日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2024年01月31日(水)
1月の雨の日
2024年01月30日(火)
ニシンあん肝醤油
2024年01月29日(月)
お腹がゴロゴロ
2024年01月28日(日)
魚が食べたい
2024年01月27日(土)
早く着いた
2024年01月26日(金)
すぐやる課
2024年01月25日(木)
with そうめん
2024年01月24日(水)
雪のウェンズデイ
2024年01月23日(火)
地味に疲れた
2024年01月22日(月)
小雨ニモマケズ

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
1月の雨の日
体がチョコレートを欲しています。

朝,小雨が降っていたので,車で出かけました。
日中はずっと雨だろうと思っていたのですが,それほど降った気配もなく,また帰宅時は霧雨で,なんだか損したような気持ちになりました。 どうせ降るなら,もっとしっかり降ってほしい。 行き帰りは小雨,霧雨だったので,車の乗り降りが楽だったのは良かったのですが。
車で出かけたので,朝 『まんぷく』 を観る時間があり,帰宅後の時間に余裕ができました。 なので,2週間くらい前から読んでいた 『島田荘司選 日華ミステリーアンソロジー』 の続きを読み始めて,すべて読み終わりました。
陳浩基さんの作品を読みたくて見つけた本なのですが,やはり陳浩基さんの作品はおもしろかった。 ラストはちょっと鳥肌が立ちそうになりました。
知念実希人さんの作品もミステリーでしたが,それ以外の作品はミステリーだったのだろうか?
陸秋槎さん,林千早さんの作品は,まあミステリーか。 どちらも 「なんで,舞台が海外(西洋)?」 と思ったのですが,読み進めるうちに 「なるほど,そういうことか」 という感じだった。 そうじゃないと成立しないストーリーでした。
その次は私的にはファンタジーで,最後から2篇目はミステリーではあるけれど古典中の古典という感じ。 「でしょうね」 と思いながら,読みました。 島田荘司さんの作品も,美しくはあったけれどミステリーかと言われると,ちょっと首を傾げてしまう。 辛口の言いたい放題でさーせん。
いやー,それにしてもやはり陳浩基さんですよ。 あともう1冊未読の本があるのですが,なんだか怖そうでまだ読めていません。 きっとおもしろいはずなので,勇気を出して早く読みたいと思っています。
2024年01月31日(水)   No.7343 (日記)

ニシンあん肝醤油
エンジンオイルとエレメント交換を予約。

うひょー,苗場の 『FIVE KEYS』 が来たよーっ。
ジャンプは禁止なので,また右手(と手拍子)だけで踊っちゃうぞ。 …えっ,途中までなの?(がっくし)

ATMに用事があったので,ついでに大学西図書館に寄って帰りました。 そのつもりで,返却する本を持ってきていた。
何か借りようと思い,目についた本を持って歩きながら,読みたいと思っていた本も手にしたら,「背負って帰るには少し重いかな?」 という気持ちになったので,目についた本を借りるのはやめました。 すぐに読みたい本ではないから,また来れば良い。
先ほど,何の気なしに東京創元社のサイトを見たら,なんとアーナルデュル・インドリダソンさんの(日本での)新作 『悪い男』 が1/19に発売されていたことがわかりました。 更に更に,ネレ・ノイハウスさんの(日本での)新作 『友情よここで終われ』 が2/9に発売されることが判明。 うひょー,わくわくが止まらないっ!
市立図書館で借りるので,実際に読めるのはかなり先のことになりそうですが,本当にわくわくが止まりません。 『悪い男』 の内容紹介に 「犯罪捜査官エーレンデュルが行方不明のなか」 とあるのがかなり気になる。 前作ではそんな不穏な気配はなかったように思うので(覚えていないだけかもしれませんが),今作で何か起きるということですよね。 うーん,気になる,気になって鼻息が荒くなる。
いやー,良いなー,良いなー,本当に楽しみだなー。 また海外ミステリ熱が再燃しそうです。
2024年01月30日(火)   No.7342 (日記)

