日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2006年10月23日(月)
天体観測
2006年10月22日(日)
温故知新
2006年10月21日(土)
絡まれた
2006年10月19日(木)
コレステロール
2006年10月18日(水)
現在進行形
2006年10月17日(火)
おらおらー!
2006年10月16日(月)
タマネギが目にしみる
2006年10月15日(日)
重曹パワー
2006年10月14日(土)
遠いよ
2006年10月13日(金)
結局お金?

カテゴリー一覧
日記(6324)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
天体観測
昨夜、大変疲れる夢を見ました。
夢の中で私は職場であるメディアセンターで戸締りの確認をしているのですが、現実でのセンターの閉館時間は21時なのに (と言っても私は17時までで、その後閉館まではアルバイトさんが仕事をしてくれている) 夢の中では午前2時。 図書館のスタッフの方も閉館作業をしています。
お手洗いにユーザが残っていないか確認していたら、男の子のユーザがやってきたので 「もう閉館時間ですよ」 と声をかけると 「午前2時に閉まるのでは早すぎる、せめて朝5時まで開けてほしい」 と訴えられるのです。 そこで私も 「以前一度午前5時まで開けてみるテストをしたことがあるのですが、まだそういう運用をするかどうかは決まっていないので、もう少し待ってください」 なんて答えている。 ありえんだろー、それー。
そして 「とりあえず今日は気をつけて帰ってくださいね」 とその男の子とそばにいた女の子を送り出した。 どう考えても午前2時に帰らせるより、5時まで居させてあげる方が良いだろー。 ま、そこは夢、そんなもんです。
で、戸締りの確認をして演習室に戻ると何故か入り口付近にユーザがいっぱい。 ぎょっとしていると、アルバイトの F さんが 「端末が起動しないんですけど」 と声をかけてきたので、「今からグリッドの運用が始まるからダメですよ、みんなにも帰ってもらわないと」 と言ってユーザに声をかけているところで夢が終わりました (目が覚めたわけではない)。
疲れた…、何でそんな夢? 何で午前2時まで仕事してるの、私? たぶん昨夜寝たのがそのくらいの時間だからなのだと思いますが、どっぷり疲れました。
センターのサービス時間は今までどおり21時まででお願いします。 午前5時まで開けるなら、無人でやってください…。

fb24さん、私も全然捨てられないタイプなんですよ、でも今回は一大決心をして取り組んでいます。 が、未だに昨日捨てた服のことを引きずっていて、思い出しては胸がずきずき。 なんか切ない。
私も T シャツとか捨てられません。 たぶん今回も本当にぼろぼろなのはウェスとして使うだろうけど、そんなにへたっていないのは捨てられそうにないので、実家に持って帰って部屋着にしようと思っています。 実家では母以外の人にはほとんど会わないので、何を着ていても良いさー。 10年以上前に着倒したブラウスなんかは心を鬼にして捨てようと思います、テロンテロン素材なので生地もへたっていると思うし。 実際私は物持ちがめちゃくちゃ良いので (貧乏性なのか?)、捨て時を逸しているものが結構あると思うんですよね。
今日職場の方にいただいたアドバイス、「服はまとめて捨てるんじゃなく、新しい服がほしくなった時に1枚ずつ処分する。」 なるほど、まとめて捨てるから罪悪感も膨らんでしまうのですな。 その方もお母様が作ってくださった洋服はさすがに捨てられないらしいのですが、「そういうのはお守り (記念だったかな?) だと思って取っておく」 のだそうです (良い言葉をお聞きしたのにうろ覚えなのが情けない…)。 それも良いなーと思いました。 どうしてもどうしても捨てられないものを強引に捨てても心が痛むだけなので、そういうのは取っておいても良いですよね。 でもそれ以外は心を鬼にして捨てる! とりあえず今年はこれで行きます。
有言実行! ……できるか、自分? やるんだ、自分!
2006年10月23日(月)   No.360 (日記)

温故知新
日ハム頑張れ!
新庄が逆転のベースタッチをした場面で思わず拍手。 このまま勝ってほしい (これを書いている段階ではまだ8回表です)。
別に中日が嫌いってわけじゃないですけど、俺流ってのが嫌いなんですよね、あたしゃ。 あと北海道に移転して、北海道の人を楽しませ愛されている日ハムに魅力を感じているというのもあります。 新庄は偉いね、観ている人を楽しませることを一番に考えている、ずっと笑顔でプレーしている。 引退しないでほしいな。

