日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2023年06月05日(月)
鋼の胃袋
2023年06月04日(日)
今週は切り昆布
2023年06月03日(土)
アップルパイ
2023年06月02日(金)
芋けんぴは止まらない
2023年06月01日(木)
明日の朝スタート
2023年05月31日(水)
勝ったーっ!
2023年05月30日(火)
カナリア諸島にて
2023年05月29日(月)
フルーツティー
2023年05月28日(日)
同一カード3連勝!
2023年05月27日(土)
連勝バンザイ!

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
鋼の胃袋
月曜日の朝は道路が空いている。

一晩明けてふと思う,防刃ベストは…?

日曜日の夜の夢見や睡眠の質があまり良くない気がするので,日曜日の夜はお酒を飲まない,と決めました。 …お昼は飲みますけどぉ。
それで睡眠の質が向上しなければ,また飲むようになるかもしれませんが,しばらく続けてみないと効果はわかりませんよね。 「翌日からまた仕事」 というストレスもありそうなので,すべてお酒が原因とは言えないだろうし。
次の日曜日から,しばらく夜はお酒を飲まないことにします。 次の日曜日はたぶんお昼も飲めないので,とても健康的な一日になりそうです。 …あ,その次の日曜日もそうなりそう。 効果に期待。

お酒の話繋がり(?)で,『ランチ酒』 に出てくるお店の話。
『ランチ酒』 では阿倍野の刺身定食のお店が,『ランチ酒 おかわり日和』 では日暮里のスパゲッティーグラタンのお店が気になっていて,「ランチ酒 実在のお店」 などのキーワードで検索したらどちらもモデルのお店がわかりました。 阿倍野のお店はスタンドふじで,日暮里のお店はカフェ&レストラン 談話室ニュートーキョーらしい。 確かに確かに祥子が 「談話……?」 と首を傾げる様子が描かれていた。 あと,品切れで祥子が食べられなかった大阪の太刀魚重のお店は,たぶんたちじゅう園ですね。 このお店は自力で見つけたけど,合っているでしょう。
最初から自分で検索してみるのも楽しそうな気がするので,他のお店はそうしてみようと思います。 モデルになっているお店が実在する,というのがこのシリーズの魅力でもあるんですよね。
調べてもそのお店に足を運べるわけではないので(広島編は行けそうだけど),スパゲッティーグラタンは今度自分で作ってみようと思っています。 刺身定食は品数が多くて難易度高めなので,まずはスパゲッティーグラタンから。 私はレモンハイではなく,スパークリングワインか白ワインを飲みたいと思っています。 いつかの土曜日の夜の予定です。
2023年06月05日(月)   No.7103 (日記)