お腹がゴロゴロ
同僚に 「今日は 『ゲゲゲの女房』 の日」 と教えるのを忘れました。

公衆電話 設置場所検索」 なるサイトがありました。
でも,私は自分の足で探そうと思います。 …行き詰まったら,ちょっとカンニングしたい気もしますけど,えへ。
広島県内にどのくらいあるのかと思って検索したら,たったの30件らしい。 そのうちの8件をすでに見つけているということは,幸先が良い気がします。 楽しくなってきた。

ライブビューイングが終わり,気持ちはすでに来月のファンクラブイベントに向かっています。
…2/1の北山さんのソロライブは,日程的にちょっとパス。 キタヤマニアなのに,さーせん。 5人がわちゃわちゃしているのを観るのが好きなんです,私。
ファンクラブイベントではまた新たな企画があるみたいなので,楽しみです。 またジャージ姿でわちゃわちゃしないかなー。

手荒れが気になるせいか,土曜日の夜(むしろ日曜の朝),ハンドクリームを買いに行く夢を見たように思います。 ケース入りのユースキンで,ミッフィーちゃんのチューブ型のものとセットになっていた。 …ここまでリアルだと,夢ではなく現実にそれを見たような気もしてくるけど,どこかで見たかな?
今使っているハンドクリームはあまり効果が感じられないので,ユースキンを使いなさい,という神のお告げでしょうか。 今度ドラッグストアで見てみます。
あと,いろいろなもの(人や犬)から逃げる夢も見ました。 どこかの建物に逃げ込んで万事休すの状況で,「この建物は,確か○階から隣のビルに移れたはず」 と思い出して,実行する夢。 高所恐怖症の私には絶対不可能なシチュエーションでした。
そして昨夜は,上野動物園でライブ映像が公開されていた頃のシャンシャンくらいのサイズの子パンダに追いかけられる夢を見ました。 文字で読むと長閑な気がしますが,実際のパンダは凶暴だと聞くので,必死に逃げる夢でした。
そう言えば昨夜は,一度しか目が覚めなかった。 時計を見たら4時前だったので,そこまで目が覚めなかったことに驚きつつ,「もうそんな時間か…」 と少しがっかりもしたのでした。 昨日たくさん眠ったのに,寝溜めってできないものですよね。
そんなこんなで,今週一週間,頑張りまーす。
2024年01月29日(月)   No.7341 (日記)

魚が食べたい
変な夢をたくさん見ました。

昨夜は楽しかった〜。
『告白』 から始まり,2曲目が 『Slow Luv』 だとわかった瞬間,「もう一声!(で,『Free Space』)」 と思ったのですが,残念ながら歌ってはもらえませんでした。 ちょっとがっくし。
「20世紀のゴスペラーズ」 というコンセプトで,2000年から遡っていくのが楽しかった。 ライブで初めて聴く曲も何曲かあって,お得感がありました。 でも 『Free Space』 は…(しつこい)。
『傘をあげる』 の時,北山さんと酒井さんが手を合わせてハートマークを作るのが,キタヤマニアのサカイストにはとてもたまらない瞬間でした。
MCでは,メンバーの髪型(ビジュアル)の歴史を写真で振り返るという企画もあり,安岡さんにエスパー魔美時代があったことに爆笑しました。 言われてみれば,エスパー魔美の髪型だ。
北山さんはメガネ時代,メガネが意外と重量があって,ターンするとメガネが飛んでいってしまい,当時はビジュアルでのメガネの割合が高かったので,「メガネが飛ぶと残りカス」 という自虐的発言もありました。
当然のことですが,全員本当に若かったな…。 ビジュアルが一番変化したのは黒沢さんかも,と思いました。 …20世紀は痩せてましたね(をい)。
コロナ禍から導入された20分の休憩の後,灼熱の後半戦。 映画館なので立てませんでしたが,『FIVE KEYS』 は右手だけで踊って盛り上がりました。 運転中にいつもやってるなー,これ。
漠然と 『ひとり』 を聴かない(21世紀の曲なので)ライブは久しぶりだなーと思っていたのですが,なんとラストがその 『ひとり』 でした。 21世紀最初のリリースということで。 20世紀の曲20曲+21世紀の曲1曲の,計21曲のライブでした。 あー,ライブビューイングでも大満足できました。
ライブが終わって駐車場に向かっている時,「今ちょうど12時だ」 という声が聴こえてきました。 苗場のライブって始まるのが遅い(21時)だから,もう少し早く始まるとライブビューイングの讃歌も楽なのになー,と思っていたのですが,日付が終わる頃に終了する,というのが良いのかもしれませんね。
そこから帰宅したのですが,駐車場のスロープを降りている時 「あっ,駐車券!」 と気づいて焦りました。 すっかり忘れていて,財布に入れっぱなしにしていた。 いやー,焦った焦った。
夜中なので道路も空いていて,1時前に帰宅できました。
帰ってから一杯飲みたいなーと思っていたので,a plus でデリを買っておいた。 スパークリングワインも,今回は自力で開けることができました(このためにシャンパンオープナーを購入しておいたのですが)。
1時半からの晩酌なので,眠ったのも4時過ぎ。 当然朝寝坊したのですが,それを見越して日曜日の朝にやっていることを昨日済ませておいたので,楽勝でした。 でも今日は抜け殻状態で,引きこもりましたとさ。
2024年01月28日(日)   No.7340 (日記)

