日記

<<  2025年11月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2025年09月12日(金)
連勝だーっ!
2025年09月11日(木)
今日こそはっ!
2025年09月10日(水)
雨のウェンズデイ
2025年09月09日(火)
ナイスホームラン!
2025年09月08日(月)
今日もポスプリ祭り
2025年09月07日(日)
首に手ぬぐい
2025年09月06日(土)
おかずもあるでよ
2025年09月05日(金)
まだ終わってはいない
2025年09月04日(木)
台風15号とな
2025年09月03日(水)
今日は勝とう!

カテゴリー一覧
日記(6520)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
連勝だーっ!
中崎投手,おめでとう!

今週もポスプリが大盛況でした。 1週間で30分の枠が全部で65あるのですが,空いていたのは3ヶ所だけ。 キャンセルが出たら,またすぐ予約が入って…という感じだった。
今朝,また大雨警報が出ていたので,「水曜日のようなことがあったらどうしよう…」 と少しドキドキしました。 もし午後から大雨になって,昨日説得して今日の予約に変更してもらった学生の印刷に影響が出たらどうしよう…と。
すぐ複数の天気予報アプリをチェックして,朝の段階では午後から大雨になる予報ではなさそうだとわかり,少し安心しました。 でも,短時間でいろいろ考えました。 もし生協が臨時休業になったら(その学生は私費予約),こちらでお金を預かって(お釣りも渡して),後日私が生協に支払いに行こうか…などと半ば本気で考えていた。
結局,彼の予約時間に雨は降らず,またポスターは90×150センチのサイズで作られていて,きれいに印刷することができました。 良かった良かった。 …なかなかの不器用さんで(自覚あり)で,いろいろ励ましは必要でした。
さて,今日旧ポスプリが搬出されて行きました。 …まだ会議室に置かれていたとは思わなかった。 ちょっとセンチメンタルな気持ちになりながら,見送りました。 今まで5年間,ありがとうありがとう。
搬出の時間帯は雨が降っていなかったので,良かったです。
…まだ半月も経っていないのですが,今月の公費の利用が100件を超えました…。
月の合計が100件を超えることは過去にもありましたが,半月経たないうちに超えたのは今月が始めてだと思います。
(今のところ)来週の予約は少し落ち着いているので,これ以上増えないことを願っています。 …いや,仕事だからね,多少増えても頑張りますよ,はい。
2025年09月12日(金)   No.7933 (日記)

今日こそはっ!
編集長の語尾は 「にゃ〜」。

同僚から 「『昭和元禄落語心中』 の第3話を観た」 と報告を受けました。
「冒頭の部分が 『国宝』 みたいじゃなかった?」 と聞いたら,「まさにそうだった。 『国宝』 を意識したんじゃないかと…,ん? 『国宝』 が先? いや…,ん?」 とちょっと混乱していました。 ドラマは7年前に放送されたものみたいなので,ドラマの方が先ですね。
しばらくこのドラマの話で盛り上がりそうです。

朝,「今日ポスプリのクロスが届くから,台車を用意しておかないと」 とサーバ室に取りに行く途中,ポスプリを予約していた学生と遭遇して,そのまま対応に入って,台車のことはすっかり忘れていた。
しばらくして玄関からゴロゴロ音が聴こえてきて,「あっ!」 と思い出しました。 今回は直接サーバ室の前まで運んでもらいました。 ドライバーさん,お忙しい中,ありがとうございました。
さて,その途中遭遇した予約の学生は,朝一で 「サイズをA0から90×150センチに変更できますか?」 と連絡があり,そのつもりでいたのですが,持ってきたファイルはなぜかA4サイズ。
「これを90×150センチに拡大して…」 と言うので,「いや,ちょっと待て」 と制止。 プレビューを見せて,周囲にかなりの余白が出ることを説明し,いつまでに必要なのかを尋ねると 「明日中なら…」 と言うので,明日の予約にキャンセルが出たことを説明して,また説得。
仲間(先輩?)と電話で相談してもらって,修正したものを明日印刷することになりました。 ポスプリ対応って,説得も含まれるのね。
2025年09月11日(木)   No.7932 (日記)