朝天気が良かったので、布団を干した。 が、正午過ぎに曇ってきた。 しょんぼりーぬ。 それ以上干しても意味がないので取り込みました。
午前中、一大決心をして不要な洋服の処分に着手。 市指定の45リットルのゴミ袋1枚分をとりあえず捨てました。 でもまだまだある。
クローゼットの中にある衣装ケースに入りきらず紙袋に入れてあるものから分類していったのですが、中に1枚母が買ってくれたセーターがあった。 昨シーズン1度も着なかったし、今シーズンも着ないだろう…と思い心を鬼にしてゴミ袋の中へ。
ゴミを出しに行って1時間。 ずっとそのセーターのことが気になっていた。 昨シーズン着なかったけど、今シーズンは着るかもしれない。 まだコンディションも悪くない。 何より母が買ってくれたものだ。 …どうにもこうにも気になって仕方がないので、ゴミ置き場に袋を回収に行き、そのセーターだけ取り出して再度捨てに行きました。 かっちょわりー。
そして新たに 「捨てるのは自分が買った服だけ」 というルールを設定しました。 そんなの最初から設定しておくべきだった。 バカだ、私は。
今回処分したのは氷山の一角。 まだまだやりますよ。 年齢的にもう着られそうにないものをばっさばっさと処分する予定です。 ウェスとして使えそうなものは掃除用にカットしておこう。

京極堂シリーズを最初から読み返したくなったので、押入れの奥にしまっていた本をまとめて取り出しました。
そしたらショックなことが発覚。 『鉄鼠の檻』 だけしおりが見当たらない…。 他の本のしおりは全て表紙の裏にはさんであるのに、『鉄鼠の檻』 のしおりだけ見つからないのです。 しまっていたボックスの中も見たけど、やはり見当たらない。 ショック…。
『姑獲鳥の夏』 から読み返していますが、関口って最初の頃はしっかりしゃべっていたんですね。 なんかすごく新鮮。 そうか、この後に続く数々の事件に巻き込まれていくうちに鬱病がひどくなってしまったんだな。
『姑獲鳥の夏』 はシリーズの中で最もページ数が少ないので、すぐに読み終えてしまいそうです。 そうは言っても、2.5センチはありますけどね (本を厚さで測るな?)。
2006年10月22日(日)   No.359 (日記)

絡まれた
あら室井さん、広島なの?

地元の大手スーパーのカードは、100円で1ポイント付き500ポイントたまると500円の値引き券がもらえるのですが、11月9日から規約が変わり発行から2年を経過した値引き券は使えなくなるらしいのです (持っている方、ご注意ください)。
私の財布の中には使わずたまった値引き券がいっぱい。 2年を経過したものを数えたら14枚ありました (前世紀のものもあります)。 早く使わねば。
で今日、値引き券消費のため実家の町にあるスーパーに防虫剤やら何やらかんやらを買いに出かけ、値引き券を2枚使ったのですが、その時のレジのおばさんにめちゃくちゃむかつきました。
私がレジに並んでいるのに、前のお客 (たぶんテナントの店員) とぺちゃくちゃおしゃべり。 そこで既にちょっとむかついてはいた。
会計の時値引き券を出すと、「こういう風に切ってあるのは困るんですよね」 と言い出した。 最近の値引き券はレシートと別に発行されるのですが、昔はレシートの一番最後に切れ目が入った形で発行されていたので当然切って使っていたのです。
なので 「切れ目が入って切るようになっていたんですけど?」 と言うと 人の話をまったく聞いていない様子で 「次回からは切らずに出してくださいね」 とのたまう。 「これは切って使うようになっていたんです。 他のは切ってないでしょう?」 と会計の金額が足らずに使えなかった1枚を見せると 「上の方に発行年月日と発行店が書いてあるから、切られると困るんですよねぇ」 とねちねち言ってくるので、切って渡した値引き券を指差して 「下にもきちんと発行年月日と発行店が書いてあるじゃないですか」 と言うとまた聞こえないふりで 「こういう古いのはもうすぐ使えなくなるから、早く使い切ってくださいね」 と話題を変えてきた。 私も 「だから今日使いに来たんです」 と応酬。 するとまた 「次回からは切らずに出してください」 とぐだぐだと絡んできたので、いい加減にしろよ! という気分で 「昔の値引き券はレシートの一番最後についていたんです」 と言い返すとようやく自分の間違いに気づいたのか 「あぁ、昔のはねぇ…あぁあぁ…」 と口ごもった。 謝れ! 謝れ!!!
ホント、「一言謝れ」 と言いたかったけど、これ以上ねちねち絡まれるのは御免だったので、おばさんが口ごもってあたふたしている間にレジを後にしました。
夕方母に愚痴ったらちょっと気分もおさまったけど、思い出したらまたむかむかしてきたので日記にも書いてしまいました。
最近愚痴が多いかな…すんまそん。
古い値引き券をお持ちの方は、こういうおばさんに絡まれないようご注意ください。
2006年10月21日(土)   No.358 (日記)

