日記

<<  2025年07月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2007年04月04日(水)
アーンパーンチ
2007年04月03日(火)
シーサーの日さぁ
2007年04月02日(月)
粉は腐らない説
2007年04月01日(日)
引越しラッシュ
2007年03月31日(土)
姉孝行
2007年03月29日(木)
お茶茶茶
2007年03月28日(水)
クローバー
2007年03月27日(火)
今日は良い出来
2007年03月26日(月)
日々学習しています
2007年03月25日(日)
中学生に挑戦!

カテゴリー一覧
日記(6377)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
アーンパーンチ
寝ている間に 393939 は過ぎていた。

今朝 『めざましテレビ』 のお天気お姉さん愛ちゃんが 「中国地方は午前中一雨あるかもしれません」 と言っていたのですが、ない方に賭けて洗濯物を外に干して出てきました。
が、午前中早い時間から曇り始め、一雨来た。 でも小雨だし、西の空は明るい。 大丈夫だ!と思っていたのですが、どんどん雨が激しくなってきた。 うぅむ、賭けにはあっさり完敗。 昼休みにダッシュで洗濯物を取り込みに帰りました。
道中も激しく降っていたので、「ダメだな、これは…」 と半泣きで帰ったのですが、窓を開けて洗濯物を触ってみたら奇跡的に濡れていなかった! 諦めていたので喜びもひとしお。 そして西の空を見ると、また晴れてきていた。 さて、どうする?
今朝も晴れていたけど、雨が降った。 途中西の空が明るくなったけど、その後土砂降り。 で今また小雨になって西の空は晴れてきたけど…、せっかく取り込みに帰ったんだから、取り込みましょう!
結局この判断が大正解でした。 大学に帰る途中、また大降り。 しかもみぞれ。 寒すぎるーっ!!! その後も空が明るくなっては、また大降り。 何なの、一体…。 そんな天気のまま、夕方帰宅する頃も大降りになってました。 本当に今日の決断は正解だった、まぁ朝一で失敗した上での成功ですが。
それにしてもこの寒さは一体どうしたことでしょう。 昨日今日と思わずストーブをつけてしまっています。 日、月と頑張って靴下なしで過ごしたのに…。
油断して風邪をひかないように注意しませう。
2007年04月04日(水)   No.561 (日記)

シーサーの日さぁ
花粉情報より黄砂情報を知りたいの、私は。

昨日の日記にも書きましたが、昨夜ニットを洗濯し黄砂を恐れて部屋干し。 なのに今日は空気が澄んでんのー。 確かに昨夜のニュースで 「黄砂は今日がピーク」 って言ってたけど、そんな予報当るなんて思わないじゃないですかー。 当らないって思っている時に当るのが天気予報だ。 何だ、それ。
昼休みに洗濯物を外に出しに帰ろうかと思いましたが、今日は入学式で駐車場は満車状態。 工学部の駐車場か、ここは!?って言いたくなるぐらい満車状態なので、一度出たら停められないかもしれない…ってなわけで、日中外に干すことは諦めました。 が、少しだけでも外の風に当てたい気がして、帰宅後2時間ぐらい外に干しました。 気持ちの問題です。
そう、今日は入学式だったのです。 私ってば昨日が4月1日だと何故だか勘違いしていて、昨夜友人へのメールにも 「明後日が入学式です」 なんて書いていたのに、今朝チェック表に日付を書きこんでいて 「はっ、今日が入学式だ!」 とようやく気づきました。
朝、駐車場で打ち合わせをしている警備員さんを見て、「あーら予行演習ですか? 仕事熱心ですことー」 なんて思っていたのですが、今日が本番でございました。
私自身が4月バカです (あ、年中そう?)。

あぁ、昨年末ぐらいからずっと悩んでいて、ようやく勇気を出して電話したらあっさり受け入れられた。 あっさりしすぎて拍子抜け。 なんかさみしい。

fb24さんのサイトにお邪魔したら、カウンターが 393839 だった。 全然キリ番じゃないけど、なんか惜しい感じ。 400000 のキリ番の前に 393939 を狙うことにします。
2007年04月03日(火)   No.560 (日記)

