日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年02月04日(火)
チェックのリボン
2025年02月03日(月)
卵焼きをプラス
2025年02月02日(日)
今日は節分
2025年02月01日(土)
何事も経験
2025年01月31日(金)
久々朝カレー
2025年01月30日(木)
猫舌でありんす
2025年01月29日(水)
外はいい天気
2025年01月28日(火)
抹茶かたくり
2025年01月27日(月)
カントリーマアム
2025年01月26日(日)
日曜日はドラマの日

カテゴリー一覧
日記(6341)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
チェックのリボン
おぉっ,ちょっとテンションが上がったぞ。

朝目が覚めてすぐ 「雪は?」 と外を見たら,裏の家の屋根にうっすら積もっている程度だったので,安心しました。 水道管の凍結もなし。
気になって調べてみたら,水道管は-4℃以下で凍結するらしい。 だったらまだ大丈夫だな,と思いました…が,明日は予想最低気温が-5℃なので,ちょっと心配ではある。 破裂しませんように。
毎朝駐車場でエンジンの爆音を轟かせる住人が,今日は10分くらい早く出かけて行ったので,私も5分早く出かけてみました。 駐車場を見たら,上の部屋の住人はすでに出かけた後だった。 早め早めの行動は,大事です。
5分早く出たのは良いものの,前の道路の横断待ちに2分近くかかったので,それほど意味はなかったような…。 でもまぁ,早く出ておいて良かったね,と思うことにします。 滑りにくい靴で出かけたのも,正解だっただろう。
日中,驚くほど吹雪いた時間帯もありますが,夕方は晴れていた。 明日の朝も,起きてすぐに外の様子をチェックすることになりそうです。
ところで,2/1~2/4の予定で行われたベランダの追加工事は,昨日終わっていたような気がする。 養生テープやシートは除去されていた。
でも,ベランダの室外機が動かされたままだったので,「これは戻してくれるんですよね?」 と様子を見ていたのですが,今日も変化はなし。 このままかーい。 自分で直せってことですね,はいはい。 一時が万事,だらしない業者という印象です。 移動された廊下の消火器もやはり戻されていなくて,雨ざらしになっています。 いざという時,使えるのかしらー?
2025年02月04日(火)   No.7713 (日記)

卵焼きをプラス
コーンスープでぽかぽか。

ふと気になって 「峠」 の意味を調べてみたら,「尾根越えの山道を登りつめて,これから下りになるという境の所」 という意味らしい。 土曜日に私が書いた 「峠」 は間違ってました。 上って下る道のことを言うのだと思っていたけど,確かに 「峠を越えた」 はそれだと意味が通じませんね,そうかそうか。
一つ賢くなりましたが,またすぐに忘れそうな気もしています。

今日はポスプリ祭りでした。 無事に終わって,良かった。
先週,「まだ在庫はあるけど,ちょっと不安だな」 と思ってマットロール紙を4本注文したのですが,その後大量にマット紙の予約が入ったので,注文しておいて正解でした。
前回注文した際に,1/14の配送指定なのに1/16に届いたので少し不安でしたが,今回は配送指定なしで最短の今日届きました。 助かった…。 早めに発注した自分,グッジョブ!
明日からしばらく雪の予報が出ているので,ポスプリ対応もどうなるかなーという感じ。 明日は5件しか入っていないのでかなり楽ですが,水曜日以降は結構な混み具合なので,スケジュールどおりにお越しいただきたいところです。 雪が降っても私は出勤できるので(通勤途中にアクシデントに巻き込まれない限り),来てくれれば印刷はできますよー。
2025年02月03日(月)   No.7712 (日記)

今日は節分
食べ過ぎたのに,奇跡的に体重が増えていなかった。 ほっ。

朝起きてふと 「昨日立ち往生していた車は,私が手伝うべきだったのだろうか?」 と考え,すぐに 「いやいや,私の手に負えるようなものではなかった。 JAFに任せるのが正解」 と考え直しました。 私まで動けなくなって,余計迷惑をかける事態になった恐れがある。
それにしても,やはり雪の上り坂は怖い。 今後雪が降った時は,平坦な迂回路を通ろうと思います。

今日はまず 『嘘をついたのは,初めてだった』 を読みました。
「嘘をついたのは,初めてだった」 の一文で始まるアンソロジーですが,嘘にもいろいろな種類があるなーと思いました。 やむを得ずつくなら,他人を傷つけない嘘にしたいものです。
続きまして,『眠れぬ夜のご褒美』 を読みました。
最初の作品はちょっと意味がわからなかったけど,はじめましての作家の作品だったので,興味深く読みました。
私に眠れぬ夜はほとんど訪れませんが,若い頃だったらこんな夜ふかしも良いかもな,と思いました。 深夜のラーメンとかパフェって,読むだけでちょっとお腹が空いてくる。 インスタントラーメンなら今夜食べることも可能ですが,今夜は恵方巻きを食べる予定なのでちょっと無理ですね。 あー,書いていてまたお腹が空いてきた。 恵方巻きが楽しみです。
2025年02月02日(日)   No.7711 (日記)

何事も経験
実家の鍋はなかなか終わらない。

今月,『ゴスペラーズ 30周年記念祭@日本武道館』 の放送があるので,WOWOWに再加入しました。
Amazon Fire TV Stick にWOWOWオンデマンドのアプリもインストールしたので,早速視聴中。 加入中は目一杯活用しようと思っています。

昨夜は実家でやらかしました。 うっかりうたた寝してしまい,目が覚めたら23:46だった。 絶賛二角取り中の母に 「なんで起こしてくれんかったん?」 と聞いたら,「起こしたけど,起きんかった」 と言われました。 そうですか,それはさーせん。
そこから急いでお風呂に入りました。 本来ならゆっくり浸かりたいところですが,母を待たせてもいけないのでそそくさと出た。
お風呂から出たらすっかり目が覚めて,白ワインを1本飲んだとは思えないほどすっきりした気持ちになっていました。 母に 「今あなたに何かあっても,車で病院に連れて行くことができるよ」 と冗談を言えるくらいに(実際は運転しませんよ)。
「日記は書いたっけ?」 と思いながらチェックしたら,ひどい内容ではあるものの書いていました。 うっすら記憶はあるんです,うっすらね。
さて,今日は午後から雪。 実家の庭に数センチ積もり始めた頃,西条に戻りました。
家を出て10分くらい走ったところに 「峠」 と呼ぶにふさわしいカーブが連続した高低差がそこそこある道があるのですが,そこにはきっと融雪剤が撒かれているだろうと期待していた。 …期待していたのですが,しっかり雪が積もっていた。 融雪剤が撒かれていなかったのか,はたまた撒いてこの状態だったのか。
少し後悔しつつ,「イケイケドンドン」 で上っていたら,上り坂の途中で立ち往生している車がいました。 マジっすか?
一瞬血が凍ったものの,「ここで止まったら,私も動けなくなるかもしれない」 と気を取り直し,反対車線にはみ出してなんとか追い越しました。 「キュルキュルキュル~」 という今まで聞いたことのないような音が聴こえたのは,おそらく空耳ではない。 対向車がいたため早めに自分の車線に戻ったのですが,車の後部を立ち往生している車にぶつけなかったのが奇跡。
オートマなのでその必要はないかもと思いつつ,ギアをセカンドに落として,ひたすら前を見て坂を上り続けました。 路面しか見ていなかったので,気づいたら 「あ,もうこんなところ?」 と坂を上り切っていた。 …あくまでも最初の曲がりくねった坂である。
そこからまた少し走って,まっすぐの上り坂をクリアして,一安心。 後は下るのみなので,ハンドルを取られないよう気をつけていればなんとかなる。 実際,無事に下り終えました。
そこからは融雪剤効果と思しきそこまで雪がない道を時速50kmで駆け抜け,またちょっと雪があってハンドルを取られそうになる道を 「大丈夫,大丈夫」 と自分の言い聞かせながら通り抜けて,なんとか西条に戻ってきました。 ずっと 「何年か前に交換したこのスタッドレスタイヤは,まだ大丈夫なのか?」 と思っていたのですが,あの峠をクリアしたことで 「大丈夫だ」 と確信できたのが本当に大きい。 立ち往生している普通車がいる道を,軽のキャロリーヌちゃんが上り切ったんですから。
福富町の辺りからそれほど路面に雪はなかったのですが,道路脇の竹が雪の重みでしなって道路に垂れている場所がいくつかあった。 道路脇に竹を植えるの,反対! 今すぐ伐採してくれ。
今回良かったのは,雪が多い道で前後に車がいなかったこと(1台は立ち往生していましたけどー)。 前の車は走る参考になるので良いけど,後ろにいると気を遣うので,いなくて本当に助かりました。 カーブの連続の道では,対向車とすれ違う時に気を遣ったけど,無事にやり過ごせて良かった。 道路脇の溝にはまらないように,本当に注意して走りました。
というわけで,西条に戻って母にLINEをして,今は白ワインを飲んでいまーす。 昨日のデジャヴ? 今日はもうお風呂に入っているので,後は寝るだけだから良いんでーす。 …上り坂で立ち往生していた車は,あの後どうなったのかな?(運転している間,何度も思い出しました。)
2025年02月01日(土)   No.7710 (日記)

久々朝カレー
ドライいちじくが300円も値上がりしていた。 ショック…。

午前中,中央図書館のユーザからプリンタの用紙切れの連絡があったので,小走りで向かってみました。
思ったより軽快に小走りできた気がします(他人からどう見えていたかは不明)。 着いてから呼吸を整えるのが大変でしたが,こちらも思ったより早く整ったので良かったです。

帰宅時,最近引っ越したことに気づいた2軒隣の部屋のドアに貼り紙があったので,思わず 「何だ?」 と思って見ていたら,すべての部屋に貼ってある紙でした。 追加の工事が必要だから、2/1〜2/4の間はベランダに洗濯物を干すなってよー。 …まだ、終わってなかったん?

実家に帰る途中,エディオンに寄って誕生月のポイントを頂戴しました。
使えるのが2/28までの期限付きポイントなので,「別にもらわなくても良いかな」 と思っていたのですが,もしかしたらそれまでに購入するものがあるかもしれないので,一応頂戴しておきました。
今のところ,ほしいのはキッチンスケールです。

今夜は,姉が実家に送ってくれた蟹鍋をいただきながら,白ワインをほぼ1人で空けたので、ちょっと酔ってまーす。 …その状態で、スマホで日記を書くのはキツイって。
頑張って書いていますけど、多少の誤字脱字はご容赦くださいね。
どうでも良いけど,蟹って食べるのが面倒ですよね。
できれば来年以降は,蟹以外でお願いします。 できたらで良いので、本当に。
2025年01月31日(金)   No.7709 (日記)

猫舌でありんす
効果がありそうなことは,続けてみます。

月曜日に不慣れな靴で歩いたせいで,まだ右の太ももの前側部分が痛いのですが,今日は1時間半の電話対応で,受話器を持っていた左腕がパンパンになりました。 あー,疲れたー。

同僚に 「『ダーウィンが来た!』 を観たよー。 フクラガエルのオスが誰かに似ているなーと思って考えていたら,ブラマヨの小杉だった」 と伝えたら,「ぶほっ」 と盛大に吹き出してました。 手を洗っている時で良かったです。

先日来,郵便局の置き配(宅配ボックス利用)について調べていたのですが,どうやら自宅以外の場所の宅配ボックスは利用できない模様。 洗濯洗剤は配達日時の指定ができたので,確実に受け取れる日を指定して注文しました。 郵便局の人には日曜日まで配達させて申し訳ないけど,再配達の手間を考えたら…,それでもごめんなさーい。
うぅむ,そうするとTown & Gown Officeの宅配ボックスサービスは,一体どういう場面で利用することができるのか? 確か,楽天市場は職場の住所等を指定することもできたので,楽天市場なら使えるのかな。
せっかく登録したのに,使える機会が見当たらないのも虚しいものです。
2025年01月30日(木)   No.7708 (日記)

外はいい天気
太ももの前側が痛い。

同僚が 「ねーさんの好きなカエルが出てきたから,『ダーウィンが来た!』 を観て!」 と教えてくれたので,この後NHK+で観ようと思います。

『ホットスポット』 に登場するもんぶらんって,実在するんですね。 うわー,いい雰囲気。
料理もパフェも美味しそうで,観ているとお腹が空いてきます。 ぐぅ。

今日はポスプリの予約が入っていなかったので,午前中公費の締めの準備をしました。
今月はここまでで20件。 毎月このくらいで良いのになー,と思いますが,明後日あたりからまた利用が増える見込みです。

今朝も寒かった。
昨夜天気予報アプリを見たら深夜に雪マークが出ていたので,目が覚めてすぐに外の様子をチェックしたのですが,まったく降っていなくて一安心。 そうだ,あのアプリは当たらないんだった(忘れてました,てへっ)。
7時過ぎにベランダに洗濯物を干しに出た時は,ダウンベストを着用しました。 上着なしでは命に関わりそうな寒さだった。 ま,朝は暖房をつけないので(切り忘れで火事になるのが怖い),室内もそこそこ寒いのですが,やはり外はその比ではありません。
今日は風が強かったので,「洗濯物が飛んでいたらどうしよー」 と思いながら帰宅して,外からベランダを見たら 「嘘…。」 ピンチハンガーが落ちていた。
「えーっ,なんでー!?」 と思いながら部屋に入ってベランダに出たら,補修に使っているアルミワイヤーが切れていた。 がっくし。
そうだよね,ピンチハンガーがまわる度に擦れるから,定期的に交換しないといけないと思っていたのに,サボっていたから切れたんだよね。 自業自得なり。
早速また補修。 これからは2ヶ月に一度の割合で交換しようと思います。 奇数月の末ではなく,偶数月の頭ということにします,はい。
2025年01月29日(水)   No.7707 (日記)

抹茶かたくり
コツコツやるのは苦にならないタイプです。

同僚と 『ホットスポット』 の話で盛り上がる。
みんな,高橋さんを好き勝手に使いすぎー。 第3話の終盤は,ちょっとドキドキしました。 支配人が,高橋さんがパンツを穿いていなかったことに気づかなければ良いけれど…。
昨日,まだ観ていない同僚に 「TVerで3話まで観られるから,ぜひ!」 と勧めたら,机上のメモに 「ホットスポット」 となぐり書きしていておかしかった。
私ももう一度観ようかな。

部屋干しを余儀なくされていた時期は,乾燥優先で薄手のカットソーをメインに着ていたのですが,ようやく厚手のプルオーバーやフード付きのトップスなどを着ることができるようになって,うれしい。 急に着るものの選択肢が増えました。 …と言っても,高が知れてはおりますが。
さて,帰りに大学近くのショッピングセンターのATMに,お金をおろしに行きました。 今日もATMが故障していたら凹む…と思っていたのですが,流石に大丈夫でした。
最近,ATMから諭吉が出てくるとがっかりするのはなぜなんでしょう? 野口も然り。
今日も諭吉と栄一が出てきたので,他の銀行に振り込む際に諭吉を優先したのですが,少し経ってから同じATMで別のカードで引き出したら諭吉が戻ってきて,がっかりしました。 価値は同じなんですけどね。
その帰り道,「ん? 何か落ちてきた?」 と思ったら,雪だったので驚きました。 確かに先週よりは寒いけど,雪が降るほど冷え込んでいるとは思わなかった。
明日は大丈夫かな? 洗濯物をベランダに干したいから,降らないでくれよな。
2025年01月28日(火)   No.7706 (日記)

カントリーマアム
『よつばと!』 最新巻,予約完了!

今月の給与明細に定額減税の記載がなかったので,「はて?」 と思いながら調べてみたら,2024年12月で終了した模様。
先月の給与明細には 「年末調整」 の文字はあるものの 「定額減税」 の記載がないので,本当に3万円に達したのかよくわからない。 確かに,年末調整にしては金額が大きいと思ったけど,定額減税が含まれていたとは思わなかったので,預金せず使っちゃいました。 せっかく3万円になるまで積み立てようと思っていたのに…。 がっくし。

月曜日の朝は,だるい。 週末,怠惰な生活を送った結果だとわかっているけど,だるい。 お酒を飲まなくてこれなんだから,飲んだら一体どうなるのか…。 日曜日を休肝日にした自分,グッジョブ!
さて,今日の天気予報はすごく微妙な感じ。 アプリによって,午後の予報が曇りと降雨に分かれていた。
一番当たらない(と私が思っている)天気予報アプリで,15時~17時に雨マークが出ていたので,「降らないだろう」 と思って歩いて出かけました。 でも,万が一降った時のために,スニーカータイプのレインシューズにした。
この靴はサイズが大きく,中敷きを1枚入れたくらいでは全然足りなくて,すごく歩きにくい。 「脱げても良いわっ」 くらいの気持ちでガシガシ歩いていたら,途中で本当にすっぽ抜けそうになって,ちょっと焦りました。 中敷きをもう1枚入れた方が良いかしら。 結果,朝の通勤だけで太ももがパンパンになりました。
先週金曜日,ATMの故障でお金をおろせなかったので今日おろしに行こうと思っていたのですが,雨が降る前に帰宅することを優先。 ATMに行くのは,またの機会にします。
さてと,これから 『ホットスポット』 第3話を観まーす。 楽しみーっ。
2025年01月27日(月)   No.7705 (日記)

日曜日はドラマの日
コットンの有無で仕上がりが違う。

昨夜は久しぶりに(?)うたた寝しちゃいました。
食後,立って本を読んでいる間は良かったのですが,読み終えて座って動画を観始めたらちょっと油断してしまってうとうとと。 気をつけないといけませんね。
というわけで,昨夜西村健さんの 『バスに集う人々』 を読み終わりました。
今作は,過去2作に登場した人たちが再登場していて,「この人は誰だったかな?」 と思い出しながら読み進めるのも楽しかった。 うっすらしか思い出せない人がいたのも,まあ仕方がないってことで。
正直なところ,すっきりする終わり方ではなかったのが残念なところ。 ちょっと無理があった気がします。 あと,これは書かずにおこうと思っていたのですが,この作家の癖なのか,読点の位置がおかしいので,文章の意味を理解するのに何度も読み返さないといけない場面が多々ありました。 今回は本当にひどくて,書かずにいられなかった。 出版社の担当等が指摘しないのが,本当に不思議で仕方がない。 プロの作家にケチつけて,ごめんなすゎい。
それ以外は本当におもしろくて,夢中になったシリーズでした。 終わってしまって残念です。
気を取り直して,今日は三木笙子さんの 『帝都一の下宿屋』 を読みました。
〈帝都探偵絵図〉シリーズのスピンオフ作品で,桃介さんの魅力満載! と期待していたのですが,今作でも脇役に徹していたのでそこまで出番は多くなかった。 でも,人柄の良さは今回も伝わってきました。 出過ぎないのも,桃介さんの良いところなんですよね。
今作は高広は出てこないのかも? と思っていたのですが,ちゃんと出てきたので安心しました。 同じ時期の話だったようです。 下宿屋に5人も下宿人がいたことには,ちょっと驚きましたけど。 思っていたより,大きな家だったようです。
本当におもしろかった。 優しい終わり方なのも,良かったです。 ほっこり。
2025年01月26日(日)   No.7704 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50