日記

<<  2025年07月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2008年11月08日(土)
グループレジャーにツ..
2008年11月06日(木)
ところ変われば…
2008年11月05日(水)
Pell-Mell
2008年11月04日(火)
怪奇小説集
2008年11月03日(月)
一箱追加
2008年11月02日(日)
くっさめ連発
2008年10月31日(金)
空白の時間
2008年10月29日(水)
トニック
2008年10月28日(火)
キャベツ30円高
2008年10月27日(月)
Sky High

カテゴリー一覧
日記(6382)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
グループレジャーにツキ
今日は年に一度の職場のレクの日。 今年は、岡山県の吹屋ふるさと村と満奇洞に行ってきました。 降水確率が高いのでかなり心配したのですが、バスを降りてうろうろした時間帯はそんなに降りませんでした。 日頃の行いの賜物ですね。
吹屋ふるさと村でいただいた藤森食堂の山菜おこわ定食がとても美味しかった。 おこわも美味しかったけど、刺身こんにゃくとカブの酢漬けも美味しかったなぁ。 カブは、酢漬けが苦手な私が 「美味しい!」 と思う味付けでした。 どちらもそのあたりのお店で売られているのであれば買って帰りたいと思ったのですが、自家製のようでした。 ちょっとがっかり。 でも本当に美味しかった。
食事の後、ふるさと村を散策し、先日包丁を研いでくださった方へのお土産として、地元のお醤油屋さんのお醤油を買いました。 刺身こんにゃくにつけたお醤油がここのだったら、かなり美味しいと思います (そうかどうかは未確認)。
散策後、再度バスに乗り、一路満奇洞へ。 小学校の修学旅行で秋芳洞に行って以来の鍾乳洞だったのですが、とてもきれいで楽しめました。 鍾乳洞は今も成長中。 天井から落ちてくる水を結構浴びてしまったのですが、大丈夫でしょうか。 まぁ、私が固まったりはせんか。
満奇洞の後、高速に乗り西条へ。 途中、七塚原の SA でちょっと買い物を楽しんだりしました。
幹事さんのご尽力もあり、本当に楽しい一日が過ごせました。 ただ一点を除いては…。

レクの移動中って、結構寝てしまうのですが、今日はまったく眠れませんでした。
ふるさと村から満奇洞に向かう途中、何度かうとうとしかけたのです。 が、その都度隣の席のY田T彦氏に 「大丈夫? 大丈夫?」 と起こされて、一度も眠れず。 大丈夫ですよ、あなたに起こされさえしなければ、もっと大丈夫でした。
あまりにも頻繁に起こされるので、起こされることがおかしくなって 「ふふ、ふふふふふ」 と笑いながら目覚めたら、「気持ち悪い」 とな。 無理矢理起こしておいて、その言い草は何だ!
満奇洞から帰る車中でも何度も起こされ、「起こすなって思ってるでしょ? ね、そう思ってるでしょ? ね? ね?」 と正直うざい…。 「何でそんなに元気なんですか? 眠くないんですか?」 と聞いたら、「黙ったら眠っちゃうじゃない」 とな。 「寝ても良いですよ。 むしろ眠ってくれ」 と私。 起きていたいなら起きていても良いけど、私の眠りを邪魔してくれるな。
七塚原の SA を出てからも、「眠い? 眠い?」 とうるさい。 眠いさ、ああ眠いとも。
Y田T彦氏のおしゃべりにつきあいながら、時折目を閉じて考え事をしていたら、「寝とるでしょ、考えるふりして寝とるじゃろ」 「うるさい、ホントうるさい。 少し静かに考えさせて!!!」
バスに乗り込んだ当初は、「他の子とおしゃべりしたいだろうに、私の隣になってしまって可哀想に…」 と思っていたのですが、最後の方は 「そんなY田T彦氏の隣になった私が可哀想…」 と思うに至りました。 ご本人にも伝えましたけどね。
…レクの感想より、Y田T彦氏の話の方が長くなってしまいました。 今夜夢に見そう。 お願い、もう眠らせてください…。
2008年11月08日(土)   No.1628 (日記)

