日記

<<  2025年03月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

2010年03月18日(木)
物置…?
2010年03月17日(水)
ホッピー
2010年03月16日(火)
引っ越し阻止
2010年03月15日(月)
パトラッシュ
2010年03月14日(日)
微笑み返し
2010年03月11日(木)
朝も昼も
2010年03月10日(水)
セルフ希望
2010年03月09日(火)
加湿器暴走
2010年03月08日(月)
ある意味キープ
2010年03月07日(日)
はっさく×2

カテゴリー一覧
日記(6282)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
物置…?
急ごしらえ襷プロジェクト。 …意外とほつれる。

最近、急にお腹が痛くなります。 お腹が痛いのか、胃が痛いのか…。
実は先日映画を観に行った時も、『(500)日のサマー』 が始まる寸前 (上映前のアナウンスが流れ始めた時)、急にお腹が痛くなり、「げげげ、やばい! いや、幸い同じ列に人がいないから、最悪の場合はこっちを通ってお手洗いに行けば…」 と思った途端、列の端に誰かが座って、やばさ5割増し。
「やばいかも、このままだと映画の最中に席を立つことになるかも、周りの人の迷惑になるかも、やばいかも…」 と思っていたのに、なぜか映画の最中に爆睡したりして、「お腹が痛い状態が継続した方が良かったかも…」 状態になったりしました。 その次に観た 『バグダッド・カフェ』 もやばいかと思ったのですが、なんとかしのげました。 こっちは映画に集中できた。
映画とコンサートの時だけは、急な腹痛に襲われたくないものです。 あ、お腹の薬を携帯しておこうっと。

春休みだと言うのに、朝からマルチメディア工房が大繁盛。 みんな、春休みくらい、朝寝坊しようよ。
若いので学習能力も良いのか (いや、これは個人差があるな)、一度教えたことは再度質問してこないので良かったのですが、あれやこれやいろいろありました。 お昼休み直前に長引きそうな質問を受けたので、急遽同僚に休憩を代わってもらったり。
まぁ、どれもとりあえず解決したし、みんな良い子で良かった (軽く上から目線ですんまそん)。
なんか明日はポスプリの予約が多かったような気がするので、気合いを入れて頑張りましょう!
2010年03月18日(木)   No.2129 (日記)

ホッピー
帰宅したら、楽天ブックスで注文した東方神起の DVD が届いていました。
昨日の朝 「発送しました」 メールが来ていたのですが、ヤマトのメール便だったので 「うげーっ、時間がかかるじゃん」 とがっかりしていたのです。 でも速達で送ってくれたらしい。 やるじゃん、楽天ブックス。
また iPod touch に取り込まなくては。 今までの PV を全部まとめて観られるのが良いですね、わくわく。
今日職場に届いた52インチのテレビで観たいなー。

先日近所を歩いていたら、外壁に足場が立てられているお宅があったので、「もしや…」 と思っていたのですが、今日その足場に垂れ幕を発見。 やっぱりうちのアパートの外壁工事をした業者さんのものでした。
うちのアパートの工事に刺激をされたのか? そう言えば、「見積もりの申し込みがあった」 というお話も伺っておりました。
そのお宅がどんな風に仕上がるのか、他人事ながら楽しみです。
2010年03月17日(水)   No.2128 (日記)

引っ越し阻止
宮崎あおいちゃんのように鼻歌を歌おうと思ったら、間違って 「消しゴムほどの〜」 と歌い出してしまいました。
スケールダウンにも程があります。

昨年 iPod touch を買ってからずっとパワーサポートのアンチグレアフィルムを使っていたのですが、そのマット感が少し気になっていました。 でもまぁ、それを承知で貼ったんだし、変に反射しないから良いだろう…と自分に言い聞かせていたのですが、先日 S 先生が校費で買われた iPod touch を見て、その画面の光沢の美しさに軽くショックを受け、同じくパワーサポートのクリスタルフィルムを買いました。 貼ってみたら、すごく良い!!!
あー、最初からこのクリスタルフィルムにしておけば良かった!と思いました。 やっぱり光沢がある方が、何もかもがきれいに見えて良いですね。 あまりにも美しいので、意味もなく撫でています。 ビデオを観るのも楽しくなるかも。
ところでこのパワーサポートのフィルム、どちらもものすごく貼りやすくてその点もすごく良いのです。 不器用な私でも、2戦2勝の負け知らず (フィルムを貼るのに勝ち負けはないと思いますが)。 携帯の画面にフィルムを貼った時は、気泡が入りまくってめちゃくちゃ凹み、同じものを再度購入してチャレンジして、また凹み…だったので、この貼りやすさは奇跡です。 …って、まるでパワーサポートの回し者みたいな誉めっぷりですが、本当に貼りやすいんですよ、これ。
このフィルムセット、どちらもフィルムが2枚入っているのも良いです。 たぶん、「失敗した時用」 なのだと思いますが、失敗しませんよ、このフィルムなら。 あ、「汚くなった時用」 かもしれませんね。 いずれにしても、かなりの優れものです、はい。
2010年03月16日(火)   No.2125 (日記)