雨のウェンズデイ
チョコレートって美味しいな(しみじみ)。

朝の天気予報で,どこかの予想最高気温について気象予報士が 「暑さが収まって,34度の見込み」 と話しているのを聞いて,感覚が麻痺しているのかと思いました。
さて,今朝の雨はすごかった,雷も。
家から出たら横殴りの大雨で,車に乗り込むまでにかなり濡れて凹みました。
大昔に一度,通勤途中のある地点が冠水していたことを思い出し,他の道を通るかで一瞬悩みましたが,迂回路も冠水しそうな場所があるので,ひとまずいつものルートで出かけることにしました。
こちら側の車線は渋滞していたけど,対向車線はすいすい走ってくるので,冠水していないと判断。 が,次の瞬間 「引き返しているんじゃなければね」 と考えて不安になる。 でもまたすぐ 「引き返せるなら,引き返せば良いじゃないか」 とも考え直す。
途中,迂回路に右折する地点があるのですが,いつものルートの先を見ても特に混乱した様子はないし,視界が効かない中,慣れていないルートを通る方が危険だと判断して,そのまま直進しました。
渋滞で止まっている時,ふと右側の歩道を見たら,側溝が溢れて冠水していた。 そして,前方でその水が車道に流れ込んできていた。 以前冠水していた地点と割と近いので,冠水しやすい地形(側溝が詰まってる?)なのでしょうか。
ニュースでよく見るボンネットまで浸かりそうな水量ではなかったけれど,念のためその手前で待機して,前の車が進んでからそこを一気に越えました。 危険だと感じたのは,そこだけだった。
職場に着く頃には(場所的なこともあるかもしれませんが)雨も少し収まっていたので,すぐに車から降りることができました。
そして,お昼前からまた雷雨。 雨の降り方は朝と大差ありませんでしたが,雷がすごかった。 でも,職場だとそれほど恐ろしく感じないのが不思議です。
ただ,この雷雨の影響で停電したり,生協が休業になったりするとポスプリに影響が出るので,ちょっとハラハラしました。 結論から言うと,どちらもそうならなくて良かったです,ほっ。
2025年09月10日(水)   No.7931 (日記)

ナイスホームラン!
ちょっと良い乾燥わかめは,肉厚で美味しい。

昨夜,『昭和元禄落語心中』 を視聴しました。
始まってすぐ,同僚が言っていた 「『国宝』 と似ている」 の意味がわかりました。 なるほどなるほど。
3話目でしたが,確かにまだ間に合ったような気がします。 そこまでの2話で何が起きたかはわかりませんが,違和感なく観ることができた。
同僚に 「観始めてすぐ,『国宝』 と似ている理由がわかったよ。 あ,3話の始まり方がそうだっただけかもしれないけど」 と話したら,「あ,まだ3話は観てないんですぅ」 と言われました。 えっ,そうなん?
その後,2話までのことをざっと教えてくれました。 3話から大きく話が動くみたいで,だから違和感なく観ることができたようです。 教えてくれて,ありがとう。
おもしろかったので,続けて視聴しようと思います。 私のような人間は録画するとどんどん先送りになってしまうので,これからも期限付きのNHK+で観ることにします。

日曜日の読み始めた高山ちあきさんの 『藤丸物産のごはん話 恋する天丼』 を読み終わりました。
ツッコミどころ満載で,感想を書こうとすると 『あんぱん』 の登美子さんになりそうなのでやめておきます。 おほほほほ。
2025年09月09日(火)   No.7930 (日記)

今日もポスプリ祭り
2日連続でヘリンボーン。

朝,出かけようと玄関のドアを開けたら,すぐ外に人がいてびっくりしました。
相手も驚いたようで,「朝早くにすみません! これを届けに来ただけです」 とメール便を渡して,慌てて去っていかれました。 偶然とは言え,なんかすみません。 早朝からお疲れ様でした。

同僚が 『昭和元禄落語心中』 というドラマにはまっていて,私にも観てほしくて,週末SMSを送るか否かでずっと身悶えしていたらしい。 結局遠慮したみたいなのですが,送ってくれても良かったよー。
同僚曰く 「第3話からでも間に合う」 とのことなので,これからNHK+で視聴しようと思います。 私もはまれるかしら,ドキドキ…。 一話観たくらいではまだわからないだろうな。

天気予報の洗濯情報で 「南部はよく乾くでしょう」 と言っていたのですが,「雨の時間帯もあると言っているのに,それはないんじゃない?」 と思い,部屋干し+除湿機で出かけました。
午前中少し降っているのを見て 「ほら」 と思い,帰る少し前にはしっかり降っていたので 「やっぱり」 と思った。 帰る時には止んでいたので良かった。
が,帰る道中路面を見て 「ん?」 と思う。 そして帰宅して確信,さっきのしっかりした雨は,家の方までは来ていなかった。 そんなに離れていないのにねぇ。
ま,除湿機のおかげで洗濯物が気持ち良く乾いたので良いですよ。 押し入れの戸も開けておいたので,布団にも少しは影響があっただろうし。
今週はぐずついた天気の日が多いみたい。 涼しくなるんだったらまだ許せるんですけど,どうなのかしら。
2025年09月08日(月)   No.7929 (日記)

首に手ぬぐい
今日はそんなに暑くなかったような?