ところ変われば…
帰りの荷物が軽いのは、お弁当を食べたからだよ。

有言実行、歩いて通勤しました。
7ヶ月ぶりなのでいつものペースで歩けるか心配だったのですが、30分ちょいで到着。 良い感じだっ。
寒いかな?とも思いましたが、15分くらい歩いたところで汗ばんできました。 今の時期は、カットソーと薄手のパーカーでちょうど良いみたいです。 ただし、風邪には要注意です。
せっかくやる気になったのに、明日は雨らしいです。 今日の帰りも、家まであと300メートルぐらいのところでぽつぽつ降ってきました。 がっくし。

明日は立冬。 来る冬に備えて、ニットの虫食いチェック! 一応ニットの見張りはロイド夫人におまかせしているのですが、それでもたまに虫に食われていることがあるので油断できないのです。
よく着るニットをチェックしたのですが、とりあえず大丈夫そうです。 去年虫に食われていた気がするセーターも大丈夫だった。 虫に食われたと思ったのは気のせいか。
あと、来る冬に備えてババシャツも発掘しました。 これでいつ寒くなっても大丈夫です。 最近頻繁に CM しているユニクロのヒートテックも気になります。 本当にそんなに暖かいのかなぁ。 今度買ってみなくては、です。 …あ、意外と安い (1000円)、本当に効果あるのかな。

NEC のサイトでノートPCの修理状況を確認できるのですが、今はまだ 「受け付けました」 の段階のようです。 見積もり金額や修理内容もチェックできるみたいです。 なかなか便利ですね。
早く次の段階 「修理中です」 にならないかなぁ〜。 わくわく。
2008年11月06日(木)   No.1626 (日記)

Pell-Mell
創立記念日で、全学休講。 でも私たちは通常勤務〜。

先日研いでもらった包丁はとても切れが良く、食材の上に軽く置くだけで吸い込まれていくようにすいすい切れます。
キャベツの千切りもすいすいすーい。 自分の料理の腕が上がったのかと、軽く錯覚してしまうくらいです。 快感。
毎日トンカツ屋さんでバイトしているのかと思うくらい、キャベツを刻んでいます。 繊維満タン。

夜、ノートPCが宅配便業者の方に引き取られていきました。 ♪ドナドナドーナドーナー
宛先は広島のサービスセンターらしい。 単純な性格なので、東京辺りに送られる場合より早く戻ってくるような気がしています、まぁ距離的なこともありますが。 早く戻ってくると良いなぁ。 留守中は iBook くんにおまかせ。
戻ってきたらまずは…あ、Office2007 のインストールか。 これは前回再セットアップした時、インストールに何度も失敗したので、ちょっと気が重いです。 でもそれも今回の修理で改善されるかも? それにちょっと期待。 ホント、購入当初から調子が悪かったですから、このノートPCは。
そ・し・て、落ち着いたら "Mystery Case Files" を思いっきりプレイするぞーっ! …この不具合が改善されていなかったら、かなり凹むと思います。 何のために再セットアップを試したのか…あ、でもそのおかげで修理に出せたんだから、結果オーライ? ……本当にオーライかー?
NEC のサイトで修理のページを見ていたら、急に修理費のことが気になってきた。 保証期間内だし、通常の使用の範囲内だから大丈夫だと思うんだけど…。 再セットアップだってマニュアルに書いてあったとおりにやったしぃ〜。 あぁ、やっぱり最初に電話で確認しておけば良かった。 修理費用の概算を見たら、ハードディスクドライブの修理の場合は ¥49,350〜¥52,500、マザーボードの場合は ¥50,400〜¥53,550 なんて書いてあるんだから、そりゃ鼻息も荒くなりますよ。 今日日、そのくらいの値段で WindowsXP が買えたりしますからねぇ。
いや、大丈夫だ、きっと…絶対…ホントお願い!!!
2008年11月05日(水)   No.1625 (日記)

