日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2017年01月17日(火)
梅酒のお湯割り
2017年01月16日(月)
ぽち袋候補
2017年01月15日(日)
鍋が続く
2017年01月14日(土)
やぎ座は最下位
2017年01月13日(金)
第1シード!
2017年01月12日(木)
今夜は満月
2017年01月11日(水)
今年初苺
2017年01月10日(火)
お餅の恐怖
2017年01月09日(月)
国産キウイ
2017年01月08日(日)
ぽん酢と塩昆布

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
梅酒のお湯割り
切り干し大根にはまっています。

寒い朝。 スニーカーだったからかもしれませんが,歩いているとつま先がジンジン痛くなってきて,今まで一度もなったことがないしもやけになるんじゃないかと思いました。 …しもやけがどういうものかを知らないので,想像です。
道路もところどころ凍っていて,昨日より注意が必要な気がしました。 残っている雪が早く解けますように。

私のノートパソコンで WOWOW メンバーズオンデマンドが視聴できなくなったのは,ディスプレイがアナログだからみたいです。
勝手にシステムを変更してくれるなーっ!!! > WOWOW
iPad mini では視聴できることを確認できたので,今後はそちらで観るしかありません。 あーあーあー。
そろそろノートパソコンを買い替えろってことですかね。 使い始めて10年目に突入しているので,とっくの昔に買い替え時を迎えていたのだと思いますが,まだ使えるし,自分であれこれ換装しているから,愛着もあるんです。
もぉ〜,WOWOW のバカッ!!!!!
2017年01月17日(火)   No.4879 (日記)

ぽち袋候補
WOWOW メンバーズオンデマンドが観られない!!!!!

朝,外の音に耳を澄ませたら,車の走る音が普段とあまり変わらない気がして,一安心。 でも,実際は凍結しているようでした。 皆さん,すごいですね。 怖くないのかな。
私はいつものように歩いて出かけたのですが,途中3回くらい滑りました。 転ぶところまではいきませんでしたが,怖かった。
週末,また雪マークが出ているので,ドキドキしています。 実家に帰る予定なので,どうしても車に乗らないといけない。 去年の冬にスタッドレスタイヤを新調したので,きっと大丈夫だと思うのですが,やはり雪道はドキドキしますよね。 融雪剤を撒いてください…。> 東広島市

昨日午前中から読んでいた大沢在昌さんの 『絆回廊』 を,昨夜寝る直前に読み終えました。
Wikipedia を読んでしまったせいで何が起きるかは知っていたのですが,やっぱり読むのが辛かった(これから 『新宿鮫』 シリーズを読まれる方は,Wikipedia に目を通さないことをおすすめします)。 思い出すと,ぼーっとしてしまいます。 抜け殻になった気分。
著者インタビューによると,このシリーズはまだ続くみたいなのですが,それを読みたいような読みたくないような複雑な気持ちです。 また辛いことが起きそうで怖いけど,鮫島が立ち直る様子を見届けたい気もしています。
2017年01月16日(月)   No.4878 (日記)

鍋が続く
雪の本番は今日だった。
長靴を履いて,近所のスーパーまでてくてく。 まだ足跡がついていないきれいな雪の上を歩くのは,快感でした。
途中,カラカラ鳴らしながら走るチェーン装着の車とすれ違ったのですが,チェーンが外れかけていたのではなかろうか。 ノロノロ運転だったし,運転していて違和感があったんじゃないですかね。 車を停めて確認するが良し。
スーパーはお客さんより店員の方が多く,それを利用して店内の整理をされているみたいでした。 そういう時間が持てるのも良し。
帰宅途中,閉じた傘の先を雪にさして,積雪量をチェック。 10cm くらい積もっていたんじゃないかと思います。
夕方外に出たら歩道の雪は溶けていたので,「明日は普通の靴で大丈夫かな?」 と思ったのですが,その後また雪が降っていたのでちょっと不安。 これ以上積もらないでほしいです。

昨夜北村薫さんの 『遠い唇』 を読みました。
表題作の 『遠い唇』 と続く 『しりとり』 は少し切ない大人の物語。 キュンとしたところに少し明るめの 『パトラッシュ』 が続いて,ちょっとほっとしました。
『解釈』 は仲の良い親子3人が本屋さんに来る話…と思いきや,途中から異星人目線の文章になり,その異星人たちの 「解釈」 がおもしろくて,くすくす笑ってしまいました。
『続・二銭銅貨』 は,冒頭の 「平井さん」 にニヤリ。 『ゴースト』 は,巻末の付記を読んで,「あぁ,そういうことか」 と納得しました。
日常の謎ばかりだと思っていたので,最後の 『ビスケット』 で殺人事件が出てきたのには,ちょっと驚きました。 『冬のオペラ』 も読もうと思っているのにまだ読めていないんですよね。 読む楽しみが残っているのは,うれしいことです。
2017年01月15日(日)   No.4877 (日記)

やぎ座は最下位
新時代の 『べっぴんさん』 もこれまでと変わりなくおもしろかったので,一安心。

外の様子が気になって,夜中に目がさめる度にカーテンを開けてチェック。
3時前はまだ降っていなかったけど,4時前には外がうっすら白くなっていました。 でも道路には全然積もっていなかったので,良かったですね。 …大変な地域もあるのに,ごめんなさい。
午前中出かけようと車のエンジンをかけたら,燃料警告灯が点灯。
「えっ? 昨日はまだ半分くらい残っていたよ?」 と動揺しつつ,一旦エンジンを切ってかけ直してみた。 でも,変化はない。
「どうして!? …あ,昨日出ようとした時変な(サイドブレーキをかけたままスタートしたような)衝撃があったけど,その時にガソリンタンクに傷が入って,ガソリンが漏れてしまったとか? …いやいや,だったら昨日走っている時にもガソリンがどんどん減ったはず。 …あ,でも小さい傷でちょろちょろ漏れていたから昨日は気づかなくて,夜中の間に全部抜けてしまったということ?」 と激しく動揺。 しゃがんで車の下を見たけど,特におかしなところは見つからない。 「ガソリンって揮発性が高いんだっけ? もう蒸発してしまったということ? それにしても,こんなに何の跡も残らないものだろうか?」
「とりあえずガソリンスタンドに行かなくては。 ガソリンスタンドで見てもらえるのかなぁ。 見てもらえないにしても,給油しないことには話は始まらない。 …果たしてガソリンスタンドまでたどり着けるのだろうか?」 と再度エンジンをかけ,いつでも端に寄れるようにキープレフトで出発。
ずっと燃料メーターを気にしながら走っていたのですが,「あれ? 増えてる。」 何だか徐々にメーターの針が上がってきた。
そしてそのうち燃料警告灯も消え,ガソリンスタンドに着くまでに昨日の残量くらいに戻ったので,「じゃあ,良いのか」 とガソリンスタンドには寄らずに買い物に行きました。
この寒さでメーターがおかしくなってしまったのでしょうか? 今までこんなことはなかったのに…。
「あーっ,キャロリーヌちゃんのメンテナンスで破産するわー」 と焦っていたので,とりあえずは結果オーライです。 雪にわくわくしていた罰が当たったのかしらん。

今日はピエール・ルメートル氏の 『傷だらけのカミーユ』 を読みました。
冒頭のアンヌの不死身っぷりに驚きながら(その理由は終盤で明かされるのですが),「アルマンの葬儀」 という文章に激しく動揺(今日は動揺してばっかり)。
「アルマンの葬儀ってどういうこと? 『その女アレックス』 の後に一体何があったの!? 殉職!?」 と読み進めて,アルマンが食道癌で亡くなったことがわかったのですが,ヴェルーヴェン班のチームワークを楽しみにしていたので,冒頭から悲しい気持ちになりました。 『その女アレックス』 のラストのアルマンがすごく良かったんですよね…,悲しい。
物語はどんでん返しというか,三日目に急に流れが変わって本当に驚きました。 そして,ただただ悲しかった。
3部作だから,これがヴェルーヴェン警部シリーズの最後なんですよね? このシリーズをまだ読みたいという気持ちと,シリーズが続くとまたカミーユが傷つく事件が起きるかもしれず,そんな物語をもう読みたくないという気持ちが混在して,複雑な心境です。 もうこれ以上カミーユを傷つけないでほしい。 彼にも幸せになる権利はあるはずです。
2017年01月14日(土)   No.4876 (日記)

第1シード!
今日の問い合わせは,全体的に難易度が高かった。

明日,万が一雪が積もった場合は活動が制限されてしまうと思い,ダッシュで帰宅して市立図書館に行きました。 このために車で通勤するという選択肢はない。
市立サンスクエア図書館が平日は20時まで開いているので,こういう時は本当に助かります。 市立中央図書館は18時までですが,ダッシュで帰れば間に合うし。
今のところ3時間毎の天気予報では曇りマークになっているけど,本当に雪が降るのかなぁ。 明日のセンター試験に備えてか,大学周辺の道路には融雪剤が撒かれていました。 準備万端ですね。
今夜は夜中に何度も目が覚めてしまいそうです,…わくわくして(ごめんなすゎい)。

先日,ファンヒーターのパネルにいつも表示されている 「消臭」 の文字がないことに気づき,「どうして!? …はっ,もしかして先週末裏のフィルターを掃除機で吸うのを忘れたから? 一度忘れたくらいでそんなことに???」 と激しく動揺し,フィルターを確認するも特に詰まった様子はない。
「落ち着け,私…」 と思いながら取扱説明書を読んでみたら,朝私がファンヒーターの時計を見るために押したボタンに原因があることが判明しました。
使っていない時は時計表示も消えているので,いつも 「時間延長」 のボタンを押して時計を表示させるのですが,その日は時計が消える前にもう一度ボタンを押したのです。 そしてそのボタンが消臭点火の設定も兼ねていた。 あ〜,焦った。
ファンヒーターを使っていない時にそのボタンを押して,消臭点火の設定に戻しました。 消臭点火じゃなくても特に匂いは気になりませんでしたが,匂わないに越したことはありません。
本格的に寒くなってきたので,昨夜からサーキュレータを併用しています。 無印良品のサーキュレータは,音が静かです。
2017年01月13日(金)   No.4875 (日記)

今夜は満月
今週から新時代突入と知り,『べっぴんさん』 から興味が失せつつあります。

寒いのはあまり好きではないけれど,季節に相応しい気温になるのは良いことのような気がします。 むしろ,暖かすぎる方が不安になる。
スキー場も雪がなくて大変みたいなので,スキー場周辺だけドカーンと降れば良いのにね。

最近,Amazon からのメールがすべてサーバで迷惑メールに振り分けられているのですが,今朝迷惑メールフォルダに 「Amazon.co.jp ご注文の確認」 という心当たりのないメールが届いていたので,「スパム? それともアカウントを乗っ取られた???」 とドキドキしながら開いたら,昨夜 Kindle で購入した電子書籍の注文確認メールでした。
そうでしたそうでした,すっかり忘れていた。 物体がある商品を注文するとすぐにメールをチェックするのですが,うっかりしていました。 朝から焦った〜。
そう,私も遂に Kindle デビュー。 って大げさですが,ほとんど使っていない iPad mini を活用するために,セール商品を購入してみました。 古い人間なので,小説などはやはり実際にページをめくって読みたい気がして,購入したのは料理本です。 読んだだけで作った気になってしまうのが,困りものです。
2017年01月12日(木)   No.4874 (日記)

今年初苺
冷凍していた去年のお正月のお餅を消費中。

夜中,寝返りを打っている最中に目が覚めました。
なるほど,枕を使うと寝返りを打てるんですね。 枕を使っていなかった頃,寝返りを打てていないことにはなんとなく気づいていたので,新たな枕の効果を知って目から鱗がぽろぽろ落ちています。 枕,万歳。

中央図書館の自動書庫から本が出てくる様子を,初めて見ました。
1冊ずつ出てくるのだと思っていたのですが,出したい本が収納されているコンテナごと出てくるんですね。 なるほどー。
「返却する時はどうするんだろう? 機械がうまいことその隙間に入れるのかな?」 と思っていたのですが,コンテナごと出てくるから,人間がそこに入れてまたコンテナを戻せば良いんですね。 ガッテンガッテン。

ぽち袋の展開図とか型紙がないかなーと検索していたら,テンプレートがあることが判明。
「むむむ,使いやすそう」 と今度はそのテンプレートを検索。 そして,ヨドバシカメラ.com にたどり着いたのですが……,ちょっと奥さん! ヨドバシカメラ.com って全品送料無料なんですってよっ! それってすごくないですか? 以前は Amazon もやっていたけど,今はやっていませんよね。
ってことで注文してみました。 メール便にしておいたぞ。
2017年01月11日(水)   No.4873 (日記)

お餅の恐怖
遅かれ早かれ,こうなっていたのだろう。

枕を使うようになってから,朝体が痛くなることがなくなりました。
仰向きで寝てもそうなので,きっと枕の効果なのでしょう。 体は枕を欲していたのかもしれません。 なかなか奥が深いです。
そう言えば,この冬はまだあんかを使っていません。
たぶん,布団に入る前に体がしっかり温まっているのが良いのだと思います。 ファンヒーター様様です。

「だし巻き卵を簡単に作る方法はないだろうか」 と検索していたら,ダイソーにレンジでだし巻き卵を作る容器があることを知り,早速購入。 購入したのは昨年末なのですが,昨日初めて使ってみました。
今日,お弁当に入れたそのだし巻き卵(風のもの)を食べてみたのですが,ふわふわで予想以上に美味しかった。 だしが足りなかったのか,味がちょっと薄めだったので,今日は粉末のだしを少し多めに入れてみました。 その味が確認できるのは,明日のお昼です。
すごく簡単にできるので,どんどん活用しようと思います。 我が家は今,卵が潤沢なのです。 お酒のおつまみにも良いかも,ふふふ。
2017年01月10日(火)   No.4872 (日記)

国産キウイ
「新成人の仲間入り」 ってなんかおかしくない?

久しぶりにぜんざいをこしらえました。
横着をして茹でこぼしを2回だけにして,あとは炊飯器のおかゆモードにおまかせ。 味見をしたけど,今回も美味しくできました。 今週の朝食です。

今日は歌野晶午さんの 『密室殺人ゲーム王手飛車取り』 を読みました。
この作者のおそらく一番有名な小説 『葉桜の季節に君を想うということ』 を読んだ際,トリックはすごくおもしろいと思ったし気持ち良く騙されたのですが,本編の後にトリックにツッコミが入った時の予防線と思われる言い訳がましい補遺が延々と続いていることにすっかりうんざりしてしまい,以来この作者の作品は避けていました。 「必死に言い訳する必要があるなら,あんなトリックを使わなければ良いのに」 と本当に嫌な印象しかなかった。
でも叙述トリックだったりどんでん返しだったりの小説を検索すると必ずこの作者の作品が含まれているので,「そろそろ読んでみても良いかな」 と思って借りてみました。
おもしろかったけど,叙述トリックでもどんでん返しでもなかった。 頭狂人と伴道全教授の素顔は予想どおりだったし,残りの3人のうちの誰かが頭狂人の身内ということも容易に想像できた。 強いて言えばザンギャ君の正体が意外だったかな。
なので,「きっと最後に驚くようなことがあるんだわ」 と期待して読み進めたのですが,残念ながら期待はあっさり裏切られました。 あんなにふわっと終わられては,「ここまで読んだ時間を返せ!」 と言いたくなります。
やっぱりこの作者とは相性が悪いのかな。 続編を読んだらすっきりするのだろうか。 うぅむ。
2017年01月09日(月)   No.4871 (日記)

ぽん酢と塩昆布
全豪オープンに期待。

昨日読んだ 『この子の七つのお祝いに』 に出てきた鶏皮と切り干し大根の炒め煮が美味しそうだったので,想像して作ってみました。
正解がわからないけど,これはこれで美味しいです。 お酒にも合いそうだ。

今日は柚月裕子さんの 『最後の証人』 を読みました。
どうしようもなく理不尽で救いがないので,「ひどい…」 とか 「死ねばいいのに…」 などと呟きながら読み進めました。 被告人が誰なのかは予想がついていたのですが,最後(から2番目?)の証人が誰なのかがわかった瞬間,涙が溢れてきました。 しばらく涙が止まらなくて困った。 佐方貞人がこの事件を引き受けた理由もわかった。 あの人が命を賭けてやり遂げようとしたことは,決して無駄ではなかった。 遺された人の心にも平穏が訪れますように…。

年末年始にちょこちょこ読んでいた本。
5分で読める! ひと駅ストーリー 本の物語』 おもしろい話はおもしろく,そうでない話はそれなりに。
作家の口福』 高級なものだけが口福というわけではないよね。
2017年01月08日(日)   No.4870 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50