日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2013年02月26日(火)
憂国
2013年02月25日(月)
納豆を買いに
2013年02月24日(日)
あんこはつぶあん
2013年02月23日(土)
2080
2013年02月22日(金)
FOR FIVE
2013年02月21日(木)
リリアン
2013年02月20日(水)
シザーハンズ
2013年02月19日(火)
持ちつ持たれつ
2013年02月18日(月)
忍者めし
2013年02月17日(日)
玄米のポテンシャル

カテゴリー一覧
日記(6004)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
憂国
やっぱりチョコクーヘンは美味しいわ…。

朝布団の中で天気予報を聞きながら、「今日は雨かー、じゃあもう少し寝ていられるな」 と布団の中でうだうだ。
起きて支度をしていたら、今度は天気予報で 「夕方から雨」 と言うではないですか。 「ややや、これは一か八かで歩いて行ってみるか!」 とそこから急ピッチで支度をしました。
結果 : 夕方どころか15時くらいから雨。
外れるね、やっぱり天気予報は外れるね。 まぁ帰りは憂鬱だったけど、朝は気持ち良く歩けたから良しとするか。 明日の朝には止んでいますように。

レンジでそばがき。
加熱時間の加減がわからず、成功したのかしていないのかよくわからない出来になりました。 味はまぁ良いんですけどね。
今度はつゆにも一工夫してみよう。 今体重がここ数年で最悪の状態になっているので、そばダイエットにでも藁にでもすがりたい気分です。
2013年02月26日(火)   No.3168 (日記)

納豆を買いに
本当にあるのかな? あると良いな。

Blu-ray にダビングした WOWOW のライブはやっぱり 『ゴスペラーズ坂ツアー2009 "15周年漂流記 秋冬"』 でした。
同じ Blu-ray に 2009〜2010年に録画したいろいろな番組が入っていたので、まずそちらを観てしまった。 『MUSIC LOVERS』、『笑っていいとも』、『音楽戦士』 などなど…、おもしろかった。
そして最後にライブを観ました。 ちゃんとチャプター分けもしてるのね、私ってばお利口さん。 DVD と違って間に座談会があるのも楽しい。 …ってライブ DVD はまだ観ていないから、「たぶん」 ですが。
座談会があるってことは 『LOVE MACHINE』 があるはず…とチャプター分けをした時の記憶がよみがえりました。 ってことで昨夜は 『LOVE MACHINE』 まで観て寝ました。 良いなぁ、Mr. LOVE MACHINE。 また広島にも来てほしいな。

Big Fish Games の Game Club Credit 25%OFF セールは今回は見送ることにしました。 一度 50%OFF を経験すると、やっぱり 25%OFF じゃねぇ…と思ってしまう。
基本的に通常版のゲームは Monthly Punch Card の無料ゲームクーポンで頂戴することにしているし、Collector's Edition も半額セールか BUY 1 GET 1 SALE で購入しているので良いんです、大丈夫なんです。 …と自分に言い聞かせてみる。
まぁ、本当にノープロブレムですよ。 手持ちの Game Club Credit を使い切っても死にはしません。
2013年02月25日(月)   No.3167 (日記)

あんこはつぶあん
診察券が見つからない。

ゴスペラーズは今夜は愛媛の皆さんを楽しませているのだなぁ…。
さて、私はゴスペラーズのどのライブ DVD を持っていたのか…と考え、探すよりまず Amazon の購入履歴をチェック。 『ゴスペラーズ坂ツアー2003 アカペラ港』 と 『ゴスペラーズ坂ツアー2005 G10』 を持っているのは確かなのだけど、あと1枚あったはず…と思ったら、『ゴスペラーズ坂ツアー2009 "15周年漂流記 秋冬"』 でした。 良いのを持ってるじゃん、私 (観てないくせに)。
あと何年か前に WOWOW で放送されたライブも Blu-ray にダビングしていた。 はて、これはどのツアーだったか…。
とりあえず今夜はこれがどのツアーだったかを確認することにしよう。 …なんか当時ラベルを作った記憶を辿ると、時期的に15周年漂流記のような気もする。 んー?
2013年02月24日(日)   No.3166 (日記)