パトラッシュ
朝、目が覚めたら、ワカメちゃんになっていた…。

先日、元 SA の N くん (イニシャルは違うけど) のブログで、「Amazon.co.ukでDVDを買うと安いという話」 を知り、早速 Amazon.co.uk をチェック!
何をチェックしたかと言うと、それはもちろんジョニー・トー監督作品の DVD。 うぉーっ、確かにウソみたいに安い!!!
Yahoo! ファイナンスで日本円に換算してみたところ、『Exiled』 は541円、『Election Vol.1』 は661円、『Election 2』 は468円、そして日本の Amazon では入手できなかった 『PTU』 は682円。 やっすーっ、どれもやっすーっ。 …って、換算を間違ってませんよね? 表示はイギリスポンドですよね?
当然のことながら字幕はすべて英語ですが (『Election Vol.1』 の言語が英語になっているのが気になる、まさか吹き替えオンリー?)、英語の勉強をすると思えば良いですよね。
「『The Mission』 がないなー」 と思ったのですが、よく考えたら、以前 yesasia.com で購入した DVD は字幕が英語でした。 これは買わんで良し。
『Election Vol.1』 と 『Election 2』 は日本の Amazon でも買えるから良いとして、『PTU』 はちょっとほしいかも。 あと、英語の勉強を兼ねて 『Exiled』 も。 『Exiled』 はジャケットが良いですねぇ、「このシーンを切り取ったのか!」 とちょっとビックリしました。 フランシス・ンがかっこいいっす。 …でも映画の内容を考えると、フランシス・ンだけをクローズアップするのはどうなの?って気もするなぁ。
とりあえず自力で買う勇気がないので、S 先生に相談…って、明日からポルトガル出張だわ、S 先生。 帰ってこられてから相談してみようっと。

作家の北森鴻さんが1月に亡くなられていたことを、今日知りました。
北森鴻さんの 『香菜里屋シリーズ』 が大好きです、『旗師・冬狐堂』 シリーズも。 『香菜里屋シリーズ』 は完結してしまったけど、他の新作ももう読めないと思うと、とても悲しいです。 素敵な作品をありがとうございました。
2010年03月15日(月)   No.2124 (日記)

微笑み返し
『バグダッド・カフェ』 の予告編を観て、またほろり。
『Calling You』 が聴きたくて iTunes Store で探したのですが、ジェヴェッタ・スティールのものは見つかりませんでした。 がっくし。 まぁ、私も映画を観るまで、『Calling You』 と言えばホリー・コールかなぁ、と思っていたしなぁ。 でも映画でジェヴェッタ・スティールの歌声を聴いたら、それ以外の声での 『Calling You』 はあり得ない気がしてきました。
Amazon でサントラを検索したら、マーケットプレイスでしか購入できないことが判明。 うぅむ、レンタルで探してみっか。

昼過ぎ、部屋にいたら上からバタバタという足音が聞こえてきたので、「げっ、誰か越してきた? うるさい人だったら嫌だなぁ、大家さんが空気の入れ替えに来ただけだったら良いなぁ」 と考えていたら、しばらくしてから窓の外に大家さんの姿が見えました。 ほっ、やっぱりさっきの足音は大家さんだったに違いない。
その後、出かけるために玄関を出たら、物陰から大家さん登場。 「うわっ、ビックリしたー、こんにちは」 と驚きながら挨拶。 いきなり 「エジプト(人)がみんなで車に乗り込んだで、ええんかいのぉ」 と大家さん。 「何人ですか?」 「大人が…人、子どもが…人 (よく聞き取れず)。」 …えっ、何人?
乗り込んだのは軽自動車ですが、遠目に見ても大人らしき頭は4つしか見えなかったので、問題ないのではないでしょうか (赤ちゃんが1人いるのが問題?)。 「ピラミッドの方ならええんかもしれんが。」 いやいや、エジプト人が全員ピラミッドのそばに住んでいるわけでは…。
出かける時間が迫っていたので大家さんを振り切ろうとしたら、「(広大)生協から (部屋の下見の) 連絡がこんで」 と嘆く大家さん。 あら、私的には上の部屋が空いているのは大歓迎ですよ。 まぁ、大家さんには言えませんが。
「誰かおったら、紹介して」 「あ、はい。 じゃあ…」 と大家さんを振り切って出かけました。 この3月で何部屋空くのかはわかりませんが、なんとなく私の両隣の部屋も空き部屋のような気がします。 私的にはパラダイスです。
2010年03月14日(日)   No.2123 (日記)

朝も昼も
マツコさんは、今が旬? おもしろいっすね。
ユーモアのセンスがある人は、見ていて気持ちが良いっす。 見習いたいっす。

ポスプリの予約が何故か明日がピークになっておりまして、なのに私が明日の午前中はお休みをいただかねばならなくなっておりまして、罪滅ぼしに今日ちょっと頑張りました。 まぁ、そこまで意識したわけではないのですが。
明日のポスプリは順調に進むことを願っております。 午後からは私も頑張りますっ!