今週は切り昆布
『海街diary』 を観ると鯵の南蛮漬けを食べたくなります。

昨日はカープが勝ったので,姉からもらったカープの赤ワイン(三次ワイナリー)を飲みました。 普段赤ワインは飲まないのでちょっとドキドキ。 ハーフボトルだから大丈夫だろうと思いながら,空けました。
そして今朝,普段の時間に目が覚めたのですが,布団から出るのが億劫だったので二度寝。 トイレのタンクから水が噴き出して,それを自分でなんとかする夢を見ました。 素直に起きていれば良かった…。 トイレに行くのが怖くなりました。
6時前に起き出して,支度をして,コインランドリーに毛布の洗濯に行きました。
ちょっと不安だったのが,お財布に紙幣は1万円札しかなく,硬貨は500円玉しかなかったこと。 1000円札が両替できることは知っているけど,500円玉はどうだっただろう…とちょっと心配になりつつ,出かけました。
着いてまず,10kgの洗濯機が空いていることを確認してドラム洗浄。 そして両替機を見ると,おーっ,500円玉の両替も大丈夫。 …と安心した次の瞬間 「新500円硬貨は使えません」 の文字が目に飛び込んできました。 お財布に入っているのは令和元年の500円硬貨。 新500円硬貨っていつから流通し始めたんでしたっけ…?
ダメ元で投入してみたら,無事に両替できました。 新500円硬貨は令和2年以降だったようです(あるいは令和元年の途中から)。 無駄に焦った。
残り時間が31分と表示されたので,車に戻って読書。 今日はまず松嶋智左さんの 『女副署長 祭礼』 を読みました(待っている間には読みきれなかったので,続きは帰宅後)。
女性署員と課長が同じような食中毒の症状を見せたので,「おっと署内不倫ですか?」 と思ったら,他の署員もどんどん倒れてびっくり。 集団食中毒でした。 想像が下世話でどうもすみません。
複数の事案が同時進行するので,一体どうなるのか…と思いましたが,着実に解決していく様子に安堵しました。 …が,まさかこんな結末が待ち受けていたとは。
読み終わってから,しばらく気が抜けた状態になりました。 いやいや,まさか…。 ネタバレになるので書けませんが,確かに衝撃の完結でした。 もう少し続いてほしかったな…。
ショックを紛らわすべく,小路幸也さんの 『東京バンドワゴン』 を読みました。 以前から存在は知っていたけど,ようやく読み始めることにした。
古本屋と大家族,この構成が良いですね。 家族構成の複雑さも良い。 巻頭の登場人物紹介を読んだ時は,「こんなにたくさん…,覚えられるかしら?」 とちょっと不安になりましたが,すぐに見分けがつくようになりました。
いやー,なんか良いですね。 嫌な人が1人も出てこないのも良い。 日常の謎というのも良いです。
現在18弾まで出ているみたいなので,楽しみに読み進めようと思います。 一気に読み終わってしまいそうで怖いな。 ゆっくり読むことにしよう,うん。
2023年06月04日(日)   No.7102 (日記)

アップルパイ
満塁でギータは怖い。

梅雨の晴れ間で,広島は快晴。 母がこたつ用の毛布を洗濯したがっているので,コインランドリーに行きました。
晴れているから洗濯だけで良いのでは? と思ったのですが,「乾燥もする」 というので60分コース。 長い…。
晴れているのに,コインランドリーは混んでいた。 洗濯だけの人もいるのだと思いますが,乾燥機だけ利用する人も多いみたいです。 一度にたくさん乾くので,便利なのでしょうね。
待ち時間の間に母を連れてあちこち買い物に回ったのですが,途中ちょっとイラッとしてぷりぷり怒ったことを反省しています。 更年期かなぁ…って毎度これですが,たぶん更年期じゃなくてもイライラすると思います。 イライラして当たってしまうのは,母に対する甘えなんだろうな,と思ったりもします。 向こうは迷惑でしょうけど。
帰宅後,乾燥機にかけて乾いているだろうけど,一応外に干しました。 今日は陽射しだけじゃなく風もあったので,気持ちよく片づけられると思います。
さて,広島は快晴でしたが,ニュースで線状降水帯が発生した地域の映像を観て,心が痛い。 昨日の私の水たまりの話はかなり規模が小さいけど,水の深さがよくわからないという点ではちょっと共通しているように思います。 道路の冠水もぱっと見深さがわからなくて進んでしまって動けなくなる,というドライバーも多いのではないでしょうか。 本当に水の深さは想像ができません。
こういう水害は,本当に明日は我が身。 他人事とは決して思わず,気をつけようと思います。
2023年06月03日(土)   No.7101 (日記)

芋けんぴは止まらない
お昼休みに心置きなく 「うほー」 と奇声を上げました。

朝,職場の駐車場に着いたら雨が小降りになっていたので,自動車保険の更新書類を投函すべくポストに向かいました。
普段通らないルートで駐車場から出ようとしたら,一面の水たまり。 でもレインシューズだから大丈夫…と思って歩を進めたら,意外と深くて足が水没しました。 ひぃ〜。 レインシューズの防水部分も,思っていたより範囲が少し狭く,水が靴の中まで入ってきた。 朝から凹む。
職場に着いて靴を脱いだら,靴下の両サイドが大きく濡れていたけど全面ではなくて,それはちょっと良かったです。 タオルがないので,ティッシュで靴の中と靴下を拭いて,室内履きに履き替えました。 こういう時,ドライヤーがあったらなー,と思った。 使っていないドライヤーをロッカーに入れておこうかしらん。
勤務時間中は机の下で室内履きを脱いだ足をぶらぶらさせて,自然乾燥に努めました。
それにしても,駐車場のあの場所から雨の日に歩いて出るのは危険だと思いました。 皆さん,どうされているのかしら…と思いましたが,車であそこから入る人はきっと水たまりにも気づくから,他のルートで出ているのでしょうね。 わざわざあそこから出ようとしたのは,普段通らない私くらいだ。 それにしても,あの水たまりの深さには驚きました。 水たまりの見た目に騙されるなっ。
2023年06月02日(金)   No.7100 (日記)