コレステロール
パー子さんはどうしたのだろうか。

サウンドデバイスの不具合解消のために OS の再インストールを行ったのに、さっき早速また死んでくれました。 ぶひぃー。
まぁ、ハードディスクの空き容量が増えたから良いけど。

未だに衣更えをしていない私ですが、先日 「よし、今回はいらない洋服を処分しよう!」 と決心しました。 決心したら急に気楽になって、それだけで半分済んだ気分。 まだ全然手付かずだってのに困ったもんです。
日中はまだまだ暑いので、なかなか半袖がしまえないしぃ〜と心の中で言い訳しつつ、10月も半ばを過ぎたことだし、今週末ゴミ袋片手にちょっとやってみるか。
昨夜、クローゼットの中の衣装ケースに入りきらない服を取り出したら虫がいたので、早く何とかしなくては…とちょっと焦っています。 いらない服を処分して、衣装ケースに収めねばー。

さきほどヤフオクで落札してしまったので、オーダーフォームなるものから入力を行ってみました。 初めてだからドキドキしたー。
おっ、来週は Amazon からアジカンの CD とヤフオクから荷物が届く予定か。 そわそわそわそわ。 昨日 Amazon からゴスの新曲も届きました、まだ聴いてないけど。
2006年10月19日(木)   No.357 (日記)

現在進行形
ただいまノート PC に WindowsXP を再インストール中。 ♪でっきるかな、でっきるかな、ドキドキ〜。
必要なファイルのバックアップはきちんと取ったはず。 取れてなくても、最悪初代キャロリーヌちゃんの写真だけ残っていれば良いやってことで、CD-R にコピーした上サーバに転送もしておきました。 これで完璧、たぶん。
再インストールの手順を一応プリントアウトしておいたのですが、CD-ROM BOOT を行う設定をしようとして手順の紙を見たら、手順1で改ページ、で次のページが手順6から始まっていた。 …オーマイガッガッガーッ!
何で? 2アップで出力したから? そんなわけないよね…、げーっ、困ったー。 ってなわけで、「どうしよう…」 と数秒考えて 「iBook で見れば良いのか」 ってことに気づき、とりあえず一件落着。
そして手順のページを表示させてノート PC のセットアップユーティリティを起動したのですが、設定方法にある画像と何だか画面が違う。 何もしなくても CD-ROM が一番上に来ている。 「もしかして設定を変更しなくても CD-ROM で起動できるー?」 と半信半疑で CD-ROM をセットして再起動してみたら、起動できちゃいました。 何じゃ、そりゃ。
そんなこんなでただいまフォーマット中 (64%)。 ドキドキわくわく。

昨夜草なぎくんのドラマの夢を見て目が覚めた。 そしてトイレに直行、お腹が痛かった。
草なぎくんのドラマは良いね。 草なぎくんだけど、大竹輝明そのものなんですよね。 目がいつもの草なぎくんと全然違うのです。 すごい。
火曜の夜は 『僕の歩く道』 で感動し、『ぷっすま』 で脱力しています。 ギャップがすご過ぎー。

おっ、ノート PC が再起動したぞ。

- 追記 -
終わりますた。 寝よ。
2006年10月18日(水)   No.356 (日記)

おらおらー!
先々週の週末、実家で地デジを観ようと思って説明書を片手にあーでもないこーでもないとやっていたのですが、どうやっても映らない。 テレビを購入した時に電気屋さんがきちんと配線してくれているものだと思っていたのに、地デジ用のケーブルがささっていなかったので、テレビ台やら近くの引き出しやらを探してケーブルを見つけ出し、差してみた。 が、映らない。
お手上げ〜ってことで、母に 「電気屋さんに見てもらって」 と言い残しておいたのですが、今日ようやく重い腰を上げて話を聞いて来たらしい。 そしたらなんと、まだ地デジは広島市内の一部でしか映らなくて実家の方で観られるようになるのは2008年頃の話なんですって! 何だよ、それー。 じゃあ、テレビで 「地デジ」 だの 「デジチェン」 だのって騒ぐんじゃないよーっ! 感じ悪ぅ〜い。
デジチェンと言えば、今朝お弁当を作っていたらテレビから聞き覚えのある声が流れてきたので 「えっ?」 と思って観たら、またゴスペラーズのデジチェン CM でした。 tss にこき使われとるのぉ。