2080
勝手に3連休。 今日は中日。
昨日ゴスペラーズのコンサートに行くために何時間か年休を取ろうと思っていたのですが、ふと思い立って終日年休にしたのです。 思い立った理由は…、CHELsEA BAGEL! 1年近く行っていないので、また行きたくなったのです。
早めに家を出てお店に着いたのが 10:34。 開店は 12時なので 「早すぎたか…」 と思ったのですが、せっかくの一番乗りだったのでそのまま待つことにしました。 これが大正解だった気がする。 11時過ぎには階段の下まで行列が伸びていましたから。 1時間半、ずーっとゴスペラーズを聴いて待ちました。 『氷の花』 とカップリングの 『Someone To Watch Over Me』 をヘビロテ。
待つこと1時間半、ようやく開店した店内で久々の光景に大興奮。 「今日は控えめに…」 と思っていたのですが、気づいたら12個も買っていました。 私より先に会計を終えた人は30個くらい買っていた。 きっとお友達に頼まれたんでしょうね。
重たい袋を下げて階段を下りる時、並んでいる人たちの視線が痛かった…。 たぶん30人以上は並んでいたと思うのですが、最後の人まで商品が残っていたかどうかは甚だ疑問です。
その後広島そごうに行き、呉のメロンパンのナナパンと嵯峨の小倉庵を購入。 カレーフライがあったのでそれもほしかったのですが、重たいベーグルの袋が私を思いとどまらせました。
あ、広島そごうさん、ぜひ平和パンも置いてください。
車の中で焼きたて (ちょっと冷えちゃったけど) のチョコココナッツを食べました。 モチモチで美味しかった〜。 今日はベーコン粒マスタードを食べた。 残り10個は冷凍しておきました。 来週いくつか職場に持って行くかもしれません (行かないかもしれません)。
今年はもうちょっと足しげく CHELsEA BAGEL に通いたいな。 次はもう少し暖かくて行列が苦にならない時期に行こう。 寒かったぁ〜。

今日は昨日の行列疲れと夜更かし (2時過ぎに寝た) がたたって、ぐったりでした。
夏の夜更かしはテンションが上がるけど、冬の夜更かしは盛り下がります。
あ、買い物に行く前に車載用の iPod mini に 『STEP FOR FIVE』 と 『氷の花』 を取り込んだ。 昨日出掛けに取り込もうとしたけど、なんか不調でできなくて、今日 iPod mini を復元してようやく取り込むことができました。
『STEP FOR FIVE』 を聴いていたらまたライブに行きたくなった。 買ったまま一度も観ていないライブ DVD とアルバム初回盤特典の DVD を観て我慢しよう。

Big Fish GamesSave 25% on Game Club Credits! に悩み中。
去年の 50%OFF にはすぐ飛びついたけど、25%OFF はちょっと微妙だな。 購入するとしても5つくらいかなぁ。 もうちょっと考えてからにしよう。
2013年02月23日(土)   No.3165 (日記)

FOR FIVE
『ゴスペラーズ坂ツアー2012〜2013“FOR FIVE”』 に讃歌しました。
ライブの前にツアートラックを撮影。 まだ明るくて良かった。

楽しかったぁ〜。 毎度のことながら、「やっぱり私はゴスペラーズが好きなんだな」 と思いました。 本当に楽しかった。 今回は予習もばっちり。
1曲目は予想どおり 『STEP』。 そうでしょうそうでしょう。 2曲目も 『STEP FOR FIVE』 からだったので、まさか3曲目にあの曲がくるとは思わなかった。 4曲目も 「えっ? 懐かしいねー」 という感じ。
ライブ中盤にツアータイトル "FOR FIVE" にちなんでアルバム 『STEP FOR FIVE』 からメンバー個々のソロ的な曲が歌われたのですが、正直北山さん、安岡さん、酒井さんの歌はすぐに想像できたけど、リーダーと黒ぽんがどの曲を歌うのかがわからなかった。 …いや、そういう意味じゃなくてですね (どういう意味?)、この2人はリードボーカル率が高いからよくわからなかったんです。 聴いて 「あー、そうかそうか!」 と思いました。
そのソロコーナー (的なもの) の間にメンバーのお着替えタイムがあり、最初に黒ぽんと酒井さんが居残って MC をしたのですが、ステージ衣装がブルーのジャケットと白のパンツだったせいか漫才コンビに見えて仕方がなかった (この2人が着替えている間に、他のメンバーにも指摘されていました)。 しかもボケとツッコミがきちんと揃っているし。 今回も黒ぽんの天然に癒されました。
さて、今回のなりきりゴスペラーズは 『愛の歌』。 ライブ前に 「『愛の歌』 が聴きたいなぁ〜」 と漠然と思っていたので、嬉しかった。 今回のパート分けは、まさかの誕生月別。 私 (1〜4月生まれ) はメインパートだったので、非常に楽でした。
本当にあっという間の3時間弱でした。 終演後時計を見てビックリしましたもん、「まだ21時前かな」 ぐらいに思っていたら 21:25 だったので。
帰りにロビーに掲示してあったセットリストを撮影しました。 これからライブに行く予定の方は見ない方が良いです。


