日記

<<  2025年07月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2018年11月29日(木)
紅まどんな?
2018年11月28日(水)
自分を信じて
2018年11月27日(火)
高菜漬けと紅生姜
2018年11月26日(月)
ケーキとボタン電池
2018年11月24日(土)
天正遣欧少年使節
2018年11月23日(金)
信号無視疑惑
2018年11月20日(火)
閉店前混雑
2018年11月19日(月)
メンチカツ
2018年11月18日(日)
追熟完了
2018年11月17日(土)
朝から白米

カテゴリー一覧
日記(6381)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
紅まどんな?
あの日から,1週間が経ちました。 ふぅっ。

『獣になれない私たち』 の橘カイジの正体にびっくり! そしてほっこり。 最終回まで登場しないものだと思っていたけど,このキャスティングは最高。 ちょっと癒やされました。
最後に晶と恒星が飲んでいたビールを見て,「おっ,COEDO ビールか?」 と思ったのですが,ラベルは 「OEDO」 だったようです。 確かに瓶のデザインも少し違っていた。 やられた。

先週から持ち越していたユーザのパソコントラブルが,ようやく解決しました。 解決と言っても,データを保持しての初期化だったので,万々歳というものではありませんが,それでも正常にログインできて使用できるようになったので,一安心です。
初期化の手順がネットで検索したものと異なっていたので,初期化している間 「大丈夫だよね? データが消えたりしないよね?」 とずっとドキドキ。 こういうストレスも,あまり良くないんでしょうね。
何はともあれ,時間はかかったけど解決したので本当に良かったです。

昨夜から "Hidden Expedition: The Eternal Emperor Collector's Edition" をプレイしています。
最初の場面に Sam がいたので,思わず 「出たっ!」 と声が出ました。 またいつものチェックのシャツだし。
しばらく Sam も含めた3名と探索していたのですが,1人の裏切りにより Sam ともう1人が負傷して動けなくなった(たぶん)。 私はその裏切り者に銃を突きつけられて探索を続けるのですが,ある動作を行った直後,Sam たちがいる場所が少し崩壊して,ゲームの中の私は "Oh Sam" と呟いていた(日本人としては,この後 「こさむ」 と続けたいところ)。 でも,現実の私はまったく心配していません。 どうせまた元気に現れて,手柄を総取りしていくんですよ,奴は。
最初の探索の場面で,私1人だけあちこち調べ回って,残りの3人がずーっと1ヶ所に固まっていることに,またイラッとしました。 ちったぁ,働けよ。
そうそう,このシリーズはちょいちょい裏切り行為があるので,それも嫌なんですよね。 もう,誰も信じられないわー。
今のところ,パズルが非常に簡単なので助かっています。
2018年11月29日(木)   No.5504 (日記)

自分を信じて
予想どおり,腸がグーグー鳴りました。

「お風呂上がりに靴下を履くのは,12月に入ってからにしよう」 と決めた直後,「えっ,もう今週末は12月!?」 とちょっとギョッとしました。
どっひゃー,もう年の瀬というやつではないですか。 とりあえず,窓掃除のスケジュールだけ早めに決めておかなくては。 あまり早く掃除して汚れるのも悲しいので,中旬以降に行おうと思います。

