日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2008年12月28日(日)
ロールケーキ
2008年12月27日(土)
キリキリ
2008年12月25日(木)
うなずきん
2008年12月24日(水)
川べりの道
2008年12月23日(火)
おいっす!
2008年12月22日(月)
瞬発力
2008年12月21日(日)
ダンスがすんだ
2008年12月20日(土)
一往復
2008年12月19日(金)
忘年会?
2008年12月18日(木)
ペーパームーン

カテゴリー一覧
日記(6324)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
ロールケーキ
年末は野菜が高い。

今朝はちょっと寝坊してしまったけど、起きた瞬間からノンストップで動き続けました。
天気が良かったので、まず布団干し。 夏のようにふかふかにはなりませんが、外で陽の光と風に当てると気持ちが良いですよね。
そんな感慨にふける間もなく、台所でガスコンロの部品を外し、重曹を振りかけスプレーで水をかけて放置。 そしてお風呂掃除。 まぁ、お風呂は普段から掃除しているので割と簡単に終えることができました。
そして、毎年一番面倒くさい台所掃除に突入。 ちょっと、いやかなり憂鬱だったのですが、今年も重曹パワーでラクラクお掃除。 ガスコンロを掃除し、換気扇カバー、レンジフード、ガスコンロの下に敷いているシートを取り換え、シンク周りとステンレスの洗いかごをきれいにして、最後に排水溝の掃除をして終了。 文字だけで読むとえらい簡単に見えるなぁ、1時間以上かかりましたよ、実際は。
例年台所掃除は、仕事から帰って夜静かにやることが多かったので、今日のように午前中からやるのは新鮮だった。 淡々とやるのは退屈だったので、今年は音楽を流しながらやったのも正解。 好きな音楽があると、面倒くささも半減するものだ。
と言うわけで、大掃除はなんとなく終了〜。 でも毎日掃除機はかけます。

掃除の合間、ベランダから何か音がするので 「げっ、上の部屋の人が何かの埃を落としているのか!?」 とギョッとしながらベランダを見たら、隣の部屋の人がベランダで段ボール箱を叩いていました。 紛らわしいことをしないでほしいなぁ、マジで焦った。
明日は天気予報がちょっと好転 (雨の予報から曇りに) していたので、ちょっとうれしい。 雨は気が滅入りますでのぉ。
2008年12月28日(日)   No.1676 (日記)

キリキリ
やっぱり 『篤姫』 を観ちゃいますね。

昨日は仕事納めでした。 「今日が仕事納めだなんて、信じられない…」 が職場の合言葉。 本当に信じられない。
1年が短かった、という感じではなく、11月12月がすごく短くて、「信じられない…」 という気持ちなのです。 本当にこの2ヶ月は短かったなぁ。 間違って明後日出勤してしまいそうです。 …それはないか、睡魔が絶対勝つな。
そういう次第なので、今年最後の出勤日なのに特に大掃除的なこともせず、淡々と過ごしました。 あ、ポスプリ用の mac のデスクトップを整理しましたので、よろしゅうに。> 職場の先生方 誰も整理してくれないなら、私が整理するまでです。
来年1月5日までは仕事のことは忘れよう。 夢にも見ませんように。

今日は実家でキャロリーヌちゃんを洗いました。 晴れて良かった。
午前中洗おうかと思ったのですが、あまりにも寒く、母も 「凍りつくよ」 と言うので午後からにしました。 昨日買ったコンタクトレンズを車に置いておかなくて良かった…、凍りついたかも。
寒空の下頑張った結果、キャロリーヌちゃんもきれいでピカピカ。 良い年を越せそうです。 内部は明日掃除します。
明日はお風呂と台所の掃除をする予定。 それをやったら一応大掃除は終了です。 起きた瞬間からフルスロットルで頑張ります。
2008年12月27日(土)   No.1675 (日記)