帰りの車で 『STEP FOR FIVE』 を聴きたかったのですが、車載用の iPod mini に入れておくのを忘れていた。 なので FM トランスミッターのアダプタを外して、無理矢理 iPod nano をセットして聴きながら帰りました。
『STEP FOR FIVE』 の曲は全部歌ったんですね。
あぁ、本当に楽しかった〜。 次はいつかな? 今年はファンクラブイベントがあるのかな? もしあるとしたら、チケットの申込期間を間違えないようにしなくては (前回間違っていて申し込めなかった…)。
2013年02月22日(金)   No.3164 (日記)

リリアン
北分室勤務はちょっと疲れるのですが、朝普段より20分長く布団に入っていられるのが幸せです。

"Shadow Wolf Mysteries: Cursed Wedding"、さらりと終了〜。
おもしろかった。 おもしろかったけど、あのエンディングは…。 うーん、初めて (じゃないかもしれないけど) 「Collector's Edition にしておけば良かったかも…」 と後悔しました。
でもまぁ、Collector's Edition をプレイした人のレビューに 「本編だけでも大丈夫」 とあったので良いのだと思うことにします。 でないと標準版の意味がなくなってしまいますしね。
続いて "Redemption Cemetery: Grave Testimony Collector’s Edition" をプレイしようと思ったのですが、ERS Games Studios 製だと気づいたのでやめておくことにしました。 既視感が半端じゃなくなってしまう。
というわけで "Dark Arcana: The Carnival" をプレイしています。 このゲームもなかなかおもしろそうです。
このゲームは賢いおさるさんがついてきて、高いところや狭い柵の向こう側にあるものを全部とってきてくれるので助かります。 梯子やら棒やらを探す手間なし。
Walkthrough がないので今どのあたりをプレイしているのかがわかりませんが、もう少し楽しめると良いなぁ…と思っています。
2013年02月21日(木)   No.3163 (日記)

シザーハンズ
あまり穏やかすぎても退屈。

すでに何度かオンエアされていて、その都度 「もう一度観るのは気が重い…」 とスルーしていて、でも 「やっぱり観たい!」 と思っていた 『密告・者』 と 『アクシデント/意外』 が来月また WOWOW でオンエアされます!
ありがとう、WOWOW! 今度は絶対に録画するよ! だからお願い、『ビースト・ストーカー/証人』 もそろそろオンエアして〜。
あと、来月の WOWOW は、伊坂幸太郎作品特集 (『ポテチ』!)や森田芳光監督特集 (『メイン・テーマ』!) が予定されているので、楽しみです。 どれも見逃さないようにしなくては…。
欲を言えば、森田芳光監督特集では 『わたし出すわ』 もオンエアしてほしいところです。 残念。

昨夜から "Shadow Wolf Mysteries: Cursed Wedding" をプレイしています。
全体的に簡単なので、すいすい進んでいます。 アイテム探しで2回ヒントを使ってしまったのが、ちょっと悔しい (絵が見づらいのが悪いんじゃっ!)。
昨夜は新しい場面に入ったところで中断したのですが、Walkthrough で進捗状態をチェックしたら、ほぼ終盤でした。 はやっ! みじかっ!
さて、次はどれをプレイしよう。 って、まだ終わってないけど。 ERS Game Studios のゲームが続いたので、次は違うディベロッパのものにしよう。 でないと、既視感が強すぎて何をプレイしているのかわからなくなってしまう。 …まぁ、プレイし終わってからの話だな。
2013年02月20日(水)   No.3162 (日記)

