日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2008年12月14日(日)
陣太鼓
2008年12月13日(土)
ソリティア
2008年12月11日(木)
胃に良い
2008年12月10日(水)
ハラレ
2008年12月09日(火)
いまそかり
2008年12月08日(月)
決断できず
2008年12月06日(土)
他人丼
2008年12月04日(木)
コラーゲン
2008年12月03日(水)
水分補給
2008年12月02日(火)
下げ止まり

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
陣太鼓
夢を見た。 いよいよ今週末だ。

久しぶりに布団を干した! 気持ち良い!
予報ではそんなに良い天気ではなさそうだったけど、朝起きたら陽射しが燦々と降りそそいでいたので、「よっしゃー!」 と干しました。 干して正解だった。
天気が崩れそうにないので、布団を干して安心して買い物に出かけました。 本当はちょっとドキドキしたのですが。
先日職場の同僚に 「このキムチが美味しいですよ!」 と教えてもらった備後漬物の 『旨えびキムチ』 を購入。 ネットでの評判も良かったので食べたくて食べたくて仕方がなかったのですが、家の近くのスーパーには置いてなかったのでしばし我慢していたのです。 今日大学近くのスーパーでゲット。 帰って早速一口食べたら、「美味しい!!!」 これを書いている今も、冷蔵庫を開けて食べたい衝動に駆られるくらい美味しいキムチでした。 本場のキムチが好きな方には物足りないと思いますが、激辛が苦手な私にはとてもマイルドで美味しかった。 これ、はまるかも。 週に2パックぐらい開けてしまいそうです。 これまでは備後漬物の和風キムチがお気に入りでよく食べていたのですが、これからはこの旨えびキムチで決まりです。 母にも教えてあげねば。
この冬はこのキムチで乗り切ろう。

『篤姫』 が終わってしまいましたね。 あぁ、本当におもしろかった。 そして、こんなにいっぱい泣いた大河ドラマも初めてだったように思います。
今週は 『風のガーデン』 と 『流星の絆』 (録画だけしてあまり観ていないけど) が終わってしまうし、来週は 『SCANDAL』 も終わる。
今期のドラマでは 『SCANDAL』 に一番はまりました。 なので生半可なオチでは納得できません。 あっと驚くような結末に期待です。
2008年12月14日(日)   No.1662 (日記)

ソリティア
先週より9度も高い。

昨日の朝、出かける前に郵便受けを見たら、こんな封筒が。

「げげげっ、ゲームを購入する時、間違ってバックアップCDにチェックを入れてしまった!?」 と焦ったのですが、表をよく見たら、 "Mystery Case Files: RAVENHEARST" とある。 さらに落ち着いてよーく見てみたら、「お友達にあげてね」 みたいなことが書いてある。 ほぉほぉ、クリスマスプレゼントですかね、これは。
開けたら、こんな立派なパッケージが入っていました。 きれいねー。 (カメラマンの腕が悪いので反射しています。 すんまそん。)

それにしても、最近太っ腹すぎんか、Big Fish Games? わざわざ送ってくれんでも、クーポンコードで良かったのに…。
「このホリディシーズンにお友達にあげてね。 それが私たちにとっては $20 の価値があります」 みたいなことも書いてあります。 何で $20? あ、定価だと $19.99 だから?
私の周りに Hidden Object ゲームが好きだと言う人も見当たらないので、この CD-ROM は私が頂戴いたします。 ごめん、$20 の価値がなかったね。> Big Fish Games

昨夜母が布団に湯たんぽを入れてくれました。 生協で購入したらしい。
湯たんぽ初体験でしたが、ものすごく温かいですね! 布団の中が暑すぎて、思わず腕を出してしまいました。 冬なのに布団から腕を出すなんて、ありえん。
母に 「持って帰る?」 と言われたのですが、実家に置いておくことにしました。 不精な私に、毎晩お湯を沸かすなんて労働は無理です…。
さて、そんな母と今日は生協の減資の話。
「今年出すなんて言ったっけ?」 と言ったら、「あ、出さないの? 別に良いわよ、必要ないなら出さない方が良いし」 とえらいあっさり。 ちょっと拍子抜け。 さらに 「お母さんは出すけどね」 と言うので、「えっ、何で? 何か買うの?」 と聞いたら、「別に。 だって年に一度しか出せないし」 とな。 うぅむ、次に出せるのが来年の年末だと思うと、急に不安になってきた。
というわけで、「じゃあ、私も出す」 と減資の用紙に記入してしまいました。 …なんだか私の性格を知り尽くした母にしてやられた感がありますが。
使い道は出してから考えよう。
2008年12月13日(土)   No.1661 (日記)