"Hidden Expedition: Midgard's End Collector's Edition" の本編とボーナスチャプターをクリアしました。
何か最近イラッとするんです,このシリーズ。 その理由が何なのかを考えていたのですが,本編の最後で気づきました。
ゲーム中,H.E.L.P. という私が所属している捜査チームのリーダー Sam から指示や指令が出て,それに従って捜査するのですが,現場で頑張っているのは私なのに,最後の最後に Sam が記者会見を開いているのを見て,「手柄のいいとこ取りじゃないか!」 とイラッとしました。 ゲーム中の電話も,「あー,何で今かけてくるんだよ!」 と言いたくなるタイミングがあってイラッとしたし,私は Sam が嫌いなんだと思います。 だから,このシリーズも好きではなくなったのかも。 いつも同じチェックのシャツだし(これは関係ないか)。
このシリーズはあともう1タイトル購入しているのですが,それにもやっぱり奴が出てくるんだろうな。 想像しただけでムカつくけど,奴の存在を忘れた頃にプレイして,またイラッとするのも嫌なので,この機会に片づけておこうかしらん。 奴の存在を忘れて,またこのシリーズを購入したら,それはそれで困るので,どこかにメモしておかなくては。
あ,あとカンニングしたパズルをやり直そうと思ったのですが,その気力がないのでやめました。 その気力があれば,最初からカンニングなんてしないのだー,あはは。
2018年11月28日(水)   No.5503 (日記)

高菜漬けと紅生姜
アザラクってカンガルーだったのか!

先日 Collector's Edition のゲームを2タイトル購入して,Monthly Punch Card が完成したので,"Vacation Adventures: Cruise Director 5" を頂戴しました。 うしししし。

昨日別の話が長くなったので書けなかったのですが,女性がん検診を受診しました。
子宮がん検診はいつも 「おえっ」 となるのですごく憂鬱だったのですが,検査器具が変わったのか,今年はそうなることがありませんでした。 ずっとこうなら,精神的にも肉体的にもかなり楽です。
マンモグラフィは相変わらず痛かったのですが,いつも感じていた検査技師さんのあることが改善されていたので(違う人?),こちらもストレスなく受けられました。
良好な結果が届きますように。

昨日は父の誕生日だったので,ケーキを買ってお供えし,そのケーキを今朝いただいたのですが,案の定私の腸が過敏に反応しました。
フライの衣にも反応するくらいだから,ケーキを食べたらそうなるよねー,とは思いますが,もう少し何とかしてほしい。 午前中から腸がグーグー鳴っておりました。 休みの日はもう少しマシな気がするので,やはりストレスもあるのかもしれません。 だから,パンは週末のお楽しみ。 今週末もパンを食べるぞ!
あ,シュークリームも買ってきたから,それも食べなくちゃ(ケーキを1つだけ買う勇気がない)。 明日も腸がグーグーかぁ。
2018年11月27日(火)   No.5502 (日記)

ケーキとボタン電池
どうぶつの森に初雪が降る。 …どこにあるの? 北海道?

保健管理センターに,メンタルヘルス相談を申し込みました。
1人でうじうじ悩んでいても何も進まないし,専門家に相談するのが一番だ。 でも専門家を知らないので,まずはメンタルヘルス相談。 こういう時,今の職場は本当に助かります。
朝,同僚に 「木曜日の夕方,何かおかしくなかった?」 と聞いてみましたが,やはり問題はなかったそう。 17:30くらいからおかしくなったという自覚があるので,職場を出る時はやはり大丈夫だったのだと思います。 普通に買い物も2件済ませているし。
さて,今朝メンタルヘルス相談を申し込んだのですが,「本日11:00に起こしいただくことはできますか?」 とのお返事をいただいたので,ありがたく伺いました。 私が 「10時から女性がん検診を受けるので,可能であればその後,難しい場合は明日の午後にお願いしたいのですが,いかがでしょうか?」 と送ったので,便宜を図ってくださったのだと思います。
女性がん検診が10時半頃終わったので,「ちょっと早いけれど…」 と思いながら学生プラザ4階のメンタルヘルス部門に伺い,まず問診票などに記入。 「早く来て良かった」 と思ったのもつかの間,前の方の相談が長引いているそうで,結局11:25頃呼ばれました。 待っている間も相談者が多数訪れていたので,かなり忙しいのだと思います。 私の急な予約を受けてくださって,本当にありがとうございます。
先生はアルツハイマーや認知症の専門家ではないものの,親身になって話を聞いてくださり,ちょっと泣いたら気持ちが少しすっきりしました。 本当は週末,ずっと泣きたい気持ちでいたのに,泣けずにいたんです。 それができただけで,ほっとした。
「お話を聞く限りでは,アルツハイマーや認知症の恐れはないと思います」 と言ってくださったので,安心しました。 それが一番心配だった。
「ストレスなどが原因の一過性のものだと思われますが,心配だったら脳の検査を受けてみられると良いと思います」 とも言われましたが,症状が出てから3日間特に問題がないので,次に異常を感じた時検査に行こうと思います。 一応脳ドックについて,調べてみたり。
今日の勤務も問題なく終えることができました。 ちょっと 「えっ?」 と思う問い合わせもありましたが(後述),1日勤務できたことが少し自信につながった。
不安がすべて消え去ったわけではありませんが,明日からも頑張ります。 週末は落ち込んでいて何もできなかったから,家のこともきちんとしなくては。

