日記

<<  2025年05月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2007年02月15日(木)
元気になった
2007年02月14日(水)
春一番
2007年02月13日(火)
よろしく哀愁
2007年02月12日(月)
ナンプラー日和
2007年02月11日(日)
カニ玉丼
2007年02月10日(土)
首都大学東京
2007年02月09日(金)
肉 vs ふぐ
2007年02月08日(木)
100点を4回とった
2007年02月07日(水)
通貨はグールド
2007年02月06日(火)
世界最小

カテゴリー一覧
日記(6324)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
元気になった
スリ、欄干にて御用。

午後からメディアセンター本館セミナー室で行われた、次期ネットワークシステムの説明会に参加してきました。
途中3回ほど、カックンとなってしまいました。 特に最後のカックンはちょっと大きかったので、周囲に起きていることをアピールするかのように慌てて頭を動かしたり、頷くふりをしたりしてしまいました。 まぁ、全然取り繕えてないと思うんですけど。
説明会の後、真後ろに座られていたKo先生に 「何回かカックンとなったんですけど、気づきました?」 と聞いてみたら、「いや、僕も途中意識がなくなっていたので気づきませんでした」 とな。 ブルータス、お前もか…。
「でもかなり頭が揺れてましたよ」 と指摘されたので、「違うんです、あれは眠っていると思われないようにわざと頭を動かしていたんです!」 と反論してみましたが、実際は船を漕いでいたのかもしれません。 (講師のA先生、申し訳ありません。)
その後Ko先生、Ki先生と立ち話をしていた時、Ki先生のセーターを見て気になったことを聞いてみた。 「先生、カレーを召し上がりました?」 「あー食べた、でも昨日か一昨日」 …。
更に立ち話中、Ki先生がおもむろにポケットからティッシュを取り出されたので 「あぁ、でも水気がないと (カレーは) 取れないよなぁ…」 と思っていたら、思いっきり鼻をかまれました。 昨日か一昨日のカレーはもう気にならないか。
帰りに事務室で、お土産 (Microsoft Office 2007 と 250GB の外付けHDD) をいただいて帰りました。 別に 「わしを手ぶらで帰す気かーっ!?」 と脅したわけではありません、I先生だとそういう想像をしそうですけどね。

明日の 『MUSIC STATION』 に、なんとストレイテナーが出演するらしい! 『POP JAM』 にも出るらしい。
どうしたんだ、テナー? テナーってそういうバンドだったっけ?
とりあえず要チェックです。
2007年02月15日(木)   No.505 (日記)

春一番
インドア派です。

バレンタインデーと言えば、真っ先に連想するのが不二家のハートピーナッツチョコレート! が、今年はどこにも見当たりません。 さみしいもんです。

今朝家を出た途端、「あったか(い)!」 と思いました。 風が暖かかったので、どこかで火事が発生していてその熱が流れてきているんじゃないかと本気で思いました。
今日は職場でも暖房なしで過ごしました。 まだ2月なのに…、恐ろしい。

自分の大失敗に落ち込んでいます。 自業自得です…。
2007年02月14日(水)   No.502 (日記)

よろしく哀愁
乳児乱闘。
…それは無理があるとして、『国クイズ』 で 「首都ウェリントン」 と出ると、何故か 『機関車トーマス』 を連想してしまいます。 特に関連もないと思うのですが、なぜだろう…。

PUFFY ってどうしていつまでもあんなに可愛いのだろう。 ずるい! すごくずるい!!!
彼女たちのプライベートは存じませんが、きっと毎日充実して過ごしている人は色あせないんだろうなぁ。 うぅむ、最近見習いたい人が多すぎる。
今テレビでバンバン流れている Lavshuca の CM が可愛くてたまらない。 あのブランドは私とはちと年齢層が違う気がしていたのですが、PUFFY が CM してるってことは大人が買っても良いってことか! そうか、そういうことか!
よし、今度勇気を出して買ってみよう、もちろん BA のいないお店で。
明日 PUFFY のベストアルバムが発売されるらしく、SME をサイトジャックするらしいので、「確か今日の正午からだったはず〜」 とお昼休みにうきうきしながら観てみたら…、あんたら誰? あぁ、いきものがかり。 PUFFY のサイトジャックは明日の正午からだったようです、おぉ、ガッカリ。

ふと 「スイートチリソースはどうじゃろか?」 と思い、帰りに大学近くのスーパーで買って帰りました。 そして再度ベトナム風そうめんにチャレンジ。 今日はちょっと作り方を変えた。 昨日より多めの鶏がらスープでひき肉を煮て、そこにスイートチリソースを加えてちょっと煮込んだ。
んー、昨日も書いたとおり先日いただいた味をすっかり忘れたのでよくわかりませんが、これはこれで美味しかったです。 スイートチリソース美味し。
2007年02月13日(火)   No.501 (日記)

