日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2019年02月10日(日)
What The World Needs..
2019年02月09日(土)
12位の週末
2019年02月08日(金)
エチゴビール
2019年02月07日(木)
しもどりさん
2019年02月06日(水)
膝にパソコン
2019年02月05日(火)
難易度高し
2019年02月04日(月)
見るだけ予約
2019年02月03日(日)
サーモンマヨ巻き
2019年02月02日(土)
こたつでうとうと
2019年01月31日(木)
雨の日は車で

カテゴリー一覧
日記(5985)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
What The World Needs Now
ゴスペラーズ坂ツアー2018〜2019 "What The World Needs Now" に讃歌しました。
今回はなんと,1階2列38番という良席をゲット! こんなに良い席が取れたのは,10年ぶりくらいだと思います。
開演前から 「ステージが近いなー」 と思っていたのですが,いざコンサートが始まると,メンバーがすごく近い! 久々に興奮しました。
1曲目は予想どおり 『In This Room』。 そう,私は木曜日の夜からずっと,この曲の振りを練習していたのです。 PV にリンクをはったので,よろしければご覧ください。 サビの振りなんですけど,今までで一番難しい。
木曜日からこっち,寝ても覚めてもこのことばかり考えていて,暇さえあれば自主練。 歩いている時も,練習。 今日も午前中練習しました。 なのに,メンバーとのあまりの距離の近さに思わず緊張してしまい,1番のサビでは最初の振りが飛んでしまった。 途中から立て直しましたが,2番3番も苦手な部分はやっぱり失敗しました。 「他に望みなんてない」 の部分が,すごく難しいんです。 金曜日に同僚の前でやって見せたら,「ボケ防止になりそう」 と言われました。 右手の指を折って左手折って,右手の指を伸ばして左手伸ばして…って,大変なんですから,もぉ。 歌いながら踊るメンバーは,本当にすごいと思う。
意外なことに,周囲で踊っている人が少なかった。 せめて1列目は踊りなさいよ,と思いました。 諦めてんじゃないわよっ。
2曲目は 『パスワード』。 「えっ,『パスワード』?」 と一瞬戸惑いましたが,最近よくやっているような気もする。 でも,2曲目が最新アルバムからではなかったことに,ちょっと驚きました。
その後も最新アルバムの曲と懐かしい曲が,バランスよく演奏されました。 いや〜,でもまさか 『Vol.』 がくるとは思わなかった。 驚いたけど,盛り上がって気持ち良かった。
終盤の 『It's Alright 〜君といるだけで〜』 で北山さんと酒井さんが,目の前に! 私はキタヤマニアのサカイストなので,この上ない幸せを味わいました。 仲の良い絡みが,すごく良かった。 あぁ〜,夢のようだった…。
『永遠に』 のラスト,マイク無しのパフォーマンスには感動しました。 2階席の一番後ろまで,きっと届いたことでしょう。 あ,そうそう,今回はなんと立見券まで出ていたようです。 「ゴスペラーズ,まだまだイケる」 とすごくうれしくなりました。
あぁ〜,本当に楽しい時間だった。 詳しい内容が書けないのは,セットリストの写真を撮り忘れたからです(出ていたかどうかもわからないけど)。 いいのいいの,幸せな時間を過ごせたことは間違いない。 猛特訓から解放されたこともうれしいです。 でも,時々ボケ防止に踊ってみます。
2019年02月10日(日)   No.5568 (日記)

12位の週末
車内でヘビロテ,信号待ちで練習。

今週の 『まんぷく』。
兎にも角にも,今週もラーメンを食べたくなる1週間でした。
先週からまず麺を茹でる工程を見せられ,「それじゃあ,お湯をかけるだけのラーメンではないのでは?」 と思っていたら,茹で上がった麺にお湯をかけたので,ずっこけました。 その後乾燥の工程に行ったので,ようやく合点がいった。 ずっと心の中で 「何しよん?」 って思っていました。 ごめんなすゎい。
研究所で,真一さん,忠彦さん,萬平さんが3人で話すシーンが,すごく良かった。 本当に良い関係です。 こういうシーンをどんどん作ってほしい。
元塩軍団の2人組はもう30歳過ぎたおじさんなので,そのおじさんの一目惚れには正直ドン引き。 「吉乃ちゃん,逃げて〜」 と叫びたくなります。 ダネイホンの後の8年間,一体何をしていたんだ。> 元塩軍団
来週,遂にラーメンが完成するようですが,過労からか福ちゃんが倒れるみたいなので,心配です。 早く観たい。 次週予告がうまいのよねぇ。

昨夜,『蝦蟇倉市事件1』 を読みました。
アンソロジーなので,おもしろいものあり,そうでないものあり,ですが,楽しく読み進めました。
こういうアンソロジーは,今まで読んだことのない作家の作品を読むことができるのも,醍醐味の一つですね。 でもまぁ,やっぱり一番良かったのは,伊坂幸太郎さんかな。 前にも読んだことがある作品でしたが,伊坂ワールドはやはりおもしろいです。
2019年02月09日(土)   No.5567 (日記)

エチゴビール
2日間のポスプリまつり,無事終了。

昨夜重い腰を上げて特訓を始めたら,その後眠れなくなりました。 難しすぎる…。
今朝は出かけるまで復習し,歩きながら自主練。 怪しまれない程度にやったつもりですが,見かけた方は手話の練習とでも思っていただけると幸いです。
勤務中も,お手洗いに行ったついでに鏡の前で練習してみたり,仕事の合間にちょろっと練習してみたり(まじめに仕事をしろよ)。
思わせぶりな書き方ばかりですが,自主練の内容は日曜日の日記でっ!(予定)
今気づいている人は,相当勘が良いですよ。

夕方,帰宅してからブーランジェリーラパンに行きました。
つい一昨日まで,職場からブーランジェリーラパンまで小走り混じりで行こうと思っていたんです。 でも昨日の朝歩いている時,「どう考えても,直接行くより,家まで小走りで帰って車で出かけた方が速いな」 と気づきました。 気づいて良かった〜。 実際やってみたからわかりますが,これは絶対にそうでした。
時折小走りで自宅に戻り,車に乗り込んでびっくり。 予想外に早く着いていました。 時折小走りで,5分くらい短縮できるかも。
そして出かけたのですが,残念ながら今日はのんちゃんには会えませんでした。 いいのいいの,「会えたら良いな」 って思っていただけだから。 好きなパンがなかったのも,残念だったけど…。
来週は会えると良いな。
2019年02月08日(金)   No.5566 (日記)

しもどりさん
猛特訓と言いながらまだ何もしていないので,間に合う気がしません。

筋肉痛の原因が,小走りにあるのか骨盤サポートクッションにあるのかが,わからない。 でも,痛みは少し和らいできました。

包丁用の電動シャープナーを持っているのですが,非常に大きな音を立てるので,なかなか使いづらい。
近所の人に 「人体切断でもやっているんじゃないか?」 と誤解されそうで,使いながら 「本当に研げているのかしら」 などと無駄に大きな声で独り言を言っています。 うちの外まで様子を伺いに来ている人がいれば,きっと聞こえるだろう(そんな人はたぶんいない)。
そういう次第であまり使っていないのですが,いよいよ包丁が切れにくくなったので,先日使ってみました。
やはりうるさい。 うるさい上に,きちんと研げているのかどうかがわからない。 良いことなし。
なんとなくですが,砥石部分にきちんと刃が当たっていないような気がするんですよね。 たまに当たっているような音がすることもあるのですが,当たってなさそうな音の方が多い。 先日研いだ後も,あまり効果を感じなかったし,人目(人耳)を気にしてまで使う意味がない気がしてきました。
以前使っていた手動のシャープナーと100均で購入した砥石は,この電動シャープナーの購入を機に処分してしまった。 もったいないことをした。
手動のシャープナーもそれほど効果を感じていたわけではないので良いのですが,どうしても包丁の切れ味を取り戻したいので,100均で改めて砥石を購入しました。
帰宅後,「こんな感じかな?」 と研いでみたのですが,なんかイマイチ。 「こんな感じかな?」 では,やはりダメみたいです。 これから動画を観て,勉強します。 毎日やっていれば,そのうち上手になるだろー。
(動画を観て)どうやら,砥石を水に漬ける時間が短すぎたようです。 「目安は泡が出なくなるまで」 って書いてあったから,そうしたのに。 今度から,1時間漬けてみます。
2019年02月07日(木)   No.5565 (日記)

膝にパソコン
ガス代が高い。

昨日から薄々感じていた筋肉痛が本格的に出てきたので,あまり小走れず。 無念。

私がタネを埋めた落とし穴に,2日連続でペンギンのビスが落ちました。 2日目は,私が通せんぼして,誘導したようなものですが。 …あ,どうぶつの森の話です。
先日うさぎのルナが落ちた時に話しかけたらおもしろかったので,ビスにも話しかけようとしているのですが,どうにもうまくいかず,水を撒いてしまう(じょうろを持っているので)。 落とし穴に落ちたビスにひたすら水をかける,ひどい奴です。

昨夜,『趣味どきっ! 人と暮らしと,台所』 で有元葉子さんの台所を見ていたら,流し下の収納を整理したくなりました。 いや,整理しないといけないと思いました。
ガスコンロの下の収納は,前にいろいろ物があるので開けるのも一苦労の状態。 これはどげんかせんといかん,と,ずっと思っていました。 わかっているんです,わかっているんですけど,寒いしなかなか手をつける気になれなかった。 でも,ようやくやる気になりました。
幸い,今週末は3連休。 「でも日曜日は予定があるし…」 「だったら,土曜日にやれよ」 と自問自答しております。 「なんなら,今日やれ。」
整理すれば気持ちもすっきりするとわかっているのだから,早めにやるべきですね。 寒いと言っても,今年はそこまでではないし。 とりあえず,前に置いてあるものの片づけだけは,済ませました。 1歩,いや 0.5歩くらい前進。
2019年02月06日(水)   No.5564 (日記)

難易度高し
1週間を切っていることに気づいたので,今日から猛特訓です。

ま印良品,今日の一句。 「小走りの 最大の敵は 羞恥心」 誰も私のことなんて,見ていません。
今日は少し距離を伸ばしました。 大学の構内も少し走った。
おもしろいもので,ほんの少し走っただけで,もっと走りたくなる。 周囲に誰もいないな,と思ったら走り出していました。
小走ラーさん改め,小走り先輩とすれ違う時は,走らないようにしています。 なんか…,なんとなく…。 小走りですれ違うのも,なんか変じゃないですか(自意識過剰)。
今日,小走り先輩の足元がスニーカーだということに気づきました。 さすがです。

今朝テレビでエンタメニュースを観て,ぽかーんとしてしまいました。 『DINER ダイナー』 が映画化されるらしい。
だ,大丈夫??? とちょっと心配になりましたが,あの残虐なシーンのオンパレードを,忠実に映像化するはずがありませんよね。
原作を読んで私は泣きましたが,映像化されたものを観ても,たぶん泣けない気がする。 泣けたのは,文字のみから得られる想像の産物のような気がします。 忠実に再現したら,相当グロいですからね,あれは。 オオバカナコも,演じ方次第で本当に大馬鹿な子,になる恐れあり。
ボンベロは勝手にがっしりしたイメージを抱いていたので,藤原竜也くんだと知って,「へー」 という感じ。 まぁ,ありっちゃありかな(誰目線?)。
ボンベロの 「舐められるくらい綺麗に掃除しろ」 という命令を何かにつけ思い出す私は,日曜日にトイレの掃除をしながら,「舐めろと言われても無理だな,ボンベロに叱られるな」 と思ったばかりです。 どんなに綺麗でも,トイレや排水口を舐めるのは,ごめんっすー。
2019年02月05日(火)   No.5563 (日記)

見るだけ予約
顔にマスクの跡がついていました。 顔デカいからや。

暖かい。 立春とは言え,暖かすぎる。
今朝は半分くらい歩いたところで,手袋を外しました。 マフラーも外したかったけど,こちらはいろいろ面倒なので,緩める程度で我慢した。 本当に暑いくらいでした。 昨日はあんなに寒かったのに,温度差が激しすぎます。
帰りは小走りデビュー。 帽子,マフラー,手袋なしで準備万端。
少し短い距離から…と思って走り出したのですが,すぐに息が上がりました。 絵に描いたような運動不足。 でも少し歩いて息を整えたら,また少し走れたので,ちょこちょこ継続して走ることは可能だと思います,たぶん。
少し走っただけなのに,汗をかきました。 今週は着るものも考えなくては。 やっぱり少し寒いくらいがちょうど良いんですよね。 悩ましい…。

昨日読んだ 『13・67』 のネタバレを検索したのですが,『任侠のジレンマ』 のラストのあれに触れている人がいない。
なんで? 私はあの部分を読んで,「えっ,彼女が10年後に○○になったってこと!?」 とすごく驚いたのに,勘違いだったのだろうか…。 いや,わざわざ書いてあるということは,やはりきっとそうなのです。 陳浩基さんもインタビューで,「(第一話に出てきた)彼女を主人公に据えた物語をつくることができるかもしれませんね」 とおっしゃっているので,やっぱり彼女は彼女なんですよ,うん。 第一話だけでは,そんなに膨らませることができないはず。 あー,すべての復讐が終わってあの色になったのでありますように。
2019年02月04日(月)   No.5562 (日記)

サーモンマヨ巻き
鬼は外! 福は内!

昨日書き忘れた,先週の 『まんぷく』。 …週の始まりは日曜日派です。
塩軍団が2人帰ってきた。 他の人も徐々に顔を見せてくれたら良いなぁ。 それとも即席ラーメンが完成してから,「さすが社長!」 と集まってくるのだろうか。
克子姉ちゃんはもう50歳くらいだろうに,相変わらずヤキモチを焼いていて,可愛い。 忠彦さんは愛されてますなぁ。
源ちゃんと幸ちゃんも強くなってきましたね。 成長を感じます。
真一さんにも新しい家族ができて,これからまた賑やかになりそうです。 いろいろ楽しみだ。

今日は,陳浩基さんの 『13・67』 を読みました。
おもしろかった,すごくおもしろかった。 過去に遡っていくという展開も,新鮮でした。
第2話の 『任侠のジレンマ』 を読んで,「ん? んー? 確かさっき…」 と第1話の 『黒と白のあいだの真実』 のその箇所を探して,「あ,やっぱり…」 と思ったのですが,「いや,でも色が…」 とまた困惑。 あれはどういうことだ? カラフルになっていないといけないのに,全部あの色って…。 すべて解決してあの色になった,と思いたい。 そうでないと,悲しすぎる。
それ以降は,前の話とのリンクが見つけられなかったのですが(事件に繋がりはわかったけど),最後の話は 「これはきっと…。 でも,どっちだ?」 とちょっと悩みました。 よくよく読めばわかったことなんですけどね。 あー,一周したなー。 2013年に彼はそのことに気づいていたのだろうか? もしかして 『黒と白のあいだの真実』 を読み直さないといけないのか? なんか,この展開も悲しいなぁ。 あんな再会はしてほしくなかった。 一体どこで道を間違えたのか。
本当におもしろかった。 クワン警視の他の話も書いてほしい。 それくらい魅力的な人でした。
2019年02月03日(日)   No.5561 (日記)

こたつでうとうと
本日,神酒クリニックは休診です。 つまんないなぁ。

昨日も実家に帰る途中,ブーランジェリーラパンに寄りました。
駐車場に停まっている車を見て,「あ,あの色と形はきっと…」 とのんちゃんがいることを予想。 「今日は私が先に気づくぞ!」 と意気込み十分で,店内に入りました。
パンコーナーに姿がなかったので,奥のイートインスペースにいるのだろうと思い,とりあえずパンを選んでレジに並びました。 前の方の会計を待っている間に,首を伸ばしてイートインスペースの様子を伺おうとしたら,「あっ,しもどいさん! のんちゃん,良かったねぇ〜」。 お母さんに先に見つかってしまいました。 のんちゃん親子に3連敗。 orz
レジに並んでいる私のところまで2人で来てくれて,のんちゃんとご挨拶。 お母さんから,「しもどいさんが来るまで帰らない! って言うから,困っていたんです」 と言われ,「ひぇ〜,ごめんなさい〜〜〜。 のんちゃん,毎週来るとは限らんよ〜?」 と言いつつ,うれしくて顔がにやけて仕方がなかった。 今年一番うれしい出来事。 つい最近あった今年一番をあっさり更新。
今日は心の準備がしっかりできていたので,「のんちゃん,どんなパンを食べたん?」 と普通の会話をすることができました。 のんちゃんは恥ずかしがって,あまり答えてくれないのですが,それがまた可愛い。
お母さんに 「何時頃来られたんですか?」 と聞いたら,「……3時半です,くすっ」。 ひぃ〜,お待たせしました〜(お母さんは私の終業時刻をなんとなくご存知だとは思いますが)。
のんちゃんがあまりに可愛いので,ほっぺを触ったり握手をしたりしたかったのですが,インフルエンザが流行しているこの季節,私に何か悪い菌がついていてはいけないので,ぐっと我慢しました。 ちょっと触りかけたけど,ギリギリでストップ。
会計を終えて,「さようなら,またね」 とお別れしました。
来週は行く予定じゃなかったけど,行かんといけませんね。 今回は家まで歩いて帰り,そこから車で行ったので時間が遅くなってしまった。 来週も晴れたら歩いて通勤するけど,帰りは小走りデビューしようと思います。 いきなりだと難しいだろうから,月曜日から少しずつ練習しよう。 新しいことを始めるみたいで,ちょっとわくわくしています。 頑張るぞっ。
2019年02月02日(土)   No.5560 (日記)

雨の日は車で
ファンヒーターが着火後,「カンッ!」 と音を立てるのでドキッとします。

今日で1月も終わり。 忘れることなく,ポスプリの公費を締めました。
今月は19件。 ちょうどええ。 毎月このくらいだと良いのになー。

昨日から落とし穴のタネを探していたのですが見つけられず,今日自分が落とし穴に落ちました。 あわわわわ…。
あそこにあったのか…。

近所のゴミ置き場に,指定のゴミ袋に入れられていないゴミが大量に捨てられていました。 …「大量に」 は大げさかもしれませんが,一角がそれで占められていた。
こういうのって収集の人は集めてくれないし,どうなるのでしょうか。 そのうち渋々収集されるのでしょうか。 指定のゴミ袋を使ってゴミを出している人間としては,おもしろくない話です。 ルールを守らない人に罰が当たりますように…(幼稚ですみません)。

昨年末母からもらった骨盤サポートクッションを職場に持って行き,椅子にセットして座ってみたのですが,良いのか悪いのかがよくわからない。
とりあえず今までの椅子の高さだと座るのに苦心するし,座った後足がぶらんぶらんになるので,椅子を少し下げてみました。 それで足は着くようになったけど(床ではなく,椅子のキャスター部分ですが),その座り方で効果があるのかどうかがわからない。
車で使っている高さ調整用のクッションが古くなったので,その代用として買ってくれたようなのですが,後ろに背もたれのような部分があって,それが邪魔でどうにも具合が悪い。 それで職場に持って行ったのですが,しばし様子見をしてみることにします。 疲れるようだったら,持って帰ろう。
2019年01月31日(木)   No.5559 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50