日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2018年02月14日(水)
脇腹に痛み
2018年02月13日(火)
血豆が目障り
2018年02月12日(月)
1つだけ漢字の福
2018年02月11日(日)
チョコチョコつまむ
2018年02月10日(土)
2月の雨の日
2018年02月09日(金)
アンニョンハセヨ〜
2018年02月08日(木)
愛媛のみかん
2018年02月07日(水)
チョコっとおすそ分け
2018年02月06日(火)
内職好き
2018年02月05日(月)
3つ目の白菜

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
脇腹に痛み
成城石井の手巻納豆は最強だ。

昨年バレンタインコーナーで見つけて自分用に購入した袋入りチョコを,今年も購入しようと思っていたのにすっかり忘れていたことに気づいて,仕事帰りにスーパーに行きました。
滑り込みセーフっ! バレンタインの時期以外にはまったく見かけないので,また来年までさようなら〜,になるところでした。
「そんなに美味しいのか?」 と問われると自信がないのですが,私は美味しいと思います。 イタリアのライカという会社のチョコレートなのですが,検索しても驚くほど情報がない(調べたら,昨年の日記にも同じようなことを書いていました)。 でも,私は美味しいと思うし,記憶力の悪い私が覚えていたのだから,かなり気に入っているのだと思います。 …ギリギリまで購入するのを忘れていたけど。
ちなみに,ゆめタウンのバレンタインコーナー以外では見かけたことがないという,とても不思議なチョコレートです。

来週期限が切れる無料ゲームクーポンで,"Clutter Infinity: Joe's Ultimate Quest" と "Halloween: Trick or Treat 2" を頂戴することにしました。
最近こういうお気軽なゲームばかりプレイして,全然冒険に行く気が起きないのが困りもの。 本当に最近,やる気が起きないんですよね,ゲームとは関係ないけど,部屋も史上最悪に散らかっているし。
昨年の夏 「更年期が終わった」 と言っていた姉が,お正月に会った時 「何もやる気が起きん,更年期かも」 と矛盾することを言っていたのですが,私の今のやる気のなさも更年期の症状でしょうか? だとしたら,仕方がないかー,って違う違う,単に怠惰なだけだわ。 もう少し暖かくなったら,部屋を片づけます。 ゲームの優先順位は低いぞ。
2018年02月14日(水)   No.5236 (日記)

血豆が目障り
明日の準備を忘れずに。

休み明けの早朝に,毎度おなじみ悪夢です。
今回の悪夢もポスプリ関連で,クロスが異常に柔らかくてしわしわで,プリンタにセットしようとしてもうまくいかないし,カットもガタガタになってしまい,埒が明かないので新しい箱を開けるのですが,そちらも何とも形容し難い状態ですぐに使えそうにない。 どうしたものかと悩んでいるところで,目が覚めました。 はぁ…。
今回の舞台は,どこかの学校(広大も学校っちゃ学校ですが)みたいで,中で迷子になりました。 なんとなく中学校に似ていたかなぁ…,って中学校にはない学食があったから,違いますね。 まぁ,舞台はどこでも良いのですが,中学の同級生が出てきたように思います。
その悪夢で思い出したのですが,ポスプリ用のクロスはいつも福井県から届いているような気がします。 まだ少し在庫があるけど,早めに発注しておくように,という暗示なのかもしれません。 そうすることにします。 届くかな? ドキドキ…。
2018年02月13日(火)   No.5235 (日記)

1つだけ漢字の福
左腕が痛いのは,なぜだ?

3連休最後の日。
朝カーテンを開けて外を見たら,裏の納屋の屋根にうっすら雪が積もっていたけれど,日中は良いお天気で,洗濯物もよく乾きました。 風が強すぎて,怖くなってお昼過ぎに取り込んだけど。
今日も飽きもせず読書です。
昨夜,北村薫さんの 『ヴェネツィア便り』 を読みました。
「北村薫さんの文章はやっぱり優しいなぁ…」 と思った次の瞬間,「怖っ!」 と思うような作品もあり,バラエティに富んだ短篇集でした。 表題作も良かったので,「この短篇集がこの作品でしめられていて,良かった」 と思いました。 読後感も大事ですもんね。 おかげで,悪夢を見ずに済みました。
今日は,まず大倉崇裕さんの 『蜂に魅かれた容疑者 警視庁総務部動植物管理係』 を読みました。
本を開いて,「おや? 目次がない。」 まさかの長編でした。 このシリーズには長編もあったんですね。
読みやすい文章なので,すいすい読み進めることができました。 須藤警部補と薄巡査のコンビも絶好調ですが,薄巡査のキャラにちょっとイラッとする場面もいくつかありました。 ちょっとやり過ぎかな,と思った。
でもそれ以外は本当におもしろくて,鬼頭管理官が動植物管理係を作ろうと思ったきっかけには,ちょっとほろっとしました。 今後,同様の動機による犯罪が防げたら,動植物管理係の存在意義も証明できるのだと思います。
続きまして,十三湊さんの 『ちどり亭にようこそ2 〜夏の終わりのおくりもの〜』 を読みました。
嫌な人が出てこないので,安心して読むことができました。 花柚と彗太,それぞれの恋愛にも進展があって,良かった良かった。
今回は初夏から夏にかけてのお話だったので,その季節にまた改めて読みたいと思いました。 ファンヒーターの前に座って読む話ではなかったな。
2018年02月12日(月)   No.5234 (日記)

チョコチョコつまむ
わけのわからない夢を見ましたが,なんだか楽しかったです。

朝一で水道工事を済ませようと思い,水道の元栓を止めて準備万端。 意気揚々と始めたのですが,すぐに挫折しました。
水道のハンドルの上のポッチを外し,ネジを回そうとしたのですが,このネジが何をどうやっても回らない。 しばらく頑張ってみたのですが,自分の力ではどうにもならないことがわかりました。 あぁ,悔しいっ!!!!!
ここで終わるんだったら,あの重いウォーターポンププライヤーを背負って帰る必要もなかった。 はぁ…。
なにせ朝一のことですから,出鼻をくじかれた感が強くて,1日どんよりした気持ちで過ごしました。 なんか血豆もできてるし。 せっかくのお休みなのになー。 一晩寝て気持ちを切り替えて,明日は楽しもう! …本を読むくらいですけどね。

今日は石持浅海さんの 『殺し屋,やってます。』 を読みました。
おもしろかった。 連作短篇集なので,似たような話が出てくるかな,と思ったのですが,全然そんなことはありませんでした。 失礼なことを考えてしまって,ごめんなさい。
対象者を殺害した後,その対象者の不審な行動について謎解きをするのがとてもおもしろかった。 殺されても仕方がないと思える人もいれば,気の毒に思える人もいました。 殺人って身勝手なものですからね。
伊坂幸太郎さんの 『AX』 もそうでしたが,殺し屋の連絡係って医療関係者が多いんですかね。 …サンプル数が少なすぎますね,失礼しましたー。
2018年02月11日(日)   No.5233 (日記)

2月の雨の日
ガソリンスタンドの灯油コーナーは,大混雑。

心配していた筋肉痛ですが,足はまったく問題なし。 でも,肩から背中,腰にかけてが,すごく痛い。 本当に重かったもの,私のリュック。
昨日の状態のままのリュックを今朝持ち上げてみて,「もう一度これを背負えと言われたら,絶対に断る」 と思いました。 重い荷物を背負うのにもコツがあるんでしょうね。
さて,休みの前の夜はわくわくして何度も目が覚めてしまう私ですが,今日はわくわく感とは違う気分で目が覚めました。 どう違うのか,と言われても説明はできませんが,特にわくわくはしていなかった。 むしろ,疲れていた。
4時過ぎにぱっちり目が覚めたので,らじる★らじるをつけてみたら,ラジオ深夜便で放送されていたインタビューがすごく良くて,眠れなくなりました。
病気の子どものきょうだいを支援する NPO 法人しぶたねという団体の理事長,清田悠代さんのインタビューだったのですが,今までそういう活動があることも知らなかったし,そもそも病気の子どものきょうだいのことについて考えたこともなかったので,本当にはっとさせられました。
これからも頑張っていただきたいし,私も何か少し応援ができたら良いな,と思いました。 早起きは三文の徳でした。
そんなわけで日中モーレツに眠くなり,今日はまだ1冊も本を読めていません。 夜はこれからだから少し読みたいけど,オリンピックもあるしなぁ…。 悩ましい。
2018年02月10日(土)   No.5232 (日記)

アンニョンハセヨ〜
みんなでお揃いの唐揚げ弁当。

「そう言えば,大昔に買ってもらった半纏があったな」 と思い出して,クローゼットから取り出してみました。
出してみたは良いけど,おそらく20年以上クローゼットに掛けっぱなしになっていた半纏を着る勇気はない。
洗濯機で洗濯できるかどうかを検索してみたのですが,あまり良いことではなさそう。 でも20年以上着ていなかったわけだし,この際どうなっても関係ないぜ! と一応ネットに入れて,上質おうちクリーニングモードで洗濯しました。 ええ,検索結果がどうであれ,最初からやるつもりでした。
洗濯後,見た感じではそんなに綿が寄ったりはしていない気がしました。 仮に寄っていたとしても良いんです,清潔になれば良いんです,ふかふかに乾けば良いんです。 でも,やはり外に干しただけでは乾ききらなかったので,ただいまファンヒーターの前で乾燥中。 おかげで湿度も上がって良い感じです。

さて,やっと金曜日,今週は長く感じました。 明日から3連休。 もうお休みは始まってるぜい!
休み前は多少体力を使っても良いだろうと思い,仕事帰りに市立中央図書館とサンスクエア図書館に行きました,もちろん歩いて。 我ながら酔狂です。
忘年会の時に歩いて西条駅周辺まで行ったので,所要時間もだいたいわかっているし,帰りは何ならバスに乗っても良いし,で出かけました。 ただ,忘年会の時とは大きな違いが2つあった。
1つは曜日。 忘年会は元気いっぱいの月曜日でしたが,今日は疲労困憊コンパニオンガールの金曜日。 それだけでもちょっと足取りが重いのに,2つ目の違い,それは荷物の重さ。 図書館に返却する単行本3冊,文庫本4冊のなんと重かったことよ。 市立中央図書館にたどり着くのに30分以上かかりました。
が,市立中央図書館でその荷をおろし,新たに文庫本2冊を背負ったら,まー軽いこと,軽いこと。 生まれ変わったような足取りで,サンスクエア図書館まで15分で歩きました。 近いねー。
そこでさらに単行本2冊と文庫本1冊を追加。 ちょっと背中にきたけど,最初の重さに比べたらなんてことはない。 楽勝気分で来た道を戻り,途中から旧375号線(?)を歩きました。 さあ,ここから私のおバカさんの本領発揮です。
旧375号線(?)を歩くということは,途中でいつも職場のコーヒーを購入するスーパーの横を通るということ。 そして今日,職場にコーヒーを出したので 「次の分を買って帰るか」 なんて思ってしまったんですね,このおバカさんは。 そういうわけで,800gのコーヒーがリュックに追加されました。
最後のわら1本でもらくだの背中が折れることがあるというのに,本とウォーターポンププライヤー(意外と重い)を背負った私に800gのコーヒーですよ。 家まであと150mくらいのところで,笑いが出そうになるくらい足が痛くなりました。 言葉が悪いですが,バカみたいに痛かった。 きっと明日は筋肉痛です。
でも,おバカさんの本領発揮で言うと,結構楽しかったんです。 お昼に食べた唐揚げ弁当のカロリーの幾分かを消費したと思う。 本当に荷物がなければ楽勝なので,これからも実家に帰る予定ではない金曜日には,ちょっと遠出をしてみようかな,図書館以外の場所に。
2018年02月09日(金)   No.5231 (日記)

愛媛のみかん
みんな,締切に間に合ったのかしらん。

帰りに大学の西図書館に行って,本の返却と貸出を行おうと思っていたのですが,借りようと思っていた本がすべて貸出中になっていることに気づきました。 がっくし,やっぱり一昨日行っておけば良かった…(昨日借りられたみたいです)。
というわけで,借りていた本は北分室勤務のついでに中央図書館で返却。 明日のために体力を温存します。

さっきインターホンが鳴ったので 「誰だ?」 と思って出たら,「岡田茂吉研究所について,ご存知ですか?」 と声がしました。
「何かわかりませんけど,結構です」 と答えてから検索したら,どうやら宗教団体のようです。 こんな寒い夜にご苦労なことです。

"Runaway Geisha" は,単なるアイテム探しではなく,まさかのアドベンチャーゲームでした。
いきなり薄気味の悪い浪人風の男性が出てきたので,即終了。 見切り発車で購入してなくて良かった。
今月期限が切れる無料ゲームクーポンが2つあるので,何か頂戴しなくては。
2018年02月08日(木)   No.5230 (日記)

チョコっとおすそ分け
いつものわんこはお散歩中。 おはよー。

担当者が変わると,こんなにも納期が早くなるのか(過去最短)。

思えばガスの検針票の様式が変更になってから,急にガスの使用量が増えたんですよね。 まぁ,関係ないんでしょうけど(でも疑っている)。

今朝の冷え込みは,一段ときつかったように思います。
台所の北側の小窓に立てかけている温度計が,氷点下5度をさしていました。 居室の温度が5度だったので,その差はなんと10度!(計算合ってる?) 5度でも暖かいんじゃないかという気がしてくるのが,不思議です。
…あ,私,朝は暖房をつけないんです。 朝に限らず出かける予定がある時は,帰ってくるまでつけません。 これはケチだからというわけではなく,単に消し忘れの火災が怖いからなのです。 家にいる時なら火災に気づけるけど,出かけている時は発見が遅れる恐れがあるので,怖くて使えない。 昨年の大晦日の朝,あまりの寒さに堪え切れずファンヒーターをつけたのですが,午後から帰省したので怖くて仕方がなかった。 1/3 の夜,車の窓からアパートが見えた時は,「良かったー,あったー」 と思いました。 まぁ,実際火事が起きていたら,大家さんから連絡があると思うんですけどね。
さて,朝は本当に寒かったのですが,夕方はそうでもなかった…ですか? 歩きながら,久しぶりに手袋とマスクを外しました。
帰宅したら室温はいつもどおりだったので,ホットコット効果だったのかな。
2018年02月07日(水)   No.5229 (日記)

内職好き
耳を澄ませてみる。

大学の図書館に返却する本を背負って出かけたら,肩と首が痛くなりました。
借りて帰る時も背負ったはずなのに…と思ったのですが,朝なのでお弁当箱に中身が入っているし,今日は水筒もあったのです。 重かった…。
今日はなんだか疲れたので,返却と新たな本を借りに行くのはまた後日。

この冬は,ガス代が異常に高いです。
設定温度も変えていないし,使っている量もそんなに変化がないと思うのに,ガスの使用量が増えている。 昨年ガス給湯器が更新されて,「新しい機種だからガス代が安くなるかも?」 と期待していたのに,正反対でガッカリです。
これって,やはり寒波の影響なのでしょうか? 同じ温度のお湯を作るにしても,水と外気が冷たいとそれだけガスを消費する,ということなんですかね。 寒波めっ! 早くどこかに行ってくれ。
もしかして,洗面所のずっと水が出ない水側の水道を使わず,お湯側を使っているのも良くないのか? と気になっています。 朝でもたまーにぬるい水が出てきたりするんです。 でも給湯器はオフになっているから,関係ないと思うのだけど…。
水道工事はもう少し暖かくなってからにしようと思っていたのですが(やろうやろうと思って,2年以上経っている…),すごく気になるので,今週末に行おうと思います。 ウォーターポンププライヤーをお借りします。> 職場の皆さま
さて,今週末は灯油を買いに行かないといけません。 基本的にケチなのでこちらの消費量は格段に増えたりはしていませんが,灯油代が高くて困ります。 3年前にファンヒーターを購入した時より,18Lあたりで500円以上高くなっている。 それでもエアコンを使うより電気代は安いし,暖かさもまったく違うので,背に腹は代えられません。 エアコンで同じ暖かさを得ようと思ったら,電気代と灯油代を足しても到底足りないし,乾燥もする。 石油ファンヒーター,万歳。
あ〜,この寒さは一体いつまで続くのでしょうか? 暦の上では,もう春ですよーっ! > 寒波
2018年02月06日(火)   No.5228 (日記)

3つ目の白菜
最後の1人がようやく判明。

昨夜もいろいろ疲れる夢を見ました。
仕出しの容器をお店に返却に行ったら(これは 『ちどり亭にようこそ』 を読んだからだと思う),そこの女将さんに隣のお店の人とのいざこざについて愚痴られたり,どこかの銀行で下働き(スパイっぽい)みたいなことをしたり,複数(4人くらい)の外国人に家に押しかけられて居座られたり,とバラエティに富んでいました。 他にもいろいろあったけど,ごちゃごちゃになっていてよく覚えていない。 覚えていないのがたぶん正解です。
なんかこう,楽しい夢を見る方法がないものですかね。

帰宅後,ぼーっとピアスを外していたら,左耳につけていたボールチェーンで繋がった1つが行方不明になっていることに気づきました。
いつもは外した後ボールチェーンに戻して,もう1つを外してからピアスホルダーに留めるのですが,ボールチェーンについていない。 あまりにぼーっとしていたせいもあるけど,なんとなく外した記憶もないような気がする。
「帰る途中で外れたなら,マフラーに引っかかっているかも!」 とマフラーをチェックしたのですが,ついていない。 「帰る前にマスクを外した時,引っかかって落としたのかなぁ…。 そう言えば,なんか引っかかったような気もする」 と思いながら,往生際悪く座っていた場所の付近のラグマットを触っていたら,ありました! テーブルの足元に落ちていた。 焦ったーっ。
ぼーっと外して,ボールチェーンに戻したつもりが床に落ちていたようです。 20年以上使っている愛着のあるピアスなので,無事で本当に良かった。 掃除機をかける前で本当に良かったっ!!!!!

"Runaway With The Circus" をクリアしました。
終盤の日記はなんだか切なかったけど,ハッピーエンドみたいだったので良かったです。
「ゲーム中に隠れているハートをすべて集めると,1930年代の映像が観られる」 ということだったので必死になって集めたのですが,どれもノイズだらけでまったく観ることができない。 これは一体どういう罠だ?
かなーりガッカリです。
2018年02月05日(月)   No.5227 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50