日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2009年07月18日(土)
恐怖の初対面
2009年07月16日(木)
切り昆布うまうま
2009年07月14日(火)
すだれダブル
2009年07月13日(月)
文化部
2009年07月12日(日)
あせも
2009年07月09日(木)
気を抜くな
2009年07月08日(水)
気配りんこ
2009年07月07日(火)
梅酒もすすむ
2009年07月06日(月)
時代錯誤
2009年07月05日(日)
フレディ…

カテゴリー一覧
日記(6324)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
恐怖の初対面
ものすごく気になることがあるのですが、「命に関わることじゃないし…」 と努めて気にしないようにしています。

先日駐車場で車をぶつけて後部のライトカバーにひびが入ったことを母にカミングアウトし、近所の修理工場に修理費用がどのくらいかかりそうか聞いてもらうことにしました。
洗濯物を干すついでにキズを見に行った母、「全然気にならんじゃん」 とのこと。 当事者以外はそうだろうけど、あたしゃ、月曜日に大学の駐車場で再確認して息を飲んだよ。
早く修理して楽になりたいです。 できれば保険を使わずに (なんとなく)。

勢いで、『All About 東方神起』 と 『All About 東方神起 Season 2』 を注文してしまいました。 気になり始めて5日目でやっちゃったよ。
すでに配送準備に入っているそうです。 毎度のことながら、Amazon は仕事が速い。 月曜日には届くことでしょう、わくわく。
届く前に、S 先生からお借りしている 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 を観なくてはー。 なにせ、月曜日には DVD が8枚も届いてしまいますからね。

世のマダムが韓流にはまっていく気持ちが、ほんの少しだけわかったような気がします。
2009年07月18日(土)   No.1874 (日記)

切り昆布うまうま
昨夜は涼しかったので、久しぶりに熟睡できたような気がします。
今夜も涼しいと良いなぁ。

私も大好きなベッキーさんシリーズ最新刊 『鷺と雪』 で、北村薫さんが直木賞を受賞されたそうです。 おめでとうございます。
このシリーズは本当に大好きで、実は今も市の図書館で 『街の灯』 と 『玻璃の天』 を借りているのです。 日曜日に読んだ4冊の本のうち、2冊が実はこれ。
最新刊の 『鷺と雪』 も予約していて、つい先日 「用意ができました」 メールが届いたばかりなのです。 直木賞を受賞されたということで、きっと予約も混み合うでしょうから、早めに予約しておいてラッキー!といったところです。 今週末借りに行く予定です。 わくわく。
あぁ、それにしてもこれでベッキーさんシリーズが完結というのは、なんともさみしい話です。 本の体裁が統一されていたら買うのですが、形態がまばらなので揃える気が起こらないんですよねぇ。 早く全部文庫で発売されないかなぁ。 そしたら全部揃えます。 せめて 『街の灯』 が通常の単行本だったなら…って感じですね。

1のつく日と6のつく日は、大学近くのレンタルショップの半額デイなので、仕事帰りにいそいそと借りに行きました。 借りたのはもちろん先日来気になって仕方がない、東方神起の CD です。
東方神起の CD を4枚と、Perfume の 『GAME』 の計5枚借りました。 『トライアングル』 が発売されたばかりなのに、『GAME』 を借りる私。 まだ借りていなかったからです、はい。 でもたぶん 『GAME』 はしばらく聴けないだろうなぁ。 だって、前回借りた capsule の2枚もまだ聴いてないし、今は東方神起で手いっぱいだし。
帰宅後、大忙しで iBook と WindowsVista 両方にリッピング。 iPod mini と iPod nano に無事取り込みました。 これでまたドライブが楽しくなりそうです。 安全運転安全運転。
東方神起の4枚の CD のうち2枚に DVD がついていたのでこれもリッピングしたのですが、どうもうまくいっていないっぽい気がします。 なのでこれは明日… (以下自粛)。 わくわく。

あ、東方神起にうつつを抜かしている場合ではなかった。 来週ゴスペラーズのコンサートのチケット予約が始まるので、忘れないようにしなくては。 これを忘れたら、ファンクラブに入っている意味がまったく無くなってしまう。 こっちもわくわく。
2009年07月16日(木)   No.1873 (日記)

すだれダブル
「『The Mission』 の James くんが食べているのは何ですか?」 という S 先生の不意打ちの質問にも、「ピーナッツです」 と慌てず騒がず答えることができました。
…でもなんで、唐突にそんな質問を? > S 先生

