日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2014年11月11日(火)
鶏皮まつり
2014年11月10日(月)
汁ビーフン
2014年11月09日(日)
酒饅頭
2014年11月08日(土)
フラミンゴ
2014年11月07日(金)
全曲プレビュー中
2014年11月06日(木)
That's What I Think
2014年11月05日(水)
マヨ炒め
2014年11月04日(火)
サイコロダイコン
2014年11月03日(月)
フルーツ月餅
2014年11月02日(日)
昭和のマドレーヌ

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
鶏皮まつり
今日帰りに西図書館に本の返却に行こうと思っていたのですが、「新しく借りる予定もないしなー」 と思ったら急に面倒になってしまいました。
金曜日の北分室勤務の時に、中央図書館で返却しよう。

先日 CD の整理をしてから G-クレフの CD が無性に聴きたくなり、昨日持っている CD をすべて iPod nano に取り込んでしまいました。
CD の整理をしなくても G-クレフの CD は棚の前列に並んでいるので、常に目につくんですけどね。 なんだか急に聴きたくなったのです。
朝歩きながら 『Pell-Mell』 を聴きました。 曲名を忘れているものも結構あるので、「これはどういうタイトルだっけ?」 と思い出す楽しみも生まれました。 歌詞がないので、そこから推察することができないんです。 今日は 『アンダルーサ』 がどうしても出てきませんでした。 一生考えてもこのタイトルは出てこなかったと思う。 まぁ、『ディスタンス』 と 『シンシア・ラブ』 も出てこなかったんですけど、この2曲は 『夏の嵐』 関連で括っているので良し。
リリースされている CD の中で 『Dear Friends』 と 『BESTっと』 だけ持っていないんです。 どうして買わなかったんだろう、もう飽きていたのだろうか。
解散時にファンクラブから、「権利の問題で音声が入れられないけど、『BESTっと』 と一緒に再生すると楽しめるビデオ」 が送られてきたのですが、『BESTっと』 を持っていないので未だに観られずじまいです。
どこかに在庫がありませんかね、できれば新品で。
2014年11月11日(火)   No.4146 (日記)

汁ビーフン
昨夜、ようやくニットの帽子を仕上げました。
ボンボンの出来がイマイチのような気もするのですが、いつでも修正はきくのでとりあえずはこのままで良しとします。

2-0 で勝つ夢を見たのに…。
確かに結果は 2-0 だったけど、勝敗が逆だった。 しくしく…。
それだけ錦織選手が好調だということなんですよね。 マレー選手も9月以降調子を上げてきているけれど、それを上回っているということなのでしょう。 マレー選手のお株を奪うような守備もありましたし。
でもやっぱり悔しいので、負け惜しみを言います、「5セットマッチだったらわからなかった!!!!!」。
さてと、気持ちを切り替えて、ラオニッチ戦、フェデラー戦も頑張ってください。 > マレー選手
私も気持ちを切り替えよう。
そう言えば、ボールパーソンの中に日本人の女の子がいましたね。 錦織選手に話しかけることはできたのかな。

今日は保健管理センターで女性がん検診を受けました。
14時に予約を入れていたのですが、行った時点で私の前に7人待ち。 実際に問診を受けることができたのは、14:40 頃でした。 …予約の意味ある?
その後、検診にかかった時間は約20分。 待ち時間の方が長かった。
でも、職場で無料でこのような検診を受けさせてもらえるのは、本当にありがたいことだと思います。 去年から 「年度末年齢が奇数の人」、「年度末年齢が偶数の人」 と受診対象者が分けられたので、「去年受けたっけ?」 と迷うことがなくなったのも助かります。
また2年後にお願いします。 …あ、その前に検査結果か。
2014年11月10日(月)   No.4145 (日記)

酒饅頭
1日中雨だと、ちょっと気が滅入りますね。 休日なのになー。

午前中本を読んでいたら、何か音がしたような気がして妙な違和感を覚えました。
「この感じは…」 と思ってハードディスクレコーダーを見ると、時計表示が消えている。 ルーターも然り。 まさかの停電です。
「うちだけ?」 と思って窓から外を見てみるも、明るい午前中なのでそもそも電気を点けている家があるわけもなく、外の様子は不明。 でもアパートの敷地内にある自動販売機から停電時のアラーム音のようなものが聞こえていたので、うちのアパートは全戸停電していたみたい。
「さっき何か音が聞こえたと思ったのは、実は音が止まったことに気づいたということだったのかも」 などと思いながら復旧を待っていたら、またいつものように 「ピンポーン」 とインターホンが鳴って復旧しました。
とりあえず録画予約などをしている時間帯ではなかったので、良かった。 ご飯を炊いている途中だったのですが、停電復旧後また何事もなかったかのように炊飯が始まりました。
前にも書いた気がしますが、今年は異常に停電が多くありませんか? でもさっき中国電力の停電情報を見たら、このあたりの停電のことはまったく書かれていなかったんですよね。 中電が把握していない停電なんてある? 理解できないなぁ。
特に雨が強く降っていたわけでもなく、雷が鳴っていたわけでもないので、本当に不可解な停電でした。 自然復旧しただけで良しとするか。
2014年11月09日(日)   No.4144 (日記)