ナンプラー日和
パキッ、スタントマン骨折。

3連休最後の日。 こういう日はいつも 「今日って本当に休みだったっけ?」 と不安になりますが、今朝は 『めざましテレビ』 で大塚さんが 「今日は3連休最後の日で振替休日ですね」 と言ってくださったので安心して休むことができました。
天気が良いので布団を干し、部屋干ししていた昨夜の洗濯物も外に出した。 気持ち良い。 お休みの日に天気が良いと、すごく得した気分になります。 平日は雨でも良いから、お休みの日は晴れててほしい。
お昼前に買い物に出かけ、チョコレートやら食料品やらを購入して帰宅。 午前中ずっと部屋の窓を開けていたけど、帰ってからも2時ぐらいまでずっと開けておきました。 空気の入れ換えができるのがとても嬉しい。 部屋の掃除をする時は必ず窓を開けますが (それがたとえ夜であっても)、今日はベランダ側の窓だけじゃなくキッチンの小窓も開けました。 北西向きの窓なので冬場は絶対に開けないのですが、今日は暖かかったし。 台所も空気が流れたような気がして、嬉しい。
午後から図書館で借りた恩田陸さんの 『夏の名残りの薔薇』 を読みました。 時間のある日は買い溜めた DVD を観たりすれば良いのでしょうが、図書館で借りた本も気になりますし。
何だか不思議な小説だったなぁ。 全部で6章 (本の中では章のことを 「変奏」 と表されている) から構成されていて、全ての章が異なる人物の一人称で語られていくのですが、章の最後に必ず誰かが死ぬのです。 でも次の章 (変奏) に入るとその死んだはずの人物がまだ生きていて、新たに話が発展していく。 最初はかなり頭が混乱しましたが、途中から 「そういうもんなんだな」 と思うようになりました。 それでもちょっと読み疲れて眠ってしまったりもしましたがー (結構厚い本なんです)。
終わり方もよくわからなかったのですが、テーマになっている映画を観てみれば少しは理解できるのだろう。 今度時間があれば観てみたいと思います。 DVD を買ったりはしないと思いますが。
夜は先日食べて美味しかったアプサラスの麺料理にチャレンジ。
レシピがわからないので、ひき肉を油で炒めてから塩コショウと豆板醤で味付けし (ベトナム・カンボジア料理なので既に邪道な気がするが)、鶏がらのスープを加えて適当に作ってみました。 さすが適当に作っただけあって、何か違う感じ。 辛味が足りない気がしたので、家にあったホットチリ (賞味期限切れ) を加えてみたのですが、やはりなんか違う気がしました。 奥が深いな。
ひき肉がまだ半分残っているので、再度リベンジしようと思います。 今日のは汁気が足りなかったので、もう少しスープも増やしてみよう。 が、既に土曜日にいただいた味を忘れているので、再現は間違いなく不可能です。
2007年02月12日(月)   No.500 (日記)

カニ玉丼
いえ、面倒ではありません。

実家でまったり。
母が午後から出かけたので、私は昼寝をしてしまいました。 実家にはこたつがあるので、ついつい昼寝してしまうんですよね…って、西条ではこたつがなくても寝てますが。
実家に知らない人が訪ねてくる夢を見て、ちょっと疲れた。 訪ねてくると言っても、「ピンポーン」 と来るのではなく、窓から庭を見たら知らないおじさんがいて、そのおじさんが玄関の方に歩いて行ったのでまた別の窓から見ていたら、おじさんと知らないおばさんが軽トラから何やらたくさん荷物 (苗木とか植木等の園芸関係の品) を下ろしているという夢。 全然インターホンが鳴る気配もなく、ひたすら荷物が下ろされているので何だか不安になってしまいました。 そこで目が覚めたのですが、現実と夢の区別ができず何か疲れた。
昼寝をするなと言うことか!? …って、夜寝てても同じような夢を見ることはあるので、関係ないか。 昼寝は気持ちいいんだべさ。

夜、西条に戻ってからお茶を沸かし、洗濯をし、アイロンをかけ…と結構甲斐甲斐しく働きました。 明日晴れると良いな。

昨日アプサラスでいただいたそうめんが美味しかったので、自宅でも作ってみたいと思いレシピを検索しているのですが、思ったようなのがありません。 適当に作ってもできるものかな。
2007年02月11日(日)   No.499 (日記)