怪奇小説集
タイツでぬくぬく。

昨夜は目を開けているのも辛くなってきて、楽しみにしていたフェルメール特番の途中で眠ってしまいました。 やっぱり風邪だったのだろうか。
でもきちんと風邪薬を飲んでぐっすり寝たので、朝目が覚めたらすっきりしてました。 仮に風邪だったとしても、完治です、イェイ!
今週末は職場のレクがあるので、風邪なんてひいている場合ではないのです。 このまま元気な状態をキープするぞっ!

だいぶ涼しくなってきたので、例年より1ヶ月前倒しで歩いて通勤を始めようかと思ったのですが、今日は図書館に本を返しに行かねばならず、明日は早く帰宅してノートPCを修理に出さないといけないので、結局車で通勤。 天気が良くて、私がきちんと起きられたら、木曜日から歩いて通勤するかもです。 予定は未定、歩くと気持ち良いだろうなー。
ノートPCを修理に出したら、歩いて通勤の大切なお供の iPod nano の充電ができなくなる! iPod mini のアダプタで充電しても大丈夫だろうか…と半ば本気で悩んでいたのですが、iPod 用のスピーカーでも充電できることに気づいて一安心。 これでノートPCが不在でも、歩いて通勤できるぞ。

先日電話予約したコンサートチケットの代金を振り込んできました。 今年は広島 CLUB QUATTRO らしい。 一体何番くらいがゲットできるのだろうか。 ドキドキわくわく。
あんまり番号が早過ぎて、最前列なんかに潜り込めたりしたら、マジ緊張する。 と捕らぬ狸の皮算用的なことばかり考えています。 あんまり後ろでも嫌なんですけどね。 背が低いから、絶対何も見えないと思う。 耳だけでも十分楽しめると思うけど、やっぱり姿も観たいのです。
2008年11月04日(火)   No.1624 (日記)

一箱追加
来るなら来い! できるだけ早く来い!

今日は午前中本棚の整理をして、部屋の敷物をコットンラグからホットカーペットに替えました。 まだ使わないと思いますが、ずいぶん寒くなりましたので。 …あ、もう11月かっ!
(余談ですが、今、外で花火の音がしています。 大学祭が終わった模様です。)
埃よけにマスクをしていたのですが、あまり効果がなく、掃除中もそして掃除を終えてだいぶ経つ今も、鼻がぐずぐず、くしゃみ連発です。 …風邪か? いやいや、単なる埃アレルギーだと思います、はい。 でも念のために風邪薬も飲んでおきました。
お昼前に一段落ついたので、ノートPC の OS 再セットアップに着手。 データのバックアップは昨夜済ませておきました。
「ま、すんなり行くわけはないよねー」 と思いながら始めたら、案の定エラーが出て止まった。 「いいのいいの、予測していたことだから」 と電源をブチッと切り、再チャレンジ。 また止まった。 「いいのいいの」 → 電源ブチッ → 再チャレンジ → また止まるを何度か繰り返し、「これはダメだな」 と諦めました。 ネットで情報を探しても得たい情報が見つからないので、サポートセンターに問い合わせてみることにしました。
最初電話をかけたら 「今10分待ちです」 と言われたので、空いているらしい15時過ぎに電話をかけ直しました。 そしたら、割とすぐに繋がりました。 サポートセンターに電話をかける皆さん、音声ガイドは信じて損はないですよ、きっと。
結論から言うと、修理決定! エラーメッセージの途中 (後述のエラーメッセージの※の部分) で、「はいはいはいはいー」 みたいな気配になって、最後まで言うことなく 「修理になります」 と言われました。 既知の問題なのですね。
その後、修理担当の方からお電話をいただき、引き取り修理をしていただくことになりました。 購入時に3年間引き取り修理サービスパックに入っているし、納品書を見たら購入してまだ1年経っていないので、たぶん無料で修理してもらえることだろう。 …甘い? でも既知の問題だったら、そのくらいしてくれても良いですよね。
思い返せば購入当初から調子は悪かったんですよ。 もっと早く修理に出せば…って、やっぱり何か起こらないとサポートセンターも受けてはくれませんよね。 ま、良い機会だと思うことにします。 データのバックアップは D ドライブにとっているので、消えてしまうかもしれませんが、まぁ仕方がない。 いいのいいの。
同じエラーメッセージで困っている方が検索でこのページにたどり着けるよう、エラーメッセージを書き写しておきます。 スペルミスがあったらすんまそん、そこは雰囲気で。 同じエラーメッセージで悩んでいるそこのあなた! 修理決定です、サポートセンターに電話してください。
エラーメッセージ:Output error file to the following location(※): A:?GHOSTERR.TXT
OK をクリックすると、Cannnot open GHOSTERR.TXT -insert deskette (434)
Cancel をクリックすると、Ghost has detected corruption in the image file. Please perfom an integrity check on the image. If this problem persists, please contact Symantec support center or contact symantec support.
2008年11月03日(月)   No.1623 (日記)

