日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2007年09月22日(土)
卵かけごはん
2007年09月20日(木)
やぎ座は1位
2007年09月19日(水)
クイッククイック
2007年09月18日(火)
連鎖
2007年09月16日(日)
雨がしとしと日曜日
2007年09月15日(土)
パン買った
2007年09月13日(木)
勉強してきた
2007年09月12日(水)
ガス欠寸前
2007年09月10日(月)
芸術の秋
2007年09月09日(日)
イギリスパンっぽい

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
卵かけごはん
蒸し暑い1日。 「暑さ寒さも彼岸まで」 と言いますが、今年はいつまで暑い日が続くのでしょうか…。

今週出ずっぱりの母。
水曜日:博多でミュージカル鑑賞、木曜日:グランドゴルフ、金曜日:登山、日曜日:薬草の会、月曜日:四国お遍路バスツアー、ってな具合で、今日が唯一の骨休めの日だと思っていた。 が、今朝9時過ぎに私がぼよよーんと下りて行ったら、母の携帯が鳴り、「あー、忘れとった! グランドゴルフがあったんじゃった!」 と叫ぶ母。 カレンダーを見たら、確かに書いてありました。 ってなわけで、慌てて支度をして、「昼寝がしたかったー」 という一言を残して母は出かけて行きました。 お声がかかるうちが華、頑張ってくれたまえ。
私はいつものようにだらだらと過ごし、夜お墓参りをして西条に戻って来ました。 真っ暗な墓地でのお墓参りは少し怖かったけど、お墓ということはきちんと供養されている人ばかりなわけだし、私のご先祖様もいるし…ってことで少し安心することができました。 近くにろうそくが灯っているお墓もあったので、ついさっきまで誰かいたんだな、と感じることもできたし。
やはりお彼岸にはお墓参り。 日本人の心です。 実家でおはぎをもらったので、明日いただこう。

今日読んだ本 : 『予知夢』 東野圭吾 … 2度目です。 すっかり忘れていたので、どれもおもしろかった (短編集です)。
2007年09月22日(土)   No.1218 (日記)

やぎ座は1位
最近精神的な余裕がなくなっている気がします。 いかんなぁ。 一度どこかでリセットしたい。
日々ストレスも多いのですが、これを書いている今感じているストレスは、上の階のベランダからの水漏れ。 以前もあったのですが、またですよ、また。
火曜日以降、雨は一滴も降っていないので、ベランダに水が溜まっているとは考えにくい。 エアコンの排水パイプもベランダの外に出ていることを昨日の朝確認した。 …ってことは、ベランダに水を撒いてるってことか?
火曜日の夜も水漏れしていたのですが、その時は洗濯物を干していたので慌てて取り込みました。 サイアクですよ、サイアク。 朝までずっと漏っていたので、結局昨日は部屋干し。 カンカン照りなのに部屋干し。 何でそんな思いをしなければいけないのか。
たぶん今回も朝までずっと漏っているだろうから、明日もまた部屋干しですよ。 ホント、ストレスたまりまくり。
とりあえず、明日大家さんに電話することにします。 もし仮に水を撒いているのであれば、直ちに止めるように言ってもらおう。
なーんか引っ越したくなってきた。

むっ、今また別のストレスが。
電話が鳴ったので出たら、「NTT の販売代理店をしております何とかかんとかです。 奥様でいらっしゃいますか?」 ときたもんだ。 1人暮らしなんですけど、何故?
「何 (のリスト) を見てかけてこられたんですか?」 と聞いてみたら、「順番にお電話しております」 とのこと。 「何の順番ですか?」 「電話番号の順番です。 xxx-1111 から順番にかけています。 キャンペーンのご案内で」 だって。 何だ、そりゃ。
「そういうことでしたら結構です」 と言って切りました。 「暇ですね」 って言えば良かった。
…と、このように些細なことで腹を立ててしまいます。 余裕ないなぁ、本当に。 リセットリセット!
2007年09月20日(木)   No.1217 (日記)

