日記

<<  2025年11月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2014年06月29日(日)
カザフスタン
2014年06月28日(土)
75%OFF
2014年06月26日(木)
アマゾンミルキーフロ..
2014年06月25日(水)
卯の花
2014年06月24日(火)
海藻サラダ
2014年06月23日(月)
蛇口のレバー
2014年06月22日(日)
勝ちっぱなしの1週間
2014年06月21日(土)
メガネに虫
2014年06月19日(木)
3連勝の予感
2014年06月18日(水)
膝にあざ

カテゴリー一覧
日記(6512)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
カザフスタン
今日の勝ち方は良かった!

今日はサロンシネマが大いに賑わったのではないでしょうか。 良いことだ。

大崎梢さんの 『平台がおまちかね』 を読みました。
書店ミステリは良いですね。 物騒な事件が何も起きないので、心穏やかに読むことができます。
話の中でいくつか他の小説のタイトルも出てくるので、「今度はそれを探して読んでみよう」 という新たな楽しみも生まれました。 こういうところも良いのですね、書店ミステリは。
昨日読んだ小説がなかなか激しいものだったので、そのギャップでほっこり癒やされました。
あ、でも1つだけ気になることがあります。 ユキムラ書店の奥さんはどうして泣いていたんだ? その謎が明かされなかったので、ものすごく気になっています。 後で検索してみようっと。
2014年06月29日(日)   No.3670 (日記)

75%OFF
えー、雨天順延なのー!?

昨夜映画を観た後ゆめタウン広島に行き、織部で箸置きを探しました。
「これ!」 と思うようなものが見つからず、ちょっと心惹かれた三色団子の箸置きを買ってしまいそうになったのですが、「そういうことじゃないんだよ」 と思いとどまりました。 そういう一時しのぎじゃなく、ずっと愛用できる箸置きと出会いたいの、私は。
その後店内の別の場所にあったムーミンシリーズの箸置きを見つけ、スナフキンの箸置きに心惹かれたのですが、「いや、だからそういうことじゃないんだよ」 と思いとどまり、すぐ近くにあったカエルが頬杖をついてる箸置きに手を伸ばして、「いや、だからそういうことじゃ…」 の繰り返し。
結局何も買わずに帰りましたとさ。
紛失した箸置きに巡りあうまでにもかなり時間がかかったので、今回もじっくり探したいと思います。 それまではリラックスした5人の箸置きをローテで使おう。

今日は賀茂環境センターに燃やせない粗大ごみとリサイクルプラを持って行きました。
もしかして昨年末以来? 確か前回行った時は道路に雪があって、半泣きで到着したような気がします。 思い出すだけでヒヤヒヤしてしまいます。
当然今日は雪もなく、無事に到着。 先週水切りカゴを買い替えたので古いものをゴミに出しました。 あと古い五徳類も処分。 今までありがとうございました。
ちょっとスッキリした気分で給油と買い物に行き、帰宅してから逢坂剛さんの 『砕かれた鍵』 を読みました。 百舌シリーズ without 百舌です。
前作 『幻の翼』 ほどの緊迫感がなかったので一気に…とはいきませんでしたが、おもしろく読むことができました。 「終わった…、終わってしまった…」 という感じ。 体中の力が抜けてしまった。
読み始めた時は 「こんな設定に一体どういう意味が…」 と思っていたのですが、それがある意味復讐劇のようなものに繋がっていったので合点がいきました。 なるほど、こういう話だったのか。
20年以上も前の作品なので今のように携帯電話で気楽に連絡を取り合うこともできず、今の時代に置き換えたらずいぶん流れも違ってくるだろうな…と思ったりもしました。 でもそんなに前の作品なのにまったく古臭さを感じないのはすごい、とも思いました。
さっき 「終わった…」 と書きましたが、そう思ったのは私の勘違いだったようでシリーズはまだ続いているようです。 また借りてこなくては。
2014年06月28日(土)   No.3669 (日記)

