日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2020年01月09日(木)
五割蕎麦
2020年01月08日(水)
ゴミ出しの準備
2020年01月07日(火)
ゆずを絞る
2020年01月06日(月)
本格始動
2020年01月05日(日)
読書三昧
2020年01月04日(土)
今年初買い物
2020年01月03日(金)
謹賀新年
2019年12月30日(月)
レーズンウィッチ
2019年12月29日(日)
明日は平日
2019年12月28日(土)
録画予約

カテゴリー一覧
日記(6324)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
五割蕎麦
スニーカーの紐を締め直す。

週末まで待ちきれず,おろしそば。 大根おろし,うまぁ〜。

週末何を読もうか考えて,今からわくわくしています。 あと1日!
年末はちょっと陰惨な殺人モノを読みたいと思っていたのですが,今は気持ちがほっこりするようなものを欲しています。 あと,美味しいものが出てきたりしたら,最高だな。 3連休なので,ちょっと長めのものを読むこともできる。 わくわくりんこ。

今朝 『ZIP!』 で 「収れん火災」 という言葉が出てきたので,「えっ,何それ?」 と思ったのですが,続きはCMの後でとなり,台所仕事をしている間に終わっていました。
「収れん化粧水というのがあるけど,あれって肌を引き締めるんだっけ? 引き締める火災? 何それ?」 と気になったので,職場に着いてからちと検索。 どうやらこういうことのようです。 簡単に言うと,窓から入ってきた光が室内の鏡などに反射して,それが原因で発火することのよう。
それを知って,急に室内の鏡の向きが気になってきました。 「こういうことは家を出る前に教えてください〜」 って,教えてくれていたのに私が見逃したんですね。 あいすみません。
遮光カーテンを閉めているので,仮に鏡が窓の方を向いていても光を反射することはないと思うのですが,先の記事を読んでしばらくは不安でした。 これからは鏡を壁側に向けて出かけようと思います。
2020年01月09日(木)   No.5870 (日記)

ゴミ出しの準備
久々にふなっしーを観た。

朝玄関のドアを開けた瞬間,風の強さと暖かさに驚きました。 「ぬるいっ」 と思った。
あまりの風の強さにワッチキャップが飛ばされるんじゃないかと思って,しばらく手で押さえて歩きました。 アパートの駐輪場の自転車も,ほとんどがなぎ倒されていてちょっと驚いた。 私自身は飛ばされそうになることはありませんが,表面積が広い分,風の影響を受けやすいように思います。 うむ。
9時過ぎには晴れてきたので,一瞬部屋干しにしてきた洗濯物のことを考えたのですが,「この風の強さでは飛ばされてしまったかもしれない」 と自分の気持ちに折り合いをつけました。 職場の窓から落ち葉が飛ぶ様子を見て,「そういうのがついても嫌だし」 と思ったり。 午後から雨が降る時間帯もあったので,部屋干しで正解でした。
日中暖かかったおかげで,今夜は部屋が暖まるのも早くて良いです。 全然1月っぽくありませんね。

セラミックのおろし器はいささか力が必要なので,100均で適当なおろし器を探そうと思っていたのですが,ふと大昔に母からもらったスライサーのセットの中に大根おろしが含まれていることを思い出しました。
きゅうりの輪切りを作るスライサーはずっと出しっぱなしなのですが,それ以外は一度も使ったことがない。 久しぶりにケースを開けてみたら,大根おろし以外に刺身のツマができるようなスライサーもありました。 今度使ってみよう。
さて,この大根おろしはプラスチック製。 セラミックよりは軽い力でおろせるような気がします。
「利き手と逆の手でおろすのよね」 と思いながら始めたのですが,数秒後に 「ダメだ,時間がかかりすぎる。 要は力を入れなければ良いんでしょ?」 ってことで,利き手に戻しました。 セラミックほど力を必要としないので良いんです。
週末用に20cmくらい大根おろしにして,冷凍しておきました。 あと30cmくらい残っているので,これも余裕がある時におろして冷凍しておこうと思います。 冷凍しておくといつでも使えるから,便利で良いわー。 大根が傷むのも防げて,一石二鳥です。
2020年01月08日(水)   No.5869 (日記)