フラミンゴ
休日は晴れてほしいな、布団を干したいから。

午前中、フタバ図書リサイクル館に、整理した本と CD を持って行きました。
値段がつかなかった文庫本はほとんど持ち帰りました。 ネットで 「値段がつかなかったのに、後日店で売られていた」 みたいな話を見たので、そんなことをされるんだったら廃品回収に出した方が近所の人に喜ばれるな、と思って。 売られず処分されるにしても、やはり廃品回収に出した方が良い気がするし。
いつものことですが、本や CD に対して酷いことをしてしまったのかな…という自責の念に少し苛まれています。 ふぅっ。

午後、大学の西図書館で借りている柳広司さんの 『パラダイス・ロスト』 を読みました。
今回もおもしろかった。 でも3冊目になると 「D 機関は絶対に失敗しない」 という思い込みも作用して、あまりドキドキすることはありませんでした。 そもそもドキドキする小説でもないのかな。
この小説がどんな風に映像化されるのかが気になります。 短篇集なのできっといろいろなエピソードを組み合わせるのだと思いますが、どれがどう組み合わされるのか。 はたまた世界観だけが採用されて、まったく違う話になるのか。
このシリーズはこれで終わりなんですかね。 もっと読みたいな。
2014年11月08日(土)   No.4143 (日記)

全曲プレビュー中
戸田恵梨香ちゃんには 「牛丼食いなっせ、たーんと食いなっせ」 と言ってほしい。

大学の中央図書館で1冊返却し、西図書館で予約していた本を1冊借りました。
9月に予約してようやく順番が回ってきました。 市立図書館では所蔵14冊で予約が78件なので、そちらに比べると早く順番が回ってきた方なのかもしれません。
…ちょっと奥さん、広島市立図書館は所蔵が23冊で予約が833件ですってよ! 順番が回ってくる頃には、予約していたことを忘れているんじゃないかな。

今日は CD を整理。
見直してみると意外と処分しても良いと思えるものが少なかった。 解散したバンドの CD などは、手放すともう2度と手に入らないかもしれないので慎重になってしまいます。
現時点で処分しても良いと思える CD は全部で20枚でした。 腐るものではないので、とりあえずはこれだけでいっか。

帽子を編み終わったのですが、最後に毛糸を引き絞るところが面倒で、ちょっと放置しています。 編んでいる間はあんなに楽しかったのに…。
ここで失敗したら目も当てられないからなー。 まぁ、失敗した時のためにボンボンも作るつもりではありますが。 ボンボンメーカーは押し入れの中にあったはず、と。
2014年11月07日(金)   No.4142 (日記)

That's What I Think
『西遊記』 から攻めてみる。

今朝は暖かかったですね。
温度計を見たら昨日より 2℃高かったので、「やはり」 と思いました。 思えば昨夜も暖かかった気がします。
歩いていたら、途中で暑くなりました。
職場で同僚に 「今朝は暖かかったですね」 と話したら、「そうですね。 昨日が寒かったのか、今日が暖かかったのか…」 と言われました。 なるほど、昨日一昨日が寒すぎたのかもしれません。 暦の上では明日から冬ですってよ。

WOWOW メンバーズオンデマンドで、全豪オープンテニス 2012 男子シングルスの錦織・マレー戦を観ています。 WOWOW メンバーズオンデマンドにこの対戦カードはこの試合しかないのです。
この時錦織選手は 「ランキングで20位以内に入るかどうか」 で、マレー選手は4強。 それが今やランキングでは逆転されているんですよね。 この2年間の錦織選手の頑張りは、本当に素晴らしいと思います。 マイケル・チャンコーチの存在も大きいのでしょうね。
今のところ3回対戦してマレー選手の3勝ですが、ツアーファイナルではどうなるかわかりません。 接戦になるかも。
どこかで中継してくれませんかー? やっぱり GAORA SPORTS に加入しないとダメかしら。 注目されている大会だから、どこかの局で錦織選手の試合だけでも中継してくれるとうれしいですよね。
…と思っていたら、どうやら BS 朝日で中継してくれるみたいです! イェイ!
私的にはグループ B の方がより豪華な気がするので、錦織選手の試合だけでもすべて観られるのはうれしい。 もちろん一番楽しみにしているのは、初戦のマレー戦です。
試合終了まで生中継を観るのは無理なので、録画予約をしておこうっと。 るるるん♪
2014年11月06日(木)   No.4140 (日記)

マヨ炒め
むむむ、錦織選手は初戦でマレー選手と対戦するのか。
錦織選手の試合だったら、どこかの局が中継してくれないかしら。 …あ、でもごめんなさい、私はマレー選手を応援します。 対マレー戦以外では錦織選手を応援しますっ、応援しますのでっっっ。