アマゾンミルキーフロッグ
黒くて小さい虫が多すぎる。

昨日今日の2日間で、湊かなえさんの 『望郷』 を読みました。
1つの島を舞台にした様々な人間模様が描かれているのですが、「望郷」 という共通のテーマがあるせいかどれもそれぞれに切なくてどこか悲しい。
それでも涙を堪えて読み進めていたのですが、5話目の 『石の十字架』 でついに決壊。 泣いたら少しだけ気持ちがすっきりしました。
本当に湊かなえさんは人の描き方が上手ですね。 気持ち良い読書でした。

ひゃぁ〜、"Dark Parables" の新作 "Dark Parables: Ballad of Rapunzel Collector's Edition"がリリースされたーっ。
早くありませんか? すごく早くありませんか? だって前作のリリースからまだ5ヵ月経ってませんよ。 …って興奮しすぎですか、私?
リリースのスピードに全然ついていけていません。 この間どのゲームをプレイしたのかさえ、もう思い出せない… (それは別の問題)。
本ばかり読んでいる場合じゃありませんよ、まったく。もう少し上手に時間を使わなくては。
あー、ウィンブルドンも始まったんだった。 しかも WOWOW で錦織圭選手の試合を中継中。 今夜はもうゲームも読書もできませんわよ。
頭の中では 『ラプンツェル』 の歌がぐるぐるしています…。
2014年06月26日(木)   No.3667 (日記)

卯の花
餃子が上手に焼けません。

「サロンシネマは東急ハンズの上に移転するみたいですよ」 と同僚に教えてもらいました。
街なかに集中してしまうわけですね。 でも映画のはしごには便利ですね。
サロンシネマで1本観て、シネツインまで来てまた1本観て、再度サロンシネマに戻ってもう1本…みたいなことも結構楽しかった気がします。 って、最近は全然やっていませんし、気力体力的にももう無理です。 なので、はしごがしやすくなったことについては大歓迎、という気もします。
ただ夜遅い上映回の映画を観て、人気の少ない鷹野橋を駐車場までこわごわ小走りで帰る…というのもちょっと楽しかったので、それができなくなるのは残念な気もします。 街なかだと遅い時間でも人通りはありますもんね。
さて、東急ハンズの上の映画館と言えば、大昔に友達と 『失楽園』 を観に行ったことがあります (他にも何か観に行った気がするけど忘れた。 …あ、『私たちが好きだったこと』 かもしれない)。
『失楽園』 のラストシーンは確か主演の2人が雪の中を歩いて行く…というものだったと思うのですが、観に行ったのは5月か6月、映画館を出ると照りつける太陽に 「アッチー」 と映画の余韻に浸る間もなく、食事に行った記憶があります。
映画は公開する季節も重要かもしれませんなぁ。
2014年06月25日(水)   No.3666 (日記)

海藻サラダ
かけていないメガネを直そうとして空振り。 あるある。

いつも濃さの確認もせず淹れているだけでは無責任かと思い、職場のコーヒーを少し飲んでみました。
普段あまり飲み慣れていないのでよくわかりませんでしたが、そんなに薄くはないんじゃないかな、しばらく口の中に味が残っていたし。 というわけで、しばらくこの濃さを継続します。

6年ぶりに桜庭一樹さんの 『私の男』 を読みました。
前回読んだ時はイマイチ内容が理解できなかった気がするのですが、今回は読み終えた後、切ないような悲しいような、なんとも言えない感情に襲われました。
不道徳だと思う気持ちに変わりはないのですが、それをどこか悲しいと思う気持ちも生まれました。 んー…。
今回はほんの少しだけ淳悟の気持ちが理解できた気がして、どんな思いで姿を消したのだろう…と考えるとどうしようもなく切なくなってしまいます。
キャストがわかっているにも関わらず、浅野忠信くん以外の人を思い浮かべて読んでしまいました。 映画も観てみたいと思います。

むむむ? これはβ版? あ、Walkthrough って書いてあった。 じゃあ、あまり観ないことにしよう。
次回作はまた Dire Grove なのですね。 復習しておいた方が良いかしら。
2014年06月24日(火)   No.3665 (日記)

