日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2017年03月08日(水)
脱マスク
2017年03月07日(火)
3月の雪の日
2017年03月06日(月)
どん兵衛肉うどん
2017年03月05日(日)
ラッキー続き
2017年03月04日(土)
お風呂三段活用
2017年03月02日(木)
懐かしのPL
2017年03月01日(水)
加湿器出動
2017年02月27日(月)
チンゲンサイをレンチ..
2017年02月25日(土)
じっくりことこと
2017年02月24日(金)
スロベニア? スロヴ..

カテゴリー一覧
日記(6324)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
脱マスク
1週間ぶりに歩いて通勤。 清々しい朝でした。

ちょっと汚い話をしても良いですか?
まぁ,別に誰の承諾を得ずともするので,読みたくない方はスルーしてください。 あ,ちなみに鼻水の話です。
風邪をひどくこじらせたりすると,粘度が高くてしつこい鼻水が出ることがありませんか? 風邪じゃなくてもあるかな。 個人差があるとは思いますが,私はそういうことがあるんです。 あ,でも今回はなかった。
そういう鼻水は,かんでもかんでもずっと繋がっている感じで,途切れることがないのでイライラするのですが,ある時 「頭の血管も切れよ!」 とばかりに勢い良く鼻をかんだら,スポーンと栓が抜けるかのようにその鼻水の源泉(のようなものだと私は思っている)が出てきたんです。 …源泉だから栓が抜けるというのも何だか変な気がしますが,実際そんな感じだったんです。
あまりのすっきり感に呆然として,ティッシュの中のものをしばらく見つめてしまいました。 あまり詳しく表現するのは避けますが,「こんな塊が私の鼻の奥に???」 と思うようなものが出てきたんです。 感動的でもあったので捨てるのが惜しい気がしたのですが,しばらく眺めた後に捨てました。
そう,確かあれはゴスペラーズの 『アカペラ港』 を観に行った日のことだから,もう14年前のことなのですね…。 なのに今も鮮明に覚えていることから,その衝撃の大きさがおわかりいただけるかと思います。 …一体何を熱く語っているのだか。
思えばそれ以来,あれほどしつこい鼻水が出てくることもなくなった気がします。 もしかして,あれが一生分の源泉だったのだろうか? もう一度あのすっきり感を味わってみたい気がするので,あれが一生分だったのだとしたらちょっと惜しい気もします。
以上,ちょっと汚い話でした。
2017年03月08日(水)   No.4925 (日記)

3月の雪の日
最近何かと物入りです。

先週の土曜日,ガソリンスタンドに 「ガソリン・軽油 月曜日から大幅値上げ」 の看板が出ていたので,「そうは言っても大したことないんでしょ?」 と思いながら翌日給油しておいたのですが,ネットで情報をチェックしたらリッターあたり7円も値上げしていました。 これは大幅値上げだ。 看板に偽りなし。 給油しておいて良かった。
そう言えば先日実家に帰る途中,福富町のガソリンスタンドに 「灯油 70円」 と出ているのを見て,「むっ,西条より安いじゃないか」 と思ったと母に話したら,「ジュンテンドーはもっと安いよ」 と教えられました。 何年か前に近所にナフコができたので,競争が激しいらしい。
土曜日に行ってみたら66円だったので,「これはこれは…」 と買って帰りました。 西条のガソリンスタンドで買うより,18リットルで108円も安い計算になります。 帰りにガソリンスタンドで買うつもりで空のポリタンクを載せていたので,ラッキーでした。
今度からガソリンスタンドではなくホームセンターで買うことにします。 母が 「ポイントをもらわないなんて,もったいない!」 と言うので,ポイントカードも作ってみようかな。