うなずきん
伊調姉妹のビールの CM は泣ける。

今日は職場の忘年会でした。
本館の T さん、教授秘書の Y さんとご一緒のテーブルと言うこの上ない良席で忘年会はスタート。 幸先が良い。
3品目(?)の鮭のチャンチャン焼きをいただいた後、「ちょっと回ってきましょう」 と仰る T さんにお供してグラス片手に挨拶周り。 1つ目のテーブルに着いて挨拶をしている最中、先ほどのチャンチャン焼きの鍋に入れるそばが配られているのを見て、急遽席に戻ったら Y さんが隣のテーブルと合同で煮込みそばを作ってくださっていました。 ごっつぁんです、うまうま。
それを平らげた後、再度グラスを持って T さんと挨拶回り。 が、すぐに直属の上司の N 村先生とったさんのテーブルに根を張ってしまい、結局最後までそこに居座ってしまいました。 その後、Ki先生が来られて盛り上がったし。
その最中、全然記憶にないのですが各テーブルに配られたお寿司を届けてくださった Y さんに 「お醤油がない…」 といちゃもんをつけ (本当にすみません…)、一緒にテーブルまでに取りに戻り、T さんのお醤油のお皿も持って N 村先生のテーブルに戻りました (これは覚えています)。 うぅむ、去年の反省を踏まえて今年はあまり飲まないように…と思っていたのに、おかしいなぁ。 確かに量はあまり飲んでいないと思うのですが、年齢のせいかだいぶお酒に弱くなったようです。 やーねーもー。
帰りは去年同様本館の Ko 先生と一緒だったのですが、酔ったついでにあれこれ突っ込みまくり絡みまくり、一緒に帰った O 先生にもあれやこれやといらんことを話し、結局のところ去年の反省をあまり活かせていない結果になってしまいました。
でも! …これだけは声を大にして言いたいのですが、去年と違って今年は帰宅後洗濯をする余裕がありました。 去年は髪を乾かしながら寝ちゃったのにねー、すごい成長ねー。 …どこがじゃ、去年がひどすぎたんじゃ。
書いていて恥ずかしいので、この辺にしてもう寝ます。 忘年会の前にリップサービスでおだてられてしまったので、ちょっと舞い上がってしまったのかも。 でも、誉めていただいたことを励みに、これからも頑張ります。
酒は飲んでも飲まれるな。 …こればっかりはなかなか学習できませんのぉ。 楽しいお酒はやめられない、ね。
2008年12月25日(木)   No.1674 (日記)

川べりの道
パンダ見参。

朝、愛用していたガラスの器を割ってしまいました。 洗い物をしていてうっかり手を滑らせてしまったのですが、シンクの中でほんの数センチの高さから落としただけなので大丈夫だと思っていたのです、音もしなかったし。 が、見たらきれいに2つに割れていました。 orz
姉が短大の寮に入っていた頃のものなので、20年以上は経っているはず。 なので寿命だと思いたいです。 音も立てずに割れたしなー、ひびが入っていたのかもしれません。
かなりショックでしたが、怪我をしなかったので良かったと思うことにします。 はぁ、明日からどの器でヨーグルトを食べようか…。

洗濯物や布団を干している時に近所でゴミや草を燃やされるとものすごく迷惑なのですが、今朝歩いている時、洗濯物を干しているすぐ横でゴミを燃やしているお宅を発見しました。 私が通りかかった時、その家の主婦と思しき女性が火の中にゴミを放り込んでいたのですが、その洗濯物を干したのもおそらくその女性。 どーいう自虐的行為なのでしょうか。 「洗濯物にしみついた煙の臭いがたまらん」 的なマニアでしょうか。
その方の趣味はどうでも良いとして、洗濯物云々以前に、家庭ゴミを燃やしちゃいかんと思いますよ。 今朝、あまりの寒さに 「あの火に当たりたい…」 と思ったのも事実ではありますが、やっぱりいかんと思います、はい。
2008年12月24日(水)   No.1673 (日記)

おいっす!
意外とコンパクト。

朝起きたら晴れていたので、「よっしゃ!」 とカーテンを外し、コインランドリーへ。 年末は混み合うので、今年は早めに行くことにしたのです。
約40分後、洗濯を終えて出てきたら小雨。 orz
軽く落ち込みつつ、「いやいや、そんなはずは…」 と帰ってからベランダに干して窓拭きを始めたら陽が差してきた。 やった! 「晴れるんだったら…」 と慌ててトイレマット、お風呂の足ふきマット、キッチンマットの洗濯を開始。 洗濯しながら、「じゃあ、こっちの掃除をしちゃう?」 って感じで洗面所の床の拭き掃除を開始、窓拭きは中断。 その流れで台所の床掃除もやった、ちょうどキッチンマットがなかったし。 この2つは今日やる予定じゃなかったんだけど、早めに済んだので結果オーライ。
洗濯を終えたマット類を干して、窓拭きを再開。 今年は新聞紙で拭いてみました。 なかなかきれいになった気がします。 タオルで拭くのと違って、繊維が残らないのが良いですね。 窓拭きのために脚立を出していたので、そのまま電灯の笠の拭き掃除。 その後、棚の上の埃を落としてテレビの周りの拭き掃除をして今日の部は終了。 あ、違った、トイレの掃除もしました。 ここまでで終了。 起きた瞬間からノンストップで動きっぱなしなので、お昼くらいに集中力が切れてしまうのです。 でもやろうと思っていたことは全部済ませたので、満足です。
あとの掃除は、仕事納め以降にやります。 あとは台所とお風呂ですが、水周りはなるべく遅い方が良いような気がするので (すぐ汚れるし)、これでオッケーです。 しばしのんびり過ごそう。