クイッククイック
今日、占いでやぎ座は12位。 だからというわけではありませんが、でもちょっと冴えない1日でした。 近くに有名人と同じ名前の人もいないし、紙飛行機も作ってないし、秋刀魚の塩焼きも食べてないので仕方ない。

昨日書き忘れた、これから観たいと思っている映画メモ。
 ・『ミス・ポター』
 ・『クローズド・ノート』
どちらも映画館の予告編ではなく、テレビで紹介を見た作品です。
『ミス・ポター』 は今日観に行こうかと思っていたのですが (レディースデーなので)、一昨日2本観たばかりだし…ってことで延期。 …と思ったら、来週は上映時間が早すぎて、仕事帰りには行けないー。 再来週以降の上映スケジュールに期待。
『クローズド・ノート』 は近所の映画館でも上映されるので、いつでも観に行けそうです。 …そういう映画に限って見逃すものでもありますけどね。

今日読んだ本 : 『いつもの朝に』 今邑彩 … 最初の方だけちらっと読んでみるつもりが、どんどん引き込まれていって、結局最後まで読んでしまいました。 家族の物語。 これまでに読んだ今邑彩さんの作品は、どれも背筋がゾクッとするような話ばかりだったのですが、この 『いつもの朝に』 にはその要素は皆無。 でも何故だか引き込まれてしまいました。 そして、最後にほろり。 これはこれでおもしろかったけど、やはり私としてはあの 『背筋ゾクッ』 系の刺激がほしいなぁ。 またそんなのを借りて読もうと思います。 でも本当に、これはこれでおもしろかった (一気に読んでしまったくらいですから)。
2007年09月19日(水)   No.1216 (日記)

連鎖
6月にネットで購入して以来毎日飲んでいたゴーヤ茶が遂に在庫切れ。 今夜から烏龍茶生活です。
何だか夏の終わりを感じます。 ほいでもまだ暑いよね。

今日も忙しかった。 13時前に食べ始めたお弁当を15時前に食べ終わりました。 異常にとろいわけではなく、途中ユーザ対応をしていたのです。
ユーザ対応では滅多に座らない私ですが、今回は長くなりそうだと思ったので最初から椅子に座って対応。 大正解でした。
それ以外も朝からやたらバタバタしていて、落ち着かない1日でした。 3日休んだんだから、いつも以上に働けという神のお告げかもしれません。 がんばろ。

気づけば今月既に5本も映画を観ています。 私にしては多い。 でも、特に映画好きというわけではないと思います。 家では DVD やテレビの映画を観るのも億劫だと思うくらいですから。
今月割と多く映画を観ている理由は、予告編にあり。 本編上映前に3本くらい予告編が流れるので、その中で心に留まったものを次々に観ているのです。 だから、映画を観ない時は全然観ないし (情報が入ってこないので)、観る時は続けて観ているのです。 やっぱり映画館の大きなスクリーンで観ると、気持ち良いし。
で、これから観たいと思っている映画をメモ。
 ・『めがね』 (絶対に観る!)
 ・『恋するマドリ』
 ・『SAD VACATION サッド・ヴァケイション』
 ・『エディット・ピアフ 愛の賛歌』
 ・『魔笛』
予告編を観る劇場が限られているので、観ようと思っている映画も限られています (全てサロンシネマ&シネツインで上映されるもの)。
やはり一番楽しみなのは 『めがね』 です。 でも公開直後は混みそうなので、少し落ち着いた時期にしようかな。 …前評判がかなり高いので、人気が落ち着くことはなさそうな気もしますね。 じゃあ、まぁぼちぼちと。
2007年09月18日(火)   No.1215 (日記)

雨がしとしと日曜日
昨夜は蒸し暑くて寝苦しかった。 アイス枕を使って寝たのですが、夜中に何度か目が覚めました。もう9月も半ばなのになぁ。
今日、日中は雨のせいか涼しく過ごせました。 でもまた夜は蒸しそう。 天気予報では、明日の最低気温が26度になっていたので、今夜もまた熱帯夜のようです。 げろりー。