また土曜日の話で恐縮ですが,土曜の夜はしんどすぎて眠れなくて,でも起きているのもしんどくて,気を紛らわせるために何か音楽を…と考えて聴いたのが,iPod nano に入れている斉藤由貴さんの 『風夢』 でした。 あと 『少女時代』 と 『さよなら』 も。
透き通る歌声がまるで透明な氷のように体の中に染み渡って,少しだけ楽になった気がしました。 「もっと氷を!」 と手持ちの 『YUKI'S BEST』 も iPod nano に取り込んだ。
幸い今の私は氷を欲していないので,気楽な気持ちで聴けるのがうれしいです。
明日から歩いて通勤するために,iPod nano を充電中。
2017年03月07日(火)   No.4924 (日記)

どん兵衛肉うどん
WOWOW で鈴木清順監督の浪漫三部作を放送してくれないかなぁ…。

昨夜20時過ぎにインターホンが鳴ったのですが,「こんな時間に誰? 心当たりないし…」 とシカト。 でもまた鳴ったので,「誰?」 と思いながら出てみたら,大家さん(奥さん)でした。 シカトしてすんません。
「お父さんがチョコをもろうて,ありがとね」 と言われたので,「いえいえ,あれはトイレ修理のお礼ですから」 と言ったら,「クッキーもどうかと思うたけぇ,これ,田舎から送ってきたんじゃけど…」 とはっさくをいただきました。 ビタミンC はありがたい。
大家さんが帰られた後,大河ドラマを観てしんみりしていたら,「あれ? なんか急に楽になった気がする。」 熱っぽさがなくなり,まぶたの重さも消えている。 それから今に至るまで,熱っぽさは皆無。 熱がないだけでこんなに楽なのか…。 憑き物が落ちたかのように,すっきりしました。
夜中に咳き込んで目が覚めることもありましたが,久しぶりに気持ち良く眠れたような気がします。 精神的には完全復活!
大家さんが何か吸い取ってくださったのだろうか? 今頃寝込まれていないと良いけれど…。 あ,はっさくをありがとうございました。
この週末は,本は読めたもののほとんどぐったりして過ごしたので,まだ月曜日ではありますが週末が楽しみで仕方ありません。 今週末は元気に本を読むのだーっ!

今日の 『Qさま!!』 は戦国武将スペシャル。
「うちのお殿様(毛利元就)は15位には入らないかぁ〜」 と思っていたのですが,15位の最初のヒントで 「ん? もしや?」 と思い,地元インタビューの最初の人を見て 「キタッ!」 と確信。 その後のインタビューでは,「富吉商店が映っとる。 あ,茶房いなだの看板も出てるじゃん,あははははー」 と1人で盛り上がってしまいました。
うちのお殿様を選んでくれた東大生・京大生の皆さん,ありがとさん。
2017年03月06日(月)   No.4923 (日記)

ラッキー続き
マレー選手がドバイで今季初優勝。 おめでとうございます!

冷静になって考えてみると,やはりインフルエンザのはずがない気がします。 …根拠はないけど。
風邪の時は無理に熱を下げない方が良いと聞いたことがあるのですが,5日も我慢すればもう良いだろうと思って,保冷剤を額に当てて寝ました。 額より目に当てた方が気持ち良かった。 そうだ,何だかまぶたが重いんですよね。 何でだろうなぁ。
あと,熱を冷ますために昨夜からアイスばかり食べていた。 …熱を冷ます効果があるかどうかわからないし,単に食べたかっただけですが。
とりあえず保冷剤の効果があったのか,今日はあまり熱が上がらなかった気がします。 ちょっと頭が痛い気はするけど,これはお昼に飲んだチューハイのせいかもしれない(をいっ)。 きっとそうだ,風邪はきっともう良くなっているのだ。 明日からまた頑張るぞっ!(空元気も元気のうち。)

昨夜,内藤了さんの 『ONE 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』 を読みました。 前作 『ZERO 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』 を読んだのはほんの1週間前のことなのに,ちょいちょい内容を忘れていたので,ちょっと復習してから読みました。
うーん,おもしろかった。 猟奇犯罪捜査班(厚田班)のチームワークがすごくよく描かれていて,本当に良かった。 比奈子は本当に幸せだ。 そのチームワークを生み出しているのも比奈子なのかもしれません。
ただ,作品の内容としては,ちょっと 「ん?」 ってところもありました。 あんなに大騒ぎして,そんなに簡単に死なせます? それとも,死体が炭化してしまっているから実は別人でした,でまた登場させるわけではあるまいな。 ホラー要素をそこに持ってくるか!?