胃に良い
自分の物持ちの良さに呆れる。

姜尚中さんの声を聞いていると眠くなってきます。 昨夜もテレビを観ながら、爆睡してしまいました…。 ソフトなウィスパーヴォイスは罪です。

母が 「テレビを買い替えろ」 とうるさい。 アナログ放送が終了するかららしいのですが、私に言わせれば 「まだあと3年 (2年半くらい?) ある」。
「お金ならあるから」 と言うので、「買い替えるんだったら、生協の出資金を出すよ」 と言っておいた。 生協の出資金がン十万貯まっているので、それを使えば良い。
そしたら昨日の深夜1時半頃、母から 「生協の減資の用紙をもらったから、振込先の通帳と印鑑を持って帰って」 とのメールあり。 ……… 「生協の出資金を出して買う」 とは言ったが、「今年買う」 とは一言も言ってないぞー!!!
「今年買うとは言っていない」 と返信しようかと思ったけど、メールのやり取りが長くなると面倒なので、「わかりました」 とだけ返信しました。 会って直接話した方が早い。
とは言え、なんとなく 「どうせお金を出すんだったら、DVDレコーダーと電子レンジも一緒に買っておきたいよなー」 と思ってちと検索していたのですが、最近のオーブンレンジってトーストが焼けないんですね! 不便、とっても不便。
安くて機能があまりないタイプだとトーストも焼けるみたいですけど、一般的な (と私が感じた) タイプは概ねトースト不可のようです。 じゃあ、パンは何で焼くのさ! 世の中の人は、トースターも別に買ってるんですかね? なんかバカバカしくないですか、それ?
まぁ、私のオーブンレンジもトースター機能が壊れてしまって、去年あたりからトーストが焼けなくなってるんですけどね。 トーストに限らず、お餅も秋刀魚も焼けませんけど。 15年以上使ってますからね、仕方ないですね。
2008年12月11日(木)   No.1660 (日記)

ハラレ
「ジンベエザメ」 が 「ジンバブエ」 に見えた。

家で使っているノートPCですが、修理から戻ってから、時折カリカリ音がするようになりました。 ハードディスクが動いている音? 良いことなのかしら、これは?
とりあえず、未だ一度も復元を求められていないので、すこぶる好調なのだと思います。 普通のことがとても幸せ。

クリスマスツリーを買いました、どうぶつの森で。
また雪が降りました、どうぶつの森で。
スズランが増えました、どうぶつの森で。 あと何日頑張れば金のジョウロがもらえるのだろうか。
せっかくスズランが増えているので、1ヵ所にまとめて植えたいのですが、それによって環境の評価が下がったら嫌なので、我慢しています。 毎日役場でドキドキしながら環境について尋ねています。 心臓に悪い。

…うすうすお気づきだとは思いますが、今日はネタがありません。 また明日!
2008年12月10日(水)   No.1659 (日記)

いまそかり
思い切ってみた。

しょっちゅう日記に出てくる Hidden Object ゲームですが、期間限定で "Mystery Case Files: Huntsville" を皆様にプレゼントできるようです。 と言っても、私は贈りたい相手にメールを送るだけで、実際にプレゼントしてくれるのは Big Fish Games ですが。
興味のある方は、メールフォームからメールアドレスをお知らせください。 …と言いたいところですが、実際面倒ですよね。 「興味はあるけど、メールアドレスを教えるのは嫌」 ってこともあるでしょうし。 なので、自分から自分にメールを送ってテストしてみました。
どうやら注文画面で、HUNTSVILLEGIFT というクーポンコードを適用するだけで無料でゲットすることができるようです。 Windows 版は当然ダウンロードできるのだろうけど、Mac 版はどうかなぁ〜と思ったので、Mac 版でテストしてみたら、こちらもクーポンが適用されて、請求金額 $0.00 で処理が完了しました。 その後メールで License Code が送られてきて、それで Activate したら起動しました。 時間がなかったのでプレイはしていませんが、Windows版Mac版ともに無料でゲットできるみたいですよ。
Big Fish Games でアカウントを登録する必要がありますが、興味のある方はぜひお試しください。
さっき "Hidden Expedition: Titanic" の無料クーポンコードを見つけたので、試してみよっと。 このゲームも前に AOL Games で購入しているのですが、他のゲームと同じように Big Fish Games で揃えておくのも良いし。
…早速試してみました。 こちらもクーポンが適用されて $0.00 で購入 (?) できました。 本当に大丈夫なのかな? ドキドキ…。 Big Fish Games、ゆるすぎませんか?
2008年12月09日(火)   No.1658 (日記)