明日の朝スタート
ガーデンイベントをスルーすると決めたら,楽になりました。

自動車保険の更新書類が届いたので,開封してチェック。 すぐに記入して,何度も確認した後,封をして準備完了。 明日,投函します。
こういうのは悩んでも仕方がないので,おすすめプラン一択です。

健康診断の予約開始日なので,朝からドキドキそわそわ。 決して楽しみな予約ではないのに,どうしてこんなに毎回ドキドキしないといけないんだか。 …それは,なるべく朝早い時間帯に予約を入れたいからですね,きっと。 血液検査のために絶食するので,早く終わらせて楽になりたいんです。
というわけで,いつにない集中力で予約に臨み,朝の2番目の受付時間に予約を入れることができましたーっ,やったー(最初の受付時間はすぐに予定数に達していた)。
悪あがきはせず,ありのままを診てもらいます。 それが健康診断です。

昨年の4月頃から中指の先(第一関節?)が時折ピキッと(またはパキッと)鳴るようになり,特に悪化することも治ることもなく1年以上経ちました。
いつも鳴るわけではなく時折指を伸ばす時に鳴る程度だし,特に痛みがあるわけでもないので病院に行くほどでもないような気がして,そのままになっています。 病院に行った時に鳴ってくれないとどうしようもないしなぁ…。
わからないことはすぐにググるのですが,この件に関してはまったく情報がないので困っています。 ばね指,というのともどうも違う気がするし。
健康診断の時問診があったら,ちょっと聞いてみようかな。 でも,そんなことを聞かれても困るだろうなー。 …自分がたぶん忘れている。
2023年06月01日(木)   No.7099 (日記)

勝ったーっ!
生物生産までとことこ歩いて出張対応。

Teamsでリアクションが全然反映されないなーと思っていたら,全然関係ない書き込みについてました。 なんだかなー。

臨時ニュースで 『あまちゃん』 が休止になったので,普段より約10分早く家を出てみました。 今日は掃除当番で,いつもの時間に出勤しても縄跳びできないので,少しでも早く…と思いまして。
10分早く出ても,道路は軽く渋滞していました。 普段より少しマシなくらい。 とりあえず10分弱,縄跳びを行うことができて良かったです。

先週の 『マツコの知らない世界』 を観て寒天を,昨日の放送を観てゼリーを作りたくなっています。 夏だし,良いですよね。
簡単なところだと,ところてんとゼリエースでしょうか。 どちらも粉末の素が家にある(賞味期限はたぶん切れているけど,気にしない)ので,気が向いたら作ってみます。 …なかなか気が向かないから,賞味期限が切れるんだよー。
というわけで,今日は同僚とお昼はコーヒーゼリー,夕方は寒天(みつ豆)の話で盛り上がりました。
同僚はよくコーヒーゼリーを買って食べるらしい。 私は今まで一度も買ったことがないので,ちょっとスイーツ売り場をチェックしてみようかしら…と思いました。 あと,世代がほぼ一緒なので,子どもの頃グリコのカフェゼリーにときめいたという話でも盛り上がった。 カフェゼリーもたぶん食べたことはないけど,足つきの容器というのが特別な気がして,憧れの眼差しで見ていたように思います。
みつ豆と言うとまず缶詰を思い出すのですが,まだあるかなーと検索したらありました。 近所のスーパーにあるかどうかはわかりませんが,今度探してみようと思います。 それより地元の和菓子屋さんに,缶詰じゃないみつ豆がないかしらん。
2023年05月31日(水)   No.7098 (日記)

カナリア諸島にて
交流戦がスタート! 元気を出して行こう!