今日の脳年齢チェックは1発目が漢字記憶 (36個覚える) だったのですが、今日は完璧に覚えていた、すらすら正解。 途中1つ 「兄」 という漢字を 「只」 と誤認識されたけど丁寧に書き直したら正解したような気がする、そう私は信じていた。 払いもはねも丁寧に書いたもーん!!!
で、36文字全部書き終えたはずなのに終わらない。 「何で???」 と思いながら書いたはずの文字をいくつか書いていったのですが、全て 「既に回答済みです」 と出る (この時 「兄」 のことは頭になかった)。
「何でー!!!???」 と悩んでいる間に時間切れ。 画面が切り替わると 「兄」 だけ黒で表示されてました (正解した文字は赤で表示される)。 めちゃくちゃむかつくー!!! 絶対正解したはずなのにーっ!!!
なんか 『もっと脳を鍛える〜』 って時々すごくバカなんですよ。 トレーニングの 「日付計算」 では毎回 「10月」 が 「16月」 って認識されるんです。 そんな月、あるわけないだろ! あるんだったらそのカレンダーを見せてみろ! アホかっちゅうねん!
こんなアンポンタンに毎回 「あなたの脳年齢は20才」 って言われているかと思うと、ちょっとむかつきます。
それにしても、ずーっと20才って進歩ないなぁ (20才が最高なんですけどね)、まぁたまに21才、22才ぐらいになることもありますが。 止め時が見つからないのでだらだら続けていますが、ちょっと飽きたな。
2006年10月17日(火)   No.355 (日記)

タマネギが目にしみる
咳き込んだりもしたけれど、私は元気です。

レッツ重曹! ビバ重曹!
昨夜は流しに立つ度にピカピカのやかんを見て、にんまり。 ご満悦〜。
さて、今度は何を磨こう…とうきうきわくわく。 やはりここは、毎年大掃除の時にチャレンジしては挫折している五徳の掃除に再チャレンジしたいものだ…ってことで、あれこれ検索。 熱湯と重曹に漬けるだけで良いと書いてあるサイトもあれば、10分程度煮込むと書いてあるサイトもある。 うぅむ…、まずは漬け込みだけでチャレンジし、ダメなら煮込みでしょうか。 ここだけ読んだら料理みたいですが、食べたら間違いなく歯が折れます (鉄分の補給はできそうですが)。
…などとあれこれ考えていたのですが、帰ってから他のことをやっていたら時間も遅くなり、すっかりやる気が失せてしまいました。 このままやる気が失せてしまわなければ良いのですがー。
ピカピカのやかんを見れば、すぐに初心 (と言うのか?) に戻ってやる気が出てきそうな気はします。

夕方、ドラッグストアに行きがてらペットボトルと食品トレイをリサイクルしがてら、375号線バイパス沿いのショッピングセンターの敷地内にあるコインランドリーを見てきました。
そこにはなんと、布団専用の洗濯機がありました。 そしてその横には布団専用の乾燥機まで。 すごーい、充実してるー。
が、駐車場から少し入ったところにあるので、車からそこまでえっちらおっちら布団を運ぶ勇気はありません (台車みたいなのもあったけど、錆びてて汚かった)。 あと、奥まったところにあるからちょっと空気がこもった感じだしなぁ。
他に良さそうなコインランドリーがなければ、地元に帰ってやるしかないな。 地元のコインランドリーは新しいというのもかなり魅力です。
2006年10月16日(月)   No.354 (日記)

重曹パワー
晴れた。 布団を干した。 気持ち良い!