粉は腐らない説
新年度のはじまりはじまり。

仕事中、窓の外を見ていたのですが何か白い、いや黄色い? 黄砂です。
「あー、こんな日に洗濯物を外に出してきたー」 とかなり凹んだのですが、帰って取り込んでみたら特にひどいことにはなっていませんでした (そんな気がします)。
今の時期はやっぱり部屋干しですかね。 そろそろ冬物をしまいたいのですが、こんな調子じゃなかなか洗濯できないなぁ〜。 …と思いながら、帰って早速ニット類を洗濯しました。 ニットは陰干しが良いって聞くから、部屋干しでも良いのだろう、きちんと乾けば。
押し入れの衣装ケースを開けて春物を探していたら、着ないであろう洋服がまた出てきました。 去年冬物を出す時、心を鬼にしていっぱい捨てたはずなのに。 また心を鬼にしないといけないようです、はぁ〜。 まぁ、片付けばそれはそれで気持ちが良いのですが、決心するまでに結構ストレスがたまります。
ストレス解消のために白玉団子を作ったりする私。 まだストレスはたまってないてのに、現実逃避かっ!? ま、前回の亥年に賞味期限が切れた白玉粉を使って作って、どれほどストレスが解消できるのかは謎ですけどね (先日流しの下を探っていたら出てきた)。 モチモチしていて美味しいです (少し食べて残りは冷凍)。

先日来根腐れしたのか異臭を放っている鉢植えに、先週下駄箱の整理をしていて発見した花の栄養剤を差してみました。
危篤状態の人に賞味期限切れの栄養ドリンクを渡して、「ファイトー! いっぱーつ!」 と元気づけているようなものですが、効果はあるかな (とどめを刺すことにはなるまいか)。
2007年04月02日(月)   No.559 (日記)

引越しラッシュ
お昼頃、出かけようと思ったら外から女性の声が聞こえてきた。 げっ、大家さん? 引越しシーズンなので、アパートに来られることもあるだろう。 できれば会いたくない…。 何年も住んでいるので、「一体いつまで住むつもり?」 とか聞かれたら嫌だなぁ…と思うのですが、よく考えてみたら家賃を滞納しているわけでもなく、どちらかと言えば安定した家賃収入を提供しているわけなので、別に引け目を感じることはないんですよね。
と言うわけで、もっと堂々としていても良いじゃないかと自分に言い聞かせて外に出たら、大家さんの姿はなく、視界の隅に何やら布張りのボックスのようなものが見えました。
「引越しの荷物?」 と思いながら鍵をかけ、駐車場に向かって一歩踏み出すと駐車場に中学生ぐらいの男の子が2人立っているのが見えました。 さっきの布張りのボックスは彼らが持っているキャリングケース (引っ張って歩くカートみたいなの) でした。 そして歩道には彼らのお母さんと思しき女性。 さっきの声はこの人だったのかな?
車に向かいながらちらちら見ていたのですが、どうにもヒッチハイクっぽく見える。 そう言えば部屋を出る直前に 「すみませーん」 という声が聞こえてきたのでした。
「すみませーん、乗せてくださーい」 とその女性に走り寄られても困るので、そそくさと車を出そうとしたのですが、ばっちり見られた。 が、来る気配はない。 明らかに遠出しそうにないからか?
ヒッチハイクじゃなかったのかな? でもあの荷物はなぁ…。 待ち合わせだとしても、よそのアパートの駐車場でするかね、普通。 でもヒッチハイクなら、もっと交通量の多い国道でやった方が良いと思う。
帰った時にまだいたら嫌だなぁと思ったのですが、さすがにもういませんでした。 2時間もあんなところにいないよな、普通。
車で走っている途中、引越し作業をいくつか目撃しました。 新生活のスタートか、ドキドキとわくわくが混在しているんだろうなぁ。 うちのアパートの空き部屋 (半年ぐらい空いていた) もようやく入居したようです。 東京に行った IM ちゃんも無事引越しを終えた頃だろうか…などと考えたりして。
私には何の変化もありませんが、新年度だし気持ちを新たに頑張ろう。
2007年04月01日(日)   No.556 (日記)