蛇口のレバー
昨日から左の肩甲骨付近の筋を違えてしまっていて、非常に痛い思いをしています。
早く治ってほしいです…。

箸置きがないと不便なので、1人暮らしを始めた頃に母からもらった箸置きを出してみました。

リラックスしすぎー (畳に見えるものはランチョンマットです)。
母がどういう意図でこの箸置きを買ったのかはわかりませんが、なんかね、成人女性の食卓には合わんとですよ。 まぁしばらくは使いますけど、なんかちょっとね…。 愛しのあんちくしょうは一体どこに消えてしまったんだか…、ふぅっ。

ここ数日、『花子とアン』 に朝から胸がキュンキュンしています。
鈴木亮平くんもブレイクしてしまうのかなぁ…。 それも良いですよね、彼は本当に素敵ですから。
先週末実家で読んだ 『ウィークリーステラ』 のインタビューで、花子の相手役のオーディションで役が決まったことを知り、ちょっと驚いています。 オファーじゃなくてオーディションなんだ。 でも本当にピッタリの役のような気がします。 良かった良かった。
もうしばらくこのキュンキュン路線を続けてほしい気がします。
2014年06月23日(月)   No.3664 (日記)

勝ちっぱなしの1週間
遂に箸置きが夢に出てきました。
出てくるだけじゃなく、どこにいるのかヒントをくれ、ヒントを。

朝、久しぶりに寝ぼけてしまい、ものすごく焦りました。
目が覚めたのは 6:36。 時計を見て、「えっ、寝坊した!? そもそも今日は何曜日!? 今から支度をして間に合うか!?」 と大混乱。 テレビを点けて日曜日の番組が放送されているのを観て、ようやく気持ちが落ち着きました。 目覚める寸前に職場の夢を見ていたのが大混乱の原因だったのかもしれません。
あー、久しぶりに本気で焦った。

東野圭吾さんの 『夢幻花』 を読みました。
先が気になってどんどん話に引きこまれていき、一気に読んでしまいました。 本当におもしろかったです、……謎解きまでは。
存在しないはずの幻の花をめぐる壮大な話だったのに、殺人の動機があまりに浅くてちぐはぐな印象を受けてしまいました。 もちろん幻の花と無関係ではないのですが、あまりにもチープ。 悪い意味でのどんでん返し。
でも実際に起きる殺人事件も、こういう身勝手な動機がほとんどなんですよね、きっと。 そういう意味ではものすごくリアルと言えるのかもしれません。
最後まで読者をグイグイ引きつけていく筆力は、やはり流石だと思いました。 …相変わらずの上から目線でごめんなすゎい。
2014年06月22日(日)   No.3663 (日記)

メガネに虫
5回の攻撃は素晴らしかったですね。 4連勝!

今日はキャロリーヌちゃんの12ヶ月点検。
朝実家の近所の修理工場に持って行き、歩いて帰宅。 母はテレビをつけっ放しで爆睡中だったので、しばらく隣の部屋で新聞を読んで、2階に上がりました。
2時間後、実家の電話に修理工場から点検完了の連絡が入ったみたいだったので、「そろそろ母が私を呼ぶかな?」 と思ったのですが、とても静か。 そして鳴る携帯。
「なぜ携帯?」 と思って出ると、「今どこにおるん?」 と母、「2階」 と私。 そんなに気配を感じないものかな。 車なしじゃ出かける場所もないべ。
また歩いて修理工場に行き、無事キャロリーヌちゃんを引き取りました。 あまり暑くなかったので助かった。
帰りに産直市に寄ったのですが、特に気になるものもなかったので手ぶらで帰りました。 ちょっと残念。
何はともあれ、点検が終わったのでなんとなく安心しました。 これからもよろしくね。> キャロリーヌちゃん
2014年06月21日(土)   No.3662 (日記)