持ちつ持たれつ
毎日いろんなことがある。

朝、「雪なら歩いて行ける」 と元気に歩いて通勤。 …家を出た瞬間、一瞬躊躇したけど。
歩いている30分の間に、あられが降ったり牡丹雪が降ったり、雪の様々なバリエーションを楽しむことができました。 歩いている時は、あられぐらいがあまり濡れなくてうれしいな。 足にあたって転がり落ちていくさまがたまらん。
また雪が降ったりするのかなぁ、春がくるのが待ち遠しいです。

"Haunted Legends: The Undertaker" 終了。 おもしろかった。 私的にはこのくらいのボリュームがちょうど良いです。
昨夜は勝手に強制終了されることはなかったものの、終盤の新しい場面で急に一部が黒い四角形で覆われたので 「うわー、バグだ」 と思っていたら、手持ちアイテムも1つ黒い四角形で覆われているのに気づいて、その後フリーズ。 こちらから強制終了いたしました。 再起動したらきちんと表示されたので、良かった。
このシリーズはまだまだ続くみたいです。 終わりがまったく見えません。
さて、次も軽めのゲームにしよう。 同じような軽めにゲームと言ったら、"Shadow Wolf Mysteries: Cursed Wedding" かな。 よし、そうしよう。
2013年02月19日(火)   No.3161 (日記)

忍者めし
そうだ、冷凍庫を整理しておかなくちゃ。

ほぼ日』 の 『ちいさなレシピを1ダース』 を見ていたらなんだかお菓子を作りたくなってきたので、実家からハンドミキサーを持って帰りました。
その行動だけで満足して、しばらく何も作らない気がします。
あ、そう言えば来月母の誕生日があるけど………買ったケーキの方が幸せだな、絶対に。

ゲームを購入することがストレス解消になっていることに気づきました。
だからって、たくさん積んでおくのも良いことではありませんが、積んでいるゲームを見て 「まだこんなにあるぅ〜」 と喜ぶのも1つのストレス解消ってことで。
それはさておき、昨夜 "Haunted Legends: The Undertaker" の続きをプレイしたのですが、何度も強制終了するのでイライラしてしまいました。
ERS Game Studios のゲームは全体的に軽めなので、今までこんなことはなかったと思うのだけど…、うぅむ。 まさか、あの小さいおじさんの仕業か!? (そんなわけはない。)
このあとまた続きをプレイする予定だけど、今日は強制終了が起こりませんように。 疲れているからあまりストレスを感じたくないぞー。
2013年02月18日(月)   No.3160 (日記)

玄米のポテンシャル
今日は難しいことは考えなーい。

昨夜ゲームを4タイトル購入したのですが、意外とスムーズにダウンロードが完了してちょっとビックリしました。
と言っても4タイトルをすべてダウンロード & インストールするのに30分はかかったと思いますが、ひどい時は1タイトルのダウンロードに20分くらいかかったりもするので全然スムーズ。 良かった。
そして積みゲーを消費すべく、"Haunted Legends: The Undertaker" をプレイし始めました。
もっと古いゲームもいっぱいあるのですが、とりあえず軽いゲームが良いなーと思ったのでこれにしました。 相変わらず小さいおじさんがうろちょろしていています。 諸悪の根源の小さいおじさん。
シルエット探しがちょっと面倒くさいのですが、楽しいゲームです。 このあと続きをプレイします。
そう言えば実家の母が熱心にノート PC を覗き込んでいるなぁ…と思ったら、以前私がプレゼントした 『二角取り』 をプレイしていました。 母もゲーマーだな。

東広島市立図書館で借りた誉田哲也さんの 『あなたが愛した記憶』 を読みました。 今回も一気に読んだ。
内容は、まさかの SF。 あ、私は 「SF」 だと思ったけど、Amazon では 「ホラーサスペンス」 になっている。 …んー、やっぱり SF じゃないかな。 って、そこはどうでも良いか。
あまりにもいろいろなことが起きるので、終盤まで事の起こりが何だったかをすっかり忘れていました。 ある場面で、「あー、そうだったそうだった、そもそもの始まりはこれだった」 と思い出した。 なるほど、そういうことか。
やっぱり今回もあまり救いはないのですが、おもしろい小説でした。 おもしろいけど切ない小説でもあったな。 なんかね、幸せになってほしいですね、あの人もあの子も。
2013年02月17日(日)   No.3159 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50