早く着いた
眠気覚ましにコーヒーを飲む。

今日は,電話ボックスを3つ見つけました。 探せば見つかるものですね。
公衆電話マップを作りたくなってきた。

昨夜,また前髪を切りました。
「またまぶたに刺さったらどうしよう…」 と切るのを躊躇っていたのですが,同僚にその話をした時,「いつ刺さったの?」 と聞かれ,「切った後シャンプーして,ドライヤーで乾かして,その後? …あっ,ドライヤーか!」 と刺さったタイミングと原因がわかったので,そこに注意することにして,ようやく切ることができました。 前回あまり切っていなくてずっと気になっていたので,ようやくすっきりすることができました。 原因に気づかせてくれた同僚,本当にありがとう。

さて,今夜は待ちに待った 『ゴスペラーズコンサート2024 in Naeba』 のライブビューイング。 一週間頑張ったご褒美だ〜。
今は会場で始まるのを待っているところです。 ドキドキが止まらないし,ワクワクが弾け出すぞっ。
2024年01月27日(土)   No.7339 (日記)

すぐやる課
無事,Office をインストールすることができました。 ほっ。

朝の情報番組で気象予報士が 「今日も真冬並みの寒さ」 と言っているのを聞いて,「今がまさに真冬なのでは?」 と思いました。 「真冬並み」 というのは,真冬以外の時期に使う言葉ではないかと。
さて,大寒を過ぎて寒さが厳しくなってきたので,羽毛布団だけでは少し肌寒く感じるようになりました。 でも,毛布をコインランドリーに持って行くのが面倒で,まだ我慢している。 布団に入ってしばらくしたら,温かくなってくるし。
この 「少し肌寒い」 というのが良かったのか,夜中に目が覚めた時に布団から手足を出したくなることがなくなりました。 暑く感じることがなくなったせいか,目が覚める回数も少し減ったような気がします。 肌寒いと言っても風邪をひくほどではないし,むしろ手足を出した方が風邪をひきやすいので,これはこれで良いような気がしています。
さて,今日は中央図書館との間を3往復。 働き者だな,私。
午後からはほとんど中央図書館に設置しているプリンタ関係のことをしていたような気がします。 それ以外,記憶がない。 …終業間際に受けた電話のことは覚えているけれど,午後は自分の席にあまりいなかったのではなかろうか。
そんな感じで疲れていたのですが,金曜日だと思うと急に元気になって,帰りに家からちょっと(約1.3km)離れたスーパーまで買い物に行きました。 歩く足取りも,月曜日じゃないかと思うくらい,軽かった。
それにしても,日が長くなりましたね。 前回(昨年末かな?)帰りにそのスーパーに寄った時は,行く途中で懐中電灯を点けたのですが,今日は行きは必要ありませんでした。 帰りはもちろん必要でしたけど。
買い物の後,ちょっと遠回りをしてまたイーストヒルズ西条を通って帰ってみました。
もう暗い時間だったので,前回遭遇した男の子もいなかったし,公園で遊んでいる子どもたちもいませんでした。 残念です。 また,もう少し明るい時間に歩いてみようっと。
2024年01月26日(金)   No.7338 (日記)

