日記

<<  2025年06月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2013年09月11日(水)
暗記パン
2013年09月10日(火)
サボテンガール
2013年09月09日(月)
…の日
2013年09月07日(土)
海鮮巻き
2013年09月06日(金)
レジ大混乱
2013年09月05日(木)
茄子三昧
2013年09月04日(水)
百鬼夜行
2013年09月03日(火)
脱靴下
2013年09月02日(月)
オレオレオレオ
2013年09月01日(日)
干し梅

カテゴリー一覧
日記(6361)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
暗記パン
『あまちゃん』、プリンちぁんの映像までありがとう。
そう言えば先日、ストーブさんの机の上に 『挫折禁止』 のマグカップがありました。 ストーブさん、頑張れ。
あと 『あまちゃん』 は、誰かが笑いを堪え切れなくなって下を向いてしまっても、そのシーンに影響がなければそのまま続くのがおもしろいです。 自然で良いな。

"Surface: Mystery of Another World Collector's Edition" は中盤。 時折見覚えのあるパズルが出てきて (当然)、「あー、こんなのあったあった、面倒くさーい」 と思いながら解いています。
途中何度も行き詰まっているのですが、「2度目なんだから」 と Strategy Guide には頼らずなんとか進んでいます。 まー、時間がかかりますけどね。 2度目なのに行き詰まる私もどうかしている。
週末はまた読書をしたいので、今週中になんとかクリアしなくては。 いや、別にクリアしなくても良いのですが、一晩明けただけでも記憶喪失状態になるので (いやー、ビックリ)、うっすらとでも記憶が残っている間にクリアしておきたいのです。
今夜はどこまで行けるかな。
2013年09月11日(水)   No.3357 (日記)

サボテンガール
食欲の秋。


朝、センター玄関の自動ドアを開けたら、何やらカシャカシャ聞こえてきた。
「ん? 何か噛んでる?」 と思って下を見たら、自動ドアの下にもがく昆虫の足 (結構長い) がっ! ひぇ〜っ。
「すまぬが私にはどうすることもできぬっ」 とその場を立ち去り、「あれが人間だったら、誉田哲也さんの小説に出てきそうだな」 と思いました。 生きたまま何かに挟まれて死んでいく…みたいな感じがね (そんな想像をするな > 自分)。
それから 30分後、やはり気になるので見に行ってみたら、あら不思議、死骸がありません。
「おっかしいなー、あの状態で生きてるものか?」 と事務室に戻ったら、同僚が 「虫っ!」 と。
「ま、まさか…」 と同僚が指差す方向を見たら、あの長い足の虫がいました! 生きていたのね! …そんなにうれしい再会でもないけど。
その虫は同僚が虫取り網で捕まえて外に出しました。 そしてその後同僚から 「マイマイカブリみたい」 と報告がありました。
マイマイカブリってかたつむりを食べるんですね…、ぐぇっ。 できればもう二度とお目にかかりたくありません。 さようなら。

"Royal Detective: The Lord of Statues Collector's Edition" は先週末クリアしました。 本を読むために急いでクリアした (一応自力で)。
最後の場面は、それが最後だとあまり気づかず 「あー、このアイテムかな?」 と2つあるうちの1つを使ったら、急にエンディングになってビックリ。 やってもうたー、と思いました。
まぁ、2回プレイするつもりだったので良いのですが、なんとなくバッドエンドという感じでした。 結局 Princess には逃げられたし。
そして昨夜からなぜか "Surface: Mystery of Another World Collector's Edition" をプレイしています。
以前標準版をクリアしているのでしばらく置いておこうと思っていたのですが、なぜかつい手を出してしまいました。 まぁ、1年以上は放置していたと思いますが。
冒頭はフリートライアル版、標準版で2回プレイしているのでかなり記憶に残っているのですが、途中からはジャメヴの世界です。 新鮮〜、って言うてる場合か。
淡々とプレイします。
2013年09月10日(火)   No.3356 (日記)

…の日
編み物がしたくなってきた。

『ジウ』 を引きずって、ちょっとどんより。 早く気持ちを入れ替えなくては。
あ、『ジウ』 + 週末の暴飲暴食でどんよりしているんだな、きっと。 食べ過ぎたー、わかっていたけど食べ過ぎたー。 途中から満腹中枢が壊れていたに違いない。 反省。
今夜、ドキドキしながら体重計にのったら、しっかり反映されていました。 良いの、わかっていたの。 でも一過性だと自分に言い聞かせる。 平日は摂生します。 …あ、今週の木曜日はちょっと羽目をはずしてしまうかもしれません。

信号待ちをしている時、ふと目に入ってきたのぼりにゴシック体で 「BEATRICE」 と書かれていた。
「ビートライス? 弾むようなお米ってこと?」 と思ったら、下にカタカナで 「ベアトリーチェ」 と書いてありました。
勘違いした私も私ですが、それ風のフォントにした方が良いかと存じます。
2013年09月09日(月)   No.3355 (日記)

海鮮巻き
昨夜あまりにも鼻水が止まらないので、風邪薬でも飲もうかと考えたところで思い出しました、そう言えば私、鼻炎持ちだった。
そうか、これは鼻炎の苦しさだ。 長い付き合いなのにすっかり忘れていた。 季節の変わり目って、嫌ね。 あー、ぐるじぃ。
普段あまり独り言を言うタイプではないのですが、鼻が詰まるとなぜか独り言を言いたくなります。 自分の声がおかしすぎて笑える。

今日は前から行きたいと思っていた隣町の図書館…ではなく、ちょっと遠い河内こども図書館に行ってきました。
Google マップでしっかりルートを確認していたはずなのに、道を間違えた。 かなり早い段階で間違えた。
走りながら、「おかしいなー、地図ではこんな左折はなかったよなー。 おかしいなー、こんなに細い道ではなかったよなー」 とおかしいことにはすぐに気づいたのですが、とりあえずそのまま走ってみた。 で、いよいよ 「いやいやいやいや、これはおかしい」 と思ったところで U ターンしました、ちょうど良い場所があって良かった。
引き返しながら、「またあの細い道を走らないといけないのか…」 と暗い気持ちになっていたのですが、1km くらい走ったところで正しいルートに戻る標識を発見! 良かった〜 (最初に来た道にあの標識はあったか???)。
そこからは予習どおり順調に走って、無事河内こども図書館に到着。
靴を脱いで入るタイプのすごくきれいな図書館でした。 靴下に穴が開いてなくて良かった…。
あれやこれやと結局単行本 2冊、文庫本 3冊の計 5冊を借りて帰りました。
帰りは当然順調。 どのくらいタイムロスしたのか気になったのですが、時間的には迷った道でも同じくらいだったかもしれません。 一番の違いは、正しい道はすいすい走れ、間違った道には自らゴーサインを出した後に 「止まって! 止まって!」 と叫ぶ困った工事現場の誘導員がいたことです。
たぶんしばらく行かないと思うけど、次回は正しいルートですいすい行けると思います。 前から行きたいと思っている隣町の図書館にはやっぱりしばらく行けないな、借りてきた本の在庫が多すぎて…。
午後から、楽天ブックスで注文していた本も届いたし、本祭りです。 本、ほん、ホーン!
2013年09月07日(土)   No.3353 (日記)

レジ大混乱
くしゃみの後の鼻水が止まらない…。

今日は北分室勤務で 9時出勤だったので、出勤前に西図書館に行ってみました。
駐車場から西分室を通り抜けさせていただき (ありがとうございました!)、返却する本をカウンターに置いてから、まだ少し時間があったので本を物色。
文庫のコーナーを見たら、前から読みたいと思っていた誉田哲也さんの 『月光』 を発見! 読者レビューによると読後感があまり良くないみたいなので、覚悟して読もうと思います。 誉田哲也さんの作品の読後感の悪さはすでに経験済みなので、きっと大丈夫。
他に、読み返したいと思っていた 『ボーン・コレクター』 など全部で 4冊借りました。
昨日市立図書館で借りた本もあるし、週末は読書三昧だ! …早くゲームを終えなくてはっ。

というわけで、"Royal Detective: The Lord of Statues Collector's Edition"。 昨夜中断したところがほぼほぼ終盤だと思うので、あともう少しです。
途中やねこい (面倒な) パズルが 1つあり、「スキップするのは嫌だし…、えぇい!」 と思い切って Strategy Guide を見たら 「右の絵のようになったらクリアです」 と。
……そんなんわかっとるわーっ! どういう順番でクリックしたらその絵になるかが知りたいんじゃーっ! ぜぇっぜぇっ。
雑な Strategy Guide のおかげでカンニングは免れました。 その後粘りに粘ってパズルもなんとかクリア。 ふぅ〜っ。
ゲームの内容は、Princess と名づけられた捨て子の女の子 (10歳くらい?) がいて、その子が命を吹き込まれた彫像に攫われたりするので、「守ってあげなくちゃっ」 と思って格闘するのですが、その Princess がまさかの黒幕。 彼女が彫像を操っていました。 人間不信になるわーっ。
現在私の頼もしい仲間の雄鶏くんは、敵の彫像の目をそらすため首を絞められ続けています…。 最終的に救出できるのだろうか? ここまで一緒に冒険してきた仲間なので、救出したいぞっ。
どんな結末が待っているのか、楽しみです。 どうやら 2通りのエンディングがあるらしい。 ってことは、2回プレイしないと本当のおもしろさはわからないってことかな? 2回目をプレイするにしても、時間は空けよう。
2013年09月06日(金)   No.3352 (日記)

茄子三昧
アルゼンチン・ペソ、安っ。

夕方、市立中央図書館に本を返却に行き、また 2冊借りました。
週末のお楽しみにしよう。 あーっ、今から楽しみぃ〜。

有言実行、昨夜から "Royal Detective: The Lord of Statues Collector's Edition" をプレイし始めました。
私のパソコンが要求されているスペックを満たしていないので時折動作が重くなりますが、概ね楽しくプレイできています。
プレイし始めて少し経ってからミニチュア集めがあることが判明したので、あちこち回って探しまくってしまいました。 ゲームに夢中になるとまたうっかり忘れてしまうので、見つける度に 「あ、ここまで来る間に見逃しているかも」 と気になって仕方がありません。 本筋とは関係ないからあまり気にしなくても良いのですが、なんとなく。
集めたアイテムがそのまま仲間みたいになってくれるのもおもしろいです。 高いところにあるものを取ってくれる雄鶏 (飛べるの?) とか、穴を掘ってくれる鉱夫とか。 アイテムじゃなく仲間にしてくれたら良いのにな。
あと画面右下にいる小さいおじさんも可愛い。 時々町で起こったことを教えてくれます。 ヒントボタンにもなっているようなので、可愛くてもうっかりクリックしないように注意しないといけません。
さて、内容を忘れないうちにまた冒険に出かけるとしますか。
2013年09月05日(木)   No.3351 (日記)

百鬼夜行
鈴鹿さん、相変わらず仕事をしてないな。

今日も雨。 夕方から急に晴れ。
ここ数日、梅雨の時より激しく降っているような気がします、梅雨の時のことはもう覚えていないけど。
除湿機を使うと室温が上がるので使うことを少し躊躇していたのですが、肌寒く感じるくらいの気温なので 「むしろ室温を上げてくれ」 という気持ちで除湿機を使うことにしました。 洗濯物の部屋干しも続きますしね、除湿機があると便利です。 イェイ!

昨夜 "Fearful Tales: Hansel and Gretel Collector's Edition" と "Off the Record: Linden Shades Collector's Edition" のフリートライアル版をプレイしました。
どちらも 30分以上残して中断。 そして冷静に考えた結果、「おもしろいゲームかもしれないけど、セールだからと言って別に急いで買う必要もない」 という結論に至りました。
30分程度のプレイでしたが突出した魅力も感じられなかったので、とりあえずは積みゲーを片づけてから…ということにします。 冷静に考えることができて良かったー。 まんまと踊らされるところだったぜぃ (踊りかけてはいた)。
よし、決めた。 次にプレイするゲームは "Royal Detective: The Lord of Statues Collector's Edition" だ。 インストールしたのが古いものからプレイしていこう、とりあえず。
2013年09月04日(水)   No.3350 (日記)

脱靴下
『あまちゃん』
北鉄が復旧する様子を観て、また朝から泣いてしまいました…。 夏ばっぱも元気で良かった。
それにしても炊き出しがベーグルって…、くすくす。 鈴鹿さんは、いい加減に仕事をしてください。

昨夜ふと 「涼しくなったからゲームをしなくてはっ」 と思い立ち、本能の赴くままに "Weird Park: Scary Tales" をプレイし始めました。
最初は良かった、うん。 行き詰まったりもしたけれど、なんとか自分で道を切り開いてプレイしていた。
そう、あれは 1時間半くらい経った頃だったでしょうか、パズルの解き方がよくわからなくて、「あれ? これじゃダメなの? 揃っているのにダメなの? 何か押さないといけないの?」 とクリックしたら、そこにまさかの Skip ボタン。 …そんなところにあるとは思わないよー、自分が Skip ボタンを押したとも思わなかった。 急にパズルが終わったので、「えっ、まさか…」 と気づいた次第。 でもクリアしたとは思わなかった、思えなかった。
すっかり意気消沈。 始めたばかりのゲームですが、しばし凍結することにします。 2日連続で最初からプレイする気はさすがに起こらない。
Eipix Games のセールが気になるので、久しぶりにフリートライアル版をプレイしてみようかな。 ちょっと新鮮な気分だ。
2013年09月03日(火)   No.3349 (日記)

オレオレオレオ
遂に震災が…。 あ、『あまちゃん』 の話です。
なーんか泣きそうな気持ちになったけど、堪えて出勤しました。 でも気持ちは暗い。
週の後半に向けて、またいつもの明るい 『あまちゃん』 に戻ると信じています。
また悲しくなったら、先々週土曜日の 「生まれたての仔鹿の演技指導」 を観て元気を出そう (おもしろすぎて、録画が消せません)。 「一般男性」 からの 「ルパン三世」 も消さずにとっておけば良かった…。

今更ですが、『Cook-Do』 の CM が嫌いです。
まず、娘に料理の最後の一口を取られそうになって慌てる父親が嫌。 意地汚いし、みっともないです。
家のあちこちに小銭が落ちているのが嫌。 だらしないです。
何と言っても、食べ方が汚い。 本当に食品の CM ?と疑問に思います。
この CM のせいで、ぐっさんのことが嫌いになってしまいました。
CM が嫌いなのに、『Cook-Do』 の商品を買ってしまった自分が悔しい。 きぃーっ。
今日は麻婆茄子、明日は回鍋肉です。 きぃーっ。
商品が売れるから、CM も打ち切りにならないんだろうな。 きぃーっ。

昨夜 『ロードサイド・クロス』 を読み終わりました。
うっかり結末を思い出したら困るので急いで読んだのですが、結論から言うと思い出す恐れは皆無でした。 全然記憶になかった。
さて、また 『ボーン・コレクター』 から読み直そうかな。 絶対忘れている自信があります (事件に関係がない部分の結末は覚えていますが)。
2013年09月02日(月)   No.3348 (日記)

干し梅
『潮騒のメモリー』 のヘビロテはちょっと飽きる。

今日も雨。 でも気温が低いので、過ごしやすくてありがたい。
湿度も高いのですが、気温が低いせいかあまり気にならない気がします。 デジタル温度計は 「WET」 と言うとりますけどね。
すっかり雨音にも慣れてしまって、どのくらい降っているのかもよくわからなくなってきました。
今日は雨が落ち着いたのを見計らって買い物に出かけた以外は、ずっと家で過ごしました。 週末のお楽しみにとっておいた 『ロードサイド・クロス』 を読み始めた。
おもしろい、そして 2度目なのに内容をまったく覚えていない。 今から結末が気になって仕方がありません。 結末だけうっかり思い出すことがありませんように…。
2013年09月01日(日)   No.3347 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50