決断できず
スズラン増殖中。

昨日サロンシネマで、「これ、プレゼントです」 とオタフクお好みソースを渡されました。 6日から先着600名様にプレゼント、というのは知っていたのですが、7日なのでもう間に合わないと思っていた。 なのでラッキーでした。
全館で先着600名なので、サロンシネマ1&2で合わせて300個用意されていたのだろうか。 それが1日ではけなかったとなると…、経営状態がちと不安になってしまいます。 私なんて昨日は御贔屓帳の無料ご招待で観ちゃったしなー、それでお好みソースまでいただいてしまって、ごめんなさい。
今年は、できたらあと2回映画を観に行きたいと思っています。 来年に向けて 『チェ・ゲバラ』 の前売り券も買っておかなくちゃ。

一昨日の夜、"Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" が終わりました、ひっそりと。
楽しかった! でも意外と呆気なかったかな。
一番最後のパズルがあまりにも簡単で、ちとビックリでした。 が、その後の画面がバグったので2回解く羽目に。 2回目は要領をつかんでいたので、かなりすいすい解けました。
そして最後に "Mystery Case Files" シリーズ初のエンドロール。 ゲーム中亡霊の役をしていた人たちが陽気に踊り始めました。 次の場面では、プロデューサーらしい人も一緒に楽しくダンス。 「ジャッキー・チェンの映画か、これは?」 って感じですね、NGシーンじゃなかったけど。 あの亡霊さんたちは実写 or CG? と考えながらプレイしていたのですが、実写でしたのね。 途中出てきた怒りんぼの息子 (ネタばれになるので名前は書けません) も出てきた。 演技のリハーサルなのかふざけているのかよくわかりませんでしたが。
ようやく終わったのに、またおさらいを始めています。 途中なんで解けたのかわからないパズルもあったんですよ。 「なーんかきれいに並んだなー。 で、これからどうするんだ?」 と思った途端、ドアが開いちゃったりして。 何だったんだろう、あれは? 今回のゲームは、パズルの難易度に差がありすぎましたね。 おさらいでも、例の神経衰弱ともぐら叩きはパスします。 パスしても、ゲームを解くのにかかったトータル時間に30分プラスされるだけですからね。 あの2つは30分以上頑張ったけど、ダメだったんだぷぅ。
それにしてもあのお屋敷の中は、何がどうなっているのかわかりません。 誰か間取り図を作ってー。
2008年12月08日(月)   No.1657 (日記)

他人丼
寒い…。 本当に冬がきたって感じですね。

昨夜村を散歩していたら…あ、どうぶつの森の話です…、見慣れない花が咲いていた。 …こ、これはまさかスズラン!?

役場で環境について聞いたら 「サイコーじゃ!」 と言われました。 やった!
とは言え、毎日草ひきと花の水やりしかやってないんだけどなぁ、最近木は全然植えてないし。 なぜ 「サイコー!」 になったのかはわかりませんが、とりあえず維持しなくては。
それにしてもスズランを咲かせるのは結構大変という噂を耳にしていたのですが、実際はそんなことないんですね。 ちょっと拍子抜け。 お正月に姪っ子にも見せようっと。 枯らさないよう気をつけます。

fbさん、役立つサイトの情報をありがとうございます! 正夢になったー! …夢に出てきたサイトがどんなのだったかは覚えていないのですが。
はい、以前飲み残しのビールを植物にやったことがあります。 その前に水をやりすぎて根腐れして (たぶん) 異臭を放っていたのですが、ビールを与えたことにより更に臭くなりました。 負の連鎖です (大げさ)。 米のとぎ汁もやったなー、そう言えば。 年末の最重要課題は、そうしてダメになっていった植物をどう処理するか、です。 その辺りの植え込みに紛れ込ませたら、大家さんにバレるかな。
教えていただいたサイトにあった情報で、「米のとぎ汁で床掃除」 は年末の大掃除で実践してみようと思います。 ややや、飲み残しのビールでガスコンロの油汚れもきれいになるんですね! …でも基本飲み飲み残さないからなぁ。 飲み残したらやってみよう。
2008年12月06日(土)   No.1655 (日記)

コラーゲン
新しいことをいろいろ覚えた。

毎日この話題で申し訳ありませんが、今日も "Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" の話です。 ひどいミニゲームがもう1つありました。
もぐら叩きのようなゲームなのですが、ノルマは100秒間に100ポイント。 穴からブサイクな人形が出てくるのですが、緑と紫は1つ5ポイント、赤を叩くと-5ポイント。 何がひどいって、緑と紫がなかなか出てこないんです。 制限時間があるっていうのに、20秒くらいなーんにも出てこないこともざらで、やっと出てきたと思ったら赤だったりする。 時間をかけて頑張ってみたのですが、100秒間に緑と紫が一番たくさん出てきた時でも18回。 100ポイント稼ぐには20回出てくれないと困るんですよ。 でも出てこないんだなー、これが。 平均6回ってところです。
てなわけで、スキップしました。 付き合いきれません。 あと昨日の日記に書いた神経衰弱もスキップしました。 こっちは昨日書いたとおり。 リセットは1分ごとに行われるようです。 鬼だ、鬼。 スキップは恥ずかしいことではない。
なんかもうそろそろ終わりそうな気配です。 それもさみしいな。
2008年12月04日(木)   No.1654 (日記)

