日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2015年02月24日(火)
ギャバ
2015年02月23日(月)
シナモンベージュ
2015年02月22日(日)
ハーモニカ
2015年02月21日(土)
パフパフチョコ
2015年02月19日(木)
ウエハースを食べたい
2015年02月18日(水)
勘違いが発覚
2015年02月17日(火)
下位互換
2015年02月16日(月)
闇夜に小走り
2015年02月15日(日)
梅風味
2015年02月14日(土)
結果は 25秒

カテゴリー一覧
日記(6004)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
ギャバ
マレー選手が世界ランキング3位に浮上したみたいです。 まずはツアーで1勝していただきたい。
Murray Curry ですって。 可愛い。

夜、西分室で開催された 『チョコレートファウンテンの会』 に参加させていただきました。 そのタイトルは建前で、実際は今年度で退職される N 村先生とその秘書さんのお疲れ様会。 お2人を囲んで、わいわい楽しい時間を過ごしました。 一昨年の年末に退職された F さんに久しぶりにお会いできたのもうれしかった。
いろいろ準備をしてくださった幹事の皆さん、ひたすら外で牡蠣を焼いてくださった S 先生 (と他数人の方)、本当にありがとうございました。
帰るのが遅くなっても、お酒を飲んでいないと楽だな。 覚えておこう。

昨日日記に書いた内容のせいか、"Mystery Case Files : Escape from Ravenhearst Collector's Edition" が気になって仕方がなくなってしまい、プレイし始めてしまいました。
始めてみたらあなた、アイテム探しが Morphing Object 探しだって言うじゃないですか。 すっかり忘れていたので、気持ちが盛り上がって仕方がない。 でも序盤は良いけど、徐々に病んだ世界に入っていくので、もう止めておこうと思います。 次行こ、次。
2015年02月24日(火)   No.4251 (日記)

シナモンベージュ
味噌汁の汁抜き!?

昨夜 (というより明け方)、久しぶりにトイレの夢を見ました。
トイレの入口でなぜか舘ひろしさんに遭遇して少しおしゃべりをして、女子トイレに入ったら 「ここは…確か以前夢に見た壊れたトイレ…」 と既視感に襲われ、「あぁ、やっぱり…」 とちょっと絶望。 正確に言うと以前夢で見たトイレとは違うのですが、"Mystery Case Files : Escape from Ravenhearst Collector's Edition" の世界観をそのまま表現したような不気味なトイレで、しかも入ってすぐに停電したので思わず悲鳴を上げてしまいました (実際に上げていないと良いのですが…)。 すぐに明かりがついたので周囲を見回すと、なぜか売店があって売り場の人がいたので、「いるんだったら言ってよ!」 とちょっと頭にきたところで目が覚めました。 疲れました…。

先日来ちまちまプレイしていた "Hidden Expedition: Smithsonian Hope Diamond Collector's Edition" の本編とボーナスチャプターをクリアしました。
おもしろかった〜。 このシリーズってこんなに簡単だったっけ? と思うくらいスムーズに進行しました。 パズルもどれも難易度が低めでした。 タスクごとの行動範囲が狭かったので、やるべきことにそんなに迷うことがなかったのも良かった。 タスクをクリアした途端飛行機に乗って突然の移動…なんていうのもご愛嬌。 途中プレイヤーの私は騙されていることに気づいているのに、ゲームの中の自分が全然気づいていない風だったので、ちょっとやきもきしてしまいました。 どう考えても怪しいだろー。
途中でアイテム探しに Morphing Object が含まれていることに気づいたのですが、もう一度最初からやり直すには時既に遅し。 「あーあーあー」 と悔しい気持ちでプレイ続行。 ボーナスコンテンツで再度アイテム探しだけプレイすることができることに気づき、無事コンプリートしました! でも、本編のスミソニアンのシンボル集めはコンプリートできなかったし、やり残したことも多々あります。 が、たぶん 2周目はありません。
2015年02月23日(月)   No.4250 (日記)

ハーモニカ
春一番って、広島も?

中山七里さんの 『追憶の夜想曲』 を読みました。
おもしろいので、ぐいぐい引きこまれて読み進めました。 ただ、途中真相に繋がるいろいろなことがわかってしまうのが、ちょっと残念だったかな。 でも、「そういうことなんでしょ?」 と思いながら読み進めても、細かい部分まではわからなかったので、そういう点では先が気になって仕方がない小説でもありました。 …誉めているんだか、けなしているんだか。
そう言えば、『幻夜』 に引き続き阪神淡路大震災のことが出てくる小説でした。 そういう予備知識をまったく持たずに読み始めたので、偶然に驚きました。
このシリーズ (と言っても2作) はもう終わりなのでしょうか。 あそこまで暴かれてしまうと、もう続けられないかな。 このままだと中途半端な気もするけど、ラストから3行目を読むとこれでおしまいのような気もしてしまいます。 もし続くことがあれば読みたいと思うし、続いてほしいとも思います。