with そうめん
グリーンカレーでぽっかぽか。

今朝は起きた時の室温が,昨日より低かった。 台所の窓の温度計は,1℃でした。 氷点下間近。
歩いている時,まず両手小指の感覚がないことに気づき,続いて両親指の感覚がないことに気づきました。 足の指の感覚がないのは,デフォルト。
おもしろいのが,小指の感覚が戻るに連れて,今度は両人差し指の感覚がなくなってきたこと。 「さっきまで感覚があったじゃないか」 と思いながら,歩きました。 実は感覚がないことに気づけるのは片方の手につき2本の指だけで,その感覚が戻ると他の指の感覚がないことに気づくという仕組みなのでしょうか? …んな,あほな。

先日,職場でメインで使っている MacBook Pro の Office の更新ができなくなったことに気づきました。
Big Sur なので仕方がないのですが,ずっと更新を促すメッセージが表示されているのもあまり気持ちが良いものではない。
そこで,「他のバージョンの Office ならどうかしら?」 とバカなことを考えて,インストールしている Office をアンインストールし,2021をインストールしようとして 「要件を満たしていない」 と言われ,Microsoft365 でも同じことを言われて(そりゃそうだ),Office アプリが使えなくなりました。 orz
この問題を解決するには Monterey 以降のOSにするしかないのですが,この MacBook Pro は Big Sur までしかアップデートできない。 となると,OCLP を使うしかないかー,という流れになる。 ええ,短絡的ですけど,そうなるんです。
事前準備として iMac で日常業務をこなせるよう環境を整え,いざ! で,今日 Sonoma にアップデートしました。
結論から言うと,クリーンインストールにしなかったので,1時間もかからず終了し,サクサクケーカイに動いております。 杏より梅が安し。 …違う,案ずるより産むが易し。
念のため,OneDrive にデータをバックアップしておいたのですが,その必要はなかったかも? いや,備えあれば憂いなし,ですよ。
おっと,ここまで書いて気づいたけど,肝心の Office のインストールを忘れていた。 それが一番の目的だったのに,私ったら…。
これは明日の仕事といたします。
2024年01月25日(木)   No.7337 (日記)

雪のウェンズデイ
可燃ごみを出して,すっきり。

折り返し地点の水曜日。 ここから灼熱の後半戦だー。 …灼熱ちゃうか。
「灼熱の後半戦」 と言えば,ゴスペラーズ。 もう心は土曜日のライブビューイングに一直線。 雪の心配はなさそうなので,ひとまず安心しています。 わくわくすることがあれば頑張れる! …気がします。 頑張ろう,うん。
雪の心配と言えば,朝起きてすぐにカーテンを開けたら,うっすら積もっていました。
その様子を見て冷え込んでいるとわかっていたのに,普通にトイレの水を流してしまった。 水道管が凍結していなくて良かった…。 今まで一度も凍結したことがないので,油断しきっています。
支度をしながら耳を澄ませてみたのですが,車は普通の速度で走っているような気がしたので,大したことはなさそうだと一安心。
が,家を出て歩き始めてみると,雪がない部分がしっかり凍結していてツルツル状態。 一昨年の12月の雪の日,4時間近くかけて取りに行ったワークマンの雪道用シューズでも,うっかりすると滑りそうでした。 雪が残っている部分の方が安全なので,そういう場所を見つけながら歩いた。 道路を渡る時も怖かったです。
歩行者の視点から言うと,もう少し積もってくれた方が歩きやすくて良かった気がします。 わがままな言い分ですけどね。
日中はすっかり晴れて(時々ぼた雪),路面の雪や凍結も解けました。
明日もまだ冷え込みが厳しそうなので,暖かくして過ごしましょう。
2024年01月24日(水)   No.7336 (日記)