昨夜も一昨日の夜も,お酒を飲んだので動画を観ながらうたた寝してました。 幸せな時間だ。
今週末は実家に帰るのですが,3連休なのでお酒を飲んでうたた寝を二晩楽しめる。 …違った,うたた寝じゃなく動画視聴を楽しめるんだった。 うたた寝は,目が覚めた後が面倒ではある。
さて,今日も天気が良さそうだったので(以下略)。
ふと隣のベランダに目をやると,上から水が落ちてくるあたりに植木鉢が置かれていました。 良いアイディアかもしれません。
朝,昨日買ってきたキャベツをお味噌汁用に刻んで冷凍し,白菜ときゅうりを浅漬けし,とせっせと仕込み。 白菜は,漬け込む時は袋にいっぱいに詰まっているのに,すぐに半分くらいの量にかさが減るのがおもしろい。
昨日買ったきゅうりは,やはりもう旬を過ぎたのかあまりみずみずしさを感じられなくて,ちょっと残念。 でも,浅漬けにすれば気にならないだろう。
昨日ほとんど本を読めなかったので,今日は読書三昧。 昨日少し読みかけた畠山健二さんの 『本所おけら長屋(二)』 に始まり,『本所おけら長屋(三)』,『本所おけら長屋(四)』 と読み進めました。
最初の 『だいやく』 が落語のような展開なので,本当におもしろく読んでいたのですが,ふと裏表紙の作品紹介を見てみたら 「江戸落語さながらに笑える,泣ける,温まる」 とあり,自分の感想が間違っていないことがわかってうれしくなりました。 大半は万松コンビのドタバタ喜劇なのだけど,それだけで終わらないのが良い。 おけら長屋以外の人の話が描かれるのも,なんか良い。
今回は3冊しか借りなかったので,続きが読めないのがもどかしい。 前述のとおり今週末は3連休だから,取寄予約して借りに行こうかな。 でも,他にも借りてきた本があるし,悩ましいな。
2025年09月07日(日)   No.7928 (日記)

おかずもあるでよ
来週に向けて,冷凍庫の棚が冷凍ご飯で埋まりました。

スーパーの野菜市で今シーズン初の白菜(1/2カット)に出会いました。
カゴに入れてしばらく 「こんな大きい白菜を買って,大丈夫だろうか」 と悩みながら歩いていたのですが,「浅漬けにしたら,きっとペロリだ」 で購入を決めました。 うちの冷蔵庫の野菜室に入るサイズではないし,今の時期,常温の場所に置いていたら傷みが早そうなので,なるべく早く食べ切らなければなりません。
野菜はいくら食べても良いから,毎日しっかり食べようと思います。
その後,市立中央図書館で取寄予約していた本と,ピックアップしておいた本を借りました。 が,今日はほとんど読む時間がなかった。 なぜなら13時からプレミア公開の動画を観ていたから。

いやー,4時間超えの視聴はいささか疲れました。 14時から16時の時間指定の荷物が届く予定だったので,この時間帯は眠るわけにはいかない…と思っていたのですが,途中5分くらい寝落ちした。
時間指定の配達があると,お手洗いに行くタイミングに悩みませんか? 14時ちょい前に行っておいたのですが,荷物がなかなか届かないので,途中からは一人我慢大会になっておりました。 荷物が届いたのは,15時50分頃。 受け取ってすぐお手洗いに行きましたのことよ。
閑話休題,麻雀です。 実家で姪のリクエストでたまーになんちゃって麻雀をするのですが,正式なルールと役を覚えてやってみたいと思いました。 アプリがあるかな,探してみよう。
勉強して,またこの動画を観ようと思います。 …休み休みでね。
…からの,世界バレー。 放送開始=試合開始ではないので,GK麻雀を観た後でも間に合いました。 これを書いている今は,第2セットの途中です。 頑張れ,日本!
2025年09月06日(土)   No.7927 (日記)

まだ終わってはいない
PRINCESS PRINCESS の 『砂漠の太陽』 が頭の中をぐるぐると。

カープはもちろんですが,ジャイアンツとベイスターズも頑張れよ。 …いや,頑張ってください。 今週末限定で応援してますよーっ。

最近読んだか見たかした何かに 「第108回芥川賞を受賞した女性作家がどうのこうの」 という記述があり,気になっていたけど調べるのを忘れていて,今日ふと思い出して調べたら多和田葉子さんだったのですが,元がどういう情報だったのかが思い出せないので,結局何もわからない。
最近読んだ本と言えば 『本所おけら長屋』 ですが,この話にそのようなことが出てくるわけがない。 観たものはニュースや情報番組,YouTube等多岐にわたるので,これまたまったくヒントにならない。 QuizKnockの 「今日の一問はこちら」 だったのかなぁ,最近観た動画のその箇所をすべてチェックする気にもなれないので,やはり謎は謎のままです。 フランスとかパリといったワードもあったような気がするんですよね。 …うろ覚えばかりで,まったく役に立たないな。