先日、「あ、嵐のベストアルバムを予約するのを忘れてた!」 ことに気づき、慌てて予約しようと思ったら、もうどこにも初回限定盤がなく、orz のま印良品です。
デビューアルバムなんて、予約しなくても余裕で初回限定盤が手に入ったのになー。 …って何年前の話だ、それは? 職場の PC でヘッドフォンをして聴いていたつもりが、同僚の T さんに 「音が漏れてますよ…」 と囁かれたのも、今となっては良い思い出です。 確か Windows95 だったね、あれは… (遠い目)。
さて、そんな私ですが、なぜか昨夜から東方神起のことが気になって仕方がありません。 きっかけは何だったんだろう…。 全然わかりませんが、突然気になり始めました。 昨夜10時くらいから、突然です。
で、Amazon で 「何か良いものないかなー」 と探していたら、『All About 東方神起 Season 3(仮)』 を発見。 むむむ、何ですか、これは?
何かよくわかりませんが、DVD 6枚組らしい。 発売前かー、予約しちゃう? ところでこれは、初回限定盤なの? それが重要なの、今の私にはっ。
それはさておき、気になり始めて2日目で予約するようなものなんでしょうか、これは?
「Season3ってことは、1と2があるわけね」 とそれも調べてみたら、『All About 東方神起』 と 『All About 東方神起 Season 2』、どちらもすごくお買い得みたいなんですけどー。 でも、気になり始めて2日目で買うようなものなのかー、これはー?
少し悩んでみます。 とりあえず今夜は、YouTube で東方神起の動画をダウンロードしまくりんこだぷぅ。 勢い勢い。

予約ってことはキャンセルもできるってことなので、とりあえず 『All About 東方神起 Season 3(仮)』 を予約してみました。 初回限定盤じゃなくても、良いやっ。
2009年07月14日(火)   No.1871 (日記)

文化部
ハッと息を飲む。

熱帯夜になる時期が早くありませんか? 早すぎませんか?
昨夜、どえりゃー寝苦しくて、夜中に何度も目が覚めてしまいました。 扇風機のタイマーが切れるタイミングに目が覚めた模様。 タイマーなんてかけない方が安眠できますね、きっと。 今夜からは体に直接風が当たらないようにして、朝まで点けっ放しにしよう。 あまりの暑さに、昨夜から、い草シーツ使用ですよ、早いって…。
今日帰宅してから、部屋のカーテンレールにすだれを吊るしました。 厚いカーテンを使わず、少しでも涼を取り入れるため。 が、やはり外からの視線も気になるので、ベランダの格子に巻きつける目隠し用のすだれを買ってこようと思います。
早くも夏バテ気味です…って、それは6月から言っていたような気もするなぁ。 でも本当に夏バテ気味。 心太を買いこまねば…、あともずくとかも…。
そろそろエアコンのフィルターを掃除しておいた方が良いかも。 去年はほとんど (いや、全然?) 冷房をつけずにひと夏越したような気がするのですが、今年はそれも無理っぽいです。 ありえんぞー、この暑さ。

今日 S 先生と 『The Mission』 の話で盛り上がったので、「では、私も…」 と 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 を観ようかと思ったのですが、その長さを考えてまたも躊躇。 暑いし。
すみません、今週末の3連休に何とか観たいと思います。
最近しょっちゅう思い出してしまうのですが、『エグザイル/絆』 のフランシス・ンの演技はすごいですね。 「この人、本当にうまいなぁ〜」 と思ってしまいます。 他の作品も観てみたいです。
『The Mission』 をご覧になった S 先生も、アンソニー・ウォンを 「宍戸錠に似てる」 と評してらっしゃいました。 「若い頃の宍戸錠? それはかっこよかったじゃないですか。 そうじゃなくて、今の宍戸錠を若くした感じ」 だそうです。 ビミョー。
2009年07月13日(月)   No.1870 (日記)

あせも
ビハク、ハジメマシタ。

雨が降るかと思っていたのに意外にも晴れていたので、布団を干しました。 もう少し早く気づいていたら、敷きパッドとタオルケットを洗濯したのになー、ちょっと残念。
昨夜の映画鑑賞でちと疲れていたので、今日は近所のスーパーにしか出かけませんでした。 ほぼ、家で本を読んで過ごしました。 なので、先週市の図書館で借りた5冊のうち、4冊読み終えましたよ。 パチパチ。 ま、読むのが2度目の本が3冊あったんですけどね、てへっ。
実は私、昨夜レイトショーを観に行った折に、駐車場で車をポールか何かにぶつけてしまいまして、昨夜からずっとテンション激落ちなのでございます。 しかも観た映画も…ですし。
バックしている最中、「グシャッ」 というすごい音がしたので、「死んだ…」 と思ったのですが、駐車後降りて確認してみたら、意外にもボディは無傷。 ほっとしつつも、「じゃあ、あの大きな音は何だったんだ?」 と冷静に考え、よーくチェックしたら、左側のライトにひびが入っていました。 orz
駐車場に空きを待つ車が1台停まっていて、ものすごく邪魔だったんです。 それを避けながら軽専用の場所に駐車したので、すごく無理があったんです。 あの車が邪魔したのが悪い! とも思うのですが、まぁ自分も注意が足りなかったんですよね…。
話が大きくなりますが、自分の周りで起こるあれこれのことも、こんな風に他人のせいだと思うこともできれば、「でもやっぱり自分のせいだよな…」 と思うこともできるんだなぁと思った次第。 すべて他人のせいにすれば楽なんですけど、そんな考えで生きていて良いわけありませんよね。 …だから、話が大きすぎるって。
ボディが無傷だったので、不幸中の幸いと思うことにします。 修理は…どうしよう。 ただいま悩み中です。 車検の前だったら、一緒にお願いしたんだけどなー。 あーあーあー。
2009年07月12日(日)   No.1869 (日記)