姉孝行
モーリタニアでもうリタイア。
誰も気づいていないであろうことを2ヶ月続けてきましたが、そろそろネタ切れなので止めます。

午後、姉の家にパソコンのメモリ増設に行きました。 「午後からテレビが来るらしい」 と聞いていたのですが (姉の言い方も他人事みたい)、40インチの BRAVIA が届いていました。 でかーい、うらやましーい。 電気屋さんの説明を聞いている義兄、…それ、パジャマじゃないのか? まぁ、良いけど。
別の部屋にて増設作業。 まず、どのくらい起動に時間がかかるのかを見ておこうと思い、電源オン。 Windows のデスクトップは出たよ、出たけど…一体何が裏で動いてるんだ? ってくらいにハードディスクが動きっ放し。 完全に起動し終わるまでに5分以上かかったような気がします。 遅すぎー。
「こんなに遅いとは思わなかった。 512MB増やしたところで、これがどこまで改善されるだろうか…」 とちと不安になり、その不安を口にしてしまいました。 まぁ、そんな不安を口にしても、姉にも母にもわからん話なのですが。 メモリ増設の効果をアップさせるため、スタートアップに入っている 「これ、いらんじゃろ?」 的なソフトも削除しました。 これ1つでどのくらい変わるかはわかりませんが、まぁ気分的にね。
そして一旦電源を落とし、バッテリーを外して作業開始。 母の時は差し込み不十分でなかなか認識されなかったので、今回は念を入れて差し込みました。 「ぎゅーっぎゅーっ」 と押し込み、「これで大丈夫だろう…」 とバッテリーをはめ、電源オン。 起動途中の Windows のロゴ (下に進捗状況のバーみたいなのが出る) を見て、「そうそう、これが速くなったのよぉ」 と母。 いや、そのスピードは特に変わっていないと思う。
デスクトップが表示され、さっき一番最後に起動したフレッツ関係のアプリケーションがあっという間に起動した。 「ど、どうでしょうか?」 「もう起動したの? 速い、速いわよーっ」 と姉ご満悦〜。 今まで本当に起動が遅くて、甥っ子姪っ子から苦情が出ていたそうな。 姉に苦情を言われてもどうにもできんわなぁ。
家族皆様に満足していただけると嬉しいものです。 今度反応を聞いてみよう (今日は甥っ子は部屋でゲーム、姪っ子は遊びに出かけていた)。

今日届いた大きいテレビで、「俺が真っ先にゲームする!」 と甥っ子が宣言していたそうな。 姉は 「韓流ドラマを観るのよぉ〜」 とうっとりしてました。
メモリを増設したパソコンを使うこともお忘れなく。
2007年03月31日(土)   No.555 (日記)

お茶茶茶
あら、ぶったわね。

夕方、今月末で退職される方とお茶させていただきました。
彼女からいろいろなお話を伺ったり、今夢中になっているバンドの曲を聴かせていただいたりして、あっという間の3時間でした。 そのバンドの曲はすごく良いと本当に思ったのですが、気の利いたコメントもできず、ちょい凹み。 そのバンドについて話してくれる彼女の表情を見ていたら 「とろけそう」 という表現がぴったりで、すごく好きなことがストレートに伝わってきました。 彼女の表情を見ているだけで、こっちまで幸せな気分になれました。 今度全曲聴いてみようと思います。
お別れする時に彼女にちょっとしたプレゼントをお渡ししたのですが、彼女がくださったものの方が何倍もセンスが良く、自分のセンスのなさにまたちょい凹み。 あーあーあー、なかったことにしたい…。
彼女を見習って、私もセンスを磨きたいです。 私よりもずっと若い方なのに本当にしっかりされていて、今日もお話を伺いながら 「見習う点が多いなぁ…」 と実感いたしました。 刺激をいっぱい受けました。
次にお会いする時までに、しっかり自分を磨いておきたいと思います。 うりゃっ! (自分に気合。)