首都大学東京
鼻がツバル、ズビズバー。

連休を利用して帰省された方とランチをご一緒しました。
カンボジア・ベトナム料理のアプサラスでランチを食べて、大学近くの珈琲館に移動してお茶しながらいろいろおしゃべりしました。 あー、楽しかった。
いつもメールであれこれおしゃべりしていますが、やはり実際に会ってお話しするともっと楽しいですね。 お互いの顔が見えるのが良い。 思い出してもまた笑ってしまいそうです。
久しぶりにお会いした彼女はやはりおしゃれで、更に洗練された感じでした。 見習いたい〜。 あと、お土産までいただいてしまいました…、何も用意していなかった自分が恥ずかしいです。 本当にありがとうございました。 そういうことがさらりとできるところも見習いたいものです。 自分を磨かねば!
広島にいらっしゃった時にも何度か一緒にお茶させていただいたことがあり、その時店内で自習している人たちを見て 「私も今度読書でもしに来ようかなぁ〜」 と思ったことがあるのですが、その後一度も実行していません。 今年こそ、実行してみよう、と小さな決意。
今年はここまでにいろいろ目標ができました。 忙しいです。
2007年02月10日(土)   No.498 (日記)

肉 vs ふぐ
トンガでコンパ・アンガールズと。

どうやら自宅で使っているマウスが壊れたらしい。 USBの差し込み口近くが断線したっぽく、動かしていると突然認識されなくなったりします。 それでも騙し騙し使ってますが。
巻き取り用の溝がついているから巻き取っていたのに、断線するとはなんたるちあサンタルチア。 macの電源ケーブルも巻き取らない方が良いのかも。

fb24さんから 『声バトン』 というものが回ってきたのでやってみます、今日ネタないし。

● 周りから言われる自分の声は?
大人になってからは特に何も言われたことがないけど、高校の時、ちょっと衝突した男子に 「キンキン声下土居」 と黒板に落書きされたことがあるので (超幼稚)、当時はそういう声だったのだと思います。 確かに他の友達にも 「部活の時、マキコの声がよく響いてる」 と言われたことがある。
まぁ、そういうことがあったので、それ以来意識的に低い声で喋るようになりました。 聞き取りにくい声なんじゃないかなーとも思っています。

● 自分から聞こえる自分の声は?
そういうわけで、低く聞こえます。 実際低いと思うし。
先日職場でビデオカメラの撮影テストをしていて、その中に入り込んだ自分の声を聞いて、かなり凹みました。 ありえないくらい変な声でした…。

● 好きな声優さんは?
声優さんのことはよくわかりませんが、ナレーションとかで好きなのは、オダジョー (単にファンなだけか)。 あと 『ゆるナビ』 の忍成修吾くんのナレーションも好きです。 CMではオダジョーに土下座させ、『Dr.コトー』 ではDV夫だったのに声はとても良い。

● どんな声が好き?
低めの声。 やわらかくて穏やかな声。
無駄に大きい声は大嫌い (嫌いな声は聞かれてないか)。

● 何かの声真似出来る?
昔は目玉おやじの真似をよくしていました。

● カラオケで真っ先に歌う曲は?
fb24さんと同じくジュディマリ。 あとはプリプリとかキョンキョンとかhideとか。

● このバトンを回してくれた方の声の感じは?
100%想像ですが、落ち着いた感じの声なんじゃないかと思います。

● 次に回す10人
興味のある方、持って行っちゃってください。

おっと、今日は絶好調だ!(ちなみに10位も私です。)
2007年02月09日(金)   No.497 (日記)

100点を4回とった
アルゼンチンがギリシャの隣なら、マルコもお母さんを探すのにあんな苦労をしなくても済んだだろう。

論文をプリントアウトしに来た留学生 (女性)、180ページの論文を7部出力するにはポイント (センターのプリンタはポイント制となっております) がかなり足りず、同じ研究室の友達のポイントも借りて出力することにしたらしい。 一応 「お友達がここに来て出力するのは良いですけど、あなたがお友達のアカウントとパスワードを借りて印刷するのはダメですよ」 と釘を刺しておいた。
しばらく後、同じく留学生のお友達が来て一緒に出力していたけど、お友達のポイントを足しても足りないなー (おっ、どっちも 「足」 か) と思っていたら、続いて日本人の男子学生も登場。 ありがたいことやね…と思いながら見守っていたら、出力の画面を見ながら 「どーして順番どおりにしないの! わかりにくい!!!」 と彼女が逆ギレ。 をいをい、逆ギレできる立場かよ…。
その後ももめながら (主に彼女が文句を言っていたのですが) 出力は進み、「目次は PDF にした方が良い、僕が作ってくるから」 という声が聞こえてきた。 何度かそのやり取りを経て (彼女が納得しなかったぽい)、彼 (彼氏という意味ではない) が 「じゃあ、研究室で作ってくるから!」 と脱走。 「絶対に戻ってきてくださいねー。」 私なら戻らんな。
そう思っていたのですが、しばらくしたらちゃんと帰ってこられました。 日本の男性は優しいやね。