今週の頭に高まっていたケンタッキーフライドチキン熱はすっかり冷め,インドカレーや韓国冷麺も特にどうということもなく,「さっぱりとサラダうどんが食べたいな」 と思ったので,そうするつもりでいた。 でも,お昼にカップ焼きそばを食べたら,「麺はもう良いか」 という気分になってしまって,「どうしたものか…」 と少し悩みましたが,ここでサラダうどんという選択肢を捨てたら,夕方のスーパーの惣菜コーナーを何周することになるかわからないので,初志貫徹(?)でサラダうどんにしました。 美味しくいただきました。
金曜日が一番体重が少ないのは(あ,そうなんです),おそらくお昼がカップ焼きそばだけだからだと思われます。 「じゃあ,毎日お昼をカップ焼きそばにしたら,コンスタントに体重が落ちるんじゃない?」 と短絡的に考えそうですが,飽きるんです,週一でもすでに飽きている。 だから,今日職場にポッカレモン(一番小さいサイズ)を持ってきて(冷蔵庫で保存),お昼の塩焼きそばにじゃばじゃばかけて食べました。 焼きそばはソースより塩派です。 …いや,そういう話?
涼しくなってきたら,スープがある麺を食べられるようになるんですけどね(暑い時期は無理)。 …ま,それでも飽きるんですよね。
2025年09月05日(金)   No.7926 (日記)

台風15号とな
末包選手はお手玉が上手。

ドーパンの 『Hi-Fi』 が頭の中をぐるぐると。

終業間際に,昨日新たな仕事が割り振られていたことを知りました。
本館はたぶんまだ誰も気づいていないので,明日,話し合って分担を決めて取りかからねばなりません。 こういうことはもう少しわかりやすく伝えてもらえると良いんですけどねぇ。

昨夜は,野球中継からの世界バレーで興奮しました。 どちらも勝って良かった。
久しぶりに観た女子の試合に大興奮したので,準決勝も観ようと心に決めました。 …が,GameKnackの4時間超えのプレミア公開がまだ続いている恐れがあり,また18時からは野球中継が始まるので,悩ましい。 いやー,でもやっぱり優先すべきは国際試合かなぁ,ねぇ,うーん。

髪の毛が伸びてもっさりしてきたので,えいやっ! と勢いでチョキチョキ切りました。
切り終わってから髪の毛を集めたら意外と量が多かったので,「なんならどっか禿げているかも」 とちょっと心配になっています。
すっきりして気持ちが良いし,後頭部は自分には見えないので,あまり気にしないことにします。 でも,禿げていたらこっそり教えてもらえるとありがたいです。
2025年09月04日(木)   No.7925 (日記)

今日は勝とう!
最近日傘を使う男子学生が増えてきましたね。

ヤクルト1000は1日1本が適量(?)なので,ノーマルタイプと糖質オフタイプの飲み比べができないのですが,記憶を頼りに判断すると,糖質オフタイプのものは酸っぱいと言うよりちょっと薄い印象です。 糖質がオフになっているから,酸味が強調されているというのもあるのでしょうけれど,全体的に薄めの印象。 でも,同じ効果が得られるのであれば,まったく気にならないレベルだと思います。 むしろ,夏場はすっきり飲めて良いかも。 寒くなったら,通常タイプに戻しても良いかもしれません。 もちろん,夏に飲むのが鬱陶しいほど濃いわけではないけれど。

天気が崩れないと信じて,お風呂の足ふきマットと座布団を干して出かけました。 気持ちよく乾いたと思います。
それで思い出しましたが,昨日の 『あんぱん』 で,蘭子のご近所さんがお布団を干していて,その後すぐに雨が降り出したので,お布団が無事だったのかが気になって仕方がありませんでした。
すぐに取り込んだのだと思いますが,そんな天気の日に干しなさんなよ,とも思った。 昭和の時代にも,現代のようなゲリラ豪雨があったのかしらん。
…ちょっと自分の記憶が不安になってきた。 布団を干していたんじゃなかったら,ごめんなすゎい。

1週間分の朝食とお弁当用のご飯を冷凍しているので,冷凍庫のご飯が少なくなると週末が近づいていることを実感します。 そして,ちょっとうれしくなる。
冷凍していたおかずを先週すべて使い切り,でも先週末はやる気が起きなかったので,今週は自然解凍できる冷凍のカップ入りのお惣菜をお弁当に入れています。
普段自分が作るおかずとは種類や食材が異なるのでちょっと楽しくはあるのですが,慣れた自分の味の方が安心するなーと思ったりもしております。 量もちょっと少なめだし。
来週以降に備えて,昨日からまたおかず作りを始めています。 4週間分作って,また楽をする予定でーす。
2025年09月03日(水)   No.7924 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648] [649] [650] [651] [652]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50