ゆずを絞る
かさぶたの誘惑と戦っています。

年末からシリーズ物のスパムメールが届き続けています。
今日届いたメールのサブジェクト 「私は気の追う年始還...」 を見て,「気の追う? …あ,"昨日" のタイポか」 と考えてしまった自分がちょっと嫌でした。

今朝,曇りを期待して外に出たら,小雨が降っていました。
まだ駐車場にいたので,車通勤に切り替えられる状態だったのですが,なんだかスイッチが入ったらしく,本能の赴くままに折りたたみ傘を開いて,歩いて出かけました。
途中,歩道いっぱいに水たまりが広がっている箇所があり,「あー,ここのことを忘れていた」 と軽く後悔したのですが,つま先立ちで何とか超えました。 昨日おろしたばかりのスニーカーだから,やっぱりやめておけば良かったかも…。
「突然土砂降りになったらどうしましょう」 と思ったりもしたのですが,幸いそのようなことはなく,さほど濡れずに職場に到着。 朝から体を動かせたし,帰りは降らなかったので,結果オーライです。

1/3からプレイしていた "Christmas Wonderland 9" を,昨夜クリアしました。 土日はプレイしていないので,実質2日間です。
今頃クリスマス? と言われそうですが,年末は地味に体調不良で,プレイできなかったのです。 しかも2018年リリースのゲームなので,遅れも遅れたり。
あー,おもしろかった。 間違い探しで1回?2回?ヒントを使いましたが,アイテム探しとその他のミニゲームは自力でクリアしました。 言い訳じゃありませんけど,その間違い探しもひどかったんですよ。
2枚の画像を見比べるタイプのものではなく,「この場面で誤っているところを選べ」 というもので,ラグの模様が1ヶ所欠けているだけだったんです。 しかもすごく小さいところ。 よそのお宅のラグの模様なんて知らんわ,と言いたくなりました。 悔しいな,まったく。
でもそれ以外は,本当におもしろかったです。 このシリーズはプレイし始めたら止まらなくなるので,余裕がある時にプレイしたいと思います。
2020年01月07日(火)   No.5868 (日記)

本格始動
今年最初の体重計。 ここからリスタート。

仕事始め。
普段どおりの時間に目覚め,いつもどおりに支度をして歩いて出かけることができました。 一安心。
が,職場でコーヒーを淹れる際,コーヒーの粉をばらまくという失態を犯してしまった。 誰も見ていなかったのが良かったのか悪かったのか。 誰かにツッコんでほしい気分ではありました。
その後,まだ抽出中にポットを引き抜いてフィルターからコーヒーが漏れ,同僚が動揺していましたが,これは粉をばらまいたこととは関係ないと思います。 水を入れすぎた? いやいや,それもきちんと見たし,ピッチャーに余っていた水を捨てたから大丈夫…のはず。 そもそも,ポットを抜いたらフィルターからの抽出も止まるはずなのですが…。 老朽化?
朝からちょっとドタバタではありました。
メールチェックもさほど時間がかからず(ほとんどサブジェクトだけ見て削除),問い合わせメールも少なかったので良かった。 年末年始はユーザものんびり過ごしていますよね。 日中の問い合わせは,留学生率高し,でした。
これからまた1年間頑張ります。

年末から,大根おろしにはまっています。
実家にいる間も,ふと気づくと 「大根おろしが食べたいな…」 と思っていた。 その欲を満たすため,土曜日はみぞれ鍋をいただきました。
水分があまり出ないおろし方を知りたいと思って検索したのですが,どうやらそういう方法はないみたいで,辛いかそうでないかしか選択肢はないらしい。 水分も捨てるのはもったいない気がして,絞らず利用しています。 きっとそこにも何らかの栄養分が含まれているはず。
姉からもらったセラミックのおろし器でおろしているのですが,もっと楽に美味しくおろせるおろし器がないものだろうか。 二の腕をパンパンにしておろしてこそ,美味しくいただけるってものですかね。 もう少し力を抜いておろす技術を身に着けたいです。
…おっ,どうやら利き手と逆の手でおろすと水分が少ない大根おろしになるみたいです。 利き腕が筋肉痛にならず,一石二鳥。 今度試してみます。
2020年01月06日(月)   No.5867 (日記)