午前中、Amazon で注文したサーモマグが届きました。

職場の子が THERMOS のタンブラーを楽天で購入していて 「ビールを飲むのに良いですよ」 と教えてくれたのでそれがほしかったのですが、その楽天のサイトでは納期未定で予約受付中だったので、同じようなこちらを Amazon で購入してみました。 待ちたくなかったので。
左側の花柄 (見づらいですが) のは、模様の部分が布でした。 中のステンレスと外のプラスチック? アクリル? の間に厚めの布が入っているみたいです。 サイズは小さいのに、こちらの方が値段が高かったのは、そのせいなのかも。
右側のルビー色ので梅ジュースを飲んでみたのですが、ふたを外して飲むと、何だかステンレス臭が気になります。 ビールを飲む時はふたを外すと思うので、どうしたものかなぁという感じです。 今はふたをつけた状態でゴーヤ茶を飲んでます。 ふたをつけるとさすがにステンレス臭は気にならないけど、やはりこれでビールを冷え冷えの状態で飲んでみたいので、使い続けるうちに少しでもステンレス臭がとれることを (気にならなくなることを) 願います。

今日読んだ本 : 『アヒルと鴨のコインロッカー』 伊坂幸太郎 … 2回目です。 改めて読んでみると、以前酷評してしまった映画版 『アヒルと鴨のコインロッカー』 もあれはあれで良かったかも、なーんて思ってしまいます。 原作と違い、最後に神様を閉じ込めたのがドルジではなく椎名だったのが良かったな。 映画を観た時は原作への想いが強すぎたけど、冷静に考えるとそこまで悪くもなかった気がします。 言うことがコロコロ変わってすんまそん。
2007年09月16日(日)   No.1213 (日記)

パン買った
つむじは4つぐらいあります。

今職場では床の改修工事を行っていて、部屋から出したパソコンや机が図書館のフロアを埋め尽くして大変なことになっています。
図書館側に出る度に、いたたまれない気持ちになってくる。 で昨日、お土産にお菓子をたくさんいただいたので、罪滅ぼしと言っては何ですが図書館さんにおすそ分け。 「ご迷惑をおかけしてすみません」 と申し上げたら、「いえいえ、うちは何もしていませんから」 とのこと。 「でも、こんなになってしまって…」 と言ったら、いつも可愛いなぁと思っている若い女性が入ってこられて 「でもこんなにきれいになっているし」 とのこと。 一帯を囲っているピンクのテープのことをおっしゃっているようで、私が話しかけていた女性も 「なんだか可愛いわよね」 と。 …うぅっ、なんて良い方達なんでしょう。 職場に戻ってから、「天使のようだ…」 と同僚に話してしまいました。 一生あなた達について行きます! という心境になりましたが、それでは単なるストーカーのような気がするので、陰ながらお慕いすることにします。 って、それもストーカーか。 では、そこそこ何か思うことにします。

今日母は朝から登山。
夕方 「今 (朝の集合場所に) 着いた。 これから準備に行くので遅くなります」 と電話があったので、「準備って何? もしもし、もしもし?」 と話しかけているのに一方的に切れた。 何なの、一体?
ちょうど後述の推理小説を読んでいたところなので、なんかすっきりしない思いが残りました。 母が犯罪に加担しているような、そんな気持ち。
母の帰宅後、準備というのは明日の敬老会の準備と判明。 「朝言わんかった?」 と母。 そう言えば出掛けに 「何か言うことがあるような気がするんだけど…」 としきりに呟いていたのはこれだったのか。 「聞いてません」 あー、人騒がせだこと!

生搾りの CM の別バージョンを観た!
サンババージョンもあったのかぁ。 思わず、ハマグリのペペちゃんを思い出しました。 ビーバブラジール、ハッ!

