日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2007年06月11日(月)
消灯でーす
2007年06月10日(日)
ワカモーレ
2007年06月09日(土)
ムック
2007年06月07日(木)
Take it easy!
2007年06月06日(水)
ロールケーキの日
2007年06月05日(火)
失敗は成功の…
2007年06月04日(月)
そうきたか
2007年06月03日(日)
初夏
2007年06月02日(土)
long time no see
2007年05月31日(木)
月がすごくきれい

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
消灯でーす
そわそわしていてなかなか落ち着きません。

夕方梅ジュースの瓶を出してみたら、かなり水分が出てきていた。 が、底に溜まった氷砂糖が溶けてなくて、かなり気になる。
「よし、瓶をひっくり返して混ぜてみよう。 でも100円ショップで買った瓶だから、密閉力は低いよなぁ…」 と思いながら、気をつけて瓶をひっくり返していたのですが、やはり口の部分から少し漏れてしまいました。 漏れたのを指につけて舐めたら美味しかった、てへっ。
ちょっともったいなかったけど、途中の味見ができて良かった。 美味しく漬かっているようです。 あとは腐らせないように注意するだけです。

伊坂幸太郎さんの 『魔王』 の後半に収録されている 『呼吸』 を読みました。 読んだのは一昨日ですが、書くのを忘れていたのです。
前にも書いたような気がしますが、この作品の主役とも言える詩織ちゃんが本当に可愛かった。 何て言うんだろう、邪気というものをまったく持っていない、すごく純粋な女の子 (と言っても20代後半?ですが) です。 今度生まれてくる時は詩織ちゃんのような女の子に生まれてきたいなぁ〜などと思ってしまうような素敵な女の子です。 今までに読んだ伊坂作品に出てきた女性とは全く違うタイプの子だったなぁ。 そういう面でもとても新鮮でした。
ところでこの話、まだ終わってませんよね? 少なくとも犬養が生きている限り、決着がつかないような気がする。 …と思っていたのですが、さっきネットで伊坂さんのインタビューを読んだら、「読んだ方のほぼ全員に“次はいつですか?”と言われましたよ(笑)。だから単行本のラストは悩んで悩んで書き足しました。続きを書く気はなかったので。」 とありました。 ええ、私も次はいつだろうと思いましたよ、もしかしたら既に書かれているかもしれないので、検索しようと思っていたところですよ。 書き足されたらしいラストを読んでも、続きがないことには気づきませんでしたよ (オリジナルを読んでないせい?)。
んー、あれで終わりかぁ。 ちょっとさみしい気がします。 もう少し詩織ちゃんの話を読んでみたかったなぁ。 …あ、伊坂さんのことだから、また他の小説とリンクして出てきたりするかも? それに期待することにしよう。 詩織ちゃん、カムバーック!!!
2007年06月11日(月)   No.656 (日記)

ワカモーレ
図書館に予約していた本を借りに行きました。 先月末メールが来ていたのですが、面倒くさくて今日まで延ばし延ばしにしてしまいました。 まぁ、タイムリミットまであと5日あったのですけどね。
開架の本棚を見て回っていたら、伊坂幸太郎さんの 『砂漠』 を発見。 うぅむ、借りたいけど今家にある 『重力ピエロ』 や 『チームバチスタの栄光』 や今日借りに来た 『長い腕』 も読まなくてはならない。 残念だけど今回は止めておくか…と一旦棚に戻したのですが、どうにもこうにも気になって仕方がなかったので、結局借りてしまいました。 頑張れば読めないことはないだろう…だろう…だろう…。
夕方、『重力ピエロ』 の続きを読み始めたのですが、ちょっと前に飲んだブルーベリーのお酒が効いてきたのかちょいと眠くなりまして、そのまますぃーっと。
眠っている間に隣の部屋にお友達が遊びに来たらしく、途中その音で目が覚めました (窓を開けていたので)。 何をやって遊んでいたのだろう? 時折じゃらじゃらという音が聞えてきたので、麻雀? 最近の大学生も集まって麻雀をするのだろうか。 もしかしたらドンジャラかもしれませんが。
そんな音を聞きながらまた寝たら、変な夢を見ました。
母がアパートにやってきたらしく、外で車を停める場所を探す声が聞えてくる。 でも母かどうかもわからないので放っておいたら向かいのアパートの駐車場に停めたらしく、「ここ、停めて良いですか?」 「ダメです」 なんて声が聞えてくる。 そうこうしているうちに 「ピンポーン」 とインターホンが鳴り、玄関を開けたら母が見たこともない黒人女性と一緒に立っていて、「私の母です」 と紹介してくれた。 ビックリです。 更に背後からマイク真木さんのようなおじさん (外国人らしい) が現れ、母の母 (祖母ってことか) と結婚する予定だと話し始める。
ずっと立ち話をしていたのですが、そのマイク真木さん似のおじさんが 「中に入れろ」 と言うので、「今日は汚いからダメだ (実際はそうではないけど、その人を中に入れるのが嫌だったので)。 それに母が駐車場のことを気にしているから帰ってくれ」 とお引取り願いました (夢の中なのに会話が英語だった)。
その話の最中、駐車場では隅っこにある駐輪場の解体が行われていました。 夢の中で 「そっかー、だから母は車を停めることができなかったんだな」 と妙に納得してしまいました。 あぁー、疲れる夢だった。
2007年06月10日(日)   No.655 (日記)

ムック
今日は甥っ子の中学のサッカー部が地元の中学校に試合に来るということで、母と観戦に行きました。
朝母が姉に試合の時間を聞いたところ、「9時、11時、12時」 とのこと。 既に9時半だったので、11時からの試合を観に行くことにしました。
中学校に着いてから車の中で観戦していたのですが、どうも甥っ子らしき姿がない。 母に 「お姉ちゃんにサト君の背番号を聞いて」 とメールを送ってもらい、返事を見たら 「3か5」 とのこと。 母と目を凝らして探したのですが、3番も5番もいない。 「出てないんかね。 じゃあ、12時からの試合に期待しよう」 と観戦を続けていたら駐車場に小型のバスが止まり、サッカーのユニフォームを着た中学生が降りてきた。 12時からの対戦相手? 地元の中学校のチームとだけやるのかと思っていたのだけど、違うのか?
そうこうするうちに11時からの試合が終わり (どうも甥っ子の中学は負けたっぽい)、対戦相手のチームは帰って行った。 地元中学がホスト校というわけではないのか?
わけのわからんうちに12時からの試合が始まったので、また母と目を凝らしていたのですが、3番は出ているけど甥っ子ではないらしく、5番は出ていない。 と母が 「あそこの木の下に座っとるのがサト君っぽい」 と呟き、日傘片手に出て行きました。 母を見送ってからしばし試合観戦に夢中になっていたのですが、ふと気づいて母が行った方向を見ると、母がいない! 「はい?」 と思いながら遠くに目を凝らしたら、グラウンドの周囲をぐるっと周り、構内に入って行くではありませんか。 そしてベンチに突撃! ばあちゃんパワー、すげーっ。
それからしばらくして戻ってきた母に 「サト君、おった?」 と聞くと 「うん、ちょうどお弁当のふたを開けるところだった。 9時からの試合に出て、負けたんだって」 とのこと。 お弁当のふたを開けているということは、12時からの試合には出ないということだな。 てなわけで、ガックリと母と帰路に着きました。
今日の教訓 : 試合がある時は、最初の試合から観に行こう。

昨夜母と、母の思い出が詰まった箱を開けてわいわいやっていて、父のマッチのコレクションを見つけました。
なかなかおもしろいので、徐々に紹介していこうと思います。 主にネタのない日の助け船として…。
箱の中から私の幼稚園のお誕生日カードなんかも出てきました。 中に先生からのメッセージで 「かんごふになりたいというまっこちゃん」 なんてコメントがあってビックリしました。 あたしゃ、今まで一度もそんなことを考えたことはありませんよ。 たぶん先生に将来の夢を聞かれて、面倒くさくて他の子が答えたことをそのまま言ったんだろうなぁ、そういう子どもでしたよ、あたくしは。
年中、年長の2枚のお誕生日カードが出てきたのですが、年中の写真は5人写っている園児の中で私だけが幼稚園のスモックを着ていて、他の4人はジャージ姿でした。 母にそのことを言ったら、「まっこだけ着替えるのが面倒だったんじゃろう」 と言われました。 ええ、そういう子どもでしたよ、あたくしは。
幼稚園のお誕生日にもらったマグカップは、今も大事に食器棚にしまってあります。 たまに思い出して使うのも楽しいものです。
2007年06月09日(土)   No.654 (日記)

Take it easy!
なんだか長い一日だった。
朝一のユーザ対応で Windows Vista をちょろっといじりましたが、なんかおもしろかったなぁ。
そのユーザは、突然画面右側に時計のようなものが大量に出てきて 「ウィルスに感染したかも」 と焦って持って来られたのですが、あれこれ調べた結果、サイドバーのガジェットに CPU メータが大量に登録されていることがわかりました。 その数、なんと50個! そんなに出てきたら、ウィルスに感染したと思うよなー。 でもウィルス検索をしても感染していなかったし、とりあえず一安心。
どうしてそんなに大量に登録されてしまったのかわかりませんが、ちまちま削除していただいて解決しました。 まぁ、原因がわかっていないので、根本的な解決とは言えないんですけどね…。
それにしても Windows Vista はちょっとおもしろそうだった。 そのうち買おう。

おやつにナナパンをいただきました。 美味しかった。 また呉に買いに行きたいです。

fb24さん、「座布団を投げないでください!」 に噴き出しました。 アナウンサー、興奮しすぎー。
家で座布団を投げている人がいたら、おもしろいけど。
2007年06月07日(木)   No.653 (日記)

ロールケーキの日
そして高橋幸宏氏の誕生日。
『めざましテレビ』 の今日誕生日の有名人のコーナーに名前が出てこなかったので、ちょっとガッカリしました。 ハンカチ王子と大滝秀治さんも今日がお誕生日だそうです。
大滝さんには長生きしていただきたいです。

梅ジュースの瓶を見ては、にんまり。
仕事の帰りに寄ったスーパーで和歌山の南高梅を見ました。 ところどころ赤く色づいていてきれいだったなぁ…。 私が買ったお手頃価格の梅とはえらい違いですが、私は愛情で勝負です。 氏より育ち (ここでの使い方は適切だろうか?)、愛情を持って育てます。 漬かれ〜漬かれ〜、エキス出ろ〜。

職場にあった 『月館の殺人』 という漫画を読み終えました。 昨日職場で発見して、今日読み終えた。
昼休憩にお弁当を食べながらおしゃべりしていたN村先生が、こちらに背を向けたっきり静かになったなーと思ったら 『月館の殺人 上巻』 を読み始めてらしたので、「やべっ」 と思って急いで下巻を読みました。 実際、昨日から続きを読みたくて仕方なかったのですが。
犯人はすぐわかったけど、動機はちょっと甘いんじゃないかなぁという印象です。 だって偶然もあったんでしょ? 急ぎ足で読んだので、内容を把握しきれていないのかもしれませんが、甘い、甘いぞっ。
でも佐々木倫子さんの漫画だけあって、細部に 「くすり」 と笑える要素が散りばめられていて、とても楽しく読むことができました。
今度N村先生がご不在の時にゆっくり読むことにしよう (今日先生は途中ではっと我に帰ったご様子で出て行かれました。 きっとお忙しかったのでしょう)。

fb24さんのテキストページで、カラーバトンなるものを拝見しました。
そっかー、私は水色のイメージですか。 なんか嬉しいです。
ただ、バトンはイメージが湧かないのでパスさせてください。 すみません。
更にfb24さんのお兄様ご推薦の 「超相撲」 な動画を観てウケた。 寄り切りで火を噴いてるし、実況アナと解説者の会話もおもしろかった。 あれって本当に流れた音声なのだろうか。 解説者がたしなめたせいで、却って抗議の電話がかかってきてそうで、おもろい。
2007年06月06日(水)   No.652 (日記)

失敗は成功の…
2つの瓶に分けて漬けた梅ジュースですが、今日見てみたらちょっとかさが減っていたので1つにまとめることにしました。
移す時に雑菌が入ってしまったかなぁ。 まぁ長期保存する予定はないので良しとしよう。 梅1キロは1瓶におさまります (来年のための覚え書き)。

カード会社のサイトで利用状況をチェックしたら、先日購入した "RAVENHEARST" の代金の請求が入ってました。
海外のサイトなのに購入する画面には日本円が表示されていたので、実際はどのように請求されるんだろう…とちょっと不安になっていたのですが、購入画面に表示されていた金額のままでした。 他のサイトで見ると $19.95 と表示されているので請求する日のレートで計算されるのかと思ったのですが、そうではないらしい。 ちょっと安心しました。 もしかしたら、他のサイトも購入する画面は日本円で表示されているのかもしれません、フリートライアル版でもう1つそういうサイトを見たような気がするし。
ちなみに請求額は \2,245。 19.95 で割ると、1ドル112円というところでしょうか。 ちょっとお得な気がします。
ゲームもまだまだ楽しめそうです。

昨夜 iPodmini で YMO の "AFTERSERVICE" を聴きながら布団に入り、いつの間にかすぃーっと眠ってしまっていたのですが、途中 "過激な淑女" で目が覚めた。
「これ ("過激な淑女") はあまり好きじゃない。 1曲前の "以心電信" が聴きたい」 と rewind ボタン (テープじゃないけど) を押し、"以心電信" を聴きながら、またすぃー。 そしてまた "過激な淑女" で目が覚め、「これ、好きじゃない」 で "以心電信" を聴きながらすぃー。 そしてまた…なんてことをやっていたら、眠れなくなってきてちょっと寝不足です。
結局 "過激な淑女" の次の "君に、胸キュン。" で 「これなら聴いても良い」 と妥協して眠りました。 バカです、はい。
2007年06月05日(火)   No.651 (日記)

そうきたか
ひょえ〜、アジカンもサンマリに出るらしい。
観に行く予定はないけれど、ちょっと気になります。 ゴスと同じ日だったら、行ったかもしれないなぁ。 終わったらテレビでもちらっと放送されるだろうから、それを楽しみに待つことにします。

梅を冷凍してから24時間経ったので、梅ジュースを仕込んでみました。
瓶が2つあるので梅も500グラムずつ2袋に分けて冷凍したのですが、いざ瓶に入れてみると1つでも足りそうな気配。 が、せっかく2つとも煮沸消毒したし、梅のエキスが出てきて溢れたらいけないので、2つに分けて作ることにしました。 まぁ、エキスが出たとしても最初の梅の量以上のものは出ないと思いますけどね、あは。
ちゃんとできるかな? とても楽しみです。

何年かおきに自分の中で YMO ブームが起きるのですが、まさに今その真っ最中です。 今年はラガーの CM なんかもあったりしたので、マイブームもやってきてしまいました。
とは言え、CD は "SERVICE" と "AFTER SERVICE" しか持っていないのでちと物足りない。 ふと "RYDEEN 79/07" が iTunes Store で配信されていたことを思い出し (買ってないけど)、iTunes Store をチェックしたらなんとこの曲しかないんですな。
ちょっとガッカリしながら Amazon や HMV で CD を探していたら、レーベルが Sony Music Direct になっている。 えっ、YMO ってアルファレコードだったよね? あのやたら評判の悪いアルファレコードだったよね?
どーいうこっちゃーと思いながらまた調べたら、アルファレコードは CD 製作から撤退して、ソニーに著作権やら何やらかんやらを委託したらしい。 サイアク、アルファレコード、サイアク。 なんだかとてもガッカリです。 EMI に委託してくれたら良かったのになー、ぶぅ。
2007年06月04日(月)   No.650 (日記)

初夏
市立図書館の愚鈍な職員にちょっとキレそうになった。

一昨年プラム酒と杏酒を漬けるのに使った保存瓶が遊んだ状態になっているので、今年は梅ジュースを作ってみることにしました。 子どもの頃、母がよく作ってくれていて、でも当時はあまり好きじゃなかったのですが、最近急に飲みたくなってきたのです。
作ってみようと思ってみたものの、梅はまだ売られているのだろうか…と不安に思いながらスーパーに行ったら、ありました! 良い梅かどうなのかわかりませんが、あったので1キロ買ってみました。 梅の良し悪しの見分け方なんてわからないし。
帰ってからヘタを取ってから水洗いし (検索したレシピと順番が逆ですが)、保存瓶も熱湯で煮沸消毒。 準備万端。
ネットで検索したところ、梅を冷凍してから漬けると梅のエキス(?)が良く出て失敗がないらしい。 更に母曰く 「十字に切れ込みを入れると良く出る」 そうなので、「十字に切れ込みを入れて冷凍したら最強じゃん!」 と思いせっせと切れ込みを入れ、500グラム×2袋に分けて冷凍しました。 一晩冷凍したら良いらしいので、明日帰ってから漬けてみようかな。 もちろん氷砂糖も買ってます。
漬け終わった後の梅でジャムを作ったりすることができるのだろうか。 捨てるのはもったいない気がするし、かと言ってそのまま食べるのもどうかと思うので、使い道を検索しておかねば、です。
ほんの少しだけ季節感のある生活をしている気分です。
2007年06月03日(日)   No.649 (日記)

long time no see
昨日、職場に元同僚のTさんが遊びに来てくれました。 久しぶりにお会いして、いろいろおしゃべりできて楽しかった。
霞にいるY田T彦氏やN子姉さんとも是非お話していただきたい!と思い、webカメラを繋いでメッセで映像を送り合うことはできたのですが、音声がどうしても繋がりませんでした。 以前Y田T彦氏とテストした時はうまくいったのに、どうしてだろう…。 メッセのバージョンアップが原因だろうか。
ヘッドフォンが悪いのかと思い、他のもので試したりもしたのですが、全然ダメでした。 そもそもディスプレイのスピーカーからも音が出ていなかったのでダメか (音声を上下させた時に出る 「ポン」 という音は聞えたので、スピーカーの故障でもない)。 なので、私のところどころキーが固くなっているキーボードで文字チャットをしていただきました。 また今度テストしておかなきゃな。
これに懲りずにまた遊びに来てくださいませ〜。>Tさん
本当に幸せな時間を過ごすことができました。

"RAVENHEARST" のために職場に置いていた新英和中辞典を持って帰りました。 でも分厚いからあまり使わないかも。
結局のところ、家で普段使っている新リトル英和辞典で済ませてしまいそうです。
ゲームに出てくる単語は日常生活にはあまり役立ちそうにありません。 ドングリとか首吊りロープなんて、そんなに使いませんからね、実際。 でもすごく楽しい。
2007年06月02日(土)   No.648 (日記)

月がすごくきれい
今日で5月も終わり。 なんだか今月はすごく長く感じた。
連休もゴスペラーズのコンサートも遠い昔のことのような気がします。

寝不足です。 上の部屋の足音が…ではなく、ゲームをしてたら時間がどんどん経ってしまって。
"RAVENHEARST" おもしろすぎーっ。 昨日2つのサイトからフリートライアル版をダウンロードして遊んだのですが、どちらも1時間の制限があるはずなのに2つ目のは1時間経っても終わらなくて。 勝手に課金されても困るし (たぶん大丈夫だと思うけど) 眠くなったのでやめました。 やめたら 「もう時間切れ」 みたいなメッセージが出ましたけど、やめなかったらずっとそのままだったのだろうか…、まさかねぇ。
不思議なことに、昨日は前回の続きから始めることができたのです。 過去2回フリートライアルで遊んだ時は2度とも最初からスタートだったのですが、昨日は前回の続きから始まり更に続き。 うぅむ、どういう仕組みになっているのだろうか。 でもどんどん進めたので楽しかった。
というわけで、もうどうにもこうにも止まらないので、遂に勇気を出して購入しました! 海外のサイトでクレジットカード番号を入力するのなんて初めてだから、ドキドキしたぁ〜。 でも絶対英語版の方がおもしろいし、不具合が起こったら、あきらめるさっ。 あーあ、"PRIME SUSPECTS" も英語版を買えば良かったなぁ、後悔先に立たず。
フリートライアル版では途中に出てくる日記を読んでる時間なんてないので、背後でどんな事件が起こっているのか全然わからないんですよね。 これからはゆっくり読めるので、英語の勉強もしよう。 よっしゃよっしゃ。

今日は、センターに来てからずっとお世話になってきた方とのお別れの日でもありました。 ピーターラビットのお弁当箱とディズニーの可愛い石鹸をいただきました。 ありがとうございます。 ちょっと泣きそうになりましたよ、もぉ〜。
お別れと言っても同じセンタースタッフであることに変わりはない (霞キャンパスの事務室に異動になられた) ので、これからもよろしくお願いします!
でもセンターに来てからずっとご一緒させていただいていたので、やっぱりちょっとさみしいし、心細いな…。 めそめそせずにがんばろっと。
2007年05月31日(木)   No.647 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50