"Mystery Legends: Sleepy Hollow" は微妙だなぁ。 おどろおどろしい雰囲気はすごく良いのですが、ゲームとしては普通。 んー、どうしよ。
2008年12月23日(火)   No.1672 (日記)

瞬発力
縦書きは苦手です。

Big Fish Games にクリスマスの 50%OFF クーポンが出ています。 今年いっぱい使えるらしい。
そんでもって、またまたおもしろそうなゲームが出てるんですよ。 どうする、これーっ!?
とりあえずフリートライアル版で遊んでみないと本当におもしろいかどうかはわからないのですが、買うとしても年末やるべきことを済ませてからです。 とりあえず、年賀状を書いてから、です (フリートライアル版を試すのも)。
あと、大掃除の計画も立てました。 計画どおりに行くとは限りませんが、計画を立てただけで半分済んだ気になって、ものすごく楽な気分です。 とりあえず、明日は晴れて! 晴れてくれないと、すぐに予定が狂ってしまう〜。 ホント、頼みます。>空
と言うわけで、さっき張り切って年賀状を書き終えました。 印刷は先週末実家で済ませていたので、今日は表書きとメッセージを書き込むだけ。 表書きも自分の住所だけ印刷しようと思っていたのですが、どーしてもうまくいかず結局手書きになりました。 私の汚い字があちらこちらに運ばれていくのかと思うと気恥ずかしいです。 来年はきれいな字が書けるように練習しなくては… (何年か前にもこんなことを書いていたような気がします)。 さて、こういう対外的なことを終えると、あとはどうでも良いって気になるんですよね。 部屋が多少汚くても、自分だけの問題ですし (言うほど汚くありません、念のため)、掃除なんてしなくても年は越せますしね。
今年も重曹とクエン酸でエコ掃除する予定です。 がんばるぞっ!

年賀状を書き終えたので、今から "Mystery Legends: Sleepy Hollow" のフリートライアル版で遊んでみまーす。 おもしろいと良いなぁ。

………結局まだ1つも帽子を編んでいません。 fbさんの予想が当たりそうです。
2008年12月22日(月)   No.1671 (日記)

ダンスがすんだ
くしゃみや咳をする時は、手で口をおおいましょう。

雨の日曜日。 こんな天気じゃ布団も干せないし、大掃除する気にもなれないよなーってことで、映画を観に行きました。
映画の後、ひろしま美術館に 『オールドノリタケと懐かしの洋食器』 を観に行きました。 雨だったせいか館内は空いていて、ゆっくりじっくり観ることができました。 どれも明治から大正、昭和の品物なのに、すごくきれいだった。 テーブルウェアも多かったのですが、本来の用途としては使われず、きれいに保存されていたったことでしょうか? 美術品としてはそれで正解だと思いますが、テーブルウェアとしてはどうなんだろう…とちょっと思ってしまいました。 まぁ、きれいに保存されていたおかげで、私も目の保養ができたんですけどね。
美術館を出た後、シャレオとアンデルセンで買い物。 ちょこまか買って満足していたのですが、帰ってから買い忘れに気づいた。 髪を束ねるためのバレッタを絶対に買おうと思っていたのにーっ、また忘れた (忘れるのは今回が初めてではない)。 やっぱりメモして出かけないといけないなー。
ユニクロにヒートテックを買いに行ったら、意外にも在庫があった! …が、タートルネックばかり。 タートルネックのインナーって、何の下に着れば良いの? U字ネックを増産したまへ。 タートルネックのインナーは、わしゃいらん。 ってことで、結局買えませんでした。 ぶひ。
さ、これからのお休みは、大掃除に専念せねば! ま、これも天気次第ですけどね。 晴れますようにっ。

姪っ子とお正月にどうぶつの森で通信する約束をしました。 楽しみです!
2008年12月21日(日)   No.1669 (日記)