読書三昧
今年初カップ焼きそば。 …年に数回しか食べませんが。

9連休最終日。 明日の社会復帰が甚だ不安…。
休み中一度もメールチェックをしていないので,明日の朝はかなり時間をかけることになりそうです。 問い合わせが少ないと良いな…。
さて,今日も天気が良さそうだったので,布団を干しました。
が,出かけようと駐車場に出たら地面が濡れていたので,「えっ,昨夜雨が降ったの? だったら干さない方が良かったかも…」 と軽く後悔しました。 確かにベランダの柵は濡れていたけど,夜露程度なのだと思っていた。
以前,「雨が降った後布団を干すと,地面が乾く際に上がる水蒸気を布団が吸うので,あまり良くない」 と聞いたことがあるのです。 でも取り込みに戻るのも悔しかったので,太陽パワーを信じて出かけました。 実際のところ,悪影響があったのかどうかもよくわかっておりません。 次は気をつけよう。
今日はサンスクエア図書館に行きました。
読みたい本があったのですが,棚を見回しても見当たらない。 「展示されていることもあるのよね」 と展示コーナーを見てみたのですが,やはりない。
入口に 「福袋」 と書かれたコーナーがあり,どういう本が入っているのかわからない袋がいくつも用意されていたので,「もしかしたら,あれに入っているかもしれない」 と本の詳細をプリントアウトして,係の人に聞いてみました。
一緒に棚を見てもらったのですがやはり見当たらず,「開架になっているので,展示されていることはありません。 福袋の中の本は,貸出状態になっているはずですし」 と言われ,少し調べていただいたのですが,所在は不明でした。
「もしかしたら,他の方が館内で持ち歩いているのかもしれませんね」 とこちらから調査終了を申し出たのですが,先ほど調べたら,サンスクエア図書館にはなかったことになっているので,誰かが持ち歩いていたわけでもなさそうです。 また勝手に持ち出されましたかね。 困ったもんです。
一番のお目当ての本が借りられず,ちょっと意気消沈したのですが,「あ,そう言えばあの本もここにあったはず」 などと記憶をたどり,4冊借りて帰りました。
続いて大学近くのショッピングセンターに買い物に行き,ふと思いついて2階の古本コーナーに寄ってみたら,あらビックリ,『昭和少女探偵團』 がありました。 しかも100円。
この本に関しては 「読めれば良いや」 くらいの気持ちでコンディションはあまり気にしていなかったのですが,帰宅後よく見てみたら,非常にきれいな状態でした。 ブックオフだったら400円くらいするんじゃなかろうか。
読み終わったらまた売っても良いし,図書館が寄贈を受け付けていたらそうしても良いかな,と思っています。 入手できたら急いで読む必要もないし…で,図書館で借りた本を優先。
浅ノ宮遼さんの 『片翼の折鶴』 を読みました。 医療ミステリ短篇集です。
現役の医師が書く医療ミステリは,本格的でおもしろい。 他の作品も読んでみたいのですが,今のところこの1冊しか出版されていないようです。 新作の発表が楽しみです。
2020年01月05日(日)   No.5866 (日記)