くっさめ連発
カシス・グレープフルーツ、うまうま。

昨日は大学祭。 皆様、お疲れ様でした。
打ち上げの中華も大変美味しゅうございました。 ごちそうさまでした。
大学祭ではそんなに働かなかったのですが (をい)、事前の準備やら通常の業務やらで疲れがたまっていたので、昨夜は爆睡でした。 3連休で疲れをとるぞ。

母のお友達のご主人が包丁を研いでくださるとお聞きしたので、普段使いの包丁を2本持って帰りました。
今朝そのお友達が母の包丁を届けに来たついでに持って帰ってくださったので、私は実家の包丁を借りて帰ろうと思っていたのですが、お昼過ぎにピカピカに研がれた包丁を届けてくださいました。 ありがたい!!!
最近包丁の切れが悪くてイライラしていたので、使うのがとても楽しみです。 さて、何を切ろう。 うしししし。

またノートPCの調子が悪くなってきたので…と言っても、"Mystery Case Files" シリーズの動作が遅いってだけですが、また再セットアップしようかと思案中。
マニュアルを見たら、「システムの復元」 を試す手もあるとわかったので 「おぉっ、そっちがいいべ」 と思ったのですが、復元ポイントを調べたら一番遠いものでも10月4日のものでした。 5月まで戻すのは無理か、やはり。
ってことはやっぱり再セットアップか? あぁ〜、考えるとだるいけど、先日エラーチェックしたらまたエラーが出たので、やっておこうかなぁ。 再セットアップにはエネルギーが必要なので、とりあえず今夜は無理です。 余裕のある時にしよっと。
2008年11月02日(日)   No.1622 (日記)