最近朝の渋滞がひどくて,縄跳びをする時間がなかなか取れません。 私は何時に家を出たら良いんだ!?
一番渋滞する時間帯に家を出ているのだろうか? と思ったりもしますが,10分やそこらで渋滞が解消するとも思えず…。
とりあえず 『あまちゃん』 は観たいので,今より早い時間に出かけることは不可能です。 でも夕方となると,エア縄跳びになっちゃうんですよねぇ。
夕方,心置きなく跳べそうなのは,電気室? …空気が悪いよなー。 あと,跳ぶにはちょっと狭い気もする。
一時は屋上で跳ぶことを考えたりもしましたが,天候に左右されないのはやはり屋内なので,屋上のことは頭から消し去りました。
防犯カメラがなくて,カーペットでもなく,誰にも遠慮せず縄跳びできる場所を絶賛模索中です。

同僚とパフェの話をしました。 最近の映えるパフェではなく,昭和のパフェの話。
とは言え,子ども時代にパフェを食べた記憶がほとんど…,いや,まったくない。 そもそも喫茶店に行くような家庭ではなかったし,小学3年生の頃,父と散歩帰りに寄った喫茶店で食べたのは,プリン・ア・ラ・モードだったし。 たぶんすごくめずらしいことだったので,今でも覚えているのだと思います。
少し時間が飛んで,短大生の頃,西広島駅前のビルにあった 「レモン」 という喫茶店的な飲食店にグラタンやパスタなどとパフェのセットがあって,10人近いグループで食べに行ったことがある。
仲間内で 「なんとかアーンドなんとか」 という言い方が流行っていて(「アンド」 を無駄に伸ばすのと,全体的に変な抑揚をつける),全員が 「ドリア アーンド フルーツパフェ〜」 みたいな言い方で注文して爆笑していたような気がします。 お店の人にとっては,一つもおもしろいことはなかったのだろうな。 むしろ 「はよー,注文せい」 と思われていたことだろう。
…「レモン」 について検索しても情報はなかったのですが,己斐のグルメ情報がいろいろ見つかりました。 これは同僚と共有しなくてはっ。
2023年05月30日(火)   No.7097 (日記)

フルーツティー
週一で確認することにしよう。

日曜日はずっと同じ姿勢で本を読んでいることが多いので,寝ている時に腰が痛くなります。 運動しないとダメかー(そりゃそうだ)。
それもあってか,月曜日の朝の目覚めが本当に悪いです。 休み明けってだるいよねー。
天気の悪さも,だるさの一因のように思います。 今週は梅雨入りしたのかと思うほど,天気が悪そう。 …と思っていたら,梅雨入りが発表されていました。 なんともあっさり。
あと,昨日だったか杜のすっぽん黒酢のCMを見て 「わかる〜」 と思うことが多々あったので,年齢のせいでだるいというのもありそうです。 どういう内容だったか具体的に覚えてはいませんが,やる気が出ないとかそんな感じだったと思います。 飲んだ方が良いのか,杜のすっぽん黒酢? でも,お高いわよね。
黒酢ではないけれど,自家製梅のサワードリンクを飲もうと思います。 じめじめした時期は,さっぱりしたもので乗り切りましょう。

お昼にポケ森を開いたらその1時間前に姪が入っていたので,「平日なのに…? 何かあったのか?」 と心配になりましたが,すぐに 「あ,昨日運動会だったのかも(今日は振替休日)」 と気づきました(姪は小学校教員)。
昨日はそう暑くもなかったし,雨も降らなかったしで,良かったんじゃないでしょうか。 今日梅雨入りしたと思うと,本当に良いタイミングと言える。
さて,昨日読み始めて一話だけ残っていた柏井壽さんの 『京都スタアホテル』 を読み終わりました。
2話目に 「鴨川様」 が出てきたので 「まさか…?」 と思ったら,『鴨川食堂』 の鴨川こいしでした。 京都つながりね。
なーんかかなり贅沢をしていましたよ,鴨川こいしは。 鴨川食堂って,意外と儲かっているのね,と思った。 それが食堂の収益だとしても,食の探偵の収益だとしても,どちらも父親の流頼みですよね。 そのお父さんに不満を持ちながら(ほぼそのストレス解消に)散財するのってどうなん? と思いました。
今日読んだ最後の一篇ではリモートウェディングが描かれていましたが,リモートで料理まで同じもの…というのは流石にやり過ぎでは? と思いました。 実際にそんなことをしているホテルや結婚式場があったんですかね。
…おっと否定的なことばかり書いてしまいましたが,『『禊川茶寮』の再婚ごはん』 と 『『風花』のたそがれごはん』 は良かったです。 白足袋の表現が良かったですね。
2023年05月29日(月)   No.7096 (日記)