昨夜ジーンズの裾上げをするために、久しぶりにミシンを使いました。
もう10数年使っていなかったので、「動くかな?」 とちょっと不安でしたが、問題なく動きました。 ほっ。
ただ、糸のかけ方をすっかり忘れていたので、取扱説明書を片手に四苦八苦。 ボビンに巻いてある下糸が少なくなっていたので、「途中で切れたら面倒だなぁ」 と思ったのですが、両足の裾上げをしてももう少しだけ残っていました。 ほっ。
今までミシンを出すのが面倒で手縫いで裾上げをしていたのですが、時間と出来栄えのことを考えたら、ミシンを使った方が遥かに楽だと思いました。 当たり前かー。
裾上げしたジーンズを履いてみたら、「もう少し裾を切った方が良かったかも」 とも思ったのですが、しばらくこのままで様子を見てみます。
久しぶりにミシンをかけたら、ちょっと楽しかった。 雑巾でも縫ってみるかなぁ。 あ、この間縫いかけのパジャマも見つけたんだった。 あれを仕上げるのが先か。 パジャマのズボンの裾上げもあるな。 探してみたら縫うものが結構ありそうです。
2014年11月05日(水)   No.4138 (日記)

サイコロダイコン
処分する本をまとめたのは良いけれど、古本屋さんに持って行くのが面倒だ…。

母が持たせてくれた食料品は、軒並み賞味期限切れ。
まぁ、そういう人に育てられているので、こちらもあまり気にしませんけどね。

ドル高が気になってアルゼンチン・ペソの為替レートを調べてみたら、ほんの少しだけ上がっていました。 ドキドキ…。

この秋初めての歩いて通勤 & ヒートテック。
約半年ぶり、かつ朝洗濯をする生活に切り替えて初めての歩いて通勤だったので、昨夜からあれやこれやと気になって、やたら時間を気にする夢ばかり見てしまいました。 疲れた…。
結局いつもより少し早い時間に起きて、無事に洗濯を済ませることができました。 あまりに早朝に洗濯機を回して上の部屋の人を起こしたらどうしよう…と少し心配だったのですが、大丈夫だったはず。 上の洗濯機の音が聞こえないんだから、下の洗濯機の音も聞こえないだろう、たぶん。
今朝はこの秋一番の冷え込みということで、家を出たらキャロリーヌちゃんのフロントガラスがうっすら凍っているのが見えました。 うん、歩いて通勤して正解だ。
昨夜から背中が痛いのでまだ本調子ではありませんが、痛みがとれたらもっとシャンシャン歩きたいと思います。
2014年11月04日(火)   No.4137 (日記)

フルーツ月餅
天気が良さそうだったので、布団を干しました。
でももう陽射しにあまり勢いが感じられませんね。 日が傾くとせっかく干した布団が冷たくなってしまうので、まだ日が高いうちに取り込みました。
とりあえず今夜は気持ち良く眠れることでしょう。

昨日から今日にかけて森博嗣さんの 『笑わない数学者』 を読み、今日は同じく森博嗣さんの 『詩的私的ジャック』 を読みました。
どちらもおもしろく読むことができました。 中断すると話を忘れてしまいそうなので、集中して読みました。 でもシリーズ作を続けて読むと、ちょっと飽きるかな。
2冊とも犯人は途中でわかるけど、トリックはよくわからないパターンでした。
あ、違う、『笑わない数学者』 の方はトリックが先にわかったんだった。 こっちのトリックは、その場にいた人たちが気づかないことの方が不思議でした。
読書三昧の3連休でした。
2014年11月03日(月)   No.4136 (日記)

昭和のマドレーヌ
有限実行、今日も本の整理。
まず本棚の1枠を空けて、購入後ずっと段ボール箱に入れたままになっていた 『よつばと!』12冊をそこに収めました。 これでようやく段ボール箱を片づけることができる…とスッキリ。
次に押し入れの中のボックスから処分する本をどんどん出して HANDED BY のカゴに詰めていったのですが、途中で 「全部入り切らない気がする、どうしよう…」 と気づいてふと横を見ると…、あら、何だかちょうど良いサイズの段ボール箱があるじゃありませんか。
というわけで、捨てるつもりだった段ボール箱を即再利用。 結果、部屋の状態はあまり変わらず。 ありー?
『Papa told me』 はあまり出てこなかった。 20巻くらい買っていたと思ったのは夢だったのだろうか? あるいはまだ他に収納場所が…?
まぁ、また見つかった時に考えることにしよう。 『うちのママが言うことには』 も久しぶりに読んで、ちょっとほっこりしました。
さて、次は CD の整理だな。

小川洋子さんの 『人質の朗読会』 を読みました。
どうしてこんなことを思いつくのだろう…と不思議に思いながら読みました。 本当にどうしてこんなシチュエーションを思いつくのだろう。
冒頭でこの人質全員が命を落としたことがわかっているので、どんなに悲しい物語なのだろう…と思ったのですが、泣いたのは冒頭のその部分だけで、あとは特に泣くこともなく淡々と読み進めることができました。 悲愴感がまったく漂っていないのが、とても良かったと思います。 人質1人1人の人柄がしのばれるようでした。
とても悲しい内容だったら嫌だな、という理由で観なかったドラマも、今なら観られる気がします。 …原作とはかなり違う気もするぞ。
2014年11月02日(日)   No.4135 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50