横着者の私は、油の処理が面倒という理由であまり揚げ物をしないのですが、「久しぶりにやってみっかー」 と思い立ち、重い腰を上げてオイルポットの掃除に取りかかりました。 ここから始めないと。
前に揚げ物をした時から入れたままになっていた古い油 (臭いけど1度しか使っていないので見た目はきれいであった) をペットボトルに移し、洗浄開始。 油に強そうな洗剤を使っても、こびりついた油汚れはなかなか落ちないのよねぇ〜。 そこで突然ひらめいた、「重曹を使ってみてはどや?」。
以前自転車の錆落としのために購入した100円ショップの重曹をスポンジにつけ、オイルポットの側面をこすってみた。 落ちる〜、今まで洗剤では落ちなかったのにするする落ちる〜。 超感動。 油こしの部分は歯ブラシも使ってゴシゴシ落とす。 きれい〜、超感動アゲイン。
調子に乗って天ぷら鍋の洗浄にもトライしたのですが、こっちは側面の油汚れが頑固すぎてちょっとやそっとでは落ちそうになかったので断念。 濃い重曹液に漬けておいたら落ちるかも。 とりあえずオイルポットが見違えるほどきれいになったので満足です。
そして夜、いつもガスレンジに置いたままにしているやかんも洗ってみました。 お茶を沸かすぐらいじゃそんなに汚れないけど、炒め物のあおりを受けて側面は汚い。
オイルポットの時同様スポンジに重曹をつけてこすっていたのですが、思ったほど落ちない。 うぅむ…と悩み、鍋なんかのこびりつきを落とすためのグリーンの…何て言うんだろう、あれは、固めのナイロンたわしみたいなのに重曹をつけてこすってみたら、これまたするする落ちました。 久しぶりにやかんに自分の姿が映ったー、感動。
…なんかすごく汚い家に住んでる人みたいですか、私? まぁ、良いけど。
重曹パワーを目の当たりにして、年末の大掃除がちょっとだけ苦痛じゃなくなってきました。 ガスレンジの油汚れも楽に落ちるかも。 早めにちょこちょこ掃除していこうと思います。 いやー、重曹、優れものだわ。
2006年10月15日(日)   No.353 (日記)

遠いよ
実家で布団を干した。 明日は自分のアパートでも干す予定。
先日母がコインランドリーデビューを果たし、毛布を洗濯した上に乾燥機まで利用したらしい。 私、乾燥機は利用したことなーい、先を越されたー、母に追い越されたー。
お隣さんに教えてもらったオープンしたばかりのコインランドリーに行ったらしいのですが、そこには布団が2枚洗える大きな洗濯機もあるらしい。 まきまき、興味津々。 「弱とか強とか手洗いとかが選べたから、布団は手洗いで洗えば良いんじゃない?」 と母。 私がいつも行くコインランドリーではそんなコースは選べないぞ。 ジェラシー。
西条で新しいコインランドリーを発掘せねば! 今行っているところでも毛布は洗えそうだけど、布団が洗えるコインランドリーを見つけたい。 まぁ、今のところでも洗えるらしいけど、やっぱりコースが選べた方が良いじゃない。
見つからなかったら、地元に持って帰って洗おうっと。 で失敗したら、実家で布団をもらって帰ろうっと。
私が布団洗いで成功したら、たぶん母も家の布団を洗いに行くことであろう。 いつも使うものだから、やっぱり洗いたいですよねぇ。
2006年10月14日(土)   No.352 (日記)

結局お金?
夜、NHK で放送されていた 『地域発 金曜特集「医師が足りない〜崩壊する地域医療体制〜」』 という番組を観ていたのですが、腹立たしいというか何というか呆れることの多い番組でした。
東京に医師の転職を世話する会社があるらしいのですが、そこに登録している医師の希望条件が 「日給10万以上」 だの 「週休2日」 だので、実際面接に来ていた30代の女性医師は 「週休2日、完全オフが絶対に2日。 当直は今までいっぱいやってきたからもういい」 みたいなことを笑いながら話していました。 笑いながら言うことか? なんか志が低すぎません?
あまりに腹立たしくて途中からはよく観ていなかったのでうろ覚えですが、東北かどこかの病院では手術1件につき2万円程度の技術手当てのようなものを払うことに決めたとか。
人の命を救うために医師を目指すものだと思っていたのですが、金のために医師になったってこと? 手当てが出なければ手術はしないってか? ふざけるな! と言いたいですね。 そういう医師に命を預けられるかってんだ!
そういう医師はほんの一握りで、人の命を救うことを第一に考えている医師がほとんどであることを願いたいです。
それとは性質が違う話ですが、大阪堺市の病院では深夜の小児外来を受け付けることができなくなったとのこと。 まず1つの病院が医師不足で時間外の小児外来受付を止め、そのあおりで患者が集中した別の病院も医師のやりくりができなくなり時間外の小児外来の受付を止めたとのこと。 そのせいで近隣の岸和田市の病院に患者が殺到しているらしい。
素人考えですけど、どこの都道府県にも医師会ってあるじゃないですか。 そういう横の連携で、堺市の2つの病院が週代わりで時間外の小児外来を受け付けようって話にはできないもんだろうか。 そりゃ、自分のところだけでやろうと思ったら、破綻するに決まってるじゃん。 そういう協力もできないで、何のための医師会じゃい! などと思ってしまいます。
ずぶの素人が偉そうなことばかり言って、すんまそーん (全然悪いと思ってない)。 広大病院は大丈夫なんですかねぇ。
2006年10月13日(金)   No.351 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50