まさか 『プラ・バロック』 がドラマ化されるとは。
ストーリーはおもしろかった気がしますが、人間的な魅力がまったくないクロハをどこまで好意的に描けるかがポイントだと思いますね。 と偉そうなことを言ってみる。 観ないのに偉そうなことを言ってごめんなすゎい。
2015年02月22日(日)   No.4249 (日記)

パフパフチョコ
「またまたぁ〜、在庫があるなんて書いてあるけど、間違いなんでしょ?」 と半信半疑で注文した 『はっぴいな日々 〜はっぴいえんどの風が吹いた時代』 が届きました。 タワーレコード恐るべし。 しかもまだ在庫あり。 一体何冊抱え込んでいるんだか。
15年も前の雑誌なのにとても綺麗な状態で届いたので、感動しています。 もったいなくて袋を開けられない。 しばらく眺めてから読むことにします。
思わず iTunes Store で 『はっぴいえんど』 と 『HAPPY END』 を買ってしまったよー。 マイブーム、どんだけー。

携帯電話で撮った写真をパソコンに読み込むのに毎回 MicroSD カードを取り外さないといけないのが面倒で、Bluetooth で直接データをやり取りできたら便利〜と思って Bluetooth アダプタを購入したのですが、お互い認識できるもののデータのやり取りの方法がよくわからない。
検索しても情報が見つからないし、データの転送は無理なのかなぁ…。 そもそも Bluetooth の使い方もよくわかっていないので、お手上げ状態です。 ぼちぼち探ってみよう。

東野圭吾さんの 『幻夜 (読んだのは単行本)』 を読みました。
読んでいる間何度も襲い来る 『白夜行』 の既視感の嵐。 あまりに似通っていて、続編なんだか二匹目のドジョウなんだか…と戸惑いを隠せませんでした。 が、途中 「ん?」 と思うようなことが書かれていて、『白夜行』 を読み返したくなりました。 だがしかし、目に見える範囲に 『白夜行』 がない。 押し入れのボックスに収めてしまったか?
でも、たぶんきっとそうですよね? そういう名前だったかどうかは覚えていないけれど、そうなんだと思う、だって 『白夜行』 ですもの。
もしかして今後、『続・続 白夜行』 的な作品が出てきたりするのでしょうか。 彼女の行く末を見届けたいような気もしています。
2015年02月21日(土)   No.4248 (日記)

ウエハースを食べたい
えっ、本当に在庫あり? 期待して注文しちゃったよん。

今日はいい天気。 …と思っていたら、何か降ってきたり。
夕方 「さぁ帰ろう」 と思ったらまた降りだしたので、「あーあ」 と思いながら折りたたみ傘を手に玄関を出てみると、「あれ? 止んでる」。 ラッキーなことに、今日は傘をささずに帰ることができました。 空もうっすら青かった。
帰る途中、ヤマト運輸の営業所に寄って Amazon の荷物を無事に受け取りました。 今回も伝票番号は聞かれず。 ちゃんと用意しているのにな。
予想どおり小さめの箱だったので、小脇に抱えて帰りました。 帰ってから時計を見たら、途中寄り道をしたにも関わらずいつもと同じくらいの時間しかかかっていなかった。 やっぱりこっちの道は近道なんだな。 強制小走りの急な下り坂がポイントかもしれません。

朝歩いていたら急に向かい風がきつくなって、顔をしかめたら iPod nano から 『風をあつめて』 が流れてきました。 「風も悪くないものだ」 とすぐに思い直しました。
ここ数日、『風街ろまん』 をヘビロテ。 車で通勤すると1曲 (とちょっと) しか聴けないけど、歩きだと長く聴けるのでうれしいのです。
最初は 『風をあつめて』 が一番好きだと思っていたのですが、すぐに 『はいからはくち』、『花いちもんめ』 が上がってきました。 今は 『花いちもんめ』 が一番好きかもしれない。 19歳が作った曲と歌声とは思えないクオリティの高さに驚かされます。 本当にすごいと思います。
『風街ろまん』 が最高傑作ということなので他の2枚のアルバムにあまり興味を持てずにいるのですが、鈴木茂さんの曲を他にも聴きたいので 『HAPPY END』 も購入してみようかなぁ。 3枚しか出ていないので、全部購入しても良いんですけどね。 それぞれに良さがあると思うのですが、最高傑作を最初に聴いちゃったから、なかなかね。
2015年02月19日(木)   No.4247 (日記)