今日読んだ本 : 『レイクサイド』 東野圭吾 … ふぅむ、なるほど。 最後の数ページが特に良かった。
2007年09月15日(土)   No.1212 (日記)

勉強してきた
ちょっと水筒がほしいなぁ〜、買うならやっぱり THERMOS かなぁ〜と思い、世間での評判はいかほどなものかと All About で検索。 するとこの記事がヒット。 「エコ+節約!水筒持って出かけよう」 というタイトルがなんとも素敵。
それを読んで THERMOS の良さがよくわかったのですが、2ページ目にもっと興味深いことが書いてありました。 それは 「エコなお茶の煮出し裏技」。 それを読んだら、目からうろこがぽろぽろぽろぽろ。
1.5リットルのお茶を沸かすのに、1.5リットルまるまる沸かすとガス代が無駄になる。 そういう場合は、500ccの水を沸かし、濃くお茶を煮だして後で1リットルの水で薄めると良いとのこと。 ぽろぽろぽろぽろ。
普段容量1.7リットルのケトルで無理矢理2リットルのお茶を沸かしている私には、まさに朗報です。 ガス代云々より、半分の量で沸かせば噴きこぼれない! もうねぇ、1.7リットルのケトルで2リットル沸かすと、沸騰後に噴きこぼれて大変なんですよ。 お茶っ葉を入れると更にかさが増すので、噴きこぼれる危険性が増すんですよ。 でも、多少は沸騰させないとうまく煮出せない気がするので、ガスの火とにらめっこしながら沸かしているのです。 …無理矢理2リットル沸かすのをやめろ? いやいや、夏場はそのくらい飲むんですって。
で、昨日から1リットルの水を沸かして薄めることにしたのですが、良いですよ、これ。 噴きこぼれる心配がないのが何より良い! あと、夏場はガスを使うと暑くなるのでお茶を沸かすのが結構億劫なのですが、この方法だとガスを使う時間を大幅に短縮できるので、その点でもかなり良い!
もぉ〜、そういう耳寄りな情報はもっと早く教えてよねぇ〜と思いながら記事をよく見たら、2006年7月31日の記事でした。 オーマイガッ!

今日読み終えた本 : 『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午 … どうやら叙述トリック物らしいという情報は得ていた。 叙述トリックと言えば、記憶に新しいのが 『アヒルと鴨のコインロッカー』。 その時と同じような 「やられた!」 感を期待していたのですが、実際は 「何じゃ、そりゃ」 でした。 思わず 「えーっ!?」 と声が出た部分もあったのですが、その 「えーっ!?」 は驚きではなく非難の 「えーっ!?」。 言い訳がましい補遺がイタイ。
2007年09月13日(木)   No.1211 (日記)

ガス欠寸前
先日実家から持ち帰ったホットサンドメーカー。 ネットでレシピなぞを検索したところ、「ホットサンドメーカーと言えばバウルー」 ということがわかったのですが (レシピとはまったく関係ない)、実家にあったのは母がクレジットカード会社のポイントと交換したものだと思うので、そんなに良いものではないと思っていた。 が、昨日洗おうと思って取り出したら、表面に何やら書いてある。 ちょっと焦げて読みにくくなっているそれを解読したところ、「Loo …ルー? Baw Loo!?」 なんと、その有名なバウルーでした。 あらまぁ、我が家にそんなメジャーな方がいらっしゃったとは。
で、早速今朝バウルってみました。 5枚切りの食パンを半分にスライスし、片面にケチャップを塗ってウィンナーを切って並べてミックスチーズを載せてもう半分でふた。 わくわくわくわく。 が、どうも焼き時間を間違えたらしく煙が出てきた。 ネットでは 「片面2分」 なんて意見が結構あったのでそれにならったのですが、裏返して2分の時に煙がもくもくと。 「げっ」 と思いながらおそるおそるふたを開けてみたら、おぉー、チーズがとろーり。 おいしそー! …って、チーズが見えるってことは、片面がホットサンドメーカーにくっついてるってことですよ、お客さん。
更に 「げげっ」 な状態で貼り付いている片面を箸ではがしてみたら、ものの見事に焦げてました。 食べたら癌になるぞってぐらいに。
ナイフでその焦げをこそげ落とすおいら。 朝からちょい凹む。 でも焦げた点以外は上出来で (この料理に焦げること以外の失敗はあるのか?)、そこそこ満足です。
明日は焼き時間を少し短めにしてみようと思います。 2分+1分でいってみよう。 時間が短い場合は再加熱できますけど、焦げたものは元に戻せませんからのぉ。