水分補給
友達を 「(ポスターを作るのが) うまい! すごい! 天才!」 と誉めるユーザと、「いやいや…」 と謙遜するユーザ。 どちらも留学生。 可愛かった。
布に印刷したポスターを、私も手伝って3人で折りたたみました。 楽しかった。
そのユーザは折りたたんだポスターを入れるために、BROOKS と書かれたビニール袋を持ってきていました。 再利用ですね、エコですね、見習いたいものです。 …ポスターにコーヒーの香りがついたりしないかな? それがちょっと心配です。

"Mystery Case Files: Return to Ravenhearst"、途中のミニゲームで行き詰まっています。
画面を見た瞬間、「なーんだ、神経衰弱じゃないかー。 得意得意」 と余裕をかましていたのですが、この神経衰弱ひどいんです。
 ・カードをめくっても、2枚目はくるりとすぐに元に戻ってしまう (絵が見えない)。
 ・何度かミスすると (時間制?) 強制シャッフル。
 ・ふと気づくと、消したはずのカードが復活している。
…ひどすぎる。 こんなの一生かかっても終わらん。 本当に神経が衰弱してしまいますよ、これは。
どのゲームもスキップせずにクリアしていこうと決めていましたが、これはちょっときついっす。 あと30分頑張っても終わらなかったら、スキップさせていただこう。 途中でカードが復活するのは反則だよなー。 デスピサロを倒すのと同じくらい大変じゃないかー。
こんなひどいルールの下、偶然ではなく記憶力で何ペアか成立させた私は偉い、と思う。 これ以上こんなことに時間を費やしていても仕方がないさー、スキップスキップー。 …自分に言い聞かせています。 スキップは決して恥ずかしいことではない。 …自分に言い聞かせています。 でもなんか挫折を感じるな。
2008年12月03日(水)   No.1653 (日記)

下げ止まり
442番かー、微妙だなぁ…。

今日仕事のことで調べ物をしていて気づいたのですが、とある検索フォームにとあるキーワードを入れて検索すると、このま印良品がずらずらずらーっとヒットすることが判明。
「うわーっ」と思いつつ、仕事の件で先生に相談しないといけないこともあったので、「気づかれませんように…」 と思いながら S 先生に同じように検索していただいたら、気づかれた。 そりゃ、気づくよなー。
どんなことを書いているんだろう、私。 なんとなく見当がつくものもあるのですが、ヒット件数74件のうち57件がこの日記だと思うと、少し怖くなってきます (かなりだぶってヒットしているみたいです)。 本当に何を書いているんだろう、私。 怖くて読み返すことができません。 職場のサイトで公開している日記なんだから、そうひどいことは書いていないと思うのですが、仕事でこのキーワードで検索された方がこれをご覧になったら…と思うと、ものすごーく不安な気持ちになってしまいます。 その方たちとは実際にお目にかかることもあると思うので。 …キャーッ!!!
想像すると怖いなー、今度から何か符牒を作ってそれで書こうか。 って、今までも略語で書いてはいるんですよ。 その略語で検索したら、125件ヒットして全部この日記でした。 学内検索侮れん。 …あ。

"Mystery Case Files: Return to Ravenhearst" を昨夜プレイしてみたのですが、予想以上におもしろい!!!
今までの "Mystery Case Files" シリーズは、Chapter ごとに探す場所を提示され、それに沿って進んでいたのですが、今回のゲームは何一つ指示はなく、自分で屋敷内を探しまわらないといけないようです。 途中見つけたアイテムで、門の鍵を開けたり、窓を割ったり、パズルを解いたり…とすべて自分主導。 アイテム探しにも時間制限はないみたいです。 そのためか、今まで規定の数用意されていたヒントもリチャージ制 (勝手に命名) になっていて、1度ヒントを使うとヒントの目盛りが満タンになるまでチャージされないと次のヒントは使えないようになっているのです。 そのチャージに結構時間がかかります。 まぁ、今回は極力ヒントを使わないように…と決めているので、そんなに困らないのですが (すでに使ってみたこともバレバレだが)。
楽しいですよ、本当に。 作りも凝っています。 ファイルサイズが大きかっただけのことはあります。
さ、これから太陽のピースを探しに出かけてきます。 これが見つからないとたぶん先に進めない。
2008年12月02日(火)   No.1652 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50