気を抜くな
心太が美味しい季節になりました。

演習室の蛍光灯を交換し、プリンタに用紙を補充する夢を見て、寝坊しました。
一仕事済ませた気分だぷぅ。

さて、気づけば今年ももう半分終わっているみたいなのですが (「みたい」 どころか、実際にそうだ)、今年劇場で観た映画を数えたら27本でした。 半年でこの数ということは、今年は去年の37本を楽に超えそうな予感。 ま、数をたくさん観れば良いってものでもありませんが。
今年観た映画で現在の暫定1位は、もう言うまでもないと思いますが 『エグザイル/絆』 です。 この映画は本当に観て良かった。
キネマ旬報ベストテン外国語映画部門の第8位に入っていなければ、サロンシネマ&シネツインの掲示板であれほどリクエストされていなければ、絶対に観なかった映画です。 この出会いは本当に奇跡だ。
さぁ、これから何を観よう。 うまくいけば、今週末から10日間くらいで4本観ることができそうなのですが、そううまくいくかどうか…。 私のやる気次第です。
それにしても、本当に 「いつからこんなに映画好き?」 って感じです、自分でも。 飽きっぽい私にしては、結構長く続いている趣味ですね。 3年くらい続いてるっぽい。 そして、もう少し続くっぽい。
2009年07月09日(木)   No.1867 (日記)

気配りんこ
梅酒の飲みすぎでうたた寝して、『「ぷっ」 すま!』 を見逃した。

職員証が IC カード化されるとかでそれに使う写真が必要になり、I 先生に撮っていただきました。
「目つむり率 40% のオートフォーカス殺し」 と呼ばれた私ですが (とにかく映りが悪い。 まぁ、元も悪いんだけど)、今日写していただいた写真は意外にもそこそこ映りが良く、ちょっとほくほく。 気を良くして、その写真を利用して名札を新しく作り替えてしまいました。 ほくほく。 …名札の写真が古すぎて、なんか不評だったんです、最近。
向こう10年、身上調書にも今日撮っていただいた写真を使いたいなぁ。 …ダメ? 以前は何年間か使いまわしていたんだけどなぁ。 やっぱりダメ?

今朝、『めざましテレビ』 の占いでやぎ座が1位でした。
最下位の時以外はあまり気にしないのですが、駐車場で車に乗り込む時、後ろ側のドアのすぐそばに可愛いアマガエルを発見して、「あ、今日の1位はこれだったのか!」 とちょっとうれしくなりました。
車を発進させたら間違いなく吹き飛ばされるので、「はいはい、こっちにいてねー」 と駐車場のフェンスの上に移動させたのですが、手の上に載せてもじっとしていてすごく可愛かった。 傘をさしていなかったら、写真を撮ったのになぁ。 残念。
午後からは職場で失せ物も発見したし、そう言えば写真映りも良かったし、なんとなく1位的な1日でした。
これでうたた寝しなければ、なんとなく1位的な1日で終わることができるであろう。
…占いの1位なんて、こんなもんですよ。
2009年07月08日(水)   No.1866 (日記)

梅酒もすすむ
鶏皮ともやしと塩コショウがあれば。

部屋を出て行かれる S 先生の肩越しに、S 先生の方に向かって歩いて来る3人の学生の姿が見えた瞬間、「撃たれるっ!」 と思った私は相当病んでいるのかもしれません。
お昼休みに 『The Mission』 を観たもんで。 てへっ。
『The Mission』 的には、エレベーター前の 「ボス、危ない!」 のシーンだと思うのですが、位置的に私は盾になれそうにありませんので、あらかじめ防弾チョッキを着けておいていただけると助かります。 > S 先生
ま、実際 「さっき〜」 とお話ししたら、机に向って orz でしたけどね、S 先生は。