ウィルスバスターのインストールに来るユーザのノート PC のディスプレイは、「砂漠で落としましたか?」 と聞きたくなるくらい埃にまみれていることが多い。 どうやったらそんなに汚れるのか、とっても不思議。
2007年02月08日(木)   No.496 (日記)

通貨はグールド
ハイ、チーズ。

昨日、夕方歩いていたら途中からとても暑くなり、手袋を外しマフラーを緩めたりしたので、今日はマフラーを薄手のものに変えてみました。 今までぐるぐるマフラーだったので。
おかげで今日はちょうど良い感じで歩けたのですが、まだ2月なのに…と考えるとちょっと不気味な暖かさです。 2月ってもっともっと寒いはずですよね、ぐるぐるマフラーが手放せないはずですよね。 暖かいのは嬉しいけど、やはりちょっと怖い。
帰宅後も 「暖かいのかな?」 と思い、21時頃まで暖房無しで過ごしてみたのですが、やっぱり寒いですね。 そりゃ、夜は寒いさ。 でも帰ってすぐは暖かいので、20分くらい窓全開で換気しています。 これは気持ち良いです。

VHS → DVD にダビングすべく、1997年の hide からのクリスマスプレゼントのビデオを開封しました。 …あたためすぎー。
紙のパッケージにセロファン(?)でラッピングされていたのですが、底の部分のセロファンが朽ちて紙のパッケージにくっついていました。 ちょいショック…。
ちょっと凹みながらビデオテープを取り出すと、中から1枚の紙が出てきました。 なになに? 「下記のSECRET PACKAGEスピードくじがあたり!!のカードが出てきたラッキーなあなた!! hideからの手渡しで、もう1つプレゼントがもらえちゃいます!」 だと!? 「えーっ、スピードくじなんてあったんだー!」 とビックリして下を見たら 「はずれ」 と書いてありました。 良いんです、外れてて良かったんです、これであたりだったら届いてすぐにパッケージを開けなかったことが悔やまれてなりませんから。 外れてて本当に良かった…。
今日は編集なしで、前後の空白だけカットして DVD に焼いたのですが、やっぱりあまりきれいじゃないなー。 でもこれは市販されていないテープなので、保存版を作っておいて正解だと思う…ことにする。
2007年02月07日(水)   No.495 (日記)

世界最小
バチッ、感電死。

先週あんなに寒かったのに、昨日今日とやけに暖かい。 日もずいぶん長くなった気がします、今日は帰りに懐中電灯を使いませんでした。 さすがに家の近くまで帰った頃には暗くなっていて、10メートルぐらい離れたところで小さなものがすいすい走っているのが見えて、「何だろう、地面すれすれに見えるけど、そんなに小さい人はいないよなぁ。 田んぼの中で子どもが自転車に乗って走っているのか?」 などと思いながら目をこらして見たら、散歩中に放されて走り回る犬でした。 はぁ、道理でかなり低い位置ですいすい走っていると思った。
暗闇から突然現れるとビックリするので、犬の散歩中の方にはぜひ懐中電灯をお持ちいただきたいものです。 そう言えば、懐中電灯を持って犬の散歩をしている人には今まで一度も出会ったことがありません。 ま、犬の散歩中の人に限った話ではありませんな。

今日スキャナの使い方を聞きに来たユーザが、web からプリントアウトしたらしい白黒のペコちゃんポコちゃんの画像をスキャンしてました。 どうやらペコちゃん関係のビラか何かを作っているらしい。 仲間同士でしばらくわいわいやっていました。
「そんな荒い画像を使わなくても、私の机に素材がいっぱいありますよ」 と教えてあげたくなりましたが、誘拐されたら嫌なので黙っていました。 変な人だと思われるのも嫌だし。
先日スーパーに買い物に行ったら、お菓子売り場の壁にペコちゃんポコちゃんがディスプレイされていたので 「おぉーっ」 と思ってよく見たら、ペコちゃんポコちゃんが首からぶら下げている、本来不二家のお菓子が入れられるべき場所に森永のお菓子が入れられていました。 切ない…。
ペコちゃんもポコちゃんも悪くない。
2007年02月06日(火)   No.492 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50