今年は久しぶりに Pasco のエコバッグをいただきたいと思って、シールを集めようと思っているのですが、3月半ばにきてまだ2点。 しかもそれは、実家から姉に持って帰らされた十勝レーズンバタースティックについていた2点。 朝、袋を開けた瞬間、「くさっ、バターくさっ」 と鼻をつまみながら食べてゲットした2点のみ。 …ホント、臭かった。 バターはたぶん一生好きになれない食べ物の1つです。
それはさておき、今日帰りに明日の朝食用のパンを買いに行き、「どうせなら Pasco のものを…」 と思ったのですが、「これ、良いかな」 と思ったパンにはシールがついていないんですな、悔しいことに。 ってことで、フジパンのチョコクーヘン (前から超お気に入り、超カロリー高し) を買って帰りました。
キャンペーン終了の4月10日までに、あと28点集めないといけない私。 来週から、お弁当もパンにするしかありません。 イングリッシュマフィンが対象商品に加わったのが、地味にうれしいです!
2010年03月11日(木)   No.2119 (日記)

セルフ希望
ドーナツ4個をぺろり。

昨日の朝と夕方の雪かきで、二の腕が筋肉痛。
図書館の朝の雪かきは不要だったようで、安心しました。 来年用に雪かきグッズを買っておいた方が良いのだろうか…。
日中も天候は荒れ気味でしたが、道路に雪が残っていないので良かった。 仕事の後、ちょっと実家に帰らないといけなくて、道路の状況がとても心配だったのですが、どこも路肩には残っているものの車道にはまったく残っていなくて、とてもスムーズに運転することができました。 本当に良かった。
帰りも少し吹雪いていましたが、もう雪は良いぞー! って気分です。 ホント、もう雪は結構です。 早く暖かくなってほしいっす。

楽天市場でほしいものがあるのですが、ついこの間ポイント10倍セールが終わったばかりなので、悔しくてなかなか買う気になれません。
次のポイント○倍セールはいつなんだろう…。 できれば早く買いたいので (セール期間中に買いそびれたことが本当に悔しい!!!)、3月の終わりから4月の初めあたりにやっていただけるとうれしいっす。 今度は絶対にチャンスを逃さないぞ!
…と言いつつ、まだ少し悩んでいるものもあるので、早めに決断したいと思います。 うぅむ。
2010年03月10日(水)   No.2118 (日記)

加湿器暴走
昨年末当たったキリンの復刻ラガー<明治>1ケースの最後の1本を飲みました。
キリンさん、ゴチになりました!

今日は車を使う予定もないので、久しぶりに歩いて通勤しよう!と張り切って家を出たら、雪 (みぞれ?) で歩道がべしゃべしゃ。 数メートル歩いて引き返し、車で出かけました。 根性無しっす。
朝一で図書館さんと一緒に階段の雪かき。 うちには良い道具がないので、図書館さんの竹ぼうきを借りてしまいました。 明日の朝に備えてサーバ室をあさり、電磁波避けのディスプレイ用のシールドとスチールの棚板を用意。 明日はこの2つで雪かけに参戦する予定です。
午前中、ずっと雪が止む気配がないので、「げげげ、今日車で帰れるのか?」 と心配になったのですが、午後から雨になり、道路の雪もとけたみたいで一安心。 明日の朝、凍結しませんように…。