今日の 「えっ?」 な問い合わせ。
1. 「パソコンの調子が悪くて,こうする(傾ける)と画面がおかしく(白っぽくなり,縦縞が走る感じ)になる」 と言われても,うちではどうすることもできません。 傾けなければ良いんじゃないかな?
2. 「このファイルをカラーで印刷したいんですけど,白黒と判別される」 と見せられたファイルが,どう考えても白黒。 「ここ(グレーの網掛け)をカラーで出したいんです」 と言われましたが,「すみません,カラーの要素が見当たりません。 カラー(自動判別)の設定で白黒と判別されるのであれば,白黒のファイルなんだと思います。」 と回答しました。 …何かのトラップですか?
3. 学外の方が 「コピーができないんです」 とコピーカードを持ってこられたので挿し込んでみたら,残高0で吐き出される。 カードにもそう印字されているので,「このカードは今日買われたものですか?」 と聞いたら,「ここ(使用済みコピーカードの箱)から出しました」 とな。 はい? 「他のカードを取れば良いですかね」 と言われたので,「これは使用済みのカード入れなので,使えません(たまたま1枚コピーできたようですが)。 現金の場合は,こちらのコピー機をお使いください」 と現金で使えるコピー機を案内しました。 自分のお金で支払う,という発想がないのは何故だ?
ただでさえ自分に自信がない時期なのに,さらに自信が揺らぐような問い合わせは勘弁してください。
2018年11月26日(月)   No.5501 (日記)

天正遣欧少年使節
ハピチャンの恩恵を受けました。

一昨日おかしくなった時,『ボヘミアン・ラプソディ』 のことを考えながらクイーンを聴いていたので,「もしかしたら,それが悪かったのか?」 などと思ってクイーンを聴くのを我慢していたのですが,昨夜とうとう我慢しきれず,布団の中で Gyao で配信中の PV を観てしまいました。
今日は車の中で,ずっとクイーンを聴いていた。 でも,異常はありません。 そりゃそうだ。
昨日今日と,今のところ異常なし,です。 ずっとこのままであってほしい。
さて,今日は小林泰三さんの 『記憶破断者』 を読みました。 我ながら自虐的な気もしますが,図書館で借りていた本なのです。
「記憶が数十分しか持たない記憶破断者 VS 記憶を勝手に上書きできる超能力男」 の闘いを描いた作品。 記憶が持たなくても,鋭敏な頭脳があれば太刀打ちできるのだなー,と感心しました。 同時に,周囲にいる人も頭脳明晰でなければならないのですが。
ところで,あの女性は誰なんでしょう? ネタバレサイトを見ればわかるのかな。

Big Fish Games で "BLACK FRIDAY ALL WEEKEND" セールが開催されているので,"Mystery Case Files: The Countess Collector's Edition" と "Dark Parables: The Match Girl's Lost Paradise Collector's Edition" を購入しました。 わーいわーい。
いつもどおりの生活を送るのが,一番の薬なのです,きっと。
2018年11月24日(土)   No.5499 (日記)