今年初買い物
年始は野菜が高い。

天気が良かったので,今年最初の布団干し。 今の時期は何をやっても 「今年最初」 です。
明日も天気が良さそうなので,干そうと思います。 晴れ間を見逃すなっ。
ネットで見たらブックオフが今日まで本に限って20%OFFだったので,行ってみました。
残念ながら彩藤アザミさんの 『昭和少女探偵團』 を見つけることはできませんでしたが,せっかく来たので…で北森鴻さんの 『狐闇』 と 『瑠璃の契り旗師・冬狐堂』 を購入。 『緋友禅 旗師・冬狐堂』 も2冊あったのですが,どちらもあまりコンディションが良くなかったので,購入するのはやめました。 2冊購入すれば,十分か。
その後,市立中央図書館に行きました。 今年最初の開館日ということもあって,まずまずの混雑具合。
特に読みたい本をピックアップしていなかったので(別の図書館の本はメモしていたのですが),読みたい本がなかなか見つからず,うろうろ歩き回った結果目についた1冊と予約していたCDを借りて帰りました。 明日は別の図書館に行ってみようと思います,…気が向いたらね。

葉真中顕さんの 『W県警の悲劇』 を読みました。
おもしろかった。 何が悲劇って,あの人とあの人を警察官として採用したことですよね。 あの人に関しては…って,これは完全なるネタバレなのでやめておきます。
男尊女卑も甚だしい県警ですが,これではそれもなかなか改善されまい,と思いました。
いろいろな意味で裏切られた感のある短篇集でした。 …あ,そう言えば第1話の最後でいなくなったあの人は,やっぱり消されたんですかね。 1人殺すと躊躇なくなっちゃうのかしらん。
2020年01月04日(土)   No.5865 (日記)

謹賀新年
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

大晦日に実家に帰り,先ほど西条に戻ってきました。
元日はあまりに退屈で,死にそうでした。 …とこれはかなり大げさですが,本当にすることがなくて,休みに飽き飽きしました。
2日は廣島護國神社に初詣に行き,夜は姉家族(姉,甥,姪)が来てくれたので,わいわい楽しく食卓を囲みました。 母と2人だけだと話すこともなくなってくるので,本当に助かりました。 姪は相変わらずおもしろかったし(姪が受け持っている児童も相当おもしろそう),甥も話しかければ答えてくれるので,可愛い可愛い。
今日は今年初の休肝日にしようと思っていたのですが,朝母から 「飲むでしょ? 飲まんの? 飲むよね?」 と脅迫のような誘惑があり,あっさり屈してしまいました。 だから,もう夜は飲みません。 今年初の休肝日は,6日になりそうだな…。
概ね退屈な3が日をどうにかやり過ごしたので,残り2日間で社会復帰に向けて体調を整えていこうと思います。 ま,ひたすら本を読んで過ごすと思いますけどね。

大晦日に彩藤アザミさんの 『謎が解けたら,ごきげんよう』 を読みました。 昨年最後の読書でした。
北村薫さんの 『ベッキーさんシリーズ』 が大好きなので,同じように昭和初期のお嬢様が活躍するミステリを読みたいと思い,見つけた本です。
実際のところ,活躍するのはお嬢様ではないので思っていたものとは少し違ったのですが,おもしろく読むことができました。
4つのお話が収められているのですが,3話目の 『群青に白煙』 が一番心に残りました。 好きですね,非常に好きです。
この短篇集の前にもう1冊出ているようなのですが,残念ながらそれは図書館にはないので,まだ読めていないのです。 でも,前作を知らなくても楽しく読むことができました。 前作もブックオフで探してみようかな(新品を買えよー)。
2020年01月03日(金)   No.5864 (日記)

レーズンウィッチ
同僚にモテ期が到来する夢を見ました。

年末の天気が悪いと,なんだか憂鬱な気分になります。 年始の天気が悪いよりは良いのかもしれませんが。
午前中,銀行に新札の両替に行きました。
駐車場に車が何台も停まっていたので,「混んでいるかな?」 と思ったのですが,全然そんなことはなく,案内担当の女性に両替機の使い方を教えてもらいながら,すぐに用事を済ませることができました。 いやいや,便利。
その後,ショッピングセンターにパジャマを見に行ったのですが,私がほしいと思っている袖口が締まったものがなく,購入には至りませんでした。 残念。
20%OFF のバースデークーポンが届いているので,その有効期限内に購入したいと思っています。 他の店舗も見てみるか。

昨日から読み始めたアンソニー・ホロヴィッツ氏の 『カササギ殺人事件』 を読み終わりました。
飽きずに読み進められたということはおもしろかった,ということなのだと思いますが,どうも私には驚きの仕掛けというものがわからず,まったく驚くことができませんでした。 きっと何か見落としているのだと思います。 この後ネタバレサイトを探して,驚くべきだったことを知ろうと思います。 鈍感ですみません。

おそらくこれが今年最後の日記になると思います。 スマホにしたんだから,実家でも更新できるのに,更新しない横着者ですみません。
今年も1年,ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
2019年12月30日(月)   No.5863 (日記)

明日は平日
スプレーが不発。

月曜日に転倒した際に地面についた影響だと思うのですが,左手首がずっと痛い。 腫れてはいないので骨折ではないと思いますが,いつまでも痛いのも困ります。
治りが遅いのは,やはり年齢のせいですかね。 こればかりはどうしようもないか。 はぁ…。

昨日から iPod touch のシャッフルの選曲が,またおかしい。
『夏なんです』,『夏のタイムマシーン』,『夏のリビエラ』,『夏の日,残像』,『夏の扉』,どういう季節感のなさですか,これは。
久しぶりに活躍の場を与えられて,舞い上がっているんですかね。 次はどんなことをしてくれるのか。 ちょっと楽しみです。

上下巻の本を読み始めたのですが,まだ上巻の途中。 明日中に読み終わるか不安です。
なかなかおもしろくならないのも,進まない原因の一つかもしれません。 下巻に入ったら,少しは盛り上がるかな。 期待して読み進めることにします。
2019年12月29日(日)   No.5862 (日記)

録画予約
今日は 『宇宙飛行士への手紙』 が連続で流れました。

ひきかけていた風邪を撃退できたようです。 昨夜無理しなかったのが良かったのかも。 この調子で年末年始を乗り切るぞ。
とりあえず,この土日は普段と同じ週末のように過ごそうかな,と思っています。 いつもどおりが一番。
とは言え,これまでちまちま片づけてきたので,今朝も流し周りとローチェストの上の掃除を行いました。 鏡餅も今日お供えしておいた。
洗濯の後,洗濯槽の洗浄も行いました。 過去形で書いたけど,これはまだ継続中。 あと1時間くらいで終わる予定です。
後々楽をするために前倒しで作業しておきたい性格なので,休み明けのお弁当と朝食用のご飯も,今日炊いて冷凍しておきました。 冷凍期間が1週間延びたくらいで,味の違いに気づくような繊細さは持ち合わせておりませぬ。 実家から戻ったらバタバタするので,こういうことは先に済ませておくと楽なのです。
あれこれ済ませてから,スーパーの朝市,産直市など買い物のはしごをしてきました。 年末年始は野菜の価格が高騰するので,安く提供してもらえる朝市は本当に助かります。
先日実家で食べた大根と壬生菜のお漬物が美味しかったので,同じようなものができないかと大根を1本買ってきた。 これから良さそうなレシピを探します。

さて,今日は誉田哲也さんの 『歌舞伎町ゲノム』 を読みました。 殺人ありありです。
長編だと思って目次を開いたら,まさかの短篇でした。 ほぉ,そうきたか。
全部で5篇なので,歌舞伎町セブンのメンバー全員の話というわけではありませんでしたが,メンバー個々のバックグラウンドというか人となりというか,そういうものを垣間見ることができたような気がします。 ジロウファンの私は,最初の 『兼任御法度』 からウキウキでした。 最後の 『恩赦御法度』 で整形だと知ったのは,ちょっとショックでしたが…。
1人欠けたメンバーが,新たな加入でまた7人になったのも良かったですね。 新メンバーもなかなかのキャラなので,今後の展開が楽しみです。 …あー,人間性を疑われそうだな。
2019年12月28日(土)   No.5861 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50