今日は誉田哲也さんの 『硝子の太陽 Rouge』 を読みました。 おもしろかった。 すごくおもしろかったけど,これは 『硝子の太陽 Noir』 と並行してか,続けて読んだ方がより楽しめた気がします。 あぁ,残念。
姫川玲子のクールさは相変わらず痛快でした。 菊田とのコンビも健在で,ノリも元気そうで良かった。
ただ,ラストが悲しすぎました。 「嫌だーっ」 と小声で叫んでしまった。 嫌だ,本当にこんな終わり方は嫌だ。 ネタバレになるからあまり詳しくは書けませんが,私が好きな別の作家のシリーズ(東警部補と同じ署ね)の最新作と同じような展開で,本当に悲しかったし辛かった。
だからこそ,というわけではありませんが,最後の最後の姫川玲子の態度に 「そのくらい我慢しろよ」 と呟いてしまいました。 そのくらい我慢して,頑張れ。
2017年03月05日(日)   No.4922 (日記)

お風呂三段活用
ミンティアを食べている最中にうっかり咳をしてしまいました。 目がいてーっ。

アパートの駐輪場に見慣れない自転車が3台並んでいたので,「どこかのお部屋にお客様?」 と思いながらふと見上げると,1年以上空室になっていた2階の角部屋の窓にカーテンがかかっているのが見えました。 ようやく入居されたようです。 大家さん,良かったですね。
「でも,自転車が3台って多すぎないか? もう1つの空き部屋も決まったのかしらん」 と思いながら窓の外のガスのメーターを見たら,「あ,あれ? この間まで洗濯物が干してあった部屋が空き部屋になっている。」 どうやら,プラマイ0のようです。 ちょっと残念ですね。
それにしても1部屋に自転車3台はいささか多い気がします。 引っ越しの手伝いに来て泊まっていった? …いやいや,自転車で手伝いに来る距離なら,泊まらなくても良いだろう。 謎は深まるばかりです。

なんか…,今頃気づくのも何なのですが,火曜日からずっと熱っぽい。
風邪薬も全然効かないし,ずっと激しい頭痛に悩まされているので,もしかしたらただの風邪ではなかったのかもしれません。
でも,インフルエンザで毎日出勤できる? って気もします。 気になりますが,今さら病院に行っても遅い気がするのも確かです。 扁桃腺炎ってこともある。
仮にインフルエンザだったとしても,きっともう治る頃。 職場の方たちにうつしていないことを願うばかりです。 本当にごめんなさいっ!!!
2017年03月04日(土)   No.4921 (日記)

懐かしのPL
同僚のお父様のご厚意により,マツダスタジアムにカープの試合を観に行けることになりました!
本当にありがとうございます! まだまだ先のことですが,今から本当に楽しみです♪。

無事社会復帰いたしました。
午後からはちょっと辛い時間帯もありましたが,何とか乗り切りました。
空元気で,帰りに市立中央図書館とサンスクエア図書館をはしごしました。
週末はきっと元気になっているはずなので,思う存分読書を楽しもうと思っています。
あと1日頑張るぞ!

私が風邪で伏せっている間,所有しているホスティングが DOS 攻撃を受けていたようです。 泣ける…。
泣けると言えば,メガネとマスクを着用して,ミンティアを食べながら電話を取ったら,メントール入りの蒸気が目を直撃して,本当に泣きそうになりました。 メガネのせいで,蒸気が逃げ場を失ったようです。 眠気覚ましには最適ですが,本当にスースーするので気をつけてください。
2017年03月02日(木)   No.4920 (日記)

