日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2008年04月17日(木)
走り出せ
2008年04月16日(水)
大量生産
2008年04月15日(火)
マッスルマッスル
2008年04月14日(月)
狙い撃ち
2008年04月13日(日)
コロッケ日和
2008年04月12日(土)
餃子のにおい
2008年04月10日(木)
毒舌祭り
2008年04月09日(水)
橙の香り
2008年04月08日(火)
主原料はウォッカ
2008年04月07日(月)
10万馬力

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
走り出せ
プリンタトラブル週間。

夜、テレビで競泳日本選手権を観ました。 北京オリンピック代表選考会も兼ねた大会らしいです。
「優勝した人が代表に選ばれるんだろうなぁ」 となんとなく思いながら観ていたのですが、どうやら違うらしいです。 1位になっても五輪派遣標準記録とやらをクリアしていないとオリンピックには行けないようだ。 なんとも厳しい世界ですね。 優勝もしていないのに過去の実績だけで代表に選ばれるような競技とはえらい違いです。
女子の200メートル自由形決勝では、1位の選手も五輪派遣標準記録には届かなかったので代表になれなかったのですが、上位4人までの選手の合計タイムが800メートルリレーの標準タイムをクリアしたとかで、リレーに出場できるみたいです。 そういうのも今回初めて知りました。 「1位の人でも出られないんだ、可哀想だなー」 と思いながら観ていたのですが、一転して4位の人まで大喜び。 私も観ていてうれしくなりました。 オリンピックを観ながら、「リレーのチームってどうやって組まれているのかなぁ」 という素朴な疑問を抱いていたので、その謎も解けてすっきり。
それにしても、競泳の女子選手はべっぴんさんが多いです。 体格もかっこいい。 応援しましょう。 …今日男子選手のレースの部分は観ていないのです、すんまそん。

余談ですが、スタートの合図は 「よーい、ピッ」 でした。 これって、「よーいどん」 ってことですよね。 国内大会はいつもこんな感じなのでしょうか。 緊張したレースなのに、ちょっと和みます (空耳だったらすんまそん)。
2008年04月17日(木)   No.1407 (日記)

大量生産
朝目が覚めた瞬間、「肩が痛い…」。 肩こりで目が覚めた。 枕が合わないのかもしれません。

今月観に行く映画を決めた。
そう言えば、『うた魂♪』 にゴスペラーズが出演するので観に行こうかどうしようか悩んでいたのですが、先日 『HEY!HEY!HEY!』 で登場シーンが紹介されたので、もういいか。 サロンシネマで予告編を観たのですが、あまり興味がわかなかったので、ゴス兄さんには申し訳ないのですが今回は見送ります。
やっぱり観るなら、興味のある映画が良いですよね。
先日 『王様のブランチ』 で紹介されていた 『ヒットマン』、『王妃の紋章』、『ブラックサイト』 の3本にも興味があるのですが、どれも地元の映画館では上映されないらしい。 がっかりんこだぷぅ。
せっかく近所に映画館があるのに、地元で観られないというのは残念ですな。 ま、たまに仕事の帰りに遠征するのも楽しいものではありますが。
今さらですが、趣味に映画観賞を加えても良いような気がしてきました。 月に1本じゃまだまだ趣味とは言えんかな。
2008年04月16日(水)   No.1406 (日記)

マッスルマッスル
Amazonリニューアル。 …っていつから?

今夜の 『プロフェッショナル 仕事の流儀』 は興味深かった。
あ、『爆笑問題のニッポンの教養』 はもしかしてスロトレの人?

朝、業者さんに電話をかけたら、一度も呼び出し音が鳴らずにざわざわという音が聞こえてきた。 そして 「ピッポッパッ」 とダイヤルする音。 ん?
ダイヤル音が終わってまたざわざわ。 「んー」 と思いながら、「もしもし、広島大学情報メディア…」 と名乗ったら、少し驚いた声。 たぶんですが、私がダイヤルし終わった瞬間に、業者さんもどこかにかけようと受話器を持ち上げたのでしょうね。 なので呼び出し音が一度も鳴らないまま通じてしまい、相手はそれに気づかないままダイヤル。 が、私との電話が繋がっているのでその電話はかからず、私が話し始めたというわけ。
すごいタイミングで起こった出来事。 こんなことってあるんだなーって感じです。 気になるのは、業者さんが私との電話の後、電話をかけるべき相手にきちんと電話できたかどうかということ。 気が動転して忘れてないと良いですけどね。

fb24さん、バトンの件、すみません。 今回は足のつぼ押しにさせていただきます。 光合成とかおもしろいネタを思いついたら、いきなり答えるかも。 1つネタがひらめいたら、その路線で突っ走れそうな気もするんですけどね。
私も関口知宏さんの鉄道の旅は結構好きです。 実家の母は、以前 BS でぶっ続けで何時間か放送されていた時、ビデオ録画してました。 ファン層が広いです。
関口さんはどんなに辛そうな旅 (日程的に) でもいつもにこにこ。 とても人柄が良いのだろうなぁと思いながら観ています。
おっ、1つできました。 理想の異性 : 毎日窮屈な鉄道の旅でもにこにこできる人。
2008年04月15日(火)   No.1405 (日記)

狙い撃ち
ピンポイントでヒット。

大学の図書館に本を返却に行ったついでに、また別な本を物色。 新着コーナーにあった3冊を借りてみました。
すてきなあなたに5』 は良いとして、『沢田マンション超一級資料―世界最強のセルフビルド建築探訪』 と 『日本の路地裏100』 は何なんだ、いったい。 いったいどういう人たちを対象として入れられた本なのでしょうか。 って、それを借りている私も何なのだ。
広島大学図書館は、いったいどこへ行こうとしているんでしょうね。 そう言えば、関口知宏さんの鉄道の旅の本 (たぶん) もありましたよ。 …検索したら、1冊どころの騒ぎじゃなかった (一番上のがよくわかりませんが)。 関口知宏さん、いっぱい本を出していらっしゃるのですね。
さて、今度また缶詰の本とレトロ雑貨の本を借りようっと。 あの2冊はとてもおもしろかった。 他にも似たような本がないか、検索してみようと思います。 って、あったらあったで、また 「広島大学図書館はどこへ行こうとしているのか?」 という疑問が芽生えそうではあります。
2008年04月14日(月)   No.1404 (日記)

コロッケ日和
柑橘類を満喫。

小川洋子さんの 『薬指の標本』 を読みました。 なんというか、不思議なお話でした。
同じ本に収録されている 『冷めない紅茶』 もなんとも言えない空気感を持った小説でしたが、『薬指の標本』 もまた違うなんとも言えない空気感を持った小説でした。
図書館で借りたこの短篇集にはまだあと3つの作品が収録されているのですが、どれも同じようになんとも言えない空気感を持った小説だとしたら、続けて読んだら現実社会に戻れなくなってしまいそうなので、読むのはやめておきます。 明日が返却期限なので、しばらく読むことはないであろう。
さーて、また別な本が借りられると思ったら、ちょっとわくわくしてきました。 今回借りた本も、全部読めてはいないと言うのに…。
最近、京極夏彦さんの 『絡新婦の理』 を読み返したい気分にもなっているので、新しい本は借りずにこれを読もうかな。 でもこれを読み返すとなると、『姑獲鳥の夏』 から 『鉄鼠の檻』 までの4冊も読み返さないと気が済まなくなりそうな気がします。 気の長い話です。
2008年04月13日(日)   No.1403 (日記)

餃子のにおい
が、実際は牛肉だった。

母から 「仕事で、"ニート"ってどういう意味?」 と質問された。 これは 「門司港レトロって新しいん?」 という N 子姉さんの伝説の質問に匹敵するものと思われます。
母はどうしてそんなことが気になったんだろうか…。

fb24さん、あのバトンってそんなにきわどい設問がありましたっけ? うっ、安請け合いするべきはなかったか…。 お酒を飲むと、冷静な判断ができないんだ…。
で、答えようと思ったら設問が消えてました。 orz。 武器にもできそうにありません…。
ところで、カエルの土台のデスノート仕様に気づかれましたか! イェイ!
先日ヤフオクで落札した L の携帯ガードシールを、おニューの携帯の画面に貼りました。 が、気泡が…。 かなり落ち込んでいたら、私の携帯を見た S 先生が 「うわー、なんだこりゃ、気泡いっぱい!」 と傷口に塩をすり込むようなことを言ってくださいました。 orz。
なので頑張って貼り直したら、気泡の数は減ったけど端の方がめくれたまま戻らなくなりました。 あーあ、もう何もしたくなーい。
もしまたヤフオクで出品されていたら、再チャレンジしてみたいと思います。 あーあーあー。
2008年04月12日(土)   No.1400 (日記)

毒舌祭り
知ったかぶりはカッコ悪い。

一昨日は何だか水曜日気分だった。
昨日は何だか木曜日気分だった。
そして今日は、何だかまた水曜日気分です。
最近曜日の感覚がずれまくっていて、困ります。

fb24さん、可愛いカエルの写真をいっぱいありがとうございます! 早速すべてダウンロードさせていただきました。
どれも可愛いけど、やっぱりお口の中におみくじを入れている真っ白なカエルちゃんが、一番ベッピンさんですね。 笑顔が眩しい。 その下の写真の、奥の子どもをおんぶしているカエルも可愛いです。
上から2枚目の写真のカエルちゃんたちも、みんな表情が違っていて可愛い。
どれも可愛いなぁ。 おんぶ系はやっぱり可愛い。
可愛いカエルのお礼に、母のお土産のお口あーんカエルの写真をば。

この子のお口も、おみくじを入れるために開けているのかもしれません (母は 「爪楊枝を入れるんかね?」 と言ってました。 やーめーてー!!!)。
向って左側の小さなカエルは、お財布の中に入れておくためのものだそうです。 が、壊れるのが怖くて入れてません。
あ、バトンはおいおい書かせていただきます。
2008年04月10日(木)   No.1399 (日記)

橙の香り
でも開き直れないこともある。

今日出会ったユーザの話。
「今何年生なんですか?」 などと雑談をしつつ (2年生らしい)、プリンターの前で印刷物が出てくるのを待っていたら、隣の演習室の履修登録ガイダンスの様子を見ながら、「良いなぁ、1年生は」 などと呟いている。
「何が?」 と聞き返したら、「なんかきれいと言うか、汚れてなくて」 などと言うので、「自分も1年前は同じ1年生だったじゃないですか」 と言ったら、「いやー、1年間でぐちゃぐちゃになりました」 だそうな。
この1年間で彼に何が起こったのか? 悪い女に騙されたりしたのだろうか…などと気になったのですが、それを聞く前にお友達が現れ印刷物も出てきて、おばちゃんはお役御免となりました。
でもまぁ、1年生を見てそういう感想を抱くということは、彼もまだまだピュアな証拠なんじゃないかと思います。 大丈夫、まだまだ全然汚れてない。 くれぐれも悪い女に引っかからないように気をつけろよ。

図書館の返却日が迫っているので、『人のセックスを笑うな』 を読みました (どういう理由だ、それは)。 薄い本なので30分くらいで読めた。
読み終えてからの感想 : この原作を読んであの映画を作った監督はすごいな。 映画の方が好きです、私。 …途中寝ていたのは置いといて。 ユリとかえんちゃんのキャラは、映画の方が全然良いし遥かに好きです。 映画を先に観て良かった。

夜、昨日届いた 『L change the WorLd』 の ナビゲート DVD を観ました。 いやー、なかなか良かったですよ。 これも映画を先に観ておいて良かった。 …「ナビゲート DVD」 であることを全否定しているようですが、映画の前に観たら 「この人、悪役なのにナビゲート DVD では笑ってたな」 とか思い出して映画に集中できなかったと思います。
あーあ、また 『L change the WorLd』 の本編が観たくなりました。
今年は 「月に1本映画を観る」 という目標を掲げているのですが、実は今月特に観たい映画がなくて、4月にして早くも挫折のピンチを迎えているのです。 もう一度 『L change the WorLd』 を観に行くのも良いかもしれません。 …上映っていつまでだろう? こういうことを考えると、終わっちゃうものなんですよね。
2008年04月09日(水)   No.1398 (日記)

主原料はウォッカ
開き直ると楽になる。

今日もバタバタ。 でも午前中は比較的集中して仕事をすることができました。 午後からはやはりユーザが増えてきます。 大半が新入生なので、なんだか初々しい。
午後から対応したユーザは、Windows 端末にログインしたら、いつの間にかセンターの利用登録システムにまでログインしていて、「アカウントがどうのこうのって出てきたんですけど、なんだかわかりません」 と質問に来ました。 「どうしてこの画面が?」 と聞いてみたのですが、「わからないんです…」 と繰り返すばかり。 一体何をどうやったら無意識のうちに利用登録システムにログインしてしまうのだろうか。 それが気になって仕方がありません。
「街中で出会った人について行ったら、いつの間にか印鑑を押してました」 なんてことにならないように気をつけてほしいものです。

帰ったら郵便受けにメール便が2通届いてました! やった!
携帯シールはまだ貼っていません。 失敗すると凹むので、集中してできそうな時にやろうと思います。 入浴直後の浴室で貼ると失敗がないらしいのですが、本当かな? 携帯の表面に埃がつきにくいんだそうです。 でも湿気そうでちょっと嫌だ。
DVD もまだ観ていません。 確か vista でも観られるはずなのですが、DVD をセットしただけで観られるのかな。 vista にはメディアセンター (私の職場か!?) とかいうソフトも入っているみたいなのですが、まだ使ったことがありません。 なんか面倒くさくって、あは。
オークションは、2件評価を入力してお取引終了です。 次に入札するのは…あれか?

fb24さん、国際カエル年は、ここで行われて(?)いるようです。
かぁわいい〜。
そう言えば、我が家のお口あーんカエルも、おみくじを入れたらしっくりきそうな気がします。 そのための 「あーん」 なのだろうか、うぅむ…。
2008年04月08日(火)   No.1397 (日記)

10万馬力
何のための体重別選手権なのか。

バタバタした1日。 早速端末を使いに来る新入生がいて、ちょっとドキドキしてしまいました。 最近の子はコンピュータに慣れているんだろうな。
明日はもっと忙しくなりそうだ。 明日のお昼は、ハローランチ (大学内を配達している業者さん) のお弁当なので、それを楽しみに頑張ろう。 …なんかレベルが低いな、他に楽しみはないんかい。
あ、ヤフオクで落札した商品がたぶん明日届くので、それを楽しみに頑張ろう! 携帯を L 色に染めて、ナビゲート DVD で萌えるんだー。
…あ、明日で春休みが終わるんですね。 ひょえー、まだまだ準備ができてないー。 明日1日で全部済むだろうか。 これまたドキドキです。 本当にがんばろ。

fb24さん! カエル大好きです! 写真楽しみにしておりまする。 様々なカエル…、わくわく。
ちなみに今年は、国際カエル年だそうです (S先生、情報ありがとうございます)。 世界的にカエルブームが起きるかもしれません。 …が、未だにその気配はない。
そう言えば、先日旅行で吉野に行った母が、カエルの置物を買ってきてくれたのでした。 上向きで 「あーん」 と口を開けている、とても可愛いカエルです。 今度写真を撮って載せよう。

ちょっとちょっと! 今年の資生堂 ANESSA の CM ソングはドーパンですってよ!
お茶の間にふつーにドーパンが流れる日がこようとは…。
最近のロックスターは、ちょっと宮川大輔のようだ。
2008年04月07日(月)   No.1396 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50