信号無視疑惑
昨日,少し頭(正確に言うと記憶かもしれません)がおかしくなりました。
ドン引きされるかもしれませんが,自分の記録のために書き留めておきます。
あと,後半に 『ボヘミアン・ラプソディ』 のネタバレがありますので,ご注意ください。

昨日実家に帰ったのですが,途中で何かおかしいことに気づきました。 うまく表現できないのですが,頭の中で考えていることがおかしい。 自分で何を考えているのかがよくわからない。
途中,パン屋さんと酒屋さんで買い物をしたのですが,その時は特におかしくはなかった。 どこでおかしいことに気づいたのかは覚えていませんが,福富ダムのあたりではすでにおかしかったと思います。
記憶を確認しようと思って,前日に観た 『ボヘミアン・ラプソディ』 のことや,クイーンのメンバーの名前を思い出そうとするのですが,どうも曖昧。 「…ブライアン・メイ?」 と思い出すのですが,「あれ? さっき思い出した時,ちゃんとブライアン・メイって思ったかな?」 とほんの少し前のことがよくわからない。 フレディ・マーキュリーは思い出せるのですが,他のメンバーの名前が曖昧で,メアリーやジム・ハットンの名前も自信がない。 下に書いてある映画の感想は先に書いていたものなのですが,「後日,ライブ・エイドの楽屋に…」 の内容が思い出せなかった。
「おかしいおかしい」 と思いながらも福富の図書館に寄り,2冊借りたのですが,借りて車に戻った直後,借りた本が自分が思っていたものだったかどうかがわからなくなっていた。 もう怖くて怖くて仕方がない。
運転には支障がなく,無事に実家に帰れたのですが(スーパーにも寄った),頭の中では何が起こっているのかよくわからない状態。 母に怪しまれないことだけ注意して,過ごしました。
記憶を確かめるために,お風呂の中で職場の人の名前を思い出してみたのですが,教員の中には下の名前が曖昧な人もいて,情報化推進グループや中央図書館に範囲を伸ばすと,顔はわかるのに名前が思い出せない人ばかり。
「このまま寝て起きたら,もう自分が誰なのかもわからなくなっているかも…」 とすごく恐ろしい気持ちで眠ったのですが,朝起きたら昨夜思い出せなかった人たちの名前が,スラスラ出てきました。 何なの,これ? 怖くて仕方がない。
若年性アルツハイマーや認知症について検索してみたのですが,どうも違う気がします。
そう言えば…と思い出したのが,昨日の午後は北分室勤務で,途中事務室にお茶を飲みに戻った時,ふと 「誰かに水筒に何か入れられても気づかないな」 と思ったこと。 後付けではなく,昨日本当に思ったんです。 置いた位置が違っていたのか,味がおかしいと思ったのか,理由はわかりませんが,ふとそんなことを思った。
一時的(結構時間は長かったけど)に人の記憶に影響を及ぼす薬物があるかどうかわからないし,そんなものが簡単に入手できるのかどうかもわかりませんが,以前友人が薬の副作用で記憶に影響を受けているのを目の当たりにしたことがあるので,そんなことを考えたのかもしれません。 自分の脳に何か異常が起きていると考えるのが怖くて,外的要因だと思いたいのかも。
読んでくださって,ありがとう。 いつまたおかしくなるかわからないから,本当に怖いです。 私の言動で何かおかしなことに気づいたら,すぐに教えていただけると幸いです。

『ボヘミアン・ラプソディ』 で,フレディがクイーンのメンバーにエイズであることを告白するシーンのことを思い出していました。
あの時,呆然とするメンバーの中で,ジョンだけ涙を流すんです。 それも,たぶん自分でも泣いていることに気づかないような涙を。 その場面を思い出して,またうるっときています(もしかしたら他のメンバーも涙を流していたのかもしれませんが,よく見えませんでした)。
後日,ライブ・エイドの楽屋にメアリーが恋人(夫?)のデヴィッドと訪ねてきた後,フレディがメンバーに 「デヴィッドをどう思う?」 と聞くんです。 他のメンバーが 「良いんじゃない?」 みたいなことを言うと,「でもゲイだぜ」 みたいなことを言い返して,みんなが笑う。 そもそもフレディがエイズになったのはゲイであることが原因かもしれないのに,そのジョークに笑える関係性がすごく良いな,と思いました。
あぁ,フレディ・マーキュリーがまだ元気な時代に,クイーンに出会いたかった。
2018年11月23日(金)   No.5498 (日記)