昨日観た 『アンタッチャブル』 で、ケヴィン・コスナーの奥さんを演じていた人が妙に気になっていたのですが、Wikipedia で調べてすっきり。 『ラースと、その彼女』 で女医さんを演じていた方ですね。 時間軸が逆になっていますが、美しい方は年齢を重ねても美しいんだなぁと再認識いたしました、はい。
美人の上に感じが良いって、ずるいなー。 主観バリバリ、私、好きです、この人
あ、『それでも恋するバルセロナ』 にも出演されてるんですね。 この映画も観に行く予定ですよ、うっしっし。 スカーレット・ヨハンソンも大好き。 早く観に行かなくちゃっ。
2009年07月07日(火)   No.1865 (日記)

時代錯誤
校訓:マジメニハタラケ

私が I 先生のお菓子箱に入れておいた九州のお土産をご覧になって、「誰が九州に行ったの?」 と I 先生。 「私です」 と答えたら、「香港映画を観に? …違うか」 とセルフ突っ込みの I 先生。 もちろん違います。 単なる観光です。

さて、そういうわけで (どういうわけだか)、S 先生からお借りした 『アンタッチャブル』 の DVD を観ました。 疲れた…。 はぁ、心臓に悪い映画でした。 夢に見そうで怖い。
DVD をお借りする時、「観終わったら、アンディ・ガルシアに夢中になってますよ、うしししし」 と言われたのですが、観終わったら…というより、観ている最中から、「ショーン・コネリーがーっ!!!!!」 って感じでした。 あんな殺され方をするなんてーっ!!!!! ショーン・コネリーがーっ!!!!!
あぁ、ショック。
アンディ・ガルシアは、乳母車のシーンがかっこよかったですね。 アンディ・ガルシアと言えば、私の中では 「『ブラック・レイン』 で松田優作さんにむごい殺され方をした人」 というイメージなので、今回は殺されなくて何よりでした。 でも、ショーン・コネリーがーっ!!!!! (しつこい。)
泣きはしませんでしたが、かなり目がしょぼしょぼしている感じです。 2時間は長かったな。
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 は、………229分!? ほぼ4時間!?
たぶん一気に観ないと登場人物の顔を忘れてしまうので、週末に集中して観させてください。 こっちは心臓に悪くない内容だと良いな。
2009年07月06日(月)   No.1864 (日記)

フレディ…
添乗員さんはマギー審司似。

4月に母と食事に行った和食のファミレスで応募させられた懸賞でうっかり当選してしまい、昨日母と日帰りバスツアーに参加してきました。 以前母が別のお店で同様の懸賞で当選して一緒に行ってきたので、2度目の参加です。
毎回毛皮の工場が絡んでるんですね、この手の懸賞は。 それ以外の行き先が、前回は大分県日田市、今回は福岡の門司港レトロと違っていたので、参加した次第。 次回当たっても、もう行きません (きっぱり)。
昼食は温泉。 食事の後、入浴もついていたのですが私は入浴せず、ロビーでうろうろ。 なぜかロビーで洋服のバーゲンをやっていて、なぜかそこでスカートを買ってしまいました。 日帰りバスツアーの温泉でスカート購入って、何で?って感じです (異常に安かったからです、はい)。 スカートを買った後は、NintendoDS でマリオをプレイして盛り上がるお子たちのそばで、NintendoDS でどうぶつの森をプレイしました。 時折視線を感じた気もするのですが、無視です。 あたしゃ、花の水やりで忙しいんだよっ!
温泉の後、門司港レトロを散策。 1時間半しかなかったので、あまり歩けませんでした。 そう言えば、センターに入って最初のレクが、下関&門司港レトロ散策でした。 懐かしい…。 いまだに語り継がれる、N子姉さんの 「門司港レトロって新しいん?」 という名言が生まれたのも、この時でした。
職場へのお土産は、ご当地プリッツが外れがないな、と感じた1日でした。

私が黒社会映画にはまっていると思われた S 先生が、『アンタッチャブル』 と 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版』 の DVD を貸してくださいました。
週末は出かけていて観ることができなかったのですが、明日あたりからじっくり拝見しようと思います。
代わりに、『The Mission』 と 『エグザイル/絆』 の DVD をお貸ししますので、しっかり観てくださいね! > S 先生

話が前後しますが、昨日の朝5時過ぎに片側3車線中央分離帯ありの道 (地元の方には 「祇園新道」 と言った方がわかりやすいか) を走っていた時、少し先に信号が青になっているのに、真ん中の車線で走りださない車がいるのが見えました。 後ろに2台車がいて、クラクションを鳴らしているのに動かない。
すれ違う時 (と言っても遠いのですが)、ちらっと見たら、先頭の車の運転手は上を向いて大口を開けて眠っていました。 …そんな状態で、運転するなーっ!
眠っていただけなら良いのですが、万が一脳梗塞なんかだったらどうしよう…と気にしつつ、その場を後にしました。 きっと後続車の運転手さんが業を煮やして様子を見に行ってくださったことだろう。
眠い時の運転は厳禁ですよ、絶対に。
2009年07月05日(日)   No.1863 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50