加湿器出動
この冬は一度も風邪をひいていないことが自慢だったのに,呆気なくひいてしまいました。 悔しい。
昨日お昼休みに保健管理センターで診てもらって薬をいただいたのですが,今日もまだ扁桃腺の腫れがひかず,熱が上がりそうだったので,大事をとってお休みさせていただきました。 職場の皆様,ご迷惑をおかけしてすみません。
今日一日,薬を飲んでひたすら眠ったので,きっと良くなっていると思います。 熱も昨日よりは低めでした。 昨日保健管理センターで熱を測った時は,予想外の高さに思わず笑った。
今夜もしっかり眠って,明日からまた頑張ろう! おーっ!
2017年03月01日(水)   No.4919 (日記)

チンゲンサイをレンチン
先週チェックし忘れたので,2週間ぶりに水道メーターをチェックしました。
うーん,どういう数値が正解なのかがわからない。 とりあえずパイロットは止まっていたし,前回の数値と計算してみると,「まぁ,こんなものなのかなー」 という感じ。 驚くほどたくさん使っているわけではないので,きっと大丈夫なのだと思いますが,次回の検針時まではできるだけチェックを続けようと思います。

体の一部が布団から出ていたのか,夜中に目が覚めたら扁桃腺が腫れかけている気配がしました。
風邪薬を切らしているので,必死でツボ押し中(主に合谷)。 が,扁桃腺の痛みはひかず,頭もぼーっとしている気がします。 いや,それはきっと気のせいだ。 病は気から,健康も気から。
とりあえず今夜は早めに寝ます。

昨夜 『ZERO 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』 を読んでしまいました。
割と薄かったので 「これはいけるわ」 と思いながら読み始めたのですが,途中で 「あー,これは終わらんわ」 と思いました。 そう,これは続きものだった。 タイトルの意味を考えればわかることでした(次作は 『ONE』)。
気づいたけど中断することもできず,最後まで読んでもやもやしています。 あーっ,早く続きが読みたいっ!!!
ところで,佐藤都夜のアレはレクター博士のパクリっぽいですね。 それはなんだかちょっとね。
2017年02月27日(月)   No.4918 (日記)

じっくりことこと
あーっ,カルディコーヒーファームでトリュフチョコを探すのを忘れてた!
歳だなぁ,まったく。

昨夜廊下の掲示が剥がされていることに気づき,今朝ベランダから外を見回したら今までなかった配線とボックスのようなものが見えたので,工事は終わったと判断してベランダに洗濯物を干しました。
お昼過ぎに外から声が聞こえてきたので,「あれ? まだ作業があるのかな?」 と思ったけど,結局何もなかった。 洗濯物も気持ち良く乾きました。

午前中黒瀬町の図書館に行ったら駐車場が満車で,通路のあちこちにも車が停められている状態。
「何かあるの?」 と不思議に思いながら建物横の少し空いたスペースに,「本当は停めてはいけないんだろうけど,そんなことを言ったらこのあたりの車は全部そうだ」 と自分に言い訳して駐車。 ダッシュで図書館に向かう途中,ホールでどこかの幼稚園の音楽発表会が催されていることを知りました。 満車の原因はこれか。
予めメモしておいた本を片っ端から借りて,ダッシュで車に戻りました。 普段はメモしておいた本も一応目を通して吟味するのですが,今日は気分的にそんな余裕がなかった。 滞在時間は5分弱。 最短記録です。
次に市立中央図書館に行ったら,こちらも満車ではないけれど結構な混み具合。 館内特別整理期間明けの初めての週末だったので,多くの人が押し寄せたのでしょうね。 こちらもメモしておいた本を借りて,そそくさと撤退。
その後大学近くのスーパーに行ったのですが,ここもやけに駐車場が混んでいた。 その割に店内は混雑していなかったような…。 大学の入試に付き添ってきた保護者が停めていたのだろうか。 待ち時間に周辺の環境をチェックされていたのかもしれませんね。
そう,今日は大学入試の日。 大学周辺を走ったら,不動産屋さんがアルバイト総動員で大学を取り囲んでいるみたいに見えて,ちょっと驚きました。 中央口付近は完全に包囲されていた。
部屋を決めた人たちが,いや,決めていない人たちも,無事に合格すると良いですね。
2017年02月25日(土)   No.4916 (日記)