夕方帰宅したら、アパートの階段が雪ですごいことになっていた。
私の部屋は1階なので階段とは無関係なのですが、どう考えてもあの状態では2階の人は部屋に帰れないなぁ…と思ったので、大家さんに通報。…じゃなかった、電話。 「階段の雪かきをした方が良いと思いますよ。 道具があれば、私も手伝いますので」 と話して電話を切り、帽子と手袋着用で待つこと数分。 軽トラで大家さん登場。
「この程度の雪で呼ぶな、って言われたらどうしよう…」 とちょっとドキドキしていたのですが、階段を見るなり 「こりゃー、すごいのぉ。 盲点じゃったわ」 と好反応。 ほっ。
そして、私も手伝って2人で雪かき。 予想どおり、今日も大家さんは饒舌で、手と口を同じように動かしてらっしゃいました。
作業の途中、急に 「エジプトにも雪は降るんかの?」 とおっしゃるので、「旅行にでも行かれるのかな?」 と思いながら 「さぁ…、あまり降るイメージはありませんけどね」 と答えたら、「あっち (もう1つのアパート) にエジプト (人) がおるんよ。 今日は驚いとるんじゃないかのぉ。」 ほぉほぉ。 そのエジプトの方は、7人兄弟で2人日本に来ていて、ええ子して遊んでいるそう。 …いやいや、勉強もしているでしょうよ。
大家さん宅のガレージの上には韓国の人が住んでらっしゃるそう。 いつの間にやらインターナショナルになってますね、大家さん。
そんな話をしつつ、何とか雪かきを終え、明日の朝の凍結防止のためにすべての段にタオルを敷いて大家さんは帰って行かれました。 これできっと大丈夫。 明日の朝は用心して階段から下りてくださいませ。 > 2階の皆様

ところで、大家さんがまたやたらと 「この (外壁) の色はどうかいねぇ」 と気にされるので、「宅配便のドライバーさんが "感じが良くなった" っておっしゃってましたよ」 と話したら、「ほうね? よろしゅう言うといてや」 と喜んでらっしゃいました。
が、す、すみません、よろしゅう言うほど親しくないので、それはちょっと…。
2010年03月09日(火)   No.2117 (日記)

ある意味キープ
宮崎あおいちゃんが THE BLUE HEARTS の 『1001のバイオリン』 を歌っている CM がすごく好きです。 検索したら、サイトが見つかりました。 野球編は初めて観た!
『1001のバイオリン』 の歌詞と彼女の伸びやかな雰囲気がすごく合っていて、CM を観ているだけでちょっとうるうるしてしまいます。 あちゃ、またセンチメタル過剰か?
…えへへ、ダウンロードしちゃった。 iPod touch に入れちゃおっと。

4月から NHK の新しい語学講座が始まるので、どれを聴こうか (観ようか) 思案中。
数年前、4月号のテキストを買ったものの1度も番組は見ずじまいだったハングル講座は、今年こそ受講するぞ! と思っています。 東方神起の韓国の CD を聴いて、理解できるようになりたいのです。 ラジオもストリーミングを保存すれば、iPod に取り込んで勉強できるので、テキストを買ってみようかなぁ。
英会話も勉強したいのですが、英語関係は講座の数が多すぎて悩む悩む。
Y田T彦氏おすすめのこちらの英会話を聴いてみようかなぁ。
ブログにこんなことを書いたら、「結局やってまへーん」 とは書きづらいので、ハングルと英会話のどちらか1つは続けられるのではないかと思っています。
とりあえず4月に両方聴いてみて、続けられそうな方をやってみようと思っています。 両方続けられそうだったらベストですね。 頑張ろうっと。
2010年03月08日(月)   No.2116 (日記)

はっさく×2
先週すごくバタバタしていたので、今日はゆっくり休養。 昨日も映画を観に行くまでは、バタバタ忙しかったし。
ゆっくり休養しつつ、今週の予定を練りました。 うむ。
午前中、車に荷物を載せようと駐車場に出たら、歩道に宅配便の車が止まっているのが見えたので、慌てて家に戻りました。 Amazon の荷物の再配達を依頼していたのです。
玄関の鍵を開けていたら、「あ、出かけるところじゃった?」 と笑顔のドライバーさん。 いえいえ、大丈夫です。
帰りがけに 「本当に良くなったねぇ、このアパート。 感じがええよ」 と。 「風水的に良いらしいですよ」 と答えたら、「臭いもなくなったしね」 と笑顔で去って行かれました。 いつものことながら、笑顔で宅配便を届けていただけると、気持ちが良いですよね。 私もそう心がけねば…って、なかなかできないんですよね、これが。 デフォルト笑顔の人間になりたいです。
ここ数週間、日曜日が法事やら映画やらでつぶれて家のことがまったくできなかったので、今日はゴミ出しやら掃除やらをこなしました。 ちょっとすっきり。 これで天気が良ければ、布団が干せたのになー。 それだけが残念です。

1日ゆっくり過ごして英気を養ったので、明日からまた頑張ろうっ! …気合だけー。

ついつい 『スラムドッグ$ミリオネア』 を観てしまう。 録画しとけば良かったかも。
やっぱり良いわ、この映画。 おもしろい!!!

お昼のテレビ番組で、昨年の日本映画興行収入ベスト10を見たのですが、私が観た映画は1本も入っていませんでした。 そのことをなぜか誇りに感じています。
2010年03月07日(日)   No.2115 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50