空白の時間
そういうこともある。

ふぅ〜、怒涛の3日間が終わりました。 ポスプリの予約がいっぱいで、どうなることかと思いましたが、終わってみれば今日が一番楽だった。 一番大変だったのは昨日です。 その次は一昨日…って、言わんでもわかるか。
ポスプリの対応は体力は使わないけれど、頭と気をものすごく使うことがあるので、結構エネルギーを消費します。 昨日は本当に頭と気を使いまくりで (誰もそんなこと気づいていないと思いますが)、 帰って体重を測ったら、一昨日より2キロ減ってました。 まぁ、昨日は帰りが遅くなって夕食抜きにしたのでそのせいもあるのかもしれませんが、ポスプリダイエット。
今日も忙しくなりそうだったので、お昼をがっつり食べたら、今日はそんなに頭も気も使わずに済んだ。 まさかのエネルギー摂取過多? せっかく体重が落ちたのに、もうリバウンドかよっ (こういうのはリバウンドとは言わないと思います)。
過去に勤めていたいくつかの職場で私の上司だった方々は、私のことを 「責任感がある」 と評価されていて、自称無責任でちゃらんぽらんの私はそう言われる度に 「まーったくわかってないなー。 人を見る目がなさすぎー」 と思っていたのですが、最近 「もしかして、実は責任感が強いかも?」 と感じるようになりました。 歴代の上司の評価は正しかったのかも。 いやー、あなたたち、人を見る目がありますわ (また上から目線かっ)。 なので、必要以上に頭を使うし気も使うわけだ、きっと。
あ、頭を使わないといけないのは、頭が悪いから? それを言っちゃおしまいですよ。 でも、頭と気をいつも以上に使った対応は、終わった後のすっきり感もひとしおです。 …そんなにしょっちゅう経験したくはないすっきり感ですけどね。
さ、明日は大学祭だ。 頑張ろう。

fbさんのお母様、かっこよすぎ。 もう一度読み返そうと思ったら、流れてました。 ジャー。
2008年10月31日(金)   No.1621 (日記)

トニック
今日はなんとも疲れました。 やり残したこともちまちまと。
明日、明後日は今日以上に忙しくなりそうなので、エネルギーを蓄えて頑張らねば、です。
その景気づけ…というわけではありませんが、Big Fish Games の OCTOBERFEST で "Mystery Case Files: Prime Suspects" を購入してしまいました、半額だし、円高だし。
先日来の "Mystery Case Files" シリーズの不調が何とかならないものかと思い、Big Fish Games の FAQ を見たら、「マウスの掃除をしたらどうだ?」 みたいなのがありました。 光学マウスなので当てはまらないか。 「それでもダメなら、ビデオカードドライバのアップデートをしてみたまえ」 とあったので、「なるほど」 と思い、更新を探してみたのですが、私のノート PC のビデオカードドライバは最新の状態みたいです。 がっくし。
私の症状よりさらにひどいであろう 「ダウンロードゲームが実行できない」 を見たら、「Direct X を最新版にしてみたまえ」 とあったので、それもやってみました。 これで改善されたら良いのですが…。
"Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" がリリースされるまでに何とかしておきたいものです。

先日、「小学校の時の先生がテレビに出てらした」 という内容のことを書いたのですが、なんと職場のN子姉さんは、以前お隣さんだったそうです。 N子姉さんも同じ番組をご覧になって、「おぉっ」 と思われていたそう。
日記に書いた後あれこれ考えて、「理科の先生じゃなかった気がする」 と思い始めていたのですが (小学校の時って、そんな専任の先生はいませんでしたよね? 担任の先生が何でもかんでも教えてくださっていた気がする)、今日N子姉さんとお話しさせていただいて、やっぱり理科の先生じゃなかったことが判明しました。 得意分野は社会らしいです。
一度理科の授業で、外で一緒に太陽と虫メガネで紙を焼く実験をしたのをよく覚えているので 「理科の先生」 と思っていたのですが、あれは他の先生の代理だったのかもしれない。
お話しさせていただいている最中、突然国沖先生らしいエピソードを思い出しました。 5年生の時 (たぶん)、授業中に男子が窓の外に手を振っているのを見て注意しようと思った先生。 学校の前の道路に修学旅行のバスが止まっていることに気づいた途端、「さぁみなさん、窓を開けて手を振りましょう!」 と叫び、みんなで手を振りました。 そういうことをやっちゃう先生なので、子どもたちからはとても人気がありました。 本当に惜しい人を……、すみません、ご存命です、縁起でもない。
校長先生になった今は責任も重大だし、最近は保護者もうるさそうなのでそんなのどかなこともやっていられないのでしょうけど、今も子どもたちに人気のある先生でいらしたら良いなぁ〜と思いました。 すぐれ、頑張れ! (最後に上から目線かよっ。)
2008年10月29日(水)   No.1620 (日記)