一往復
朝、のろのろと起き出し、一路実家へ。
実家に戻るとすぐにスタッドレスタイヤを車に積み込み、一路いつもお世話になっている修理工場へ。 タイヤ交換をしていただいて、ほっと一安心。 いつ雪が降ってもタイヤ的には大丈夫です、ドライバーの腕的には全然安心できませんが。
交換したタイヤを実家におろし、今度は一路地元のショッピングセンターへ。 今日はポイント5倍デーなのです。 普段西条では買うことができないものや、食料品などあれこれ買い込みました。 良い買い物をした。 また値引き券が1枚出ました。 使っては増え使っては増えで、今8枚あります。
そうそう、例のキムチが2つしかなかったんですよ。 なので2つとも買ってしまいました、てへっ。 こんなに買って年内に食べきれるのか? …大丈夫だと思います、はい。 良い買い物をしました。

夕方母が 「向こうにお菓子の箱が2つあるから持ってきて。 舞ちゃん (姪っ子) が修学旅行に行って、お土産を買ってきてくれたんだって」 と言うので取りに行ったら、確かに2つあった。 しかも1つは苺の写真のパッケージで可愛い。
「2つも買ってきてくれたん? 相変わらず良い子ねぇ〜、舞ちゃんは、気前が」 と言ったら、「1つはまきこお姉ちゃん、1つはおばあちゃんだって。 そっちの苺の方をお姉ちゃんにって」 と母。 なんと、個人に買ってきてくれたとは! 本当に良い子だ…気前が、いや、気前だけでなく性格も良い。
私のは前述のとおり苺のクランチチョコ、母のはお団子でした。 お土産に年齢的な考慮を感じました、なかなか賢いですね、舞ちゃんは。
夜姉に 「舞ちゃんにお礼を言っておいて」 とメールしたのですが、姉はお友達と忘年会中とかですぐに伝えてはもらえない様子です。 忘れずに伝えてくれよ。>姉
私のどうぶつの森の進捗状況も伝えてくれるよう頼みました。 お正月に舞ちゃんと通信できたら良いなぁ。 …最近はたまにしかやってないそうです。 がっくし。
あ、お年玉袋を買っておかなくちゃ!
2008年12月20日(土)   No.1668 (日記)

忘年会?
ゴスペラーズのファンクラブ主催のファンの集い2009に讃歌 (誤字ではありません) してきました。
今回の会場は広島クラブクアトロだったので、どこに車を停めるか、ロッカーが確保できなかった場合どうするかでおおいに悩みました。 結局一番近い駐車場 (徒歩数秒) に車を停めて、上着なし、キーやお財布は全部ポケットに入れて両方の問題を解決しました。 ポケットが2つついているフリースのプルオーバーと同じくポケット2つのショートパンツだったので、各々のポケットに目薬、ハンカチ、キー、財布とフル活用しました。 便利便利。
ライブは19時スタートだったのですが、ずっとステージ上でDJバリ"K"〜んが淡々とプレイしていたので、退屈することなく待つことができました。 でも始まるまで長かったな、ずっと立ってたし。
"Sky High" でライブは始まり、"ローレライ" と続いて最初の MC (たぶん)。 そのあと、"青い鳥"、"言葉にすれば" と続いたんだったかなぁ。 "言葉にすれば" では、最後の最後にリーダーが自分のパートをすっ飛ばした。 何が起こったのか一瞬わかりませんでした。 前にもこんなことがあったような…、あ、あれは安岡さんだったかな。
ライブの中盤に、夏のツアータイトルでもあった 『ハモリ倶楽部』 のコーナーがあり、今回も全員仮名 (酒井さん:ヤマダ、リーダー:ミノダ、安岡さん:フカミ、北山さん:ヨシカワ、黒沢さん:ハラ) で、学級会風のシチュエーションでのショートコント(?)。 途中北山さんが 「ヤナガワくんが…」 と言い出したので、「えっ、北山さん、とちった!?」 と思ったら、メンバー全員がステージ後方を向いて、ヤナガワ=DJバリ"K"〜んだと判明しました。 初めてDJバリ"K"〜んの声を聞きましたが、ちょっと高めで可愛かった。 実際にとちったのは酒井さんか。 思いっきり 「北山!」 と呼んでましたから。
黒沢さんは相変わらずの天然キャラで、「はいはいはいはい!」 と手を挙げて指されたは良いけど 「…忘れました」。 ヤナガワくんのくだりでは、発言したは良いけどすぐに安岡さんから 「ハラくんがみんなの発言をまったく聞いていません!」 と突っ込まれていました。 そんな癒し系の黒沢さんは、ライブ本編終了時に出口を間違えたそうです。 アンコール後、「出口はこっち!」 「確認!」 と大声を出して帰って行かれました。 良いキャラです。
曲の話に戻りますが、今回も次のアルバムに入る予定の曲を何曲か聴くことができました。 あと、来年シングルで発売される "1, 2, 3 for 5" も。 この曲は夏のコンサートでも聴きましたが、かっこいいです。 アルバムの発売も待ち遠しい。
そ・し・て、最後の最後にサプライズが! 会場に向かう車の中で、ふと 「なんか、"シアトリカル" が聴きたいなぁ、でもやらないだろうなぁ」 と思っていたのですが、アンコールのラストに "シアトリカル" キター!!! これ、めちゃくちゃ意外でした。 だって、どちらかと言えばオープニングナンバーですもん、これ。 酒井さんも 「♪Welcome, Ladies & Gents 今宵も幕がひらく〜」 のあと 「もう終わるけどね〜」 と付け加えて歌ってました。 聴けるとはまったく思っていなかったので、うれしかった。 本当に楽しいライブでした。
整理番号は442番だったのですが、ライブハウスということでステージとの距離も本当に近くて、メンバーとの距離も5メートルくらい。 本当に興奮しました。 なんかねー、こんなに近くで観られるなんてねー、夢のようですよね。 来年のツアーは良い席がゲットできると良いなぁ。 楽しみに待ちます。