閉店前混雑
えーっ,今日リリースなの!?

昨夜布団に入った瞬間,左の肩甲骨付近に違和感。 筋を違えてしまったようです。
寝違えたわけでもないのに,寝違え状態。 「一晩寝たら,治るかな」 とちょっと期待して眠ったのですが,朝起きても状況は変わらず。 そりゃそうだ,そんなに単純なものではない…はず。
そういうわけで,今日はずっと 「アイタタ,アイタタ」 と言いながら過ごしました。
あと,寝相が悪かったのか,後頭部の一部分の髪の毛がチリチリになっていました。 こういうのって直らないから困ります。

朝テレビを観ながら考え事をしていたのですが,「あ,あれ? 今何を考えていたんだっけ?」 と数秒前に考えていたことが思い出せず,かなり焦りました。 今からこんなことでは,認知症になるのが早いかもしれません。 怖い恐い。
「脳を鍛えなくては。 やっぱりクイズかパズルよねー」 と思ったからではありませんが,昨夜から "Hidden Expedition: Midgard's End Collector's Edition" をプレイしています。 あ,先日プレイしていた "Hidden Expedition: The Fountain of Youth Collector's Edition" は本編をクリアしたのですが,ボーナスチャプターは面倒になってきたので,中断してしまいました(根性なし)。
"Hidden Expedition: Midgard's End Collector's Edition" も割と早い段階で,パズルの解き方をカンニングしてしまった。 これでは脳を鍛えられない…。 でも,本編をクリアしたら,またパズルをプレイできるようになるはずなので,その時に頑張って解いてみようと思います。
さ,続きをプレイしようっと。
2018年11月20日(火)   No.5496 (日記)

メンチカツ
あぁ,もう週末の天気を気にしなくても良いのか。

例のスパムメールが,16日を最後にピタリと来なくなりました。
別に何かの勝負をしていたわけではありませんが,ちょっとだけ勝った気分です。

ポスプリの用紙発注のタイミングにいつも悩むのですが,どばっと予約が入って焦るのは嫌なので,早めにしてみました。 腐るものではないので,良いのです。

土曜日の夕方,広島市文化交流会館の横を通りかかったら,長蛇の列ができていました。 年齢層は少し高め。
機材車のようなトラックもあったのですが特にペイントされているわけでもないので,「はて,誰のコンサートだろう? 帰ってから検索してみよう」 と思いながらすっかり忘れていて,今日検索してみました。 が,11月17日にホールの予定は何も入っていませんでした。 うそ…。
いやいやいやいや,結構な行列でしたよ? …と思ったら,こういうイベントもあったようです。 でも,あれだけの人が並ぶかな(ごめんなさい)。 200人以上並んでいたんじゃないかと思います。 謎は謎のまま,です。
2018年11月19日(月)   No.5495 (日記)