同一カード3連勝!
ちょうちょいくしゃみが出ます。

今日,天気が良さそうだったらコインランドリーに毛布の洗濯に行こうと思っていたのですが,曇っていたのでやめました。 ってことで,引きこもり。
午後,外から 「パン,パン」 という音が聴こえてきました。 実は火曜日だったか水曜日だったかから2日連続で同じ音が聴こえてきたことがあり,気になったので網戸をそーっと開けて外の様子を窺ったら,隣の部屋の窓からピストルが突き出ているのが見えました。 もちろんおもちゃだと思いますが,連続でパンパン撃っていた。
数えてはいませんが,50発以上は撃っていたんじゃないでしょうか。 大の大人が一体何をしているのか。 ちょっと怖いですね。
さて,引きこもりの今日は読書三昧。 まず,昨日読み始めた西條奈加さんの 『よろずを引くもの お蔦さんの神楽坂日記』 を読みました。
万引き…,よろずを引くものってそういう意味か。 そういう病気を抱えている人もいるのでしょうね,同情する気にはなれませんが。
作品紹介にある 「粋と人情,そして美味しい手料理が味わえる大好評シリーズ」 に間違いはないけど,内容的にはちょっと物足りない気がしました。 こんなもんじゃないだろう,という感じ。 何でしょうね。
続きまして,新川帆立さんの 『倒産続きの彼女』 を読みました。
おもしろかった〜。 今回は剣持麗子目線ではなく,同僚弁護士の美馬玉子目線で描かれているのが新鮮でした。 彼女の目を通して描かれた剣持麗子も良かった。 悪い人ではないんですよね,本当に。 むしろ今作では人の好い部分が多々描かれていて,好印象でした。
美馬玉子の境遇には,切なさを覚える場面が幾度もありました。 悲しい…。 頑張れ,玉子! 応援しているぞ。
あと短篇集が1冊出ていますが,このシリーズはまだまだ続きますかね? 続いてほしいな。
2023年05月28日(日)   No.7095 (日記)

連勝バンザイ!
中指の先がピキピキ鳴る。

昨夜はコーヒーのカフェインを疲労と白ワインが打ち負かし,朝までノンストップで眠れました。 眠りにつくのもあっという間だった。
朝は,アラーム無しでいつも布団から出る時間にぱっちり目が覚めました。 すぐに支度をして,可燃ごみのゴミ出しをしてから,マイヤーのラグを洗濯すべくコインランドリーに行きました。
ネットにも店内にも,早朝は100円引きだと書いてあるのに,通常料金でした。 何だそりゃ。 詐欺だな,詐欺。
残り時間24分の表示が出たので,車に戻って読書。 そのくらいの時間だと,家に帰ってもなんか中途半端な気がするので。
というわけで今日の1冊目,八木沢里志さんの 『森崎書店の日々』 を読みました。 途中まで車の中で読んで,帰宅後コーヒーを飲みながら続きを読んだ。
ほっこりしつつ,ちょっと痛快な展開もあり,おもしろかった。 続編の 『桃子さんの帰還』 もちょっと切なくなるような内容だけど,おもしろかった。 「みんな,幸せになってよ」 と思いながら読みました。 早朝の読書にふさわしい1冊でした。
午前中,産直市に行ったり,市立中央図書館に行ったり,ドラッグストアとスーパーに買い物に行ったりして,帰宅後東野圭吾さんの 『透明な螺旋』 を読みました。
「随分簡単に人を殺すものだなー」 というのが正直な感想です。 唯一の解決策じゃないでしょ,それは。 どうにもこうにも納得できないし,内容的にも 「ガリレオシリーズである必要があるのか?」 という印象。 でも,最後まで飽きずに読ませるのは流石だな,と思いました。 読んでいる間は楽しかったです。
2023年05月27日(土)   No.7094 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50