fb24さん、ピアス情報ありがとうございます。
そうか、シリコンキャッチか。 実はずっと 「粘土を小さく丸めて裏側につけてみようかな」 などと思っていたのです、何かつければ落ちないだろうと思って。 でも衛生面で気になるし、家に粘土がないので実行はしませんでした。 家にあるシリコンキャッチはちと穴が太い気がするので (フックタイプ用ではないので)、今度お店で探してみることにします。 それが手に入れば、快適なフックピアスライフがおくれるはず、るるる。 探さねば。
もずくちゃん、抱いたら冷たいのはちとショックです…。
2007年03月29日(木)   No.554 (日記)

クローバー
髪の長い見知らぬ女性が座っていたリアシート。

世の中には便利なページもあるものですね。 たぶん私みたいなマニア(?)向けではなく、受験生向けのまじめなページなのだと思いますが、なかなか良いです。
いくつか見てみましたが、問題だけ載せて解答が掲載されていないページも結構あるなぁ。 不親切だなぁ、解きっぱなしかよっ。
今日は中学入試の算数をちょっと解いてみたのですが、高校入試の数学より何だか緊張しました。 高校入試の数学は 「解けなくても仕方ないしー」 と気楽な気持ちで挑戦できるのですが、中学入試の算数は 「算数でしょ? そんなの解けないわけないじゃん」 という気持ちが頭のどこかにあるからかもしれません。 で、途中で飽きた。 やっぱり高校入試ぐらいの方が、脳に適度な刺激があるような気がします。 …なーんて、何偉そうなことを言ってるんだか。 入試問題を解くこと自体にもちょっと飽きてきました。 まさに三日坊主。 せっかく良いサイトを見つけたってのにねぇ。
2007年03月28日(水)   No.553 (日記)

今日は良い出来
負傷対策を講ずべきスタントマン。 策は練ったし、検討を祈る。

久しぶりに、本当に久しぶりに引っかけるタイプのピアスをつけてみました。 フックタイプとでも言うのかな? 裏にキャッチのないタイプです。
約10年前に職場で落として以来敬遠していたのですが、考えてみたらそれ以前も結構使っていて落としたこともなかったので、思い切って挑戦 (おおげさ) してみたわけです。
最後につけたあの日は、朝職場で掃除したりゴミ捨てに行ったりした後、突然友達が 「ピアスがない!」 と気づいてくれて紛失したことが発覚し (出勤途中に落としたかと思ったけど、その友達が 「朝、確かに見た」 と言ってくれたので職場で失くしたと断定)、室内をあちこち探し、ゴミを捨てに行った外のゴミ捨て場も見に行き、念のため階段やエレベーター付近も探し、出勤してきた人 (遅刻じゃないのか?) と 「コンタクトですか?」 「いえ、ピアスです」 なんて会話を交わし、「ないね…」 とその友達とがっくり肩を落として職場に戻ったら、係長が 「おーい、課長の席のところにあったでー!」 と見つけてくれていたのでした。 そしてその日以来、失くすのが怖くてつけていなかった。
が、今日、突然思い立ってつけてみました。 少し前から 「そろそろチャレンジ (おおげさ) してみるかなー」 と思っていたのですがなかなか実行できなかったのです。
やはり日中気になって、何度も耳に手をやってしまいましたが、ちゃんとそこに落ち着いてくれていました。 ほっ。 徐々にリハビリをして、本調子(?)に戻したいです、買ってから一度も使っていないピアスがたくさんあるので。
揺れるピアスをするなら、やはりショートカットでしょうか。 うぅむ、そろそろ切るかなぁ、うぅむうぅむ。

fb24さん、可愛いもずくちゃんの写真をありがとうございます。 先日の極道ショットが嘘のような可愛らしさです。 抱っこしたら暖かそうだ。
fb24さんの PC では PDF はダメでしたか。 残念です。
私は過去2年分の入試問題を済ませてしまい、ちと退屈しています。 …はっ、他の都道府県の試験問題を探せば良いのか! うしししし、あと46回楽しみがあるかも (ネットで公開されていれば、の話ですが)。 うしししし。
2007年03月27日(火)   No.552 (日記)