追熟完了
まぁ,すっきりした気分でもある。

昨日は意外と疲れていたようで,『SONGS』 を観ながらうたた寝してしまいました。
目が覚めたらもう5時前。 そこから布団を敷くのも面倒だったのでそのまま眠ったら,今日は体の節々が痛い。 自業自得。 今夜はきちんと布団で寝ます。
今日はまず,先日来読み続けていた北村薫さんの 『1950年のバックトス』 を読み終えました。 北村薫さんは,短篇もすごく良い。
表題作の 『1950年のバックトス』 は,勝手にラグビーの話だと思い込んでいたのですが,野球の話でした。 ラグビーのルールは全然知らないのですが,「前にボールを放ってはいけない」 ということだけは知っていたので,「バック(後ろ)」 という単語からラグビーだと連想してしまったようです。 でも野球だと言われてみれば,バックトスという言葉の意味もすぐにわかりました。 少し意外な展開で,最後はちょっとうるっときました。 こういうお話はすごく好き。
他の話では,『百合子姫・怪奇毒吐き女』 がおもしろかった。 こういうのも実際にありそうです。
続いて,浦賀和宏さんの 『彼女は存在しない』 を読みました。
うーん…,ごめんなさい,よくわからなかった。 いや,わかってはいるんです。 でも,頭の整理が追いつかない。 確認するために読み返す気力もないので,ネタバレサイトを探してみることにします。
2018年11月18日(日)   No.5494 (日記)

朝から白米
契約車が多すぎるコインパーキングに困惑。

今日は職場のレクレーションで,宮島に行ってきました。 なんと,私は平成に入って初めての宮島です。 自分でもびっくり。
ずっと週末の天気を気にしていたのは,このため。 一時期降水確率が90%にまでなったのに,昨日の段階で10%まで下がり,今日は驚くような好天でした。 コートを着ていたら,暑いくらい。 …かと言って,朝から半袖の ったさんもどうかと思いますが。
平和公園からひろしま世界遺産航路の高速艇に乗り,宮島へ。 窓の位置が高いのか,座席の位置が低いのか,イマイチ外の景色が楽しめないのが残念でした。 窓を低くできないのなら,座席を高めにすれば良いのに。
宮島に着いてすぐに大鳥居に向かいました。 潮が良い感じに引いていたので,大鳥居の足下まで行くことができた。 せっかくなので,触っておきました。 潮が満ちていたら遠目に眺めることしかできないので,ラッキーでした。
宿屋食堂&バー まめたぬきで,穴子の陶箱飯のランチ(メニューは人それぞれです)。
陶箱ごと蒸されているので,器が触れないほど熱いのですが,一口目があまりに熱くて,猫舌の私はちょっとビビりました。 お茶も熱かったので,どうすることもできなくて,本当に焦った。 器の熱さで察しておくべきでした。 アホだ。
穴子がふっくらとしていて,本当に美味しかった。 お味噌汁のアサリも大粒で,こちらも美味しかったです。 大満足。
昼食後は自由散策の予定だったのですが,なぜか団体行動の私たち。 町家通りを抜け,もみじ饅頭屋さんで寄り道をしてから五重塔へ。 私はここで,今日一番の大ミスをしてしまいました。 石段で躓いて転んで,手を擦りむいてしまった。
躓いた瞬間,「あ,躓いた」 とわかったのに,どうすることもできず両手と左膝をついていました。 あぁ,でも手が出て良かった。 今年階段で転ぶのは2度目。 老いを感じます。
その後紅葉谷公園を散策し,雑貨屋さんやもみじ饅頭屋さんをうろうろして,今日最後のイベント宮島伝統産業会館で 「もみじ饅頭づくり体験」。
最初に工程の説明を聞いたのですが,意外と手順が多い。 ペアを組んだ同僚と 「全部覚えきれん,壁に書いて貼っておいてくれたら良いのに…」 と愚痴っていたのですが,スタッフの方が正しい手順へと導いてくださるので,その心配はありませんでした。 油断した私が2度目の焼きで油を引くのを忘れかけた時も,すぐに指摘してくださいました。 おかげで美味しいもみじ饅頭を焼くことができました。 できたて,しかも自分の手作りのもみじ饅頭の味は格別でした。 楽しかった!
参加してくださった皆さま,お疲れさま&ありがとうございました(あ,私は幹事でした)。 みんな,無事に家に帰ったかな? 家に帰るまでがレクですよっ!
2018年11月17日(土)   No.5493 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50