キャベツ30円高
99セントは97円也。

どうも調子が悪いです、ゲームの。 "Mystery Case Files: Madame Fate" まで動作が遅くなっている。 他のゲームは大丈夫なのに、"Mystery Case Files" シリーズだけすべて不調。 起動すると、ウィルスバスターの警告画面まで出るようになってしまったのですよ、おそろしー。 なので今、アンインストールしてインストールし直しています。
が、"Mystery Case Files: Ravenhearst" はアンインストールすらできなくなっていて (起動していないのに 「今動いているから、停止してから再試行しろ」 と言われる)、ノートPCの再起動を繰り返した後、結局コントロールパネルからアンインストールしました。 すっごく不安。
昨夜、ハードディスクのエラーチェックをしたら、またエラーが見つかったしなぁ、また OS を再インストールした方が良いのだろうか? とまで思い始めました。 切羽詰まってからでないとやらないと思いますが (面倒くさいので)。
気づけばまだ OCTOBERFEST 中で、"Mystery Case Files: Prime Suspects" も半額で購入できることが判明。 が、シリーズすべてが不調なので、購入をためらってしまいます。 まぁ、何度でもインストールし直せるので、今買っておいても良いんですけどね。 今ってまだ円高!? 買うなら今がチャンス!?
あ、3つのゲームの再インストールが終わりました。 これからまた動作テストします。 お願い、今度はうまくいって!

追記:ウィルスバスターの警告画面は出なくなったけど、動作は相変わらず遅いです。 おまけに "Mystery Case Files: Madame Fate" は前のプロファイルが消えていない…。 orz
2008年10月28日(火)   No.1619 (日記)

Sky High
文字だけで、気持ちを正しく伝えるのは難しい。

夕方、楽天市場のメルマガを見て、「キムチ美味しそー」 などと話していたら、「サイジョウリョッカゾウエンのキムチが美味しいですよ」 と S 先生。
「…それって、西条緑化造園ですか?」 「そう、高屋に行く途中にある」 「あそこって、日曜日は交通整理の人が出るくらい繁盛してますよね。 みんな、どんだけガーデニングをしてるのかと思っていたのですが」 「あれはみんな、キムチを買いに来た人です。」 …それはないと思いますが、あんなところにキムチが? 外から見た感じ、ごく普通の園芸センターですぜ。
「レジのところに冷蔵庫があって、そこにキムチがあるんです。 チャンジャもありますよ」 とのこと。 にわかに信じがたい。 検索しても全然その情報にヒットしないし。 この間、ちょっと私がいじめたからって、その仕返しにウソをついてらっしゃるんじゃありませんよね? > S 先生
一度確かめに行かねば、とは思いますが、日曜日のあの車の多さを考えるとちと行く気が失せます。 行ったら、したり顔の S 先生が仁王立ちで待ち構えていた、なんてことになったら……それはそれで楽しいですね。 でも本当かなー、西条緑化造園にキムチ (しつこい)。

AOL Games で購入した "Mystery Case Files: Ravenhearst" と、Big Fish Games で購入した "Mystery Case Files: Ravenhearst" の共存方法がよくわかりません。 Big Fish Games の方は遊べるけど、AOL Games の方はスタート画面から 「Play」 ボタンが消えました。 で、アンインストールすると、Big Fish Games の方も消えるんです。 謎です。
それと、先日までものすごくとろくて、「ストレスたまるわ!」 と投げていた "Mystery Case Files: Huntsville" が、起動方法をちょっと変えたら、動作が格段に速くなりました。 "Mystery Case Files: Ravenhearst" もめちゃくちゃ動作が遅くなっていて、「99セント損した!」 と思っていたのですが、同じ方法で速くなった。 謎です。
2008年10月27日(月)   No.1618 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50