日々学習しています
すいすいすべるんだ。

広島県教育委員会のサイトを見ていたら、17年度の公立高校入試試験の問題 (リンクをはっても良いのかな?) があったので、ダウンロードしてチャレンジしてみました。
今日もいきなり結果発表 (すべて50点満点です)。
社会:32点、数学:28点、国語:47点、理科:23点、英語:50点
全教科で昨日より成績がアップしている!
そうか、17年度の私は18年度の私より賢かったんだな…などと考えるほどバカじゃありません、念のため。 やったのは今日ですから。
数学の問題は、昨日より今日の方が遥かによく理解できました。 でもねー、18年度も17年度も最初の単純な計算問題の中に、「4-9+1 を計算しなさい」 とか 「4-17 を計算しなさい」 なんて問題が入ってるんですよ。 これって基礎学力が低下している証拠? こんな問題に50点中の2点が配分されていると思うと、ちょっとアタマイタイですな。
兎にも角にも、この調子で勉強していったら来年は満点で合格しちゃいそうです。 受けたら、の話ですが (ポジティブすぎ)。

1週間ぶりぐらいに 『国クイズ』 をやったら、いきなり100点でした! 毎日国名を1つずつ書いているだけのことはある、うむ。
2007年03月26日(月)   No.551 (日記)

中学生に挑戦!
マルタイの棒ラーメンが好きなことがばれた。

先日新聞に掲載されていた、広島県公立高校入試試験の問題に挑戦してみました。
いきなり結果発表 (すべて50点満点です)。
社会:22点、数学:18点、国語:39点、理科:13点、英語:47点
国語と英語だけは、なんとか中学生に太刀打ちできそうです。 でも他がひどい…。
まあね、社会なんかは習う内容が私の時代とは大きく異なっているはずですからね、22点とれただけでも良いんじゃないでしょうか。 数学と理科はね、習う内容はそんなに違わないんでしょうけどね、ははは。
ちょっとした頭の運動になりました。 来年も覚えていたら挑戦してみよう。

夕方姉から電話。 姪っ子の中学入学祝を母に持って行ってもらったので、そのお礼の電話でした。
姪っ子とちょっと話した後、また姉に代わってもらったら 「ちょっと聞いてみるんだけど、母があなたにパソコンの動きが速くなるソフトを入れてもらったって?」 「ソフト? ソフトじゃなくて、メモリを増設したけど?」 「なんか、"すごく速くなったのよ! すぐに使えるのよ!" ってすごく感動してたんだけど」 「…増設した直後は "あぁ、速くなったねぇ" ってぐらいで全然感動してなかったんだけど」 「そう? "まっこがパカッと開けて何かやったら、すごく速くなったんよー" って言いよっちゃったよ」 「私にはそんなこと言ってなかったのにぃー。 なんか腹立つぅ〜。」
当時の日記を読み返しても、やはりそんなに喜んでいた印象はないのですが、使っていくうちに実感したのかなぁ。 それならそれで、私にその喜びを伝えてほしいもんだ!
で、姉の用件が何だったかと言うと、自分のノート PC (母と同型) も同じように速くしてほしいという話でした。 母の PC に増設したメモリの価格や、規格なんかを一応説明したのですが、「よくわからないから、買っておいてもらえる?」 とな。 なので私がネットで購入して、増設しに行くことにしました。 こういう作業は割と好きなので、ちょっとわくわく。 PC の動きが速くなるのを見るのって、すごく楽しいんですよね。 姉にも喜んでもらえると良いな。
2007年03月25日(日)   No.550 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50