それにしても、今日は個人的にDJバリ"K"〜んにはまりました。 ライブ前のプレイもかっこよかったし、ヤナガワくんもおもしろかったし、でも一番はまったのは、"新大阪" を熱唱するメンバーの後ろを平然と横切って行ったところでした。 次の曲の前に自分のポジションに戻らないといけないんだろうけど、曲の、しかもバラードの途中にあんなに平然と横切らんでも。 そう言えば、ライブの締めの挨拶もDJバリ"K"〜んでした。 やっぱり今日はDJバリ"K"〜んDayだ。
2008年12月19日(金)   No.1667 (日記)

ペーパームーン
喉が渇きます。

昨日書いた 「西図書館のカーペットに残された何かの痕」 の件ですが、3階スタッフの推理によると、あれは重い旅行鞄 (キャスターがついてないもの) を引きずった痕のようです。
その鞄には何が入ってたんですかね? 気になりますね。 臭いはしなかったんですかね。 気になりますね。

最近スーパーの 「予約受付中」 というポスターやネットモールなどでクリスマスケーキの画像をよく目にするのですが、やっぱり定番って苺のショートケーキじゃないですか (「いや、それは違う」 という声は無視します)。 今の時期、どこにそんなに大量の苺があるんだろう?と気になって仕方がありません。 写真の苺は結構立派ですよ。
クリスマスケーキは大量生産で冷凍されているんだろうけど、苺も冷凍されているのでしょうか? それとも出荷時に苺をあと載せしているのでしょうか。
冷凍苺を使っているのであれば困らないんでしょうけど、でも味は落ちる気がしますよね。 じゃあ、やっぱりあと載せか? 日本中の苺農家さんが頑張れば、今の時期でも全国のクリスマスケーキのデコレーション分をまかなえるほどの苺が確保できるんですかね。 気になります。
もう1つ気になっているのが 「大豆」 です。 納豆、豆腐、きなこ等々、世間にはいっぱい大豆食品が出回っているじゃないですか。 大豆のほとんどは輸入でまかなわれているのだと思いますが、世界のどこにあんなにたくさんの (どのくらいの量かはわかりませんが) 大豆が存在しているのでしょうか。 スーパーで山積みになった納豆を見る度に、気になっています。 「ここに並んでいる納豆だけで、大豆畑何ヘクタール分なんだろう?」 とか考えちゃいます。 具体的な数字を提示されても想像できませんけど。
実家の近所でも、以前田んぼだったところを大豆畑にして 「夢豆腐 (たぶん)」 なんていう豆腐を作って販売しているところがあるのですが、あそこも毎日豆腐を作って産直市やスーパーなどに卸しているし、町内のどこにそんなに大量の大豆が!? と気になって仕方がありません。 大豆ってものすごく成長が速くて、ざくざく収穫できるような作物なんだろうか。
キムチの白菜のこととかはまったく気にならないんですけど、大豆のことはものすごく気になります。 ほんと、どこにそんなにたくさんあるんでしょうね。 謎だわ。
2008年12月18日(木)   No.1666 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50