昨夜 "Secrets of Great Art" をクリアしてしまいました。 最後のレベルが終わった瞬間、「何が起こるんだろう」 とすごくわくわくしたのですが、何事もなかったかのようにスタート画面に戻りました。 な、何もなしー!? …脱力。 しばらく封印すっか。

生搾りの CM を観た! すごい! 何度でも観たい。
2007年09月12日(水)   No.1208 (日記)

芸術の秋
今朝職場のパソコンの電源を入れてみたら、起動しました! やった!
またいつ落ちてしまうかわからないので、日々更新しているポスプリ用のデータなどは、更新のたびにサーバにもバックアップを置くようにしています。
今日は一度も落ちなかった。 優秀だっ!

結局ゲームを買ってしまいました。 海外のサイトなので、クレジットカードの番号を入力する時、極度に緊張してしまいます。 あぁ、心臓に悪い。
今朝ふっと 「そう言えば、確認メールを見ていないような気が…」 と気づき、受信メールを探してみたけど出てこない。 「げっ、メールアドレスを間違って入力したか? あんなに何度も確認したのに…」 とどんよりした気持ちで迷惑メールフォルダを検索したら、そちらに入っていました。 ふぅっ、焦ったぜい。
よく見たら、Big Fish Games からのお知らせメールも迷惑メールフォルダに入っていた。 全然メールが来ないと思ったら、そういうことだったのか。 まぁ、特にお得な情報も載っていなかったので、見なくても良かったけど。
さて、今回購入した "Secrets of Great Art" は、画像がすごくきれいなんですよ (real painting らしい)。 それが購入の決め手になったのですが、real painting の上にアイテムが配置されているので、Hidden Object 系のゲームとしては難易度がかなり低いです。 それが玉に瑕。
まぁ、レベルが60もあるのは今まで購入したゲームと比べても多いし、同じ絵でもアイテムがランダムに配置されるのも今までのゲームと違ってなかなか良いし、2レベルクリアごとに登場する間違い探しもなんとなく面白くて良いです。 全レベルクリア後に、この美しい絵の壁紙でもダウンロードできたら尚良しって感じですね。
2007年09月10日(月)   No.1206 (日記)

イギリスパンっぽい
女子の体操選手はメイクが濃い。

昨夜夜更かししたせいで、今日はちょっと朝寝坊。 でも昔に比べたら早い。
空とにらめっこしながら、布団を干し、敷きパッドとタオルケットを洗濯。 午後から曇ってきたので早めに取り込みましたが、一応干せたので気持ち良いです。 先週出かけて干せなかったので、余計に嬉しい。 安上がりなおいらっす。

録画しておいた 『山田太郎ものがたり』 を観て涙。 元の家に戻ることになって本当に良かった。 弟妹達も本当に良い子達ばかりで良かった。 忍成くんが未だに山田太郎に萌え〜状態なのがウケる。
本当に良いなぁ、このドラマ。 今期一番はまっているドラマです。 来週最終回だなんて、さみしすぎる…。

また Hidden Object 系のゲームがほしくなっています。
今までいくつ買ってるんだっけ。 4つ…かな? 「同じようなゲームばかり買ってどうするんだ」 という気持ちと 「でも今回のは絵がすごくきれいだし…」 という気持ちの間で揺れています。 あと、「海外のサイトなので、購入するのに勇気がいる」 というのも悩んでいる理由の1つです (これが最大の理由)。 これは何度やっても慣れない。
うぅむ、悩む…。 もう1回フリートライアル版で遊んでから決めよっと。

…そう言えば、職場のメインマシンがまた起動しなくなってるんだった。
ふぅっ、休みの最後に嫌なことを思い出してしまったなぁ。 あーあーあー。
2007年09月09日(日)   No.1205 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50