3連勝の予感
キャンセルは悲しい。

「寝ても箸置き さめても箸置き 彼女は箸置きに夢中」 と佐野元春さんが歌ったわけではありませんが、今日も箸置きのことを考えています。
冷蔵庫の下にないのであれば、どこか別の場所にあるはずなんですよ、きっと。 往生際の悪い私は、今日も執念で捜索。
台所にはパカっと押し開ける蓋が前面についたゴミ箱があるのですが、「もしかしたら勢いであの蓋を押し開けて中に落ちてしまったのかも…。 箸置きのジャンプ力をなめんなよ」 と思い、中を捜索。 結論から言うと、箸置きのジャンプ力はなめて良し。 と言うか、そもそもジャンプしない。
一番悲しいのはゴミと一緒に捨ててしまうことなので、昨日も捜索した缶の袋、瓶の袋も中身を全部出して捜索しました。 が、昨日見つからなかったものが出てくるはずもない。 「もしかしたら缶の口から中に入ってしまったかも…。 潰した缶の口もなめてはいかん」 と思ったのですが、こちらもなめて良かったようです。 あ、実際になめると怪我をしますので、ご注意ください。
昨日捜索した場所を改めて全部探したのですが、やっぱり見つからない。 冷蔵庫の下も性懲りもなく探したのですが、やはり見つからず。 もう迷宮入りです、お手上げ。
もしお宅の台所におじゃましていたら、「そろそろ帰った方が良いよ」 と言っていただければ幸いです。 焦げ茶の木の箸置きです。

昨夜 『GOTH―リストカット事件』 の 『声』 を読みました。
切ないなぁ、本当に…。
今朝戸締まりの確認をしている時ふと 『土』 を思い出して、また切なくなりました。 夕方、また読み返してしまった。
これらはすべてフィクションですが、最近驚くほど凄惨な事件もあるので、いつ現実に起きてもおかしくない話のような気がしてしまいます。 現実が小説を超える日がきませんように。
2014年06月19日(木)   No.3661 (日記)

膝にあざ
イカの塩辛の食べ比べ。

朝食器棚を開けてお箸をしまっていたら、変なところに手があたって箸置きが転がり落ちてしまいました。 そして消息不明。
「もしかして冷蔵庫の下に…?」 と思い懐中電灯で照らして覗きこんでみてもよく見えず、30cm のものさしを差し込んでみても出てくるのは埃ばかり。
「冷蔵庫の下とは限らないし…」 と周囲を探してみても結局見つからず、朝から暗い気持ちになってしまいました。 お気に入りの箸置きだったのに… (涙)。
その後もずっと気になって、テレビを観ながら 「テレビの裏側から出てきたり……出てこん出てこん、あんなところにワープはせん」 とバカなことを考えていました。 職場でもお弁当を食べている時に、冷蔵庫の下の隙間を見て 「あ、箸置きが…」 と考えてしまった。 悲しい…。
帰宅後、今度は布団たたきのたたく方にコロコロの粘着シートを貼りつけて、再度冷蔵庫の下を捜索。 箸置きは見つからなかったけど、埃はかなり取れました。
そして再度懐中電灯で照らして、顔を床にくっつけて冷蔵庫の下を覗いたのですが、箸置きらしきものはまったく見えない。 冷蔵庫のちょうど真ん中あたりにウレタンのシートのようなものがはられていて、それより前には見当たらないし、それより後ろには入り込む隙間がない。 往生際悪く、再度ものさし、さらに布団たたきの柄の方も差し込んでみたのですが、やっぱり見つからない。
「…ということは、冷蔵庫の下以外の場所か?」 と思い、食器棚より低い場所をすべて探してみたのですが、やはり見つかりません。 うちの台所にはブラックホールがあるのか?
こうなってくるとどこにワープしていても不思議ではない気がします。 お宅の台所にうちの箸置きがおじゃましていませんか?

久しぶりに 『GOTH―リストカット事件』 を読んでいます。
いい具合に内容を忘れているので、楽しんで読んでいます。 収録されている 『土』 があまりにも切なくて、泣きそうになってしまいました。 箸置きの件で気持ちが弱っているので、余計に泣きそう。
残酷、というだけで終わらせないのが乙一氏のすごいところだと思います。
2014年06月18日(水)   No.3660 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648] [649] [650] [651] [652]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50