地味に疲れた
リサイクルプラを出して,すっきり。

ゴスペラーズって,次から次へと新しいことをするよねー。

同僚が 「『ゲゲゲの女房』 を観るのを忘れた…」 と嘆いていました。
「Googleカレンダーに入れておかんとダメか…。」 えっ,そこまでする!?
来週は(覚えていたら),「今夜は 『ゲゲゲの女房』 だよ」 と声をかけてあげようと思います。 帰宅するまで覚えておいてなー。> 同僚

早朝,テレビ画面上部に表示される広テレの天気予報がいい加減すぎる。
広島の最高予想気温が4℃に対して東広島が10℃って,ありえんだろー。 その後2℃に修正されていたので,「8℃も違うの!?」 と顎が外れそうになりましたん。 一体いつの天気予報を表示していたのか。
画面上部の天気予報では曇りマークだったので,「部屋干しかなー」 と思っていたのですが,『ZIP!』 内のローカル天気予報で 「南部は(洗濯物が)乾きやすい」 と言っていた。 その後の各地の3時間毎の天気予報で晴れマークが出ていたので,「そこまで言うなら…」 とベランダに干して出かけました。 結果,晴れている時間が長かったので,良かった。 今日は自分の勘(?)を信じて正解でした。
帰りは,外に出て久しぶりに 「寒っ!」 と思いました。 いやー,本当に寒かった。
帰宅後,ファンヒーターをつけたら,室温が8℃と表示されていた。 外は一体何度だったのか。
夕方のニュースで,三次市で雪が降っている映像を観たのですが,このあたりも今夜は降るのでしょうか。 ノーマルタイヤのままの住人は,職場の車で帰宅したようです。 備えあれば憂いなし,ですね。 私は徒歩通勤なので,こういう時何も心配しなくて良いので助かります。
2024年01月23日(火)   No.7335 (日記)

小雨ニモマケズ
せっせせっせとごみ出しの準備。

自業自得なことをやらかして,自分をどんどん追い詰めています…。
絶賛,OneDriveにデータのバックアップ中。 「MacBookPro_backup240122」 というフォルダを作ってデータを送っているのですが,ふと見たら 「MacBookPro_backup20210628」 というフォルダがありました。 私の名付けのセンスはブレないらしい。 ま,普通こんなもんか。
「はて,その日に何があったのか?」 と思って日記を見たら,こんな様子でした。 最悪のことを考えて,バックアップを取っておいたのでしょうね。 記憶にないので,最悪のことにはならなかったのだと思います。 さて,今回はどうなりますやら。

月曜日の夜は 『ゲゲゲの女房』 で2時間費やされるのが,ちょっともったいない。 でも,観始めたからには途中でやめるわけにはいかん,と変な意地を張って観続けています。
ドラマや映画ってずっと画面を観ていないといけないから,かなりの時間泥棒になるんですよね。 今回は一度観たドラマだから,そこまで真剣に観なくても良いと言えば良いのですが(なので日記を書いている)。
ここからしばらく苦労が続くのだから,ぼちぼち観ることにします。
今日は 『まんぷく』 に涙。 福ちゃんと萬平さんの人柄が,人を呼び寄せるのですね。 ぶしむすに泣かされるとは思わなかった。
前にも書いたけど,ぶしむすは 『ゲゲゲの女房』 の美智子さん。 よくよく考えたら,『ゲゲゲの女房』 の布美枝は 『まんぷく』 の克子姉ちゃんなのでした。 まるで別人,役者さんってすごいですね。
…『ゲゲゲの女房』 にも涙。
2024年01月22日(月)   No.7334 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50