった…なんちて。
行きに 「車専用道路」 みたいな標識が出ているところがあったので、帰りに通ってみたら高速みたいに良い道で (時速70km)、 「三次 77km」 なんて標識が出ていて母がまた大興奮。 「三次まで通ってるのかしら! やった!」 とか言っちゃって。 私は 「三次まで通っていたら今まで気づかないわけがない、絶対に通じてない…」 と思ったのですが、喜んでいるのに水を差しちゃ悪いと思って黙ってました。 そして数分後、母も現実を知りガックリしていました。 それからだいぶ走った後もまだ 「あの道があんなに短いとはねぇ…」 とぶつぶつ言っていたので、相当ショックだったに違いない。 「そのうち三次まで通じるのかなー」 と言っていたので、期待を裏切るようなことを言っては可哀想だと思いつつ 「それはないんじゃない?」 と冷静に答えてしまいました。 そんなに需要がなさそうだし…ねぇ。
もし仮に三次まで通じたら、きっと母の耳にも届くことでしょう。
2006年05月03日(水)   No.160 (日記)

休みの前日
午後、とんでもないトラブルを抱えたノートPCを携えたユーザ登場。 プリンタドライバの調子が悪く困っていたら知り合いが見てくれて、msconfig を実行したらその後プリンタ情報もネットワーク情報も全て消えてしまったとのこと。 …msconfigってある意味諸刃の剣じゃないかー。
彼女にその知り合いが何をやったのかを聞きながらパソコンをリブートしてあれこれ試していると 「そう言えば…」「そう言えば…」 と新たな情報が出てくる出てくる。 うっ…。
マルチメディア工房にある iMac で検索しつつあれこれ試すも一歩も進展せず。 「うぅむ…」 と頭を抱えていたら、ユーザが 「自分でちょっと調べてみます」 と言ってくれたので、「では私も調べてみますね」 と自分の席に戻る…が、すぐ他のユーザの質問で席を空けることに。
しばらくして戻ったら、Windows に詳しい (と私が勝手に思っている) I 先生の姿が! 「先生〜、ちょうどいいところに〜」 と泣きつき、件のノートPCを見ていただくことにしました。 そしてまた別のユーザの対応でその場を離れ、しばらくして戻ったらどう見てもかなり好転しているノートPCと笑顔のユーザ。 「えっ、これは!?」 と聞くと 「直りましたー」 と。 「な、直ったって、どどどどどうやって!?」 と大興奮してしまいました。 聞けば I 先生がちょちょいのちょいで直してくださったそうな。 引っ張り出した甲斐がありました。
その後興奮状態のまま席に戻り、I 先生から詳しい対処方法を教わりました。 勉強になりました、ホント一時はどうなることかと思ったー。 一つ賢くなったと思いたい。
2006年05月02日(火)   No.159 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50