スロベニア? スロヴァキア?
華麗にリメイク,カレーにリメイク。

入試前日ということで,下見と思しき親子連れをちらほら見かけました。
頑張りんこだぷぅ。

仕事が終わってから,『第55回 広島大学大学院教育学研究科造形芸術教育学専修・教育学部造形芸術系コース 修了・卒業作品展』 を観に,広島県立美術館に行きました。
「プレミアムフライデーの影響で渋滞していたらどうしよう…」 と思っていたのですが,先々週映画を観に出かけた時ほど渋滞していなくて,ほっとしました。 むしろ,プレミアムフライデーのおかげで空いていた? 18:15頃駐車場に着いたので,十分観る時間がありました(19時閉館)。 しかも,貸切状態。
入ってすぐに 『まちぼう犬』 という大きな犬の木の彫刻があり,触っても良いと書かれていたので,思わずなでなでしてしまいました。 後ろに回って,背中もなでなで。 木なので,とても手触りが良い。
他にも触れる作品がいくつかあったので,遠慮せずに触りました。 工芸の陶磁器は当たり前だけど触ってはいけなくて,ちょっと残念でした。 ティーポットやシュガーポットの蓋を開けてみたかった。 あとぽってりした鉢のような器も,触ってみたかった。
先日ポスプリで出力した作品も 「あー,こういう作品だったのね」 と思いながら拝見しました。 「私,一番最初に観たんだよ! …完成前だけど」 と心の中で勝手に自慢。 「で?」 って話です(過去にもそういう作品はいくつもあった)。
全部観終わってからアンケートに記入し,最後にもう一度 『まちぼう犬』 に会いに行きました。 両手で握手して,頭をなでて 「またね。」 …どこかに隠しカメラがありませんように。 おばさんが犬の彫刻と握手している姿は,かなりイタい。 本当は抱きつきたかったけど,いい大人なので我慢したんです(アンケートにもそう書いておきました)。 本当に可愛かったなぁ,あの子。
美術鑑賞でリフレッシュして,ゆめタウン広島に行きました。
透明なガラスのグラスがほしかったのですが,「これ!」 と思うものが見つからなかった。 ダイソーにそういう雰囲気のものがあったのですが,100均で買うのがなんだか許せなくて,見送りました。 長く使いたいと思っているものは,やっぱりある程度の金額を出したい気がするのです。
結局織部で,家で使っているシリーズの食器のサイズ違いと箸置きを購入。
箸置きは,最初うさぎの形のものを見て 「これで良いかな」 と売り場にある4つを見比べてオーディションを行っていたのですが,表情があるものなのでなかなか決められず,ふと視線をやった斜め上の棚に古紋の箸置きの市松模様を見つけて視線が釘付け。
同じ柄が2つあるうちからオーディションを行って1つに絞ったら,その後ろに鹿の子を発見。 「鹿の子も可愛い! 買うのは1個じゃなくても良いよね」 とまたオーディションを行って1つに絞ったら,さらにその後ろに青海波。 「青海波も可愛い! …でも3つはいらないな。 市松模様,ごめん…」 で青海波でオーディションを行って,鹿の子と青海波の箸置きを購入しました。
あと,「ラジウム効果でお酒がまろやかに」 というボトルも気になったのですが,表面に手脂がついているのが気になって(私もちょっとつけたかも),購入は見送りました。 洗えばきれいになると思うのですが,ネットでも見つけられそうだし。
その後カルディコーヒーファームでも,私にしては財布の紐が緩み気味の買い物をしました。 プレミアムフライデーはまったく関係ないのに,ちょうどその日に出かけて,ちょっとお金を落としてしまったのがなんだか悔しい。 プレミアムフライデーじゃなくても使ったお金ですっ。
2017年02月24日(金)   No.4915 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50