勘違いが発覚
脈絡がなさすぎる品物3点を Amazon で購入。
パソコンの周辺機器、食品、トイレ用品というセレクトは我ながらおかしいと思ったけれど、思いついた時に頼んでおかないと絶対に忘れるので (特にトイレ用品)、「えいやっ!」 と頼みました。 何と組み合わせて頼んでもどうせ浮くし。> トイレ用品
今回もヤマト運輸の営業所受け取りにしたので、明日の帰りに受け取りに寄ろうっと。 歩きでも持って帰れるサイズのはず。 多少大きくても、持って帰るぞ。

今日は変な天気でしたね。
朝家を出る前に裏の蓮池を見たら、なんか水面にポツポツ落ちているように見えて 「ありゃ?」 と思ったのですが、外に出たら大丈夫だったので歩いて通勤。
午前中は晴れていたので、「天気予報で洗濯物は乾かないって言ったから部屋干しにしてきたのに…。 ムキーッ!」 と軽く怒りを覚えていたのですが、お昼頃雨が降っていることに気づきました。 おっ、部屋干しは正解だったか。
その後また晴れてきたので、「帰る時は降らないでほしいなー」 と思っていたのですが、夕方また降ってきた。 私の日頃の行いが悪いんですね、はい、わかってます。
傘をさして歩きながら 「なんか明るいなー」 と不思議に思って振り返ってみたら、反対方向は青空でした。 むむむっ。 その後も気になって何度も振り返ってしまいましたが、やはり反対方向は青空だった。 変なのー。
しばらく歩いたら雨は止んだのですが、ちょっと足を伸ばして銀行とスーパーに寄って帰ろうとしたら、また水たまりにポツポツ落ちているのが見えました。 でも面倒だったので (近いし)、傘はささずに帰りました。
今日、こんな天気だなんて言ってたかな。 さっき天気予報を見たら午後9時から雪マークになっていたのですが、本当に降るのだろうか。 最近の天気予報は本当に当たらないので、この予報も外れることを願います。 早く暖かくなってほしい。
2015年02月18日(水)   No.4246 (日記)

下位互換
生でメジロを見てみたい。

気づけばまだセーターを1枚も編んでいません。 気分だけはあんなに盛り上がっていたのに…。 せっかく編み針も買ったのに…。
そもそもどうしてセーターを編もうと思ったんだっけなー、忘れちゃった。

市立中央図書館とサンスクエア図書館は、明日から年に一度の館内特別整理でしばらく休館してしまいます。
今週末はともかく、来週末には開いているのでそんなに気にすることもないのに、しばらく本を借りに行くことができないと思うと、ちょっとだけ不安な気持ちになってしまいます。 不安な気持ちになるのは、借りている本を全部読んでからでも遅くないだろう…とは思うのですが、まぁなんとなく。
中央図書館、サンスクエア図書館ともに私が読みたいと思っている、開架状態になっているはずの本が行方不明になっているので、この特別整理できちんと見つかることを願っています。 館内の別の場所に紛れ込んでいるだけでありますように。
今週は実家に帰る途中にある福富図書館で本を借りて安心しようと思っています。 いや、だからその前に借りている本を…。
2015年02月17日(火)   No.4245 (日記)

闇夜に小走り
シモン選手、もうちょっと頑張ってくれんと…。

Apple から 「ご利用の Apple ID による最近の購入について」 というタイトルのメールが届いたので 「はて?」 と思って開いてみると、「ご利用の Apple ID ..... は最近、これまでこの Apple ID と関連付けられたことのないコンピュータまたはデバイス上で iTunes Store から はっぴいえんど 風街ろまん を購入するために使用されました。」 と書いてある。
「いやいや、今まで何度もこのパソコンから曲を購入したよ」 と思ったのですが、先日 iPod nano を久しぶりに同期させようとしたら Apple ID のパスワード入力を何度も求められ、さらに 「5台の認証をぜんぶ使い切りました」 みたいなメッセージが表示されたことを思い出しました。 あの時も何かおかしいなー、とは思ったのでした、そう言えば。
最近何か変わったこと…と言えば、CPU の換装をしたことくらいなのですが、それで Apple ID の認証情報が変わるなんてことがあるのでしょうか? MAC アドレスを見ているのかと思っていたのですが、CPU と MAC アドレスって関係がありますか? また CPU を元に戻して確認するのも面倒なので、このことはあまり気にしないことにしよう。
5台認証していると言われても、実際に使っているのは2台だけだし、一度クリアにするのも良いかもしれない。 とりあえず最近ネットに繋いでいない iBook がネットに繋がることを確認してからにしよう、車載用 iPod mini の管理に使っているので、再度認証できなかったら目も当てられない。
という訳で、久しぶりに iBook をネットに繋いで、iTunes Store にアクセスして、パスワードを入力………、そうだった、iBook はキーボードが一部無効になっていてパスワードが入力できないんだった。 いろんなファイルからアルファベットを集めて、何とかパスワードを作成してコピペ。 が、どうやら iTunes が古すぎるせいか、アカウントの内容を表示させることができない。
「やれやれ…」 と思いながら Windows も起動してこちらで全部の認証を解除して、改めて iBook を認証。 やっとこさ、認証済みパソコンを2台だけにすることができました。
長々と書きましたが、ここまでは良かった、むしろ順調と言っても良いくらい。 この後に予期せぬ落とし穴がありました。
作業後一旦電源を切った Windows を起動しようとしたら、「バッテリーが足りなかったからどうのこうので、Windows を再開しますか?」 と聞いてきたので、「ありゃ、まだ作業をしているのに電源を抜いてしまったか」 とちょっと焦りつつ再開を選択。 が、その後うんともすんとも言わなくなってしまった。
キーボードの右側に並んだボタンを適当に押して刺激を与えてみたのですが何も起こらないので、電源を長押しでブチッ。 そしてまた起動。 が、やはりまたうんともすんとも言わない。 なのでまた適当にボタンを押してみたけど当然のことながら何も起こらず、さっきの手順を繰り返し。 そして今度は 「復元を削除してシステムブートメニューを表示しますか?」 みたいなことが書いてある方を選択。 すると時間はかかりましたが、無事に起動することができました。 …が、キーボードの上にあるハードディスクのランプだとか NumLock のランプだとかがまったく点かない。
「あぁ〜、私の何がいけないのぉ〜?」 と頭をかきむしりながら (表現はイメージです)、数時間前の状態に復元してみました。 無事に復元は済んだ、だがしかしやはりランプは点かない。 「もぉイヤ…」 とすべてを投げ出したくなった私の目にキーボード右側のあるボタンが目に入りました、書かれている文字は 「LED 消灯」。
「えっ…?」 と思いながらそのボタンを押すと、何ということでしょう、ハードディスクのランプが点いたではありませんか! これかーっ、押したよ、確かにさっきうんともすんとも言わなくなった時に押したよ。 復元も必要なかったんじゃないか、バカバカ。 > 自分
興奮した心を 『風街ろまん』 でクールダウンさせます。 ふぅっ。
2015年02月16日(月)   No.4244 (日記)

梅風味
『君は天然色』 をなぜかヘビロテ。

昨日から読んでいる 『辻村深月選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎008』 を読み終え、続けて 『綾辻行人 選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎009』 を読み始めたのですが…と言うか、ほぼ読み終えているのですが (残すはあと1篇)、いろいろな作家のいろいろな犯罪のストーリーを読み続けているせいか、自分が何か罪を犯してしまったんじゃないか…という錯覚に襲われかけています。 最後に読んだ1篇が犯罪者の心理を描いたものだったので、余計にそんな錯覚が生じてしまっているのかもしれません。
さすがにこれはいかん…と思ったので、しばらくミステリーは読まないことにします。 いずれにしても、手元にあるこのシリーズも残りはあと1篇ですし。
他に借りているのは食に関するエッセイばかりなので、しばらく平和な読書を楽しむことにします。 でもすぐに禁断症状が出そうだな。
2015年02月15日(日)   No.4243 (日記)

結果は 25秒
職場に持って行ったカールからも、雪だるまカールは発見されなかった。
ということは、最初の 2袋はラッキーだったってこと? あらー。

今日は市立中央図書館とサンスクエア図書館をはしご。 両方の図書館で、4冊ずつ借りました。 各館 5冊まで借りられるのですが、いつも何かの時のために (予約している本が届いた時とか) 1冊分残して借りてしまいます。
わくわくしながら帰宅して、『恩田陸選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎003』 を読みました。 最近このシリーズを知って、見つけたら借りるようにしています。 日記には書いていない気もするけど、先日 『今野敏選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎006』 も読みました。
特に読みたい本が思いつかない時は、こういういろいろな作家の作品が集められている短篇集がちょうど良い気がします。 新しい出会いもあったりして、そこからまた新たな読書の楽しみが生まれます。 選んだ作家の趣味もわかるような気がして、楽しいものです。
続けて 『辻村深月選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎008』 を読み始めているのですが、こちらもどの作品もおもしろくて、わくわくしています。 読書は楽しい。

一昨日の夜、急に体調が悪くなり、「とりあえず寝よう」 と布団に入ったもののなかなか寝つけず、ようやく眠ったら松本隆さんによるはっぴいえんどの 『風街ろまん』 の解説を聴く…という夢を見て、目が覚めてまた眠りにつくとまた松本隆さんの解説の夢を見る…というのを 3回くらい繰り返したので (もはや悪夢)、iTunes Store で購入しました、『風街ろまん』 を。
今夜はこれを聴きながら眠りたいと思